• ベストアンサー

禁煙の影響でしょうか?

noname#121680の回答

noname#121680
noname#121680
回答No.2

個々の家庭の事情は様々なので禁煙の影響とは言い切れません。 私もタバコ吸います。近々禁煙外来を受けようと思っていますが精神的影響を不安視しています 長年の喫煙者の心境ですが、猛烈な社会からの嫌がらせ政府もタバコを売っていながら虐める。 タバコっていじめやすいですよね、煙が出るニオイが出る、金かかる、副流煙とか言ってはっきりしない言いがかりも正当のように聞こえます。かっこうの大人社会のいじめの対象ですね。 嫌煙者の言い分は「百害あって一利なし」と言うが「一利なし」ならなぜ吸い始めたのか、40代の男性は半数以上は喫煙者・・一利あるからだと思うのです。 しかも喫煙をいじめるのは非喫煙者です、本来タバコを吸わない人はタバコについてあれこれ言う資格は無いと思うが先頭になっていじめに加わる。 親戚や友人の家を訪問しても非喫煙家庭は露骨に嫌がる・・当然その家には訪問したくなくなる・・例え親戚でも、あれこれ理由をつけて遠ざかるようにします。 ちょっと前まで、「タバコは動くアクセサリ」等とTVコマーシャルをして海外の有名俳優が紫煙をくゆらせる映像が氾濫していました。 大人になった証として鏡の前でカッコイイイたばこの吸い方を練習したものです。 子供達もタバコの煙の輪を追いかけて育ちました。 その子供が結婚し孫が出来ると、赤ちゃんの健康に悪いから「タバコ吸うなら連れてこない」 喫煙者からしてみれば、自分は昔から何も変わっていないのに急激にイジメられ嫌がられる。 かといってニコチン中毒からは抜け出せない。 何でこうなったんだ・・って心境なんですよ。 自分の行動は昔のままなのに社会、政治、親戚からどんどん追い詰められる、 最後の砦である家族からも 嫌がられる・・ 「くさい」と言われるのは 自分を否定されたようで居場所がなくなりますね 「これで タバコ くさくないやろ 気分いいだろう」 って 遺書かいて死んでやろうか・・と思うこともあります 私の父は教師をしていました、タバコは吸いませんでしたがアルコール中毒で 廃人になりました アルコール中毒は精神病の部類なのでその家族の悲惨さはまさに地獄でした。 それに比べ タバコは ましだと思うのですが・・・ 家族の幸せって何でしょうね・・回答にならないかなあ

manapon
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの家族は誰一人として禁煙を頼んだことは一度もないし、 臭いとかそういったことも一切いいません。 娘(父にとっては孫)の前でたばこを吸わないでほしいなんて私も言ったことありませんし・・・。 母や祖母は、「こんな嫌な思いを毎日させられるなら、禁煙なんてしてくれなくていいのに」とさえ言っています(汗) 父の父(私の祖父)が早くに病に倒れたこともあり、そろそろ自分の健康に気をつけようと思い始めたっぽいです。 煙草を吸い続けることで父の寿命が短くなるのかもしれませんが、 家族がいつまでもギスギスして辛い思いをするのなら、今まで通り喫煙でもなんでもして平和に過ごしてほしいと思ってしまいます・・・。 そのほうがみんな幸せなんじゃないかとも・・・。

関連するQ&A

  • 親父が禁煙中なんですが…

    禁煙外来に行ってニコチンパッチ?なる物を貰い、最近パッチが外れたばかりです。 しかし、その頃から異変?が多く見受けられます。 私と母は「明らかにおかしいから、一度診断してもらえ。」と言ってるんですが、 親父は「ニコチンを摂取してないから、慣れるまでの一時的な物だ。」と聞く耳を持ちません。 主な症状は以下の通りです。 ・何を食べても、「薄い」「味がない」と不満を言う。   (禁煙する前は、何を食べてもこんな事を言う人ではありませんでした。) ・ちょっとした事で激怒する。日中ずっとイライラしてる。 ・疲れやすいらしく、休みの日はテレビの前で一日中ゴロゴロしてる。 私と母は非喫煙者なので、いまいちよくわかりません。 禁煙に詳しい方や、禁煙を体験した事がある方。 父の異変は、禁煙に由来する物なんでしょうか?

