• ベストアンサー

最近怒られてばっかり、勉強やる気ない

gacho2007の回答

  • gacho2007
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.2

質問者様より遥かにグータラかもしれない私ですが参考までに。 大学時代や社会人になってからの資格試験の勉強等、やる気が無くても、勉強しなければならない環境に自分を追いこむようにしています。 <その1> とにかく図書館等まわりで勉強している人が大勢いる場所に籠(こも)る。 それでやる気にならないからといって帰らず、籠(こも)る。 勉強のノルマを決めて達成したときのみ閉館まえに帰ったり、遊びに行くことを自分に許す。 <その2> 親などに勉強の計画や成績の目標を宣言し、怠けると怒られる状況を自ら作る。 あるいは知人・友人に大口をたたいて達成できないと恥ずかしくなるようにする。 質問者様の場合、天敵のお兄様が宣言先としては理想かもしれませんね。 とはいえ、自分を簡単に許してしまったり、自分を追い込むのが怖くて大口が実は中口くらいだったり・・・。 最後にもう一度「不本意でも最終的に自分の望む自由のためにお利口に」がんばってください!

ponjoojou
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勉強するということに、やる気が出ない

    現在、高校一年です この前、期末テストが返ってきたのですが、結果は散々でした  その結果を見た時、教室の中の温度が下がったように思えました 正直、勉強はまったくしていません  学校ではけっこう真面目に授業を聞いているほうなのですが(といっても、苦手教科のときは寝ています)、家ではまったく勉強に手をつけず、他のことばかりしています  テスト期間中でも同じくほかの事(パソコン、ゲーム、読書など)ばかりしていますです 勉強をまったくする気になれないのです 将来の目標はありません 夢もないです 国語と歴史だけは得意で、模試でも国語だけは偏差値65でした でも、これだけでは全体をカバーするというのは不可能です 数学や、理科、英語 これら、意味不明です 授業も、暗号を聞いているようです 授業に付いていけていません 勉強しなきゃと自分でもわかっているのですが、やる気がでません 自分が変わらなければそうにもならないのでしょうけど、どうすれば変われるでしょうか? どうすれば、勉強にやる気がでるのでしょうか?

  • 勉強のやる気がない

    こんばんは。 悩みの内容は、タイトルの通りです。 現在、私(男)は大学2年生です。友人関係に困ることは全くありません。 ですから、学生生活で特に不便をしているということは全くありません。 普通の大学生よりも、学生生活としては非常にいい方だと思っています。 しかし、最近、全くと言っていいほど、勉強に対する気力がわきません。 私は某旧帝大法学部(地方にある旧帝大)に所属しており、将来は外交官を目指しています。 外務省の採用の状況を見ると、当たり前ですが東大が圧倒的に多く、 「やはり東大でないと、外交官は無理なのだろうか?」とあきらめてしまいそうです。 友達にこのことについて、どうしたら勉強のやる気が出るかも含めて相談をしてみました。すると、 「この大学(自分のいる大学)から国家一種に合格する可能性はあると思うけど、 東大じゃないから外務省に採用されないんじゃないの?けど、チャレンジする価値 はあると思うよ。それに、まだ現実味がないから勉強にやる気が出ないんじゃない?」 というあいまいな答えしか返ってきません。 私もこのままではいけないと思い、自分の大学から合格した先輩の外交官に会った りして、やる気を出そうとしていますが、勉強のやる気が出ません。 「この方は自分よりも非常に魅力的だし優秀だから、採用されたんだな。 俺にはそのような魅力も能力もない」 と思ってしまうからです。 こういうとき、みなさんはどのようにしてやる気を出しているのでしょうか。 勉強のやる気の出し方について、アドバイスをしてもらえないでしょうか。

  • 勉強のやる気がおきません。

    勉強のやる気がおきません。 現在高2です。 もうそろそろ真剣に勉強しないといけないし、来年受験生になるのに勉強のやる気がおきません。 受験前でも私はだらだらすごしているのではないかと思って心配です。 ちゃんと就職できるのだろうかと思います。 やらなきゃなーと思うのですが携帯をいじってしまったりメールしてしまったりぼーっとしてしまったり家の中でぶらぶらしてしまったりとやる気がないです。 行きたい大学にも偏差値が足りてないです。 友達とかはみんな結構やる気があります(人によるけど)。 なんでやる気がないんだろうと思います。 授業中とかも眠たいです。 テスト前も前の夜に焦り始めて結局朝までやってテスト範囲終わらないとかです。 どうすればやる気でますか? アドバイス下さい。

  • 最近やる気がでません

    引きこもりニートを7年間ほどしていて去年から通信制高校に行きながらバイトを扶養内でしています 半年前から変わろうと筋トレも初めています 大学にも行きたいので少しずつですが数学を勉強しています ですが最近何もやる気でません ルーティン化しているので休みの日は筋トレ 勉強は少しでもいいのでやっていますがやる気がでません 通信制高校もめんどくさくて行きたくないと感じています 一コマはでるようにはしていますが やる気がでなくて焦っています どうすればいいのでしょうか?

