• ベストアンサー

彼と別れたくないです

avy-avyの回答

  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.6

まだ喧嘩をされてから時間が経っていないですよね……。 そんな状態では、物事を悪い方ばかりに考えて辛くなってしまう気持ちも凄くよく分かります。 私も彼氏と酷い喧嘩したときがありました。(私のある態度が致命的に気に入らず、彼が切れてしまったらしいです。友人に相談すると「そこまで怒るほどのことか?」って内容でしたが、彼にはそうじゃなかったんでしょうね……) 喧嘩というより、もうただ一方的に彼が切れて「別れよう」の一点張りでした。彼が怒った内容が別れに直結するものだとは到底思えず、私は納得できなくて泣きすがりました。別れを突きつけられたときはそれこそ、目の前が一瞬真っ白になったくらいです。 「改める」「がんばる」「別れたくない」……何を言っても無駄でした。何を言っても通じず、「5分考え直したらいい? 結論は変わらないけど」と冷たく言い放たれた時は、本気で別れが訪れてしまったのだと絶望しました。 話し合いを打ち切って先に寝てしまった彼。 私はリビングで泣き続けてました。 あの時の気持ちが思い出されます。質問者様も、あれほどの絶望を今味わっているのかと思うと……本当に気の毒でならないです。 私と彼氏がその後どうなったかというと。 その喧嘩は約1年前……今でもその彼とお付き合いを続けています。 泣き続ける私に、彼は寝室から出てきて「うるさい。許すから泣き止め」って一言残してからまた寝室に消えました。 「別れる」だの「許す」だの、一度にいろんなことが起きてもうパニックでした。 そのまま私は泣き疲れてリビングで寝てしまっていました。 朝方目が覚めて彼のもとへ行くと彼も目を覚まし、何だか優しく抱き寄せたりしてくれました。 それでも本当に許されたのか、「別れよう」の言葉が生きているのか死んでいるのかわからなくて、ろくに眠れなかった状況でそのまま出社しましたが、ボロッボロでしたね^^; まぁ……一応、それで彼と仲直りみたいな形になりました。 彼は怒った弾みで「別れ」を切り出したみたいです。その時は頭に血がのぼっているし本気なんですよ。でも、時間が経って冷静に考えてみると本気ではなかった……そういうことはあるんだと思うんです。 私は、怒りの弾みで「別れ」を考えることがありません。私が別れを切り出すときは、冷静に悩み続けた結果なので、不動のものです。 でも、私の彼のように、つい怒りに任せて別れを突きつける人もいるのだな~と……私の価値観にはなかったので勉強させられました。 すみません……自分のことばかり長くなってしまいました。 だから、私はまだよりを戻せる可能性はあるんじゃないかなって思うんです。 問題は喧嘩になった時に彼が言った言葉ではなく、あとで冷静に話し合いをした時に聞きだせる彼の気持ちだと思います。 もし、彼の発言が軟化傾向にあるのであれば、日頃溜まった鬱積を喧嘩を火種に爆発させてしまっただけの可能性はありますよ。 爆発して相手の理解も得られて、まだあなたに気持ちがあるのであれば落ち着いた話し合いで何とかなるかもしれません。 もちろん、別れを選択される可能性だって同じくらいあると思います。 ただとりあえず……今は喧嘩で言われた時の言葉を気にするより、冷静になったあとの彼との話し合いで気持ちをはかりましょう。 返事がないとのこと、彼も今、色々そのあたりのことを考えているのかもしれません。あなたは精一杯謝ったし、それでも付き合いを続けたい希望も伝えているのだから、やっぱり待つしかないと思うんです。 喧嘩はメールのみ? メールは行き違いや感情が見えないなどの問題もありますので、少し落ち着いたら、会って話すか、せめて電話してみるべきだと思います。 とりあえず……昨日の今日ですので、今日のところは彼から連絡があるまでは控えたほうがいいでしょうね。 気持ちはとってもわかるので本当にお辛いでしょうが、今は心静かに過ごしてみて下さい。 明日になっても連絡が来ないようなら……少し控えめに連絡してみてもいいかもしれませんね。 彼のタイプがわからないのでなんともいえないですが、誠実な人であるなら話し合いにはきっと応じてくれるはずです。 元気出してください。

noname#101105
質問者

お礼

ありがとうございます。 avy-avyさんは復活したのですね。 正直、よくある恋愛話ではあまり聞いた事がない話なので 「そんな事ってあるんだ・・・」と、今回の私もそのようになればいいなと思いました。 彼はこのまま終わらせるタイプではないと思いますので YESにしてもNOにしても返事はもらえると思います。 今、内容を考えているのだと思います。 avy-avyさん羨ましいです。 お幸せになってくださいね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短気は損気と言うが自分の意をこらえるストレスとどう折り合いをつけるか。