  • 禁煙したら・・こんなことって・・

    変な質問です。 実は「やっぱりたばこは止めなきゃ」と思い3週間くらいすっていなかったのですが、止めて1週間くらいから背中一面だけ(他の皮膚は大丈夫)がすごくかゆくなって数日後鏡で見るとただれたようになっていたのです。「これはまずい、乾燥肌か」、と思いお風呂上がりにつけるローションやら、ほしつクリームやら買ってきて自己治療をしました。でも、1週間経っても全く治る気配が無く、「いやぁー、いよいよ病院か」と思いながら、気が付いたことがありました。禁煙を開始した時期が、試験期間の時期と重なっていたことです。「もしや2重のストレスか?!」と思い、禁煙を中断してたばこを吸いました。その日からクリームもローションもやめてもかゆみがいっさいなくなりました。 こんなことってあるんでしょうか?たしかに、禁煙を始めてからずーーと「吸いたい、吸いたい」と思っていましたが、これは誰でも起こることですよね。禁煙と背中のかゆみの関係は・・ただの偶然なのでしょうか?特に食生活に変化が出たわけでもなく、禁煙生活を日に何度か襲われる「吸いたい発作」以外、楽しんでいましたが・・。 自分自身、たばこにはもう未練がないので、「吸いたい」とは思えど、止めることはできます。ただ、また、かいかいが起こることを考えると、ちょっと恐い気も・・。 こんなことってあるんでしょうか?

  • 禁煙中の症状等について

    禁煙中の症状等について、ご意見お願い致します。 喫煙歴13年で現在禁煙1ヶ月になります。 これは僕の勝手なイメージだったのですが、禁煙後2~3週間位すれば 痰も絡まず、咳払い等もなくなり、体調も良くなるイメージなんですが 禁煙1ヶ月の現在、喫煙時よりは確かに痰は絡まなくなったのですが やはり、まだ若干絡む感じがあります。 咳払いはないですが、たまに声がかすれる感じがあります。 禁煙中の皆さん、あるいは禁煙してましたと言う皆さん ご意見等宜しくお願い致します。

  • 母に禁煙してもらいたいです。

    母に禁煙してもらいたいです。 今、母は妊娠しています。 まだ詳しくは何ヶ月かわかりませんが、3ヶ月くらいかもと言ってます。 母には、中2の私と9月で3歳になる妹と離婚した父と住んでる高校生の姉がいます。 母はタバコを吸っていて、妹の時も吸っていました(本数は覚えていません) 私や姉の時は離婚した父がやめろと言ったのか定かではありません。だから私や姉の時も吸ってたかもしれません。 妹はお父さんが違う人でその人は一緒になってすってました。 それで今、母が妊娠してる子はまたお父さんが違う人なのですが 妊娠したため結婚・同居するんです。 それで、まだ同居してないんですが、一昨日私が母に タバコ吸いすぎたらダメだよ といったら、妹の時にも吸っててなんにもなかったから平気 と言われてしまいました。 確かに妹は健康ですが(見る限り)、生まれて来る子がまた健康とは限らないと思うし なにより妊娠中にタバコを吸うと赤ちゃんの息が苦しくなるそうなので・・・。 母がストレスが多くイライラして吸ってしまうのは分かるのですが 本数を減らすくらいでもして欲しいです。 私もタバコが大嫌いで、一緒にいる時は以前よりは吸わなくしてくれています。 私が説得しても多分、流されてしまうと思うので なにか方法がありましたら教えてください。 結婚する相手の人に私からは事情で話しかけられないので、相手の人が説得してくれるかは不明です。 ちなみに相手の人もタバコをすうみたいです。 よろしくお願いします。

  • 知らない間に禁煙できるのは可能ですか?

