• 締切済み

ECで35歳女性をターゲットとした新規顧客の獲得のプラン

現在相談を受けている案件で、みなさんの知恵を貸してください。 状況は下記のような感じです。 ・これからECサイトを構築予定である ・ターゲット層は女性で30~45歳代が中心 ・テレビショッピングのように見たら、すぐに買っていく仕組み、またはその企画 みなさんなら、どのような仕組み作り、企画を考えますか? 大事なのは既存顧客に対するマーケティングではなく、 新規顧客、それも初めての訪問で購入に結びつくようなプランがあれば教えてください。 商品の見せ方、仕様を細かく見せる、幸せを表現するなど 抽象的ではなく、それをどうやって行うのか具体的に示してもらえると助かります。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

新規顧客をネットで獲得するというのは・・・ 無理です。 数年前の ばら色の書籍にはそのように書いてありますが、結果として、死屍累々です。 成功しているのは、ネットの始めころからコツコツやってきたところと、既存顧客対応をしているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esukem
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

プランナーです。 女性コンサルタントの方の仰る意見もごもっとも。 考えて考えて他の視点もという意見もごもっとも。 で、私の視点を。 そもそも30~45才の女性ってECサイトで買い物しますか? そこに今、「市場」は実在しますか? サイト上では、彼女たちにぴったりの商品やサービスが提供されているかもしれない。 でも彼女たちがそれを買わなかったら?てか、そこに彼女たちがそもその来ていなかったら? 例えば、六本木の外国人ばかりが集まるクラブに 「超高性能ババシャツ」を置いて誰が買いますか? (ま、ある意味興味深いけど…) 新規顧客がいればいいけど、いないかも。 初めての訪問って、誰も来ないかも。 何故ならそんなユーザーは存在しないから。 こんなこと、意外にありますよ。 ターゲットと方法ありきで考えていくと、ちょっと危険な感じがします。 まず「売りたいモノ」は何? 「そのターゲット」は誰? それを「売る」には「EC」が一番最適なのか? それはなぜ「最適」と言えるのか? 土台を強固にしないと、机上だけの脆弱なプランになってしまう危険性があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oaoa
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.1

35歳女性コンサルタントです。 回答ではないのですが、もし気に障ったらごめんなさい。 ご質問のような内容は、日夜マーケッターが考えていることです。我々コンサルタントはそれをご提案してお金をいただいております。 以上より、本職は、このような無料のサイトで匿名の方に、ノウハウを公開することは躊躇するのではないかと思います。 また、真剣にご質問のような内容をお考えの方ならご自分で起業されるのではないでしょうか? さらに、現在相談を受けている案件ということなので、あなたがお仕事で受託されているのかもしれませんが、それならご自分で研究・お勉強されるべきだと思います。 無料サイトへ丸投げした回答で商売をされているような印象はあまりよい感じではありません。(違ってたらすみません) キツイ意見を書きましたので、お詫びに下記サイトのアドレスを掲載しています。 下記はご質問のような条件で大成功されたサイトの有名な事例です。 (なぜ成功しているのかはご自分で考えてみて下さい)

参考URL:
http://www.shinkinedo.com/
whip
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに仰る通りだと思います。 もしかしたら違う側面をもった方からヒントをいただけないかと思い、質問した次第です。 私自身も独立してコンサルティングしておりますので、日々模索しながら、研究しております。 成功サイトの事例を提示していただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽天、ヤフーのようなECサイト

    あるジャンルに特化したECポータルサイトを運営企画中です。 当社でサイトの立ち上げ、運営、管理を行いますが、 サイトに掲載する商材については、出店ショップが独自にログインし管理画面で自由に自分の店の商品を掲載できるようなシステムを希望しております。 商品発送も、各店舗から直接、というスタイルで、買い物方法、出店ショップの内容は、 ほとんど楽天、ヤフーショッピングと同じスタイルを希望してます。 規模としては、100社前後の出店ショップで運営してゆくかたちです。 このような条件で、運営するために ◆オープンソースで構築できるのか?その場合オススメまたは既存オープンソースを知りたい。 ◆上記のような内容でサイトを構築してくれる会社で、初期費用、月額費用がなるべくリーズナブルな ところをご存じでしたら教えて頂きたい。 当社には、WEB管理担当者がおり、PHPインストール、カスタマイズ、MOVABLE TYPEを現在使っております。(ポータルサイトではなく、通常の自社サイト)。 よろしくお願いいたします。

  • 顧客データベースはどう管理していいますか?

