• ベストアンサー

金属メッキを削った跡の処理

takekneeの回答

  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.1

「ローバル」「ジンクスプレー」 どちらも同じ位に、普通に使います。但し、指定されたことも有ります。 母材との相性とか仕上げ塗料への影響とか有るのでしょうかね? 私には、違いがわかりませんが。・・・ 参考にしてみてください。 http://www.roval.co.jp/ http://www.sundaypaint.co.jp/products/sabi_sp/sabi_sp06.html

tateisu
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 銀鍍金上のクロメ-ト

    真鍮材の上にバレルにて銅鍍金3μ銀鍍金5μを施し、クロメ-ト処理をしていますが銀鍍金までは問題ないのですが、クロメ-ト処理をしますとシミのような跡がでます。電流密度を低くしたり時間的な条件も変えてみますが、良くなりません。吊りメッキにてのクロメ-ト処理は問題なく上がります。 原因と対策よろしくお願いします。

  • わざわざ銅をメッキ処理して鉄の銀色にする理由って何

    わざわざ銅をメッキ処理して鉄の銀色にする理由って何があるんですか? 鉄より銅の方が高いのだし、ボンネットの中は誰も見えないのだから銅を銀メッキ処理する理由がわからない。

  • 各種金属と防錆について

    防錆について以下の疑問がありますので、御教示いただければ幸いです。 (1)鋳造で作られた鋳鉄(鋳造後、加工無し、表面がねずみ色)は酸化膜が表面を覆い、錆びない又は錆びにくいというのは本当でしょうか?また長期保管する場合は防錆油を塗布して防錆処理をする必要がありますか? (2)S45Cを調質後(調質後、加工無し、表面がねずみ色)は、どうでしょうか?((1)と同じ質問)

  • モルタルの補修跡を隠すには?

    家の駐車場を作るときにミスがあり、コンクリートの一部分にモルタルの流しなおしをしました。まだコンクリートが固まりきる前だったので、固まってくれば補修部分はじきに目立たなくなると言われましたが、施工から2ヶ月近くたった今でも、補修部分は色が違ったままです。 (もとの部分は白っぽいのに、補修部分は灰色)。 工務店の方は「しばらくしても跡が残るようだったら、もう一度全体を塗り直します」と言ってくれたのですが、そろそろ言ってもいい時期なのでしょうか? また、この補修部分を何らかの形で自分たちで目立たなくする方法はあるでしょうか。 説明が分かりにくく申し訳ありませんが、どなたか分かる方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 金属製の栞(しおり)・ブックマーカーの使い勝手は?

    読書好きの人へのプレゼントに金属製の栞を考えています。記念になるような少し高級感のある感じのものを探しています。銀や金メッキでいくつかいいものがあったのですが・・なにぶん自分は使ったことがないもので・・ (1)金属製で厚みのあるものは、ページに跡がついたりぼっこりして邪魔になったりしませんか? (2)特に銀製の場合、変質して紙に跡がついたりしないものかしら? (3)もらってうれしいものとか、お奨めの商品ありますか? 以上について、どうぞ教えてくださいm(__)m

  • 銀鍍金の黒い斑点

    2ヶ月くらい前に出荷した銀鍍金の商品の表面に黒い斑点が発生しました。 鍍金工程は前処理銅スト、銀スト、銀鍍金3ミクロン、後処理にクロメ-ト処理 です。原因と対策、再加工方法を教えてほしいのですがよろしく御願いいたします。

  • 防錆。バイクの金属フレーム磨きすぎ?

    NS-1乗りの大学生です。 バイクは中古で買ったので錆がひどく。メンテの勉強にもなると思い、ペーパーで磨きペーパーの後はアルミポリッシュしてピカール磨きすることにしました。(そもそもNS-1のフレームはアルミ??) ところが、磨きすぎたのか、本来の灰色(ノーマル時の色)が青っぽい色そしてvピカピカの銀になり、むしろ赤さびがひどくなってしまいました。 もしかしたら、自分は業者さんが施してくださった防錆の塗装まで削ってしまったのでしょうか? 磨き終わった後はピカピカなのに、すぐに錆びてしまって………どうしたらいいんでしょう(泣) 一応シリコンスプレーや撥水ワックスもやってみましたがあまり効果がなかったです。 NS-1乗っていたとか防錆加工やつたことあるって方はどうかご回答お願いいたします。

  • エアコン使用していないのに運転後の道路に水滴跡

    エアコンを使用していないのに、車を停車後の付近の道路を見ると水滴跡があるのはなぜなのでしょうか?新車なのに故障かと思うと心配です。 水滴を確認しましたが、少量で無色無臭で色もおらずオイルのような感じもありません。 誰か教えていただけないでしょうか? 御回答をお待ちしております。

  • SCM435のキャップボルトの防錆処理

    製品にSCM435のキャップボルトを使っています。 見た目は黒く表面の擦れたところは、銀色の下地が出てきますが、防錆処理をしているのか、分かりません。 ボルトの納入業者に聞くと、素地のままで油につけているだけとの回答がありました。 SCM435は、素地のままで使うのは一般的なのでしょうか。素地は、黒いものなのでしょうか。熱処理により、表面だけ黒くなるのでしょうか。 また、黒いのが素地とした場合、SS400などに比べて錆の発生し易さはどうでしょうか。 機械の外面に露出するので、さび易いと問題ありと考えています。 ちなみに、ネットなどで調べると、黒いSCM435のキャップボルトが売られていました。 ネジの材質に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アルマイト処理の放熱性

    アルマイト処理をすると放熱性が向上すると いわれていますが、放熱性があがる理由をご教授いただきたいのですが。よろしくお願いします。 因みにあるヒートシンクメーカの資料では、 無処理に対してアルマイトは放熱性が上がるが、アルマイトの色(黒色と無色)で放熱効果は変わらないと記載されています。