    私の父(70代)ですが、タバコを吸います。 去年から私がタバコに対する化学物質過敏症を発症してしまいました。 めまいや息切れ、口内に炎症が起き、やけどのようになってまいます。 父に言ってもタバコを止めてくれません。 母は今病気で入院中です。家にいる時は母に「父に止めるよう言って」と言っても自分が体が弱かったので強く言えなかったようです。 父はもともとあまり判断力がない人で、お金の計算なども全くできません。 人は悪くないのですが「タバコは止めれん」と言って譲りません。 私が困っていてもそれが理解できないようです。 私が「タバコがあるから近寄れない」と言って避けているのを理解できず、怒り出す始末で、一日中タバコを部屋で吸うのですが木造なので他の部屋にもタバコの物質が飛び、台所の換気扇も黒くなっています。 私はどうしても台所で作業しないといけないので、避ける事ができずとても辛い思いです。 そこで、父が知らない間に禁煙できる薬などがあったら教えてください。 味噌汁は私が作っていますので、荒っぽいですがその中に薬を混ぜたりしてできないかと思っています。 今はコーヒー味のアメをさりげなくテーブルの上に置いていますが(禁煙アメ)糖尿なのでアメを食べるかどうかはわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 禁煙したがらない夫に、禁煙をさせたい

    タイトルのとおりです。 夫は、家の中では吸わず、私の前でも吸いません。 ですが、外で吸っているようで、車や服、部屋、口などが臭います。 どうにか禁煙してほしくて「禁煙してほしい」と何度も言いましたが、 いつも最後は「自分は仕事でストレスが溜まっていて疲れているから、その息抜きなのに!」と怒られました。 一人では無理かもしれないしと思って、「禁煙パッチとか、買ってこようか……?」と勧めたこともあるのですが、同様でした。 そもそも「禁煙してほしい」と思われる事自体がイヤなようで、 二人で、家で食事をしている際、禁煙のCMが流れたので(あぁ病院に行くっていう手があるのか、でも時間がかかるからイヤって言うかな)と思い、顔をチラッと見ただけで、怒り出す始末です……。 禁煙してほしい理由としては、健康面や金銭的なこともありますし、 ・付き合いだした頃『たばこを吸う人は嫌いだけど…』と言った所『タバコを吸わないよ』と嘘を付かれていた ・私が、タバコの臭いが大嫌い の二点があります。 前者に関しては、車の中や服が臭いので、おかしいな?とは思いました。 ですが「職場の人を車に乗せる事がある」ようなことを彼が言っていたので、 その人がタバコを吸っていて、その臭いがついたんだな、と思っていました。 なので、吸っていることを知った時はショックでした(゜-?) 臭いもイヤだし、騙された感もあるし……です。 ちなみに、夫は現在36歳で、彼のご両親の話からすると、20歳頃から吸いだしたようです。 日中は互いに仕事がある為、彼が毎日、どれくらい喫煙しているかは分かりませんが、 ヘビースモーカー、という程ではないと思います。 また、私の母や夫の母も『禁煙してほしい』と言っています。 (夫の父は、夫と同じく喫煙者なので口を濁している感じです) 私も、禁煙で手伝えることがあるなら、したいと思っていますが……

  • 禁煙失敗を繰り返す彼。

    彼はかなりのヘビースモーカーなんですが、 いつも嫌だなーと思いながら吸っているそうです。 何回も禁煙しては失敗し、その度に自己嫌悪に 陥っています。 あっさり禁煙できた私としては、理解できない行動なんですが やはりこうゆうものなんでしょうか? 彼が今、新たに禁煙に挑んでいるのですが、パッチを購入したにも 関わらず、また気合だけで止めようとしています。 元々精神的に強い人ではない上に、精神的にもタバコに 依存しているので 「今回はパッチがあるから、心が折れそうになったら まずパッチを使えば?」 と言うんですが、 「パッチを使うと今度はパッチの禁煙をしなきゃいけないから嫌だ」 と言っています。 私は今回も失敗すると確信していますが、 こんな彼に何かアドバイスはありませんか? 彼とは近々結婚予定で、同居が迫っているので 彼自身も焦っているようです。 これを読んで本当はやめたくないんでは?と思われそうですが、 そうではないと思います。 あと、禁煙外来ってどうなんでしょうか?何が行われるんですか? 効きますか?

  • 禁煙する意志が全くない人間を禁煙させるのは不可能でしょうか?

    2歳の子供の母親です。 夫はかなりのヘビースモーカーで、フィリップモリスのスーパーライトを1日2箱位吸っているようです。 妊娠中は私の前で、子供が生まれてからは子供の前で吸わないようにはしていますが、全くタバコをやめるつもりがないそうです。 実は私の父も愛煙家で、7~8年前に脳血栓、昨年の春に急性心筋梗塞、そして今日、再度脳梗塞で入院してしまいました。心筋梗塞の時点でタバコを全て処分し、家族皆で禁煙させようと、ニコチンガムを買ったりしたのですが、隠れて吸っていたようです。今日白状しました。 父には、3度目の正直でなんとしても禁煙させるとして、何度大病を患っても禁煙しない父と、夫の数年後の姿が重なります。 もちろん夫は父の病気のことなど知っていますが、それでも全く禁煙する気にならないと言います。副流煙の害を訴えても聞く耳持たず、タバコ代のことを訴えても「その分納税しているから」と妙に開き直ります。 最近は、余りにも禁煙の意志がないので、ひどくこちらが言ってもお互いストレスになるだけだから、放っておこうと思っていましたが、今日父が入院したことで、父と同じような目にはあって欲しくないと改めて強く思いました。 夫のような、頑固なヘビースモーカーを禁煙に導くのは無理でしょうか?禁煙グッズには目もくれないでしょうし・・・。どうしても、なんとかしたいのですが、何かご助言いただければ幸いです。

  • 彼氏の禁煙

    彼氏が禁煙を始めて2週間です。 禁煙パッチを使っています。 先日、彼の友人の結婚式があり、その2次会で、2、3本もらって吸ったそうです。 その前の日に、私が、どうしても吸いたかったらもらって吸ってもいいよ、と言っていたのですが… 吸っていいと言ったのは、あまり彼の首をしめすぎたくなかったのと、「もらっては吸うけど、自分では買わない」という禁煙方法で成功した人を何人か知っていたからです。 実際に吸ったと聞いて、自分でもどうしようもないほど目の前が真っ暗になり、過呼吸になってしまいました。過呼吸は彼のせいではなく、昔から時々なるのですが、彼の禁煙に対してこれからどのように対処していけばよいのかわからなくなりました。 結婚式の後は、また禁煙を続けられているようです。 心配しすぎず、見守っていけば良いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 禁煙してくれないんです

    こんにちは、いつもお世話になっています。 タイトルのままなのですが、彼が愛煙家で禁煙してくれません。今、遠恋なのですが、離れる前は1日1箱くらいだったものも今ではもっと増えていると聞きました。 理由は『淋しいから』『することがないから』だということで、わたしも強く言うことが出来ません。 一応何度か、 「タバコやめないの?」 と聞いてみたことはあったのですが、まったくダメです。 彼の体のことももちろん心配なのですが、わたし自身がとても喉が弱い性質で、仕事場の食堂で1時間喫煙側へ居ただけでも、もう、声が出なくなってしまいます。 彼と居る時はなるたけ煙を吸わないように気をつけていますが、喉はとっても辛いんです。 ですが、このわたし側の体のハンデを理由に禁煙して欲しいとは言い出し難く、彼も今はそのことを知りません。 自分のエゴを押しつけるようで、本来禁煙をお願いすることも嫌なので、どうしてもわたしの喉の話は切り出せません。重くなって、嫌われたら・・・なんて暗く考えてしまう自分もいたりしてお恥ずかしい限りです。 どうしたら彼が自分から禁煙する気になってくれるでしょうか。