• 締切済み

幸せって?

perunaの回答

  • peruna
  • ベストアンサー率34% (39/112)
回答No.2

どんな状況にあろうと、例え余命幾ばくもなくとも 充足できれば幸せなのではないでしょうか。 何かがなければ幸せになれないという考え方をしている限り 本当の意味での幸せを感じる事はできません。 何かを成そうと、懸命に努力し、苦労を重ね、いろいろな事を我慢して、やっとそれが叶ったところで、その喜びは一瞬です。 しかも、今度はそれを失う恐れに悩まされる事になる・・・ 世俗な幸福をすべて否定するわけではありませんが それによって得られた刹那的な満足感で本当の幸福感を得られたと いえるのでしょうか? 沢山のお金を求めたり、人の羨むような職業につきたいと 考えるのは人から認められたい、安心したいと いう欲求からくるものでしょう。 社会に貢献する事は大切な事ですが、 それと幸せとはまた別の問題です。 心の安らぎ、安寧を得る為には どうすればいいのか・・・ その答えを求め、実践してゆく道を探すのも人生の醍醐味です。 安易に得られる答えにはそれなりの価値しかありせんしね。 楽しみましょう。

関連するQ&A

  • 幸せなのはどっちですか

    超金持ちだけど誰からも愛されない人と、超貧乏だけど皆から愛される人、幸せなのはどちらですか?

  • 幸せ

    幸せになりたいですが、どうすれば幸せになれるのですか? 子供の頃から貧乏生活を強いられ、両親に恵まれた環境には居ませんでした。 貧乏でもお金持ちでも無い、普通の何不自由無い幸せになりたいです。 病気とは無縁な健康で、自由がある幸せが欲しいです。 友達や好きな人と一緒に居れる、幸せが欲しいです。 でも今の私の状況では、どれも一生無理な感じです。 幸せの作り方を教えて下さい。

  • 日本は幸せですか?幸せの定義は?

    現在日本は、就職率は6割以下、 それでいて、良いとは言えない労働条件のなか働く派遣労働者は年々増加。 そして、毎年3万を超える人が自殺している。 これは不幸せと感じる人が沢山いるということ?———— さらに、 貧乏な若い層が、 これから増えていく老人を福祉を支えている。 日本は本当に幸せなのでしょうか? * * * * しかし、途上国と比べれば十分幸せじゃないか。 と、言う人もいると思います。 しかししかし、 例えば、日本よりも経済的に劣っているバングラデシュの方が、 幸福度指数では日本よりも上位です。 ホントに日本は幸せなのでしょうか? いろんな考えが頭の中を渦巻いて、 よくわからないのです。 みなさんは日本は幸せだと思いますか? そして、みなさんの幸せの定義なんかも良ければお聞かせください。

  • 幸せと不幸せ

    幸せと不幸せ 私は幼い頃病弱だったし、中学生時代イジメられていたし、家も貧乏な方で新しい服なんて着れなくて、趣味もとくに無いけど嗜好が他の人と合うことも少なく、友人も数人しかいません。外見も残念だし、勉強も運動も仕事もできないような人間だし、人と話すのも苦手です。 そしてやっと家出て大好きな男性と恋愛できて結婚できて幸せ!な時に大きな手術をすることになりました。手術後、何年も病院に通わなくてはいけません。 あぁ、私ってこういう人生なんだ、不幸なんだ……と先日まで思っていたのですが。 見方を変えたら、自分って結構幸せかも?と思えるようになってきたんです。 幼い頃の病気のときはそんなに大事に至るような病気にはならなかったし、いっぱい甘えられたし。 中学時代のイジメも辛かったですが、体験して以来、以前より人に対して優しくできるようになりました(至らない点もまだ多々ありますが)。 貧乏だったから可愛くて安い服を見つける能力(?)が友達より異様に高くなりましたし。 少ない友達は皆すごく優しい子だし。 自分だけの世界が持てるのも楽しいし。 手術も年齢的に堪えれるでしょう、という事ですし。 旦那はすごく優しくていろいろ心配してくれて世話もしてくれます。 なんかこじつけな気もしますが、実は結構幸せなのかもしれません。 ご飯食べれて寝て笑えるって事でもう幸せですけどf^_^; 幸せと不幸せって曖昧な事も多いんでしょうか? 皆さんも「今思えば…幸せ!」ということありますか?

