• 締切済み

7月にある試験って?

知り合いの人(あまり会う機会もない/35歳くらい)が 「7月に試験を受ける」と言っていました。 「何の試験?」と聞くタイミングを逃してしまったのですが、 気になっています。 7月に実施される試験で考えられるものとは何があるでしょうか? ちなみにその方は現在、  ・飲食店で働いている  ・GW頃から勉強にせいを出す とのことです。 飲食店で働いているということで単純に調理師免許?とも思いましたが どうでしょうか? すっごい漠然とした質問で申し訳ありませんが、 気になるので考えられる試験をあげて下さい!! よろしくお願いします!!

みんなの回答

noname#105457
noname#105457
回答No.1

月に1回くらいの受験のチャンスがあるのではないでしょうか? 知り合いが受けたのは 衛生管理だったかな 地方ごとに(?)毎週のように試験はあるのだけど X県内で自宅から行き易い場所で受験する場合は年に2回って言っていました (群馬在住で 毎週のように試験があるのは千葉らしい 埼玉や群馬では年に1回 たまに2回あるらしい) そういうのもあるので 何の資格か絞るのは難しそう http://www.shikakude.com/

tashing
質問者

お礼

ありがとうございます。 7月にある資格試験というと、 他には司法書士なんかもあるみたいですが、 でもGW頃から頑張るって・・・遅いですよね? 他にはないでしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調理師免許の試験について

    今現在、飲食店で調理の仕事をしています。 仕事を始めてから2年以上たったので調理師の免許を取得しようと思います。 そこで思ったのですが、調理師免許の試験は難しいのでしょうか? 問題集などを買って勉強すれば独学でも取得可能でしようか?

  • 調理師免許

    飲食店でバイト、正社員として約5年(正社員歴は約1年8ヶ月)働いていました。 これで調理師免許を受けることは可能なのでしょうか? あと調理師免許試験を受けるにあたり、どんな勉強をすればいいのでしょうか? ぜひ教えて下さい。

  • FP試験の再試験について

     FP資格取得の勉強をしているものですが、調べたところ、今年の5月に試験が実施された後、「再試験」として6月にも実施されています。他の年には再試験を実施した年はないようなのですが、なぜこの時だけ再試験が実施されたのでしょうか。  何か試験問題上の不備があったとか、大きな電車の遅れがあって多数の受験者が受験できなかったとか、何か理由があるのでしょうか。  どんな時に再試験が実施されるのか今後の参考にしたいので、知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 教育実習を6月にすると7月の採用試験は平気?

    ご回答者さん こんにちは。 現在、社会人で通信教育で小学校の免許を 来年取得予定です。 ところで、教育実習校との時期の調整で、 6月か10月という案がでてきました。 7月の採用試験は模擬授業もあるみたいなので、 試験前に実習をやりたいのですが、 7月の試験勉強も気になります。 社会人なので試験勉強の時間も限られますので、 6月に実習を受けることが良いのかどうか 迷っています。 なにかアドバイスがございましたら、 お願いできればと思います。 よろしくお願いします!

  • 調理師過去問 勉強法 お願いします。

    私は飲食店で調理を3年していました。(業務従事証明書は書いて頂けます。) 母と飲食店を経営したいと考えているので、調理師免許を取得するために勉強しています。 まだ本を購入し、熟読した程度ですが、過去問題集の本も購入しを解くと、本には記載されていない内容の問題が多く、 実際の行われた試験の18、19、22、23年度の東京都の過去問をネットで見つけ解きましたが、過去問題集に出てきた問題と、実際に行われた試験の内容とはかなり違うものでした。 講習を受ければ調理師免許が無くても飲食店を経営できますが、私は調理師免許を取得したいと考えています。 初めて試験を受けるので、勉強法を教えてください。 18、19、22、23年度の東京都の過去問のコピーはあります。なるべくお金のかからない方法で、それ以外の過去問のコピーを手に入れる方法も教えて下さい。 調理師免許を試験で取得した方、アドバイスお願いします。

  • 調理師試験について教えてください!

    今年、調理師試験を受けようと思っているんですが、それに向けて調理師試験用の参考書?問題集を購入しようと考えていたところ昔、知り合いが購入したという調理師試験対策用の本を最近頂きました。 しかしやはり最新版ではないので これで勉強しても大丈夫なのかなぁ と不安になってきました。 やはり最新版の本を購入して勉強すべきですか? ちなみに頂いた本は2002年に発行されたものです。 4年前の物ではやはり無理なんでしょうか? どうか教えてください!

  • 検定試験が中止になった

    民間の検定試験ですが、6月に実施されるはずだった試験がコロナウイルスの原因で中止になった為、不合格になったのと同じぐらいヘコんでいます。失望感でいっぱいです。勉強する気もなくしました。 その試験は11月にも実施されるのですが、もしコロナが落ち着かなければ次回も中止になる可能性はあるでしょうか? さすがにその頃には既に終息しているので大丈夫でしょうか? ちなみに東京商工会議所の検定試験です。 今は向こうの国民も感染中真っ只中なので当分実施されないでしょうか? 実際に受けるのは地元の関西地方ですが。

  • 調理師免許について 飲食店経営したい!

    私は、女性、24才、現在事務職をしています。 以前、私の父は焼き鳥屋を経営していて、父が経営している店のパートさんと浮気し、2年前に私と母は追い出され両親は離婚しました。 私は8年、父の経営する焼き鳥屋で働いていました。 いつか私は、焼き鳥屋を経営したいと思い、働き、貯金しています。 調理師免許を取得しようと参考書を購入して熟読しましたが、父が以前話していた事が気になり質問させていただきました。 父が調理師免許を取得するまでに、5年かかったそうです。 参考書を読むかぎり5年間も試験に落ち続けるような内容ではなさそうですが、 試験はそんなに難しいのでしょうか? 飲食店は、調理師免許は無くても経営できると聞きますが、父はよく調理師免許を持っていると色々と 有利だ!と言っていました。 私が、父が経営する焼き鳥屋で働いていた頃、お祭りや、産業祭などによく出店していましたが、 その様な行事に出店する為にも調理師免許は必要でしょうか? 勉強して調理師免許を取得しようと考えています。 飲食店を経営し、行事に出店もしたいと考えていますが、調理師免許は必要という人と、 不要という人がいて少し悩んでいます。

  • 調理師試験準備講習会は受講した方が良いでしょうか

    調理師試験を受けようと思っています。 試験の勉強方法でアドバイスを頂きたいのですが、 今考えている勉強方法は3つです。 1,調理師試験準備講習会(3日間)受講する 2,ユーキャンの通信教育で勉強する 3,本屋でテキストと問題集を買って勉強する アマゾンで検索したら、「U-CANの調理師速習レッスン 2007年版」 と問題集が出ているみたいです。 通信教育じゃなくてもこのテキストと問題集を買えば十分かなとも思いますが。。 ただ一番気になるのは、各県で実施されている調理師試験準備講習会というものです。 これを受講すれば試験問題の出題傾向が分かるなどメリットはあるのでしょうか?

  • 調理師免許

    現在、飲食店で働いていますので、専門学校に通う事は不可能なため、独学で調理師免許試験を受けようと思っています。問題集などを購入して勉強していますが、ものすごい量で四苦八苦しています。 同じように、独学で試験を受けた方、勉強の仕方や受験に向けての良きアドバイスをよろしくお願いします!(ちなみに僕は大阪府在住で6月に試験があります)

専門家に質問してみよう