• 締切済み

ダブルワークをされている方よりご意見願います

selm_mlesの回答

  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.1

 私は居酒屋でやっています。家の近くで地元バイト誌を中心に探すと 良いかと思います。頑張ってください。

msp001
質問者

お礼

ありがとうございます! 居酒屋はわりとたくさんあるので考えてみます。 ご返答ありがとうございました。 頑張ってみます!

関連するQ&A

  • ダブルワークをしている方いますか?

    今、就職活動中のアラフォー男です。。。 本当に仕事が決まらず、 毎日、毎日、苦しい思いをしています。 やはり、正社員の仕事は私の年齢では難しく、 正直、諦めの境地でもあります。。。 そうなるとアルバイトということになると思うのですが、 やはりアルバイトは給与がどうしても安いので、 生活費の足しにはなりにくいので、 いわゆる掛け持ちということになると思うのですが、 実際、アルバイトの掛け持ちってしている方いますか? 例えば、 何時から何時はこんな仕事して、夜はこんな仕事をしています、 みたいなお話を聞かせてもらえたらと思い 質問をしてみました。 以前の知り合いで、 普通に正社員で10時~19時まで働いて、 その後、夜何時からかは分からないのですが、 スナックに勤めている方がいました。 その方は借金があったらしく、 返済のために、ダブルワークをしていたようです。 そんな感じで働ければ、一番理想ですけど。。。 通常、ダブルワークをしている人って、 土日を希望したりすると思うのですが、 対外、土日のみってアルバイトって ないと思いますし。。。 ご自分の経験談はもちろん、 現在のお話でもいいですし、 友人、知人のお話でもいいので、 アルバイトの掛け持ちや、 正社員の方のいわゆるダブルワークでもいいので、 もしよかったら、お話を伺えたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 (続けての質問、申し訳ありません。。。)

  • ダブルワークや社会保険について

    半年ほど前に仕事を自己都合で退職した31歳の男です。 転職活動中のため平日は企業に応募しながら、派遣社員としてブロードバンドのPRスタッフ(始めて2週間)を土日祝で行っている状態です。 社会保険があればよかったのですがその派遣会社では最初の2ヶ月は社会保険の加入はしないそうなのでまだ手続き等は一切しておりません。 そこで質問なのですが、 よそで就職が決まった場合にまだ少しの間ダブルワーク(平日は正社員、土日は派遣というふうに)したいと思っているのですが、そういったことは可能でしょうか? 派遣の方で社会保険等の加入が一切なければ、正社員で働いていたとしても保険の関係でばれたり両方の会社に迷惑がかかることはないのでしょうか? ダブルワークや社会保険に詳しい方、よろしくお願いします。

  • ダブルワークをされている方

    5月から都内で1人暮らし予定の20代後半女です。 現在は実家暮らし、正社員で働いています。 仕事を辞めて、都内で一人暮らしスタートをさせます。 現在の収入は、手取り25万+ボーナス(手取り50万弱×年2回)です。 同じ地方の同年代の女性に比べると、比較的恵まれているほうだと思います。 実家暮らし+収入安定ということで、今までは何も考えず、欲しいものを欲しいだけ買って、食べたい物を欲しいだけ食べて、行きたいところに好きな時に旅行をして…と、散財家でした。 今回一人暮らしをするにあたって、金銭面がとても心配です。 仕事は、派遣社員で働こうとしています。 家賃は7.3万円。 やっていけないことはないと思いますが、 趣味のおけいこ費や、ネイルなど、どうしても続けたいものもあります。 このサイトで節約術!なども見て、もちろん自炊や節電などはがんばるつもりですが、 やはりキツキツになると思うと怖いです。 会社を辞めて実家を離れ、家賃の高い都内へ引っ越すのです。 ヒーヒー言うのは当然ですよね。 だけど、せっかく都内に住むんです。 今まで体験したくても田舎なので体験できないことがたくさんありました。 それを「お金がないから」とあきらめるのはイヤだー! というわけで、前置きが長くなりましたが、 昼間の派遣の仕事以外に、何かアルバイトをしたいと考えています。 生活のためにダブルワークをされている方、 どのような仕事をしていますか? 教えてください! 宜しくお願いいたします。

  • ダブルワークをする際に気をつけることは?

