• 締切済み

選択ミス? 正確不適合?というもの。

選択ミス? 正確不適合?というもの。 就職活動をしている大学3年の者です。 毎日、就活であったり資格の勉強をしています。 日商簿記検定は2級まで取得し、税理士の勉強を始めました。 しかしながら。 自分の性格には、税理士と言う資格が向かないということに気がつきました。 大雑把、いい加減、どんぶり勘定という、私の性格は、正直戴けたものではありません。 こういう性格の持ち主が、1円単位をきちんと処理し、税金をきちんと納めさせるよう企業の手助けをする税理士には合わないのではないかと考えるようになりました。 ですが。 いい加減にしか勉強せず、本当に自分に適しているか判断する前に諦めてしまう気もします。 そして、何よりも。 専門学校に支払った費用は、両親から出してもらったのではなく。 小学、中学、高校、大学と貯め続けた自分の貯金額のため、簡単に切り捨てたくないと考えてしまうんです。 ○十万払って、「相性が悪かった」ことを学んで良かったとは、思えないのが現状です。 長々と書いてしまいましたが。 おもに二つの事についての意見をお願いします。 一つ目。 明らかに、自分の性格と不適合な資格や進路を目指していると分かった場合、 早々切り捨てるべきでしょうか? それとも、諦めない方がいいと思いますか? 二つ目。 先述しました、大雑把、いい加減、どんぶり勘定な性格というものは、どうなのでしょう? 友人からは、他にも、楽観的、根明、人懐っこいが付け加えられ、「付き合いやすくて、一緒にいて気が楽だ」と言われます。 けれども、どの仕事をするにしてもよくは思われない気がします。 こんな性格でも適性なものはあるのでしょうか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20069/39777)
回答No.1

その今の感覚が絶対的なものではないんだと思うよ。 明らかに~とは言えない。 今は大雑把でも。締める時は締める。そういう心のメリハリは付けられる。今は傍から見てる状況なんだよ。 でも貴方が仮に管理を任される立場になったら。 今の感覚のまま進む事はありえない。 貴方なりに襟を正して進むんだよ。それは問題ない。 今後税理士という資格を活かしていくかどうかは貴方の問題。 でも折角コツコツ溜めた自身の資本でここまで頑張ってきたんだから。 一定のゴールまでは完走したら? その何とかやったという達成感こそお金には変え難い貴方の人生の手ごたえなんだと思うからね。 貴方は性格の問題を語ってるけど、貴方のような穏やかでのんびりした性格を持ちつつも、管理監査を徹底してやる事はやれるというメリハリが付いた人の方がむしろ求められてるんじゃない? 見るからに税理士というような雰囲気よりも、人当たりが良くて明るい性格を踏まえた税理士さんにこそ懐の大きさを感じるんじゃない? それに貴方の性格の問題を敢えて取り上げるなら、それはどの分野に行っても問題が出て来る可能性がある訳だからね。税の世界に限らず。 まずはここまで頑張ってきた一つの道を完結させると。 そこまでは頑張ってみたら? 無駄な事は何一つ無いんだと思う。 相性の問題を持ち出すことで、自分と勉強、分野に距離を創る、頑張れない言い訳をしない事。今この時からその大雑把と向かいあう第一歩として、勉強を大雑把にせずにそれなりにきっちり纏め上げていくスタートとしても捉える事は出来るんだからね☆

関連するQ&A

  • 税理士を目指すにあったって・・・

    こんにちわ。 マーチランクの大学に通っている一年生です。 学部は経済系です。 11月の日商簿記検定3級の勉強をしていて予備校の講師(公認会計士さん)の話を聞いてみたら、自分の将来に税理士を考えてみたくなりました。 まだ一年生で会計の知識も上記の日商3級程度の知識しかないのですが、これから税理士という資格取得を目指すとしたら、具体的にどのように大学生活を送ればいいのでしょうか。 ちなみに会計士を目指しているまわりの友人はもう4月からずっと勉強しており、税理士の自分も今からではちょっと遅いかなぁなんて心配もしています・・・。 甘い資格ではないことは承知しています。 勉強することはもちろん、予備校に通うことなど、よろしければアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 理士試験を受けるのに日商簿記1級は必要ですか??

