• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は昼食に家から弁当を持ってきていて、食べ終わると弁当箱を洗うわけです)

私物の洗剤を使用したことで上司からの注意を受けました

buleberry15の回答

回答No.22

たくさん回答がついてますね。 (男性が)洗うのがよくない。という回答が多いのにびっくりです。 我が社は30代の弁当持ち男性を中心にほとんどの社員が、会社の給湯室で会社のスポンジ、洗剤、ふきん。を利用して洗っています。 シンクは気がついた男性社員がおもに拭いています。 洗剤等の補充やふきんの管理は私(女性)のみがしています。 私物を使う人はいませんね・・。 気になるのなら「名前」を書いて置いておけば良いと思いますが、 1人がはじめたら・・他も気を使って「私物」を持ってくるかも知れません。これはこれで場所がなくなるので困りますね・・。 「会社の共有備品で気にならない人のみ勝手にどうぞ。」って暗黙のルールです。 私は、妻の手作りのお弁当を持ってくる男性社員がいかに「嬉しそうに」妻の弁当を毎日食べ、「満足そう」に弁当箱を洗っているか、 その姿を妻達に真剣に見せてあげたいと思うほどです。毎日に弁当作りの励みになるのになぁ。と思っています。 ステキですよ。お弁当箱を洗う姿って。 また、男性が給湯室にいるときは私は入りません。共有の部分ですから「順番」ですよね。(急なお客のときは割り込む。) 会社の習慣は場所によってまちまちなので、ご質問者の今回のことは残念だったと思います。 いじわるなヤカラが何か言ったのでしょうか。 次回からは、私物にははじめから「名前」をつけておくのが良いと思います。 私は、上司がわざわざ「子供の使い」のように「報告」とカッコつけて今回の件を問題にしたことに問題があるような気がします。

Double
質問者

お礼

皆様、とても貴重なご意見ありがとうございます。 そして、お返事が遅くなってしまったことに申し訳なく思っております。 仕事の引き継ぎや社長への説得がようやく終わりに近づき本日はゆっくり休ませていただいています。 その後の報告なのですが、理由はこのことだけではないのですが離職し他の会社へ移ることにしました。 と言うのも、以前よりその会社の役員の方数名にお誘いいただいていましてお受けすることにしました。 今回のこのことについては転職について考える良いきっかけになりました。 現在の会社の社長には留まってほしいと言われ、上司や今回のことを報告した社員に対し話をすると言われましたが、それは私が望むことでない旨話し離職することはこれからの自分の人生を熟慮た結果であると話、納得して?いただきました。 今回の皆様のご意見はご回答はこれからの私にとって新たに考え身につけなければいけない対応能力かと思っております。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社でお弁当箱を洗うことについて

    会社でお弁当箱を洗うことについて 一般企業で勤務しているOLです。 お昼は、自分で作ったお弁当を持っていっております。 そこで皆様にお伺いしたいことがあります。 私は退社する際に、会社でお茶を飲むのに使っている自分のタンブラーを 洗って帰っているのですが、ついでにお昼に食べた自分のお弁当箱も洗っていました。 (タンブラーは会社に置いて帰っています) もちろん勤務時間外で、他の人が給湯室を使用するのにあたって迷惑とならない時にです。 すると先日、先輩社員に「そういうことは、家でするものでしょ!」と注意されました。 今まで会社でお弁当箱を洗って帰っている人を何人も見てきた私にとっては、 それが悪いこととは思っていなかったので、理由が分からず言葉が出ませんでした。 一般的・社会的に考えて、おかしいことなのでしょうか? 今までそれなりの常識を持って、生きてきたつもりです。 自分なりに考えて、怒られた理由として2つ思い浮かびました。 1.給湯室の洗剤・スポンジ、また水道水は会社のもので、私用に使ってはいけない。 2.皆が使う給湯室で、人が食べたお弁当箱が洗われるなんて汚い。 (もちろん使用後はシンクをきれいに流したり、飛んだ水しぶき等は拭いて片付けていますが) まだ社会人経験が浅いもので、非常識なことならば、以後気をつけなければと思い、 皆様のご意見をお聞きしたく質問させていただきました。 多くのご回答をいただけたらと幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 昼食に弁当+カップめんを食べる上司

    昼食に弁当+カップめんを食べる上司 私の上司(30代後半・独身)ですが、昼食に毎日弁当とカップめんを一緒に食べています。 仕事は、たまに外回りがあるくらいで、ほぼ一日机から動かないことも多いです。 明らかに体に良くないうえ、やはり見た目も出腹で不健康そうに見えるし、実際に健康診断でもほとんどの項目でひっかかっています。 本人が実際にどう思っているのかはわかりませんが、私から見れば「人生をあきらめている」ようにしか見えません。 「結婚はしない」主義のようですが、「結婚できる」ようにも見えません。 ただ結婚やプライベートに関しては他人が口をはさむことではないですが、不摂生は本人の努力で改善できることだし、太っていることはビジネス面でもマイナスだと思うのです。 「いつ倒れてもおかしくない」と周りから心配されているようだとおしまいだし、自己管理できない人に何を言われても説得力がないと思います。 しかし彼は、頑固で人の意見を聞き入れる人ではありません。 「食べ過ぎですよ」「健康に良くないですよ」と注意すれば、その場ではうなずいているかもしれませんが、やめることはないと思います。それに私は奥さんでも彼女でもないので、あれこれというのはやはり「大きなお世話」でしかないのかな、とも思います。 でも上司はかっこ良い人の方がいい(イケメンという意味ではない)と思うのは確かです。 皆さんは、どう思われますか?

