- 締切済み
- 困ってます
保険について
(1)まず、ニッセイ終身保険「重点保障プラン」の特約名称の意味と、見直しについて 沢山質問があるのですが、 分かる範囲でいいので、 宜しくお願い致します。 1.ニッセイ終身保険「重点保障プラン」の契約内容が載っているホームページ、もしくは、資料請求場所を教えて下さい。 2.終身保険(主契約)うち契約転換特則の保険金額とは、なんですか? 3.生活保障特約とは、なんですか? 4.定期保険特約とは、なんですか? 5-1.3大疾病保障定期保険特約とは、なんですか? 5-2.疾病障害保障定期保険特約とは、なんですか? 6.新介護保障特約とは、なんですか? 7.新障害特約とは、なんですか? 8.特定損傷特約とは、なんですか? 9.新成人病入院医療特約とは、なんですか? 10.短期入院特約とは、なんですか? 11.新災害入院特約とは、なんですか? 12.新入院医療特約とは、なんですか? 13.がん入院特約とは、なんですか? 14.配偶者定期保険特約とは、なんですか? 15.リビング・ニーズ特約とは、なんですか? 上記の特約を入っていて、 保険料が高いので、 見直したいのですが、 辞めるとしたら、 どれですか? 主人 36歳(契約者) 建設会社勤務 妻 32歳 子 7歳・4歳・9月出産予定 (2)次に、アフラックのスーパーがん保険II型というのに入っています。 入院給付金 1日につき 1万円 在宅療養給付金 1退院につき 最高 15万円 診断給付金 初めて診断されてた時 100万円 通院給付金 1日につき 5000円 死亡保険金 がんによる死亡 100万円 死亡払戻金 がん以外死亡 10万円 1.入院給付金は、入院1日目からもらえるのでしょうか? 2.在宅医療給付金とは、なんですか? 3.アフラックのスーパーがん保険II型について書かれている、ホームページはありますか? (3)ニッセイとアフラックで、かぶっているので、必要がない、または、必要がないだろうと思われるのは、どれですか? (4)ニッセイと、アフラック以外に、類似した安い保険はありますか? (5)子供に、郵便局の学資保険と、府民共済、小学校で入った京都府PTA協議会のこども総合補償制度、幼稚園で入った全日本私立幼稚園PTA連合会の幼稚園児総合保障制度に入っているのですが、府民共済を辞めようと思います。どうおもわれますか?

- 夫婦・家族
- 回答数1
- ありがとう数3
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- selm_mles
- ベストアンサー率18% (120/632)
ここでの質問は「どこの保険会社がオススメですか?」や 「月収の何%を保険にかけてますか?」等の一般的なものに した方が良いです。 質問者様の質問は、各保険代理店にでも電話すればわかる話です。 社名や保険名がわかっているのですから、コールセンターにでも 電話しましょう。
関連するQ&A
- 生命保険の見直しについてアドバイスお願いします。
40歳サラリーマンです。 契約内容確認活動で生保の営業の方から転換を進められました。 独身時代に契約した保険です。 6月に結婚し、妻と2人の子供が家族となりましたので保険の見直しを考えております。 皆様のアドバイスをお願い致します。 平成11年12月契約(31歳時)に契約した終身保険です。 ○ニッセイ終身保険(重点保障プラン) ・生活保証特約 120万(年間)x10年 ・新生存給付金付定期特約 100万 ・定期保険特約 1000万 ・終身保険 200万 ・3大疾病保障定期保険特約 100万 ・疾病障害保障定期保険特約 100万 ・介護保障特約 120万 ・特定損傷特約 5万 ・新成人病入院医療特約 5000円(5日目から) ・通院特約 3000円 ・新災害入院特約 5000円(5日目から) ・新入院医療特約 5000円(5日目から) 保険料が¥13,961 47歳時更新(15年)で保険料が¥27,355 今回、下記保険への転換を勧められています。 ○ニッセイふれあい家族EX ・生活保証特約 220万(年間)x10年 ・定期保険特約 200万 ・終身保険 200万 ・3大疾病保障定期保険特約 200万 ・疾病障害保障定期保険特約 200万 ・特定損傷特約 5万 ・新災害入院特約α 7000円(1日目から) ・新入院医療特約α 7000円(1日目から) ・がん入院特約 10000円(1日目から) 保険料¥13、980 50歳更新(10年)で保険料が¥27,814 他に下記のガン保険に加入しています。 ○スーパーがん保険 特約MAX 主契約2口 終身 ・診断給付金 200万 ・入院給付金 3万 ・在宅療養給付金 40万 ・通院給付金 1万 ・死亡給付金 300万 ・死亡払戻金 30万 特約MAX184日 疾病入院給付金 5000円(1日目から) 手術給付金 5.10・20万 災害入院給付金 5000円(1日目から) 保険料¥4、915 生保の営業は、転換しても「予定利率は良くなる」とか「200万位の終身の 予定利率を気にしてもねえ」等と言葉巧み?に転換を勧めてきます。 気になっているのは、今現在の保障だと入院が5日目からの支給となっている部分と死亡保障が2700万な点です。 何分、勉強不足で保険に関しては無知なので、アドバイスいただけたら ありがたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 46歳の生命保険
たくさん同じ質問がされていますが、自分にどう当てはめていいのかわからなくなってしまって。どうぞよろしくお願いします。被保険者夫S30生、妻S41生、子供H3生。家はマンションローンを払い込み中。夫の母はガンにより他界。 1.富国スーパーハイライフH8契約 24305円/月 *30年払込満了 定期特約10年:終身250万・定期2500万・生存給付付定期250万・家族定期 妻700万・傷害特約500万 *定期医療(10年)入院・成人病・通院特約各5000円/日 高度先進医療特約500万 死亡保険金50万 2.富国5年毎配当定期付終身保険H11契約 15003円/月 *終身払込み 定期特約15年:終身100万・定期500万・収入保障1200万・重度傷害保障200万・傷害100万*定期医療(36年満了)入院5000円/日 入院初期給付特約30000万(入院時) 新ガン特約B10000円/日 3.アクサ・ガン保険 年掛け捨て1840円/月 入院2万/月 死亡200万(妻も940円/月 入院1万/月 死亡100万) 4.アフラック・スーパーガン保険H12年契約 10280円/月 入院3万/日 死亡300万(家族型で妻子供も 入院2万/日 死亡200万) 5.妻:富国5年毎配当定期付終身保険H11契約 12342円/月 *27年払い込み 定期特約10年:終身100万・定期特約1400万・傷害特約100万 *5年毎配当付定期医療(47年満了)入院5000円/日 入院初期給付特約30000万(入院時)新ガン特約5000円/日 通院特約2000円/日 高度先進医療特約500万 死亡保険金50万 他子供保険、子供医療保険、積み立て傷害保険あり。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 医療保険だけなので、がん保険もプラスしたいのですが。。
主人の終身医療保険を去年末に入りました。(アフラックever) 日額1万円で、500万円の終身保険も特約でつけました。あと、特約で定期保険1500万円も入ろうと思っています。 が、最近になってがん保険も入った方が。。と いうことになったのですが、アフラックの21世紀がん保険を別に入るか、別会社のがん保険に入るか、 今入ってる医療保険を解約して、がん&医療保険に 入りなおすか迷っています。 希望としては、 ・入院1日目より日額1万円(がん&がん以外も) ・がん診断時100万円。 ・保険料は生涯かわらないタイプ ・死亡保障2000万円くらい(定期&終身) です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 保険見直し