    私は「いいかげん」な相手に対しては非寛容で、職場でもよく爆発します。上にも横にも下にも。もちろん相手に非があるのが明らかと自信のある場合のみのつもりです。 しかし爆発したのは行為や発言に対してであって、その人直接に対しては別に嫌いな人でもなく、爆発の後、落ち着くと言い過ぎたかと自責の気まずい気持ちになります。 かといってその場で言っておかなければ、結局自分の仕事が大変なことになるということは明らかなのです。 自己啓発の本を読んでも「言いたい事ははっきり言え」と、「耐えて丸く生きろ」と二つに分かれているので、さらに混乱しています。皆様の意見も参考にしたいと思って質問いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 体のコンプレックス

    酔った勢いで知り合いの男性と一晩を過ごしてしまいました。 最初は添い寝だけっていうお互いの同意の元だったけど、男性側が興奮してしまったらしくそういう流れに、、 自分も酔って判断つかず流されてしまい、バカだなと反省しております。 私は体に自信がなくて、胸もAしかありません( ; ; )ほんと私ほど、胸ない人周りにいないです。それで痩せてたらいいけど、お腹まわりもぽちゃだし最悪です。 裸になる前までは多分男性のあちらは元気だったと思います。 しかし、私が服を脱いだら中々元気にならなくて、いざ挿れるとなった時も完全にそうなってなかったのです。 男性は緊張してるって言ってたけど、多分私に魅力がなかったのかなと。 元々付き合っていないし、こんなことで悩むのも馬鹿らしいですが自分にかなり自信をなくしました。もうこれから男性とそういう行為ができる自信がありません。 やっぱり結局は男性馬鹿らしい胸しか見てないですよね、、?

  • 子供に謝るには?

    今朝7時から放送された、子供達が楽しみにしていたアニメ番組を私の不注意で録画出来ませんでした。どう、謝ったら良いのでしょう? 【私の不注意の詳細】  子供達の好きな番組は、見終わってからまた見たいと言うのと、その時間帯に見れない可能性を考えて、我家ではなるべくビデオに録画して見せています。  問題の7時からの番組は、大抵の場合オンタイムで見ながら予約録画をしているのですが、私がレンタルビデオを最後に見ていて予約解除のまま寝てしまい、今朝は子供達が昨晩寝るのが遅かった事もあり起きれず、結局見れませんでした。  テレビ、ビデオ共に何台も有るのですが、まともに録画して見れるのは居間にあるセットだけです。その為、昨晩子供から録画予約してあるからビデオを見ないでと言われていたのに…。しかも、この失敗は二度目です。 直ぐに子供達には謝ったのですが、子供が失敗した時には叱ったり、反省を促しているのに、自分の場合は自分で反省するしかないです。 今回の私のように、子供との約束などを完全に自分に非が有って、反故にしてしまったり、失敗した場合の対処の仕方でしてはいけない事・こう有るべき!など何かポイントは有りますか? 今回は再犯ですから、自分でもかなり反省しています。 何でも良いです。反省しているのを伝えたいのです。 宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 嫌悪