    20代半ばの女性です。 現在、月~金まで、派遣社員として働いています。 派遣社員でボーナスがないので(ゆくゆくは正社員になる予定ですが)副業でアルバイト(一般事務のような職種)をしようと考えています。 周りに、ダブルワークをしている子がいないので、私と同じような働き方をしている方がいらっしゃったら、ダブルワークをする上での注意点等教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ダブルワークについて、ご意見を頂ければ幸いです

    36歳、独身社会人です。 ダブルワークで就業を行っています。 お恥ずかしい話ですが、今まで色々な仕事を転々とし 気ままな生活をしていました。しかしこのままではまずいと 思い少しずつではありますが、スキルになるような 仕事をしてまいりました。といっても、きちんと仕事を 継続し社会の第一線で活躍されている方に比べれば 遠く及ばないのは重々承知しております、 この度過去に、介護員業務を1年経験した事により、 別会社に介護事務員での採用をしてもらえました。 事務員は私の希望によるものです。 始めて2ヶ月が経ちます。今まで色々な仕事を転々とし この年齢になってようやく続けられるような 仕事に出会えた気がします。 しかし問題が1点あります。月のおおよその勤務日数が12日位の固定日勤フルタイム 月収にすると10万円くらいです。いずれは常勤の介護事務になりたいと思います。 この金額では生活できないのでダブルワークをしてますが、 介護事務の仕事は、週によって出勤日数や出勤日数が変わってしまいます。 現在は、介護事務職に就く前の販売業に事務仕事がない日は、出勤させてもらっていますが、 販売業は会社から週3日以上出勤希望されてますが、 前述の理由から週に0~3日位のペースで勤務してます。 当然このような自分本意な気持ちの出勤では周りのみなさんに迷惑をかけてしまいます。 2つを掛け持ちして、収入は手取りで16万円くらいです。休日は月に6日位です。 ほぼ週1休みになってしまい、常勤介護事務職への道が見えてるわけでもなく体がしんどいです。 他に以前勤務していたパソコンお客様サポートセンターでの、 メール対応業務の仕事をさせてもらえる話がありますが、こちらは現在の出勤事情を 話した結果、週に2-3日の勤務で好きな曜日に出勤して構わないという言われてます。 勤務時間は5時間です。週に2日は休めます。収入は手取りで、12万円位になります。 収入はダウンしますが、仕事が終わった後に時間的余裕があるので、 介護系の資格(ヘルパー2級・現在は介護初任者研修の名称)とかをとって、 他の会社の介護事務常勤を探したりしていったりしたほうがいいのかな?と思ってます。 介護業界の資格は特に持っていないです。以前の介護職で福祉用具専門相談員を 所持しているくらいです。販売業ですとトータル収入は問題ないですが ダブルワークにより週1日の休みになってしまい、 体力的にいつまで続けられるかわかりません。会社が赤字続きのため、 いつ閉店するかもわかりません。大型全国チェーンですが社員リストラの為に、 理不尽な全国転勤命令が多発してしまい、毎月社員が2人位応じることが出来ずに 退職していきます。残った人間だけでは売り場のお客様対応が追いつかず悪循環が 続いています。みなさん次の就職先を求めて転職活動をしている人が多いです。 自分には関係ないですがボーナスも寸志程度になり、業界的に先細りは確実です。 ここの社員になれてもなるつもりはありません。辞めた者勝ちのような状態です。 メール対応業務は、収入がダウンするので、生活が厳しくなりますが、 時間的な余裕ができます。ダブルワークの仕事の選択はどちらがいいか? あるいは、それ以外に何か別の働き方があるか? 今後の仕事についてみなさんのご意見を伺えれば幸いです。 年齢のわりに社会貢献が出来ておらず、お恥ずかしい話ですが 何卒よろしく御願い致します。