    今度、インターネットで自社の商品を販売したいと思っているのですが、この際だからショッピングカートやログイン機能を設置して、顧客データベースを自動的に管理しようということになりました。 ここで質問です。 1.ログインの機能を付けるため、パスワードとログIDを顧客に設定してもらうわけですが、そのパスワードとログIDを決めるフォームに同時に顧客情報を登録してもらいたいのですが、その顧客情報を自動的にアクセスやエクセルにデータとして、書き込んでいくことは可能ですか? 3.他にはどのようなソフトで顧客管理をしていますか?それは、どういうソフトですか? 4.そのときにCGIやPealの知識はどのくらい必要ですか?素人でもそのシステムを構築できますか? 5.みなさんの会社では、顧客情報をどのように管理していますか?手で打ち込むのではなく、自動的に管理できるようになっていますか? わかりづらい質問でも申し訳ないのですが、大変困っています。どうかお力をお貸しください。

  • OA機器の販売・レンタルの営業とはどんな仕事ですか

    仕事内容の詳細、やりがい、大変な部分、忙しさ、休日など、 どんなことでもいいので教えて下さい。 お願いします。 HPの求人を見ていてエントリーするか迷っています。 お願いします。 仕事内容は、 ・既存顧客対応研修 ・先輩から引き継いだ担当顧客先を定期訪問 お客さまとの信頼関係を築いて頂きます。 ・新規顧客開拓 当社の新規顧客獲得ルートは「既存顧客からのご紹介」です。 日常的な営業活動の中で、顧客との強固な信頼関係を構築していきましょう。 ・納品 納品の際は立会い、商品説明・仕様説明を同時に行います。 リース契約書や納品書を渡し、業務完了となります。 となっていました。

  • 焼肉レストランの顧客呼び戻しについて。

    是非みなさんに良い回答をして頂きたく願っています。 以下に内容を書かせて頂きますので、宜しくお願い致します。 埼玉を中心に焼肉レストランを10店舗ほど展開しています。(その他店舗としてはイタリアン、中華等。)月商は店舗によって異なりますが、約800万~1000万円です。 もともと売上が下降気味になってたところに、昨今の狂牛病騒ぎで10月の売上はかなり落ち込んでしまいました。 そこで顧客の呼び戻しを図る為に、効果的なマーケティングを施したいと思っています。 各店舗ごとの商圏設定の見直し、ターゲットの見直し、お客様に喜んで頂ける効果的なキャンペーン、あらゆる手段を使って新規顧客開拓やリピート率のアップを図りたいと思っています。 これから早急に具体的な対策を立てなければなりません。 そこで (1)上記趣旨に沿った効果的なマーケティング方法。 (2)同業他社が過去に行った効果的なキャンペーンや、焼肉でなくても同じ飲食業(サービス業)での成功事例など、具体的な内容をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。 (3)また私ならこうするといったアイデア提供でも構いません。 是非みなさんのお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。 宜しくお願い致します。 では失礼致します。

  • ケアレスミスを無くす方法

    皆さん、教えてください システム開発案件で納期期日が非常にタイトなものがあった場合、 ケアレスミスや実装不備を無くす方法を教えてください。 <案件の情報> ・顧客の仕様が曖昧 ・全体像が見えない、顧客から全体像が提供してもらえない これからの案件が納期が短いものになりそうなので、 ぜひ皆さんの経験や参考URLを教えて頂きたいです。 以上、なにとぞよろしくお願いします。

  • テニスクラブを小資金で効果的に運営する方法

    マーケティングの授業で困難な宿題が出て困っています。 いろいろなHPを見て参考にしようと考えましたが、どうにも行き詰まっていますので、皆さんのアイデアをお貸しください。 テニスクラブを運営する上で、 1.ターゲット顧客層は誰が一番効果的か? 2.どのようなプロモーションが一番低予算でおさえられ、かつ効果的か? 状況設定としては、少資金でスクールを開設。大都市郊外。 オーナーの主目的はテニス業界の活性化。 テニスに対する知識はともかく、スポーツクラブの実態にうとく、HPをみても情報が多すぎてよくわかりませんでした。 皆さんの個人的な意見で結構です。よろしくお願いします。