息子の保険の見直しを考えています。(3年前に契約) 不景気で、収入が減り負担を減らしたい。 あまりいい保険でないようなので、本音を言えば、解約してカタカナの保険会社のものに替えたいのですが、親戚のセールスマンから加入したものなので、内容だけ変更して、負担を減らしたいと思っています。 まだ、独身なので、1.死亡保障3千万はいらない(500万位あれば) 2.終身10万(少なすぎる) 3.60歳以後は、がんの保障のみ(他の医療保障もほしい) 現在の契約内容は、以下の通りですが、どのように変更してもらったらよいでしょうか。 契約年齢 19歳 40年払込満了 月額 1万弱(20年更新で倍位になる) 医療終身保険 がん入院特約 がんで入院1日目から5千円 終身40年 終身保険(主契約) 保険金額 10万 終身40年 短期入院特約 入院1~4日目まで日額 1万 20年20年自動更新 新災害入院特約 入院5日目から 日額 1万 〃 新入院医療特約 〃 〃 特定損傷特約 給付金額 5万 〃 定期保険特約 〃 2千2百 〃 3大疾病保障定期保険特約 〃 300万 〃 介護保障定期保険特約 〃 500万 〃 新障害特約 〃 500万 〃 宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 保険の見直しをしています。
主人の保険の見直しをしているのですが 1.アリコ積立利率変動型終身保険(24歳で契約) 主契約 終身 400万 災害死亡給付特約 60歳まで300万 傷害特約 60歳まで300万 新収入保障特約(2.5%)60歳まで10万(確定保障10年) 手術給付金付入院保障特約60歳まで2千円 保険料13,262円 2.グループ保険 年金払特約付団体定期保険 死亡保障1000万円 保険料880円 3.アフラックスーパーがん保険 死亡保険金150万円 保険料1640 4.COOP共済 たすけあいV2000コース 保険料2000円 に入っています。もう少し負担を軽くする為に見直しをしたいのです。 小さい子が2人いますので死亡保障が4000万円程度の保険にしたいと 思っています。 その場合グループ保険の死亡保障を2000万に上げ、アリコの保険を解約して別の保険に入ったほうが安くなるのか、このまま続けたほうがいいのか悩んでいます。
- 締切済み
- 生命保険
- 保険の見直し案です
夫47歳(公務員)、妻37歳(公務員)、子3歳、7ヶ月双子の5人家族です。 住まいは賃貸です 夫の生命保険の更新で保険料が高額になったのでもっと安くしたい 遺族年金制度の存在がわかり、死亡保障額を少し低くしてもよい がんの保障を手厚くしたい 私の死亡時の保証をもう少し手厚くしたい 余力資金が300万ほどあったので学資保険を検討 以上の理由で保険の見直しをしています。 現在の加入状況 ( )書きは保険料です 夫(合計30447円) 1三井生命・・・(計30447円) 終身保険200万円・・・60歳支払済(1940円) 定期保険特約3000万円・・・(14640円) 介護保障定期保険特約500万円・・・(3070円) 特定疾病保障定期保険特約150万円・・・(1758円) 疾病障害保障定期保険特約150万円・・・(1097円) 障害特約1000万円・・・(540円) 特定損傷特約5万円・・・(245円) 災害入院特約1万円・・・(530円) 疾病入院特約1万円・・・(3730円) 成人病入院特約1万円・・・(1420円) 癌入院特約1万円・・・(910円) 通院給付特約3000円・・・(567円) 妻(合計11145円) 1アフラックEVER HALF(計6956円)・・・60歳以降半額 疾病(災害)入院給付金1万円・・・(4120円) 終身特約200万円・・・(2836円) 2アフラック21世紀がん保険(2442円) ・・・終身払い 診断給付金 100万円、入院給付金 1万円、通院給付金 5000円、 在宅療養給付金 15万円、死亡保険金10万円、特定治療通院特約 5000円 癌高度先進医療特約 6~140万円 