  • 食器洗いスポンジの管理の仕方

    毎日会社にお弁当を持って行って 会社で洗ってるのですが スポンジと洗剤を使っています。 このスポンジの管理の適切な方法はあるのでしょうか? 要らないペットボトルを切って 使い終わったスポンジの水けをきって ペットボトルに入れてキャビネットの中に入れています。 でもスポンジは湿っています。 乾燥させる場所は有りません。 どうすれば良いのでしょうか?

  • これは犯罪ですか?

    公共の場で使用する予定で、国費等で購入した備品(パソコン、机、イス等)を私物化し、自身の会社で使用している方々がいます。 これは犯罪ですか? この場合、どのような方に、どのような流れで伝えたほうがいいですか?

  • 社内でのマナー

    同僚に相談されたのですが、 昼休憩で昼食を食べた後、湯沸に湯呑コップなど来客などで使うもの、また個人のカップなどを洗って置いておきますが、友人の勤め先の結構年齢の方なんですがお昼食べた弁当箱やはし、スプーンなどを洗って洗いかごに置いているらしい。洗剤も備品のものを使うらしい。私たちが普段使用してるつコーヒーカップなどが置けないと、帰りには乾くので持って帰るらしい。家で洗わなくて済むので助かっているでしょう。私としては良くない事と思いますが、友人は注意もできないし、どうしたらいいのか相談受けました。同じ立場だと私も言えれません。上司に言った方がよいのでしょうか。それとも、その行為は悪くない行為でしょうか。

  • 会社の自分の机の上を勝手に見られるのは平気ですか?

    会社の机は会社から借りているものです。 もちろん私物ではないことは承知しています。 上司なのですが、私がその場にいて机から離れているだけの状態でも、 私の机の上の書類を勝手にいじったり、机の上をじーっと眺めているのです。 それに机の上(ビニール?)に挟んである名刺のあて先まで把握しているんです。 (私個人が仕事上使うものなので、上司は持っていることを知らないはずだし報告する義務もないものです) 不愉快だし気持ち悪くて仕方ありません。 私が休んでいる時にいろいろいじられるのは仕方がないし 私物を置いてあるわけではないので、困ることもありません。 しかし、私がいる場で机を許可なく黙ってガサガサされるのは 気分が悪いです。 一言言って私に必要なものをとってもらえばいいじゃないですか。 会社なのだから、他の人の机の上も共同のものだし いじされるのは仕方ないのでしょうか? みなさんだったら、自分がその場にいるのに 黙って自分の机を漁られるのは気になりませんか??

  • シールはがし 簡単 裏ワザ

    シールはがしの裏技を探しています。 会社なので、ドライヤーや電子レンジ、ハンドクリーム、洗剤など のものを使わずに(もしくは、会社備品で代用可能) シールを簡単にはがす裏ワザがあれば教えてください。 ちなみに、現在はゆびではがせる範囲ではがし、削り取り その後、紙テープを残り部分に貼り付け 残った所は消しゴムで消しとっています。

  • いきなり派遣先から解雇を申し付けられたのですが?

    先日、派遣先から契約の中途解除を言われたのですが、その解雇理由は 1.業務での対応が悪くなっていて業務に支障をだす。 2.会社の備品(プリンター)を無断で業務以外(副業の検索結果)に使用した。 ということが派遣元から伝えられたことですが、1の事由に関しては同僚、上司から特に指導・警告・注意などは受けたことがなく、2の事由に関しては以前に使用したことがありますがその場に上司がいて黙認をしていて逆にそのことに対してふざけられていたり、今後の事について副業をする際について意見(助言)をしてもらっているような感じで、実際にはその場では注意などより明るく認めていたのですが? いきなり明日から出勤しなくて言いといわれてもどうすればいいのかわからなくなってしまっています。

  • 会社購読の夕刊を持ち帰り懲戒処分

    契約社員35才ですが会社購読の夕刊をうっかり3回持ち帰ってしまいました。 上司から会社の備品を私物化した。懲戒処分だと言われ、こちらの落ち度ですから辞職も考えていますが、懲戒処分は正当な罰でしょうか?

  • 会社の共有の食器洗剤の減りを少なくする方法

    会社でマグカップを使って飲み物を飲んでいます。 フロアに一つ給湯室があって、そのフロアに入っているそれぞれの会社が食器用の洗剤とスポンジを置いています。 自分の会社のを使っていつも洗っているのですが、自分の番で洗剤が終わることが何回かあり、総務の人に替えをお願いして新しいものを出してもらっています。 その時に総務の人が「かなりのスピードでなくなるんですよねー」とおっしゃっていたのですが、確かに家の洗剤と比べても減りが早いように感じます。 お弁当や水筒を洗って帰る人もいるのですが、会社全体の数を考えてもそこまで減るものではないような気もします。 なにかよい策はないでしょうか。 ちなみに、会社の洗剤は「フレッシュ」の250mlです。

専門家に質問してみよう