  • 広告費0円で行えるインターネットマーケティングについて教えてください。

    こんにちは。私はインターネットでショッピングサイトを構築して 台湾の雑貨や茶器を輸入・販売を行っております。 そこで、同じショップ運営者にぜひアドバイスが欲しく質問をさせて いただきます。 運営してから中々商品の購入数が伸びず、訪問者数も伸びません。 セミナーや本を見てもお金のかかる広告手法はあっても、広告費0円 で行える地道な手法に関る情報が中々得れません。 お金があればよいのですが、残念ながら広告をかけるだけの お金が1円もありません。 現在までは、ブログやメルマガを配信しておりますが、中々 ターゲットに結びつかず、購入者までたどりつきません。 広告費0円で地道に行える広告方法など、皆さんが経験した 事など教えていただければどんなに嬉しい事か。 多くの人に一括でメールを配信したくてもまだ会員数も数人程度 ですし・・・ 厳しい意見でも構いません。マーケティングについて アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • このHPに使用されているシステムは??

    http://tomesode-rental.com/ 上記ウェブサイトに使用されているショッピング機能付きシステムですが、こういうのって既存のASP等でできるのでしょうか?(カラーミーショップやMakeShop等) また、できるとすればどのサービスを使えばできるのでしょうか? (検索項目を任意に設定できているっぽいのでそのあたりができるシステムが必要かと考えています。) どうもこれは自前のシステムでは??という場合は、このレベルのシステム構築費の相場ってどのくらいなのでしょう???(見積もる側で様々だろうとは思いますが・・) 最後に、これってEC CUBEとか使えば構築できるものなのでしょうか? いろいろ質問してしまいすみません。 どなたかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 元上司のプレッシャーに悩んでいます

    機械メーカーで働いている25歳のエンジニア(プロジェクトマネジメント系)です。直属の上司ではありませんが、海外案件を担当していたAさんと いう方が他部署へ異動になる関係で、彼が受注した某国向けプロジェクトを私が引き継ぐことになりました。 当初は、既存の機器と同じ仕様の装置を納入するという契約に沿って進めていましたが、顧客担当者から既存とは全く異なる仕様変更依頼が止まらず、別の上司と相談の上、小改造で対応出来るものはその都度反映していました。 ところが先日、当社の機器では対応できない追加変更依頼が到来し、対応出来ないとする当社と、変更はマストだと主張する顧客とで意見が対立し、いわゆる炎上案件となりました。 私は当初より顧客に対し納期が間に合わないので承認頂けないかと催促の連絡を入れたり、上司にも適宜報告を入れて相談したりしていたのですが状況が改善せず、いよいよ納期遅延が色濃くなり、それを見兼ねたAさんから工程はどうなっているのか、失敗して会社の顔に泥を塗るなよ、とお叱りのメールが届きました。 私としては対応を怠ったつもりは一切なく、むしろ顧客側の怠慢によって振り回されているのに、なぜ私が責められるのか分かりません。 また、引き継ぎを受けた案件ですので、異動したAさんがいつまでも口を出してくる理由が分かりません。 確かにAさんは長年海外案件を担当してきた技術力のあるエンジニアであり、一聴の価値がある意見を下さることもあるのですが、絶対に失敗を許さず誰にでも完璧を求める気質があり悩まされています。 私でコントロールするのが不可能なことで責めたりプレッシャーをかけたりするのはパワハラかと思うのですが、大袈裟でしょうか。 こういった上司にはどう対応すれば良いでしょうか。

  • Webサイトの構築とは

    Webサイトの構築、プロモーション、といった事業をしている会社がありますよね。 これは、具体的にはどういう事をするのでしょうか。 どのような情報をどのように掲載し、また、ターゲットを明確化し、データを集める。コンテンツを作り、デザイン・レイアウトを考える。 というHPを作るうえでの一連の流れをまとめる、という事でしょうか。 それとも、 例えば、どのような情報をどのように掲載するのか、というのは、企画の仕事ですよね。 デザイン・レイアウトというのは、HPデザイナーが考えるのでしょう。 データを集め、調査するのはマーケティング(?)となりますよね。 個々の仕事を組み立てる、という内容と解釈してもよろしいのでしょうか?

MFC-J738DNのPC-FAXで送信エラー
このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNを使用している際に、Windows11 Pro 64bitへのアップデート後にPC-FAXでのファックス送信ができなくなりました。
  • USB接続では他の機能は問題なく使用できますが、PC-FAXの送信がエラーとなります。
  • ソフトウェアの入れ替えやUSB不具合ツールの利用を試しましたが、問題は解決しませんでした。Wi-Fi接続もUSB接続エラーが発生し、設定ができません。解決方法を教えてください。
回答を見る