- 締切済み
1kg200円以下の切り餅と1kg800円以上の切り餅、何が違う?
この時期、スーパーで切り餅が売っています。 安いのは1kg200円以下、高いものは800円以上します。 どうしてこんなに違うのでしょうか? 食用のうるち米(普通に白飯として食べる米)はこんなに価格差はありません。せいぜい5kg1800円から5kg3500円程度の値幅です。(まあ、時々とんでもなく高いブランド米で5kg1万円とかいうのがありますが、それはさておき) 餅はもち米から作りますが、うるち米と同じく米は米。安いもち米と高いもち米の差はうるち米と大して変わらんでしょう。 そこで質問です。 1 どうして餅はこんなに値幅が出るんでしょうか? 2 それから800円の餅は200円の餅より4倍うまいですか?(食ったことないんで教えてください) 3 200円の餅が安すぎるのか、それとも800円の餅がぼったくってるのか? そもそも1kgあたりの適正価格はいくらなの?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
> もち米粉ってことは米粒そのものではなく、欠けた米とか何らかの理由で粒の状態では食用にできないもち米ってことですね 勘違いされないように、もち米粉=屑や欠陥品、安い物ではありません。 米の状態よりも加工しやすい等の理由から、わざと粉上に加工した物を使う場合も多々あります。 高い餅でもです。 安いのは、もち米粉でも安いランクのにデンプン等と水を多く入れてかさ増しして、大量生産しているから安いのです。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
#2です >酸味料ってなんのためでしょうか? わかりません。 1.外国からもち米粉の加工品を輸入する 2.その品物の中から不要な物を分離する 3.分離出来ない微量の物も有る それが酸味料かもしれません かなり以前ですが有る物を商社が売りに来ました 「米粉が微量混じったグルタミン酸ソーダ」 「米粉が微量混じった砂糖」 おそらく米粉調整品から国内で抜いた物でしょう 極端に安価でした
お礼
ご回答ありがとうございます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17828)
1.安いものは製造国が違う くず米や古米など安価な原料やもち米以外の原料を使い価格を下げている。 杵つきのような美味しい作り方ではない。 高いものはもち米100%である。 杵つきなど製法も美味しくなるように作られている。 2.味覚の差は個人で大きいので人それぞれです。 中にはほとんど変わらないと言う人もいるかも知れませんし 安いものは餅じゃないと言う人もいるかも知れません。 3.適正価格は原材料の価格、製造コスト、人件費、流通にかかる費用、メーカーや販売店の儲けを総合しなければなりません。 よって正確な判断は簡単には出来ません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 原材料はもち米ではなくもち米粉でした。
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>安いのは1kg200円以下、 米の粉や、コンスターチなど複数の原材料を練って固めた物 見た目や食感はおもちに似ていますが、おもちとは似て非なるものです おもち もどきです >高いものは800円以上します。 もち米からできた、本当の杵つきのおもち >1 どうして餅はこんなに値幅が出るんでしょうか? 上記の通り材料と製法が違います >2 それから800円の餅は200円の餅より4倍うまいですか?(食ったことないんで教えてください) 全く別物です 素人でも、その差は分かりますが… 満足度は、人それぞれ 安いならそのくらいと思えば、満足する人もいます >3 200円の餅が安すぎるのか、それとも800円の餅がぼったくってるのか? そもそも1kgあたりの適正価格はいくらなの? 適正価格はありません 消費者が判断します それぞれの財布と相談でしょう 200円は安すぎません。そのレベルの商品です 800円も高いとは思えません。200円の4倍以上の質であることは間違いないです
お礼
ご回答ありがとうございます。 政治家に言わせたら 貧乏人は麦を食え 貧乏人は安いもちを食え ってことですな。 鳩山総理なんか一キロ10万円ぐらいの米食いそうですね。 あー、俺も毎月1000万円の「子供手当て」ほしいー
- dezimac
- ベストアンサー率56% (2365/4208)
1.様々な要因があるでしょう。 ・大量生産/薄利多売 ・原料の質/比率 食パンなんか分かりやすいでしょう。 スーパーで売っている大手メーカーのは1斤100~200円とかですが、町のパン屋で売っているのは倍以上するのがあるように。 2.安いのは不味いです。 安いのは作るときに水分を過剰に多くしてかさ増ししているようなのがあります。 焼いてもわかるのですが、雑煮等にするとより明白です。 いい餅は煮ても原形しっかり保っていますが、安いのはすぐに溶けてしまい原形がなくなります。 下手すれば焼いただけでもダラーっとだらしなく伸びてしまいます。 季節ものだからもう無いとは思うけど、100円ショップとかで売っているような安い鏡もちなんか食べれば解ります。 あれなら小さいし1個だけだから試すのには丁度いいでしょう。 3.適正価格はわからないけど、200円は安すぎ。 200円も考え方によっては安すぎるとは言えないけど。(安かろう悪かろう)
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにスーパーで売っている大メーカーのパンと比較して、町のパン屋は高いですね。 ま、大メーカーは大量買付け、独自技術でコスト安の発酵、ベルトコンベアーで自動生産、と来てますから、家内制手工業の町のパン屋は勝てませんわな。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
>1 どうして餅はこんなに値幅が出るんでしょうか? 原料が異なるから... 表示している原材料を読んでください... ・原材料:新潟産こがねもち100%使用 ・原材料:国内産もち米100% ・原材料:水稲もち米、加工デンプン ・原材料:水稲もち米粉、もち米、pH調整剤、グリシン A.もち米粉100%は輸入できませんが「もち米粉の入った加工品」は輸入できます B.「もち米粉の入った加工品」からもち米粉を分離する技術は有る で結果...「限りなく100%に近いもち米粉」が国内に流通します http://www.jetro.go.jp/ttppoas/anken/0001095000/1095222_j.html >2 それから800円の餅は200円の餅より4倍うまいですか? 「うまさ」「安心」「好み」...うまさだけで価格差は出来ません ヴィトンの100万円のバッグは5千円のバッグに比べて何倍良いのか? >3 200円の餅が安すぎるのか・・・ それぞれ適正な価格なのでしょう
お礼
ご回答ありがとうございます。 昨日買ってきた1キロ200円の切り餅の成分表をみてみました。 名称 生きりもち 原材料名 もち米粉 加工でんぷん粉 酸味料 包装パックの表には「水稲もち米粉」って書いてあります。 ご回答の内容、ずばりですね。
- ponyoro
- ベストアンサー率43% (31/71)
個人的な意見として 1.わかりません 2.800円の餅は、普通の味・食感でした。200円の餅は美味しくありません。 3.商品として売っている餅は、あまり安いのはお勧めしません。 800円が妥当だと思います。 200円の餅が食べたこと無いとのことですが、わざわざ買ってまで食べる価値は無いと思いました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 昨日買ってきた1キロ200円の切り餅の成分表をみてみました。 名称 生きりもち 原材料名 もち米粉 加工でんぷん粉 酸味料 もち米粉ってことは米粒そのものではなく、欠けた米とか何らかの理由で粒の状態では食用にできないもち米ってことですね。 例の事故米事件をおもいだしますね。 加工でんぷん粉ってのは固めるためのものでしょうか。これの原材料は米ではなく、じゃがいもやとうもろこしっていう可能性もありえますね。 酸味料ってなんのためでしょうか? わかりません。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。