リハビリの先生による資格試験に関する相談

このQ&Aのポイント
  • 私がてきとうに生きてると思ってると思ってるかもしれませんが、会社には後遺症でできない事が多いから沢山謝ったり、事故で体調悪くてやめる事になった生徒の気持ちを理解してほしいと泣きました。
  • 資格試験の日程について先生から怒られ、受験計画をきちんと立てる必要性を感じました。
  • 先生は私がてきとうに生きているとは思っておらず、私のつらさや困難さを理解し、時間を長く取るなどの配慮をしてくれていると言われました。
回答を見る
  • ベストアンサー

リハビリの

リハビリの 先生の前から 資格試験の日がいつか聞かれて 受ける日にちをちゃんと決めて計画立ててやらないと。 と怒られて言われ頭に来てしまい 先生は 私がてきとうに生きてると思ってると思ってるかもしれませんが 会社には後遺症で できない事が多いから沢山謝ったり 事故で体調悪くてやめる事になった生徒がどんな気持ちで泣いてくれたか 解らないと思います と私は泣いて言いました 先生は、 そんな事は思って無いですよ つらいのも知ってるし 酷いのもしってます 怒った感じで 時間を長く取ったりもしてるし。と言われました (私は鉛筆持つ姿勢でさえドクターストップかかってます。 先生はどう思ったでしょうか。 心理分析してください

noname#133870
noname#133870

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20069/39777)
回答No.1

先生は敢えて客観的に言ったんだよ。 勿論事情がある事はわかってる。 でも言い訳が出来ないのが試験でしょ? 私は過去にアクシデントがあるから、結果も大目に見てくださいと言えない。それが試験なんだよね。 受ける人の条件は同じ。 だからこそ、貴方も同じ受験者として、出来る範囲の準備はしっかりやって頑張れと。やるなら具体的にと。貴方が頑張ってないからそう言ったんじゃないんだよ。しっかり頑張って欲しいから。やるなら結果も出して欲しいから。 貴方には中途半端に言い訳をしたり、不安定なままで目の前の勉強が覚束無くなったり疎かになるような事は避けようねと。 貴方の背中を押してくれたんだよ。 なんとなく頑張ろうとするのと、はっきり目標を定めて頑張るのとは心の入れ方も違うでしょ? それこそ勉強を頑張る姿勢が貴方の違う部分にもいい影響を及ぼす事もあるんだよ。 貴方に特別な事をしろなんて誰も言ってない。 体調の波があるなら、それとも上手く付き合いながら。 でもだからと言って悲観的になったり、ボンヤリ過ごさないで、出来る範囲でいいから目標を決めて、それに対してしっかり今出来るベストを尽くしなさいと。そういう貴方の中に単にリハビリだけに捉われない、人としての成長も含まれるんだよ。 先生の言わんとしているのはそういう事。 しっかり心身のバランスを整えながら、貴方なりに毎日を大切にしていけば良いんだから☆

noname#133870
質問者

お礼

ありがとうございました 先生に嫌われてしまったでしょうか

関連するQ&A

  • 退院後のリハビリのやりかたで意見が食い違う

    脳卒中で母親が倒れたのですが無事手術が成功し先月末に退院しました。 高次脳機能障害という後遺症が残り病院から言われたリハビリをやらせたいと思うのですが、父と弟があまりリハビリをやらせたがりません。ストレスのないようにゆっくりと過ごさせたいようです。僕としてはストレスを怖がらず病院に言われたとおりのリハビリをさせたいのです。 リハビリの内容は *ノートに起きた事を書いていく(記憶の整理のため) *一日10分でいいから集中して算数とか漢字のドリルをやる *一日一回は外に出て刺激をもらって帰ってくる です。 特にノートが効果的らしいです。リハビリの量としては入院してたときよりぜんぜん少ないです。 入院してたときは一日三回 計2時間リハビリの先生とやってました。 意見が食い違って悩んでいます。もちろん母を思う気持ちは3人とも同じです。父と弟は外出には積極的ですがノートとドリルに消極的です。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • ドクターストップのかかっている子は体育の時別枠の評価基準があるのですか?

    推測ではなく専門知識のある方にお尋ねします。 小学校ではおそらく体育の実力をペーパーテストで測る事は無いと思うのですが、 中学校以上の生徒の場合、ドクターストップでどうしても運動してはいけない条件の者は、 幾ら一度も授業を休まず見学し、ペーパーテストが満点だったとしても、 例えば5段階で5が一番良いとすると5は付けて貰えないものなのですか? それとも、ドクターストップのかかっている生徒は そういう生徒対象の評価基準があるのですか? ドクターストップがかかっている子が成績で5を取る事も可能なのですか? 因みに、小学校の場合だとどうなのですか? 見学のみの児童は欠席の一歩手前と扱われ、 やはり一番高い成績評価をするのは不可能なのですか? これもやはり別枠の評価基準があるのですか?

  • 言い訳ばかり

    閲覧ありがとうございます。 なにかにつけて言い訳ばかりしてくる人がいます。 これって一体何がしたいんですかね? 忙しいと言いつつ遊んだり、病気の事話すとか言いつつ話しにくいだの後で話すだのいってきます。 否定も多く、話すときにいや、○○~と言ったように話してきます。 ドクターストップがかかっていると言いつつやめなかったりもしますし何がしたいのかわかりません。 上手く説明できませんが、否定.言い訳.嘘.ばかりの人の心理や接し方がわかりません。 どう扱うべきでしょうか?