    税理士試験を受けるのに日商簿記1級は必要ですか??受験資格を得るためには必要なのは知っているんですが、大学の法学部卒業で日商簿記は一度も勉強したことない人は、どこから勉強するものなんでしょうか?? ・・・・日商簿記は何級くらいまでやれば税理士試験の勉強を始めていいんでしょうか??やっぱり一級まで取得している人間と二級取得の人間では理解度がかわってくるんでしょうか?? それとも二級でも三級でも一級でも税理士試験とはまた別なんですか?? 教えてください。。

  • 税理士になりたいのですが

    私は福祉系の大学に通う、大学三年生です。 資格をとろうと日商簿記三級の勉強を始めたことがきっかけとなり、簿記に興味を抱き、三級の資格を無事とることができたので、現在、就活の傍ら日商簿記二級の勉強をしている最中なのですが、将来税理士になりたいと思っております。 就活中ということもあり、税理士を目指すのならこの先どのような道を選ぶのが妥当なのか悩んでおります。 一般的に、税理士を目指す人で大学を出た人の多くは、経済学部や法学部出身と聞き、全くといっていいほど関係のない福祉系の学部を出ている私が税理士を目指すのはとても困難なことのように思いますが、もし何か方法があればお教え願いたいです。 宜しくお願いします。

  • こんな私が税理士を受験する意味はありますか?

    私は現在、大学卒業後入社した銀行を自主退社し、日商簿記1級の勉強をしている24歳の男です。 合格する可能性は非常に薄いですが、11月に日商簿記1級を受験します。 そして、税理士の受験資格は満たしているので、日商簿記1級の合否に関係なく、来年の1月からは税理士の簿記論、財務諸表論の方へ進もうかなと考えていました。 しかし、最近、その考えに疑問を感じてしまっています。 税理士は独立してこそ取得する意味のある資格だと書籍やインターネットでよく目にします。 税理士事務所勤務のままでは資格を得ても地方公務員以下の給料が主流だと書いてありました。 税理士業界も供給過多で競争が激しくなってきている上に記帳代行などの業務も減少傾向のようです。 このような状況の中、元来内向的な性格であり、両親が税理士事務所を経営している訳でもない私のような人間には、将来的に丸裸から独立開業できるような自信がありません。 このような将来展望、意気込みの私が正社員になれる可能性のある期間を捨ててまで、税理士試験に没頭する意味はあるのでしょうか? 資格の学校のマーケティング戦略にまんまとはまってしまっている気さえします。 最近は自分の将来が非常に不安になり、何をしていても楽しくなく、夜もぐっすり眠れず、勉強にも集中できません。 「銀行を辞めた自分の責任だし、ただ勉強がしたくないから言い訳の材料を探しているだけだ」 「内向的な性格も自分がそういう過去を過ごしてきた代償だろう」 上記のような批判はしないでいただきたいです。 当の本人が最も自覚していますから・・・。 どなたか相談に乗っていただけたら幸いです。

  • 日商1級か、税理士受験か

    当方の知識は日商2級レベルで社会人、30代です。 仕事の都合で2級程度の知識を求められたので勉強し始めた簿記なのですが思ったより面白く、1級まで目指したくなり、その先の税理士にも興味が向いてきました。 そこで今悩んでいるのが、あくまで日商1級か、1級より税理士の勉強をするか、どちらにしようかということです。 ただ現時点では税理士受験する資格はないのですが、受験資格となる科目を卒業した大学で追加履修して半年程通えば単位が取れることが分かりました。 ですので、日商1級に拘らなくても追加履修した方が税理士への一歩は早いような気がします。 ですが、幾つかこちらの過去の質問を見てみると日商1級の勉強も税理士受験にはとても役立つような回答もありました。 ネックなのが年齢で、すでに30代なのでスタートがかなり遅いのは重々承知してます。 その為どうしても税理士になりたい、というわけではないのですがそのくらいのレベルの勉強をして色んな知識を身に付けたいと思ってます。 その中で税理士になれたらもちろん万々歳ですが、かなり努力しないとなれないことも分かってます。 あくまでも経理業務に携わる仕事をこれからもしていくので役立つ知識が欲しい、というのが大きいです。 ビジネス会計、FP、社労士など他にも色んな資格があると思うのですが、簿記は簿記を勉強している時に一気にやった方が良いと聞きました。 今2級までの知識ですが勉強真っ只中なので、このまま手を止めずに1級まで目指すのが一番いいのかとは思ってますが、同じ道を歩んだ方などアドバイス等頂けたら嬉しいです。 30代から税理士目指すのは無理とか、そういうご意見はご遠慮ください。