  • ダブルワークについて

    ハローワークでパソコン講師(週2日勤務)の求人を見つけ、紹介状を頂きました。 相談員曰く「採用枠が一人で倍率も高いので、複数の企業に応募しても良い」とのアドバイスを頂きました。ちょうど派遣会社から週に3日(9時~17時)のお仕事紹介がきたので、現在ハローワークの求人の方にも応募している旨を伝えたところ、「就職するのが厳しい時代、派遣社員として採用されるかも分からない」とのことで取り合えず面接を受けるように勧められました。 それで先週の木曜(PC講師)・金曜日(派遣)と面接を受けたのですが、派遣の方は即日決まり、今週の月曜にどうしても出勤してほしいとのことだったので出勤しました。派遣先企業からは「週3日、月曜日はなるべく出勤で、後は都合の良い曜日で2日働いてもらいたい」と言われています。 そして今日、パソコン講師の方も採用が決まりました。面接時に人事担当者から「週2日の勤務なので他の仕事と掛け持ちしても良い」と言われています。 両方受かると思っていなかったので、最初からダブルワークできるか心配です。私としてはパソコン講師の方が第一希望だったので、そちらの都合に合わせたいのですが・・・来週、講師研修を受ける日程や、勤務日の詳細な打ち合わせを行うのですが、それまで派遣会社や派遣先企業には話さない方が良いのでしょうか?因みに派遣契約は1年8ヵ月(産休代理)ですが、契約更新は11月末に設定されています(以降3ヶ月更新)。パソコン講師の方は、将来的に正社員としての採用も行っているそうです。 身勝手な悩みで大変申し訳ありません。

  • ダブルワークとして、家庭教師をしたいのですが

    ダブルワークとして、家庭教師をしたいのですが カテ違いなら申し訳ないです。 ダブルワークでの家庭教師は、個人契約でなら、ばれないでしょうか…。 DIYというところに登録してみたのですが、現在正社員として働き出したので、心配です。 生徒さんから直接支払われるそうなのですが、その場合でも、所得税?の紙みたいなのに記載する必要があるのでしょうか。  会社にばれたくないのですが、今給料が少ないのですこしでも生活の足しにしたいです。たいした額にはなりませんけど。

  • 正社員就業中のバイトや派遣のダブルワークについて

    現在正社員で働いています。 定時は9:00~17:00なのですが、仕事が多く無い為、 15:00には確実に終わります。 早く終わるので、その後の時間をダブルワークとして アルバイトか派遣の仕事を考えています。 4人でやっている小さな会社で、ダブルワークは会社了承済みです。 定時時間中から他の仕事をするのは、何か問題がありますでしょうか? (例えば15:30から18:30までバイトをする。) 収入は年間20万を超えないようにする予定です。 もし問題があるのでしたら、どのような方法がありますでしょうか? (例えば社内の勤務時間を変更をするとか。) よろしくお願いします。

  • ダブルワークでアルバイト すみません教えてください。 

    現在会社員をしております。現在の収入では厳しいので、副業やアルバイトでちょっとした副収入をえたいのですが、(会社規約では特に決まりなし)。できれば会社にバレナイようにしたいです。バイト先の履歴書には現在の会社名は書いて問題ないでしょうか?またダブルワークの場合確定申告が必要のようですが。月5万程度の収入を得る場合でも確定申告しなくてはいけませんか?(法律上という意味でなく実際しなくてもデメリットはありませんか?)その他、ダブルワークをするにあたり注意点などありましたら経験者の方等ご教授くださいませ。宜しくお願いします。

  • 副業 ダブルワーク 発覚

    副業 ダブルワークが禁止されている会社の場合で発覚されてしまった方はどうなりましたか?経験された方、それ以外の方の意見も聞かせて下さい。やはりクビになりますか?