    友人の事でご相談があります。といのも彼は、彼が不誠実な行動を取り口論になった際、誰が見ても明らかに彼に非があるのに、いつもうんざりする程の、話のすり替え、責任転嫁、曲解、等の詭弁を弄して、言い逃れをするのです。そして、いつもこちらがうんざりして折れてしまいます。彼とは縁を切りましたが、今後こういった人と口論になった時、どの様に対処すればいいのでしょうか?あと、僕はことあるごとに彼との口論を反芻してしまい、彼の詭弁、穿った意見に言い返せなかった事や、口論の度にうんざりしていたにせよ、折れて彼にしぶしぶ頭を下げてしまった事を思い出し、それが悔しくて泣いてしまいます。そして言い返せなかった自分は、責任の所在を精緻に明言出来なかった自分の主張や意見や考えは、果たして本当に自分の思う様に正しいのか、それを明言する事(押し付ける事)そのものが傲慢なのではないか、ではどうして他者と関わればいいのか、等等が頭に浮かんで、気付けばその事ばかり考えてしまっています。そしてその度にアイデンティティの足元がぐらつくのを感じます。僕は他者と関わる自信を失いました。酷く恐ろしく、傲慢に見え、自分も他人も道徳も倫理も欺瞞的に思えてきたのです。こう断ずる僕自体が、酷く幼くて傲慢だろうと思います。僕が再び他者と関われる自信をつけるにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 元彼とのメール

    2週間程前に遠距離バツイチの彼と別れました。 私が振られました。 別れる時に友達になりましょう。って話になりました。 やっと泣く事もなくなり少し気持ちが落ちついてきたので 様子見で1度メールを送りました。 結構すぐメールをくれて何通かやりとりし、別れるまでの2ヶ月くらいの重い感じは無く 優しい彼に戻ってました。 で、そのメールから1週間経って再度彼にメールを送りました。 付き合ってた時の反省(私に思いやりが無かった等)を書いて、色々今迄ごめんね。 ヨリを戻そうとは思ってないけど謝りたかったから。 って内容です。 返事をくれれば嬉しいですが、内容が内容だし、これで返事が来なければ吹っ切れるきっかけになるだろう。 と思って送りました。 すると、また返事をくれました。時間的に仕事終わってすぐくらい。 彼も、「僕も気遣いが出来てなかったって反省してるんだ。」との事。 来月、私の家の近くに仕事でいくから御飯行きましょう。 って内容でした。 やはり、彼も友達に戻ったほうが色々話しやすくなってるんでしょうか? 付き合うってスタンスは彼には重かったのかもしれないな。と思うのですが。。。

  • 反省し過ぎる(長文です)

    自分の反省しすぎる性格に困っています。 私は自分に自信が有りません。なので例えば彼氏に「そのバッグ可愛いね」と褒められると、「きっと悪目立ちしてるんだ」と勝手に反省して、次から持ってこなくなってしまいます。「仕事頑張ってるね」と言われると「男勝りと思われてるんだ」と勝手に反省し、以降仕事の話をしなくなってしまいます。つまり褒められるとその内容とは逆の行動をとってしまい、結局褒めてくれた相手をガッカリさせてしまうんです。 なので最近は相手が褒めることを遠慮してしまって・・・悲しくても自業自得なので自分を責めることしか出来ません。でも「自信を持って堂々とすることが良い事なんだ!」とか「素直が一番!」という言葉はどこか信じられず、いつも「謙虚こそ美徳だ!」と反省を繰り返してしまいます。 しかも最近は遂に「反省していること」を反省するようになってしまいました。私が余りに反省ばかりして、皆が閉口するのではないかと思ったからです。つまり私の中で「本来の自分<色々反省した後の自分<何も言わない自分」という序列になってしまい、色々自分を反省しているということすら、一切口に出来なくなってしまっているんです。でも急に黙ると心配をかけそうなので、主観を交えない話題ばかりを選んで喋ってはいるのですが。 普通の友達ならそれでも気にならないと思いますが、自分自身や恋人にとってこれは余所余所しく辛い沈黙です。でもかといって「素直な自分」や「自信を持った自分」、あるいは「反省ばかりの自分」はどうしても許容できません。 こんな現状を打開するには、何から始めれば良いでしょうか? ちなみに今メールがどうしても余所余所しくなってしまう(あるいは反省まみれになってしまう)ので返事を溜めていて、恋人と微妙な空気になってしまっています。一刻も早く好感を取り戻せるような返事をしたいんですが・・・