  • 幸せの価値観

    幸せの価値観 私は大学を卒業したのにもかかわらず就職に失敗し、なんとか最近就職したものの給料も安く生活が苦しいです。今は彼氏と同棲しているのでなんとかなっていますが・・・ 彼氏にも大事にされ幸せだと思うのですが、周りの同級生たちは皆大企業に勤め給料もよく、友人といるととても劣等感を感じてしまいます。特にお金の面では旅行や豪華な食事に誘われても金欠のため私だけ行けなかったり、格差を感じてしまいます。ただの僻みなのですが・・・。昔から周りと自分を比べてしまいこういう自分がすごく嫌で変えたいと思っています。 大企業で勤めること、たくさんお金を稼げることだけが幸せじゃないと思うのですが、なかなか前向きになれません。 どなたか前向きになれるようなアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 幸せへの道は?

    24歳♂ブサイクで貧乏です まず私が考える幸せの定義が「金持ちになり美人の女性と付き合うこと(自分でも非常に稚拙だなぁと感じますが)」なのですが、これを達成するためには何をするべきか教えていただけないでしょうか。

  • 幸せの基準を他人と比べてしまう

    幸せの基準を他人と比べてしまう 19歳の大学生です。 私は、極度な人見知りで話下手なために、友達がなかなかできずに苦労しています。 まわりで、友達がたくさんいる人を見ると羨ましく感じてしまいます。 友達が少ないのが「不幸」、友達が多いのが「幸福」と考えてしまいます。 また、自分はものすごい努力家ですが、第一志望の大学は、自分にとっては難しすぎて入れませんでした。 同じように努力した人間でも、受験で失敗する人がいれば、成功する人もいます。 これも、受験で失敗した人は「不幸」、成功した人は「幸福」と考えてしまいます。 これらの他にも、他人と比べてしまうことがあります。 他人と比べてしまうという考え方を改めたいのですが、どのように考えればよいでしょうか? どうしても幸せになりたいです。

  • 【人生論】「ブサイクかブサイクでないか、頭良いか悪

    【人生論】「ブサイクかブサイクでないか、頭良いか悪いか、運動神経は良いか悪いか、貧乏か貧乏でないかは運命で決まっている】 これ以外の運命で決まっていない事って何がありますか? 食事は貧乏か貧乏でないかで決まっているし、上場企業に就職できるかは頭が良いか悪いか産まれながらに決まっている。 頭が悪くて、急に勉強を始めて難関大学に合格するというストーリー。 親が頭が良く、裕福な家庭だったが親が不況で会社が倒産して高卒になって、大人になってから猛勉強して難関大学に合格したという。でも、もともと裕福な家庭で頭が良い親から産まれていた。 あと不良が勉強して難関大学に合格。これも親が頭が良いことが多い。もともと頭が良いのにただ勉強してなかっただけ。 運動神経も産まれながらに決まっていて、プロの選手は長所をさらに伸ばしているだけ。

  • 幸せって何ですか?

    みなさんにとって幸せって何ですか? 私は32年生きてきてずっと考えていました。 若いときは好きな人と結婚して子供作って家庭をつくる、みたいな普通の夢がありました。 だけど、子供や家庭を持っていても不幸せな人はいっぱいいるし、離婚は多いし、結婚しなくても幸せな人はいるし・・・。 結局はその人の価値観かなと思います。 自分にとっての幸せが何なのか、まだ見つけられません。 見つかるかどうかも?です。 そうなると何のために生きているのか、仕事しているのか、無意味にみえてくることさえあります。 みなさんは人生楽しいですか? 幸せですか?

  • 誰もが羨む幸せと固有の幸せの違い

    欲望の大きさは多くの人が望むかどうかで決まると思います。 一般論ですが、お金持ちになって毎日贅を尽くしたり、いい大学入って大企業に入って綺麗な奥さんと結婚したりする人生は多くの人が望む幸せですよね。 それに対して個人が感じる幸せもありますよね。人生規模のものはなかなか思いつきませんが、小さなことだと、アイドルの追っかけをしてると満たされた気持ちになる、とか、知識がたまると幸せ、とか、多くの人は望まないけど、個人の幸福感があることです。 これの違いってなんなのでしょうか。同じ幸せという言葉でも何か違うような気がします。