3職場共済団体保険・・・(計1747円) 死亡保障500万円・・・(410円) 医療保障5000円/日・・・(1337円) 見直し案です 夫(合計18528円) 1アフラック新EVER(計5086円)・・・保険料払済65歳 終身 疾病・災害入院給付金 5000円、放射線治療給付金 5万円 先進医療一時金5万円(年5回まで)・・・(4885円) 総合先進医療特約・・・(201円) 2富士生命 無解約返戻金型がん療養保険(計7455円) 終身払い 癌療養保険100万円・・・(3000円) 癌先進医療特約1~500万円・・・(75円) 癌初回診断一時金特約300万円・・・(4380円) 3職場共済団体保険(計5987円) 死亡保障2000万円・・・(4180円) 医療保障5000円/日・・・(1807円) 妻(月合計10821円ほかに一時払いあり) 1アフラック新EVER(計2939円)・・・保険料払済65歳 終身 夫と同じ保障 2富士生命 無解約返戻金型がん療養保険(計3790円) 終身払い 夫と同じ保障 3職場共済団体保険(計1747円) 死亡保障500万円・・・(410円) 医療保障5000円/日・・・(1337円) 4ソニー生命 5年ごと利差配当付き終身介護保障保険(一時払い289360円) 要介護時 年40万円、 死亡時400万円 5ソニー生命 家族収入保障(半年払14070円) 年金月額10万円、25年払込、最低支払保障2年間 子(三歳児) 1職場共済団体保険・・・(1020円) 死亡保障200万円・・・(160円) 医療保障5000円/日・・・(860円) 子(7ヶ月双子) 1職場共済団体保険・・・(1720円) 医療保障5000円/日・・・(860円×2) 以上です。 妻について 双子を帝王切開で出産したので、5年間は職場共済団体保険の増額は不可です。 そこで、5年後に死亡保障を手厚くするので、 学資をかねての介護保障保険は必要時に解約して予定(8年後にプラス)です。 夫について 死亡保障をあと1000万円上乗せしたいので、 1年後に職場共済団体保険で死亡保障を増額予定 いままで、保険について不勉強だったのでまだまだ見直しが甘いかもしれませんが、 ご意見をいただけたらありがたいです。 今月中にでも契約を考えています。 ちなみに夫の三井生命からは、終身保険を安くする減額ではどうかと粘られています。
- 締切済み
- 生命保険
- 保険の見直しにアドバイスお願いします。
現在、35歳、既婚、子供0歳、専業主婦(将来は働くつもり)です。 3年前にJAの終身共済とガン共済に切り替えました。 終身共済 主契約 200万 定期特約 200万(65歳まで) 災害給付特約 200万(80歳まで) 全入院特約 10000円(80歳まで) 65歳まで月8780円 66歳から80歳まで年54680円 ガン共済 診断共済金額 50万(1回支払い) 入院共済日額 5000円(無制限、1日目より) 手術共済金額 1回 5・10・20万 退院後療養共済金額 10万 死亡共済金額 50万(ガンでの死亡時) 死亡給付金額 5万円(ガン以外の死亡時) 月1897円(65歳払い) 気になる点は、終身の入院特約が80歳で切れることと、入院5日目からしか出ないこと。 しかし、1入院に200日保障で、通算は無制限。 でも、ガンも5000円で少ないと思うので、やはり違う保険に切り替えようかと、あるFPの方に相談したところ、 医療保険 オリックス生命の医療保険120の終身保障 医療保険 日額10000円(1入院120日、通算1000日) 女性入院特約 日額5000円 初期入院特約 日額10000円 手術給付金 20万円 死亡保険金 250万円 月8160円(終身払い) ガン保険 三井住友海上きらめき生命(終身) ガン保険 日額10000円 診断給付特約 50万円(何度でも出る?) 手術給付特約 40・20・10万円 在宅療養給付特約 20万円 月1930円(終身払い) 保障としてはどうでしょうか? JAから変えるほうがいいと思いますか? アドバイスお願いします!!