  • 勉強のやる気が出ない

    高校2年生です。 勉強のやる気が出ません。 成績は最下位近くで、通信簿も3と2だらけ(5段階)で、このままでは国公立大学に受からない状態なのに勉強のやる気が出ません。 中学校では上位だったので、高校は地元では進学校と呼ばれるところに通っています。1年生のときは中の下でしたが、勉強の習慣が無いため2年生で理系になり落ちこぼれました。 やる前から、どうせ分からないからいいやと思い授業中にもぼんやりすることがあります。少し難しそうな問題が出た時も同じです。 何かの弾みでやる気が出る時もあるのですが、2日程続けて少しつまずくと自分はだめ人間だと思い、数週間無気力状態に戻ってしまいます。今までその繰り返しでしたが、最近はそれすらなく毎日無気力でますます成績が悪くなっています。やる気が出ても、どうせまた元に戻るから・・・と思ってしまいます。無理やり自分を奮い立たせようとしたこともありましたが、続きませんでした。 単なる逃げだというのは分かっています。 勉強など辛くて嫌なものから逃げ出したいとき、どうやってそれを乗り越えているのですか。 また、この無気力状態から抜け出すにはどうすれば良いのか教えて下さい。

  • 最近、やる気が色んな事に起きません

    最近、色んな事にやる気が起きません。 今、大学三年生です。先週まで、執行委員会(高校でいう生徒会みたいなもの)の仕事で忙しく、その前からも、そういった仕事で忙しかったです。 忙しいと言うのも言い訳だとは思いますが。 やる気が無くなったのは、一ヶ月くらい前からです。 もちろん、執行委員会の仕事はちゃんとやります。 ですが、空いた時間に、勉強したりしようと思っても出来ません。 勉強だけならまだしも、部屋の片付けもやる気が起きません。 前は、勉強をする気が起きなくても、片付けもはできました。むしろ、片付けは好きでした。料理も最近はちゃんとやっていません。以前までは、色々と考えて作っていたのですが。。。 この様に、一日ボーッと過ごす事が多くなりました。 色々とやりたいこと、やらなくてはいけない事は沢山あるのですが、出来ません。 軽い鬱みたいなものでしょうか? どうしたらいいのでしょうか? なぜ、こんなことが起きるのでしょうか?対策・解決策を含めて教えてください。

  • 勉強するためのやる気

    学生です。私は去年、生活的にかなり自堕落な生活を送っていました。授業には出ない、約束はすっぽかす、ストレスがたまれば思いっきり爆食する。そんな生活をしていましたが、後輩もできて、これではだめだと心機一転してがんばろうとしています。ですが、レポートなど、宿題等をやっているときにどうしてもイライラしてしまいます。今回、5日かけてもできないレポートができて、進まないレポートにほんとうにイライラします。そんな時、思い浮かぶのは、また前の生活に戻れば楽になるじゃないか、なんて考えてしまいます。でも、戻るときっと惨めになると思います。勉強するためのやる気を持続するのはどうしたらいいのでしょうか。決めたことをやりとおす気力を持続するためにはどうすればいいのでしょうか?私は、やせたいし、授業にもちゃんと出たいし、がんばりたいです・・。どうか、ちょっとだけでいいんで、アドバイスお願いします。

  • 勉強をするまでのやる気の出し方。。。

    私は今高1です。 そろそろ大学受験の勉強も視野に入れて、毎日の学校の授業を中心に勉学に励んでいます。 でも、どーしてもやる気が起きるまでが長いんです。。。 勉強はきらいではないです。 でも、実際に机に座り、教科書を開き、ペンを握る・・・ここまでの道のりが果てしなく長いです(;-ω-) 家には誘惑するものが沢山あります。テレビにインターネット、マンガに音楽・・・ やらなきゃいけない、やった方がいいと思えば思うほど逃げてしまいます。 そうこうしているうちに夜中になり、自己嫌悪に陥ります。。。 自分のメンタル面の弱さが原因なのはもちろん分かっていますが、なかなかできません。。。 中学生までは、定期テストは直前勉強でそこそことれましたが 高校になったらそうはいかなくなり、焦りばかりが募ってしまいます。 もしやる気を出す良い方法などありましたら、お願いします。 もしくは実際に役に立った!と実感した受験勉強法などがありましたら何でも結構なので教えてください。 よろしくお願いします。(o;_ _)o″

  • 勉強のやる気がでない

    高校2年生の男で、進学学校と呼ばれている所に行っています。(と言っても進学学校ではない雰囲気です) いきなりですが、勉強のやる気がでません。 試験1週間前を4日も過ぎているのに、まだ一度も教科書を開いてない状況です。 こんな時間にパソコンもやっている状況です。 一応、大学進学を希望しているのですが、このままでは無理だということも先生に言われました。 自分でもヤバイと思っているのに・・・・。 自分のやりたいことが決まってないから・・・・かもしれません。 とにかく、やる気がでません。 助けてください。。。

  • 最近何に対してもやる気が起こらず、なにも楽しくない

    自分は高2