  • 後遺障害診断書について。

    交通事故に合い、病院に通っていました(リハビリ)が保険会社より今月で示談にして欲しいと言われました。 病院で後遺障害診断書も書いて下さいとの事。 ところが外科の先生がやめてしまい、院長先生が書く事に。 院長は内科で専門外なのでよくわからないとか言う始末。 大丈夫かな?? 専門の先生に後遺障害診断書を書いてもらう為だけに病院を変えてもいいのでしょうか??

  • 早急にアドバイス頂けたら幸いです。

    早急にアドバイス頂けたら幸いです。 体のこともありバイトを辞める事を店長にいいました。 今月末までか、あるいは6月10日まで働く事になりましたが、体調がおもわしくなく今日、ドクターストップがかかりました。 その場合、電話で理由を説明してもいいのでしょうか? 体調がいいときに備品と私物(エプロン)を取りにいくというのでもいいのでしょうか? かなり急いでます;

  • 後遺症は認められますか?

    半年ほど前に事故にあい、病名は、「頚椎捻挫、脇下軟骨損傷」。リハビリをしていたですが、仕事復帰と共に先生が「仕事がリハビリになるからと」3か月ほどで病院を通うのを一時やめ、2か月たち事故で肩と腰が痛かったんですが、仕事で時間帯があわず、中々病院にも行けず今は腰も痛くて寝付けず、肩を挙げるのも痛くしんどい状態です。今から病院に再院したところで半年たつので、保険会社からそろそろSTOPがかかります。今後後遺症の認定をもらえるのでしょうか? また初めての事なのでやり方も解りません。教えていただける方、宜しくお願いします。

  • 私の学校では集団行動の練習に力を入れています。

    気をつけ、休めの姿勢などを繰り返し訓練します。 「我が校の生徒として自覚と責任ある行動が取れるよう、厳しく指導します。厳しい指導を乗り越えてもらいます。」 と、先生は常々仰っていて特に休めの姿勢に拘りがあるみたいで、「両手は後ろで組み、足を広げて立つ」姿勢が保てているかどうか細かくチェックされます。 「集団行動において個人の意思は二の次です。1人が全体の事を考えて、また全体が1人の事を考える意識を持つ。その為にこの休めの姿勢は重要です。」と先生は仰いますが、休めの姿勢ってそんな意識を持てるように役立つものなんでしょうか?

  • 心理カウンセリング

    私は今心理カウンセリングを受けて2回目です。 そもそも心理カウンセリングって何なのでしょうか?色々記事を読んでもよくわかりません。そこの病院の、心療内科にいき、仕事に行くと体調が悪くなるのはなんとかならないのか、聞きに言ったら、カウンセリングを紹介されました。テストをしたりして、性格分析をしました。先生はただ話を聞くだけ、私に質問を投げかけ、考えさせるだけで、何も言ってはくれません。アドバイスもどうしたらいいのかも。先生にどこまで頼ったらいいのかカウンセリング自体よくわかってないので、中々気持ちがすっきりせずこのまま行き続けて意味があるのか、何を期待できるのか、どう利用したらいいものなのか。ただ話を聞いてくれるだけの場所なのんでしょうか?教えてください。

  • 後遺障害補償についてお願いします。

    宜しくお願いします!。 昨年の3月末に労災と認定され、この1年間治療を続けてきました。 リハビリ内容は首へのケインと電気をかけてもらってました。 後、飲み薬が4種類と湿布をもらってました。 昨日もリハビリに行って来たのですが、診察の際先生に「そろそろ1年経過しますね。そろそろ状態も落ち着いてきてるので社会復帰を視野にいれてみてはどうですか?」と言われました。 自分はまだ無理だと思ったので「ここ3ヶ月体調が悪く殆ど動ける状態じゃなくて、先週やっと20分動けるような状態なのでもう少しリハビリに通わせて欲しい」と言いました。 先生は「それはわかるのですが、社会的に1年経過してるので目標に体調が届いてない=仕事は無理とはなりませんよ」と言われました。 最終的に「いつまでにとか、そろそろ復帰しなさいとは言えませんが、社会的にそろそろ復帰した方がいいでしょう」と言われました。 自分も体調が大丈夫だったら、ここまで治療を引っ張ろうとはしません(汗。 今までの仕事がプレスや溶接なので立ち仕事でした。 立ち仕事をやるのに20分程度しか動けないのでは、普通に首かやとってもらえなそうで・・・。 せめて昨年の11月くらいの体調に戻ってたら頑張れるのですが(汗。 CTやレントゲンでは確かに骨に異常はないみたいですが、とても立ってられる状態じゃありません。 もし労災を打ち切られた場合、後遺障害保障を申請する事とアドバイスを掲示板で頂きました。 申請する時は労働基準監督署に申請するのでしょうか?。 それと、自分の症状 ・20~30歩いたり立ってたりすると眩暈・頭痛・吐き気・目の痛みがしてくる ・肩から首にかけてハリとコリが酷い時、頭痛や目の痛みに襲われる この2つの症状で「後遺障害保障」は受けられるのか? 自分は生命保険を受けてなかったので、今労災を切られると生きていけません(汗。 難しい質問だとは思うのですが・・・何卒、宜しくお願いします!。

  • 心理学、物理的アプローチ

    心理学の門外漢です。すみません、よろしくお願いします。 主に理系寄りの心理学についてお聞きしたい事なのですが、研究方法としては、もっぱらデータ収集が主体の実験、つまり測定→統計処理→分析・考察・・・この手順に従って行われる事例が大半でしょうか?たとえば、経済学のように、いわゆる”紙と鉛筆”、どちらかといえば物理学に寄った方法で、基礎的な方程式を展開するような研究事例はないのでしょうか?心理学も広い分野だと思いますので、可能性ゼロではないことは予想できますが、マトはずれかもしれません、ご存知のかた、どうぞよろしくお願いします。