- 締切済み
- 生命保険
- 生命保険の乗換制度について
生命保険の乗換制度について よろしくお願いします。 48歳、男性。JA終身共済に15年ほど加入しています。主契約は60歳払い込み済み予定です。80歳まで医療特約延長?があり、その保険料は60歳から80歳まで毎年40000円ほどです。内容的には手厚いです。1回で365日でますが、初期10日間は無担保。80歳で医療保険が切れるわけですが、「60歳払い済みの終身タイプのもの」に変更を考えています。相談しましたら、転換ではなくて、主契約はそのままで、医療特約だけ、新たに医療保険を入るという、乗換なるものを勧められています。主契約が2本になります。これだと告知も楽勝にいけます。(全く新たにアフラックとかに加入するよりも)。「60歳払い済みの終身タイプのもの」はトータルの保険料は130000円と現特約とほぼ同額になりますが、内容的には入院給付金は365日から120日に、大きな手術の給付金では減額になります。1日あたりのガン倍額保障(10000円、無制限)も無しのものになってしまいます。 質問ですが、1.乗換制度っていうのは、あまり保険の指南本でもみかけません。実際には一般的なものなのでしょうか?2.「60歳払い済みの終身タイプのもの」への変更はいかがなものでしょうか? PS.日生の定期付き終身もあり、これにも5000円、120日タイプの一般的な医療特約(保険料年20000円ほど)があります。これは落ち着いたら特約解約しようと思っていますが。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 保険診断お願いします
主人(34歳)の保険診断をお願いします。 現在私(29歳)と2人暮らしで子供はおりませんが、 来年か再来年には子供を、と考えております。 [アフラック] 医療保険(終身) 月額 5394円 入院給付金(60日まで) 1万 65歳からは保険料が半額になります。 死亡 100万 がん保険(終身) 月額 1743円 診断給付金 100万 入院給付金 1万 通院給付金 5千 がん特定治療通院特約 月額1189円 診断給付金 10万 通院給付金 1万 死亡保険(終身) 月額5912円 65歳満期1000万 あとはバイクに乗るので特約で怪我をした時の保険(800円程度)もつけています。 死亡保障は年毎に減っていき、最終的には200万の保障になります。 夫は今年35歳になりますが、月額の保険料の支払いが15000円なのですが、コレ位の保険には入っておかなければならないのでしょうか?? 私の保険も入れると夫婦で月額2万3千円近く支払っています。 できれば夫の保険を1万程度に抑えたいのですが、 どこを削れば良いのか解りません。 どうかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 生命保険
- 自分に合った保険選び
保険を真剣に考えだしたのですが。今契約しているのでいいのかも、ド素人でして資料を見比べても理解できず。お力を貸してください。 家族構成 主人(30歳) 私(33歳) 子(4ヶ月) 希望内容 重要視している順で(できれば終身がいい) 1.主人の死亡保障→2000万~ 私→300万~ 2.がん保障 3.医療保障 現在加入内容 主人→何も入っていません 私→会社の団体加入「アフラック 21世紀がん保険 +特約MAX(医療)+女性疫病特約」月5277円 子→「県民共済 New子供+入院共済特約」月1600円掛け金は3人で2万までにおさえたいです。子供には学資保険も考えています(ソニー生命がいいと聞いたので) 会社の保険担当者に薦められたもの(主人用にと) 死亡保障→1.東京海上あんしん生命の長割り終身保険 保障300万 2.アフラック 定期特約 保障1500万(10年更新) 1(5259円)+2(3300円)+がん保険(上記アフラック 3908円)→月12467円 漠然とした質問かも知れませんが、検討の仕方や、上記の保障内容についてアドバイスをお願いします!!
- ベストアンサー
- 生命保険
質問者からのお礼
「どこの保険会社がオススメですか?」や 「月収の何%を保険にかけてますか?」と、 いう質問をさせて頂きました。