  • こんな時の男性の気持ちを教えて下さい。

    こんにちは。 付き合ってもうすぐ2年の彼との事で、こんな時の男性の心理を教えて下さい。 私は28歳、彼は31歳です。 先日あるきっかけで揉め事になりました。彼の非です。同じような事で過去にも何度も揉めた事があります。何度言っても同じなのでもう別れようかと思った事も何度もあります。いつも、話し合いをして、多少のしこりがあっても、このくらい反省してくれたからまぁいいか、という所で最終的に私が折れて、丸く収まるといったパターンです。 でも今回は私は食い下がらなかったのです。私に非は全く無い事で、彼の話が全く筋道が通っていなく、理解も納得も出来ないので、理路整然と正論を並べました。そうしたら彼が、もういいです。と捨て台詞を吐きました。何なんでしょう。彼は別に馬鹿じゃないので自分が悪い事はわかっていると思うのですが。あまりに正論を突き付けられて腹が立ったのか…。同じ事を繰り返していてそれが私の中で許しがたい事なので 今回は私も食い下がる気は無いのですが。ここで食い下がったら結局○○は最終的には許してくれると思われるのも困るので。昨日の今日ですがそれ切りです。もういいです。と言われてしまっては身も蓋も無いので、呆れたというか、私ももういいですって感じなのですが。 こういう時の男性心理ってどんなですか。

  • どう考えますか?

    口論になり それがルールを 持たなくなったら 修復するのは 容易ではない 相手の心に深い傷をつけ 自らは信頼を失う その事に気が付き 後悔し反省したら 相手に与えた傷と 自分の失った信頼を 元に戻すことが できるだろうか…

  • 「恋愛に疲れた」っていわれました

    2ヶ月付き合っていました。お互い部活で忙しいけど自分ではうまくいってると思ってたけど、急にメールがあまり来なくなったり、会う回数が減ってきました。 様子がおかしいから「なんでメールくれないの?」「私のこともう飽きたの?」「別れたいの?」って聞いたら、返事は全部「分からない」「俺も良くわからないんだ」「嫌いでもないよ」とかあやふやな返事しかきませんでした。 自分の性格はハッキリしないのは嫌な方なので「今考えてること言って」と言ったら「恋愛に疲れた」と言われました。 私がじゃまなのかな、と思って「分かった。部活に専念してください」と言ったら「ありがとう。バイバイ」で終わりました。 なんか落ち着いて考えたら私から「別れ」を言わせたかったのかな~と思った事と、「恋愛に疲れた」なんて本当に好きだったら言わない台詞ですよね?? カレは新しく好きな人ができたのか、単純に飽きたのかなって思います。 結局別れたかったけど、自分は悪者になりたくなかったのでしょうか??

  • 音信不通と無言の相手にどうしたらいいのか

    どこまで入り込めばいいのかわかりません。 私は女性で、 相手の方は男性、女性どちらも同じ状況になりました。 私がうまく理解出来ないので、相手をかなり怒らせる事があるのですが、何度話かけても収まりません。 おそらく、うまく理解していないのが伝わるのでイライラするのだと思います。 その時に、好きな男性に対して話し掛け続ける事は付きまとい。と拒絶されました。 職場の女性に対しては、話し掛け続けると、怒りが頂点に達するかのように拒絶され続けました。 どちらも、離れたほうがいいんだ。と大人しく離れると、話し掛けて関係を何故元に戻さないんだ。と周囲から、かなり酷く怒られます。 ずっとこのループで、好きな男性に対しては、確かにストーカー的な行為になる。と思いますし、職場の女性に対してもどんどん精神状態が不安定になっていくので、引いてしまいます。 とにかく相手の方々と話したいのですが、相手の方が感情を爆発させた事に傷付き、男性は音信不通、女性は無言。 仕事でも、恋愛でもこうなってしまい、結局、私自身が板挟みになり、その場から居なくなるしかなくなるのですが、逃げた。と言う事になります。 周囲に相談しても、相手に深く入り込まないから。と怒らせ、 男性には、会ったり、メールをしたりで何度も接点を持とうとするので、付きまといと言われ、女性は話し掛けても返事すらなく、他人に悪口を言い回り爆発しています。 結局、その場から逃げ出すしかなくなります。どうしたらいいのでしょうか。キツイです。 周囲とは、力を持った立場の人達で、私と同じ位置に居る人達は、私に同情的です。 ご教授いただければ。と思います。 職場でも、恋愛の場でも居場所がなくなるので、本当に悩んでいます。