  • 進路について

    将来経理事務か税理士どっちかになりたいと思っていて迷ってるんですけど… 資格は最低でも日商簿記一級以上がほしくて 北海道情報大学先端経営学科と大原簿記札幌校の税理士コース どっちがいいでしょうか? 大学の資格はほしいけど情報大学じゃ日商簿記一級までは難しい気がするしその先も難しい、 大原簿記なら日商やその先まで確実にいけると思うけど 大学の資格がないから将来的に給料が少なくなる…みたいな どっちがいいと思いますか? また日商簿記の一級とか持っていたら大量にお金などが安くなったり 無料になる通信の大学とかあったら教えてください

  • 税理士の受験資格について

    大学は4年制の経済学部を卒業して現在日商簿記2級の資格を持っています。 税理士に興味があり勉強したいと思っているのですが、受験できるのでしょうか?それとも日商簿記1級を取得しないと受験できないのでしょうか? 受験資格がよくわからず申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 日商簿記1級と税理士の科目

    こんにちは。 2月の日商簿記2級検定を受験し、自己採点では合格しているようでしたので、次にもう一ランクステップアップした検定や資格を取得したいと考えています。  最終的には税理士資格に挑戦する計画をしていますが、性格上いきなり難しいものに挑戦するとこんがらがるタイプのようなので、簿記論などの税理士科目に挑戦するのに不安を感じています。(一度日商簿記3級合格時点で簿記論の講座を某学校で通学し、前半で挫折してしまいました。)  日商簿記1級は『教えて!goo』などで拝見していると7割は簿記論とかぶっていると回答がありました。 けど、税理士を目指すなら1級は必要ない・無駄なのではとの声も有り悩んでいます。どちらの資格を受験するにしても、学校で通学して勉強しようと思っています。  また、どちらにしてもどちらの講座も始まるのは当分先なので、現在は感覚を忘れないように建設業経理士の勉強をしています。  幸いなことに今勤めている職場に長く勤められそうなので転職に必要だからといった理由ではなく、先のことを考えて国家資格を取っておきたいと考えています。ですので、ゆっくりでいいので着実に合格していきたいと思っています。  現在、25歳。(もうすぐ26歳ですが・・・・)仕事上は経理や財務には全く関係ありません。大学時代一般教養で法律系をとっていたので税理士の受験資格はあるそうです。(確認済み) 次にどちらに挑戦したらいいのか悩んでいます。日商簿記1級は回り道なのでしょうか?  税理士・日商簿記1級をお持ちの方や勉強中の方等など、なんでも結構ですので回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 税理士受験資格について。

    税理士受験資格について質問です。 私は高卒で税理士の受験資格がないのですが、全経上級と日商1級のどちらを受験した方が良いと思いますか?? 日商1級を合格した場合に税理士試験の際に簿、財に有利と聞きます。しかし、日商1級の方が全経上級より難しいとも聞きます。 最終目標は税理士5科目合格です。 高年齢なのでなるべく早く税理士の勉強に取り組みたいのですが、、

  • 税理士と日商簿記検定

    現在37歳ですが、今から税理士を目指すことは可能でしょうか?大学は経営学部卒で会計の知識は多少あるくらいです。まず日商簿記検定3級から始めようと考えています。出来れば、日商簿記検定1級も取りたいのですがやはり税理士を目指すからには取得しておくに越したことはないですよね?ただかなり受験勉強が長期化してしまうのがちょっと。ともあれ、通信教育等を利用して最終的には税理士国家資格を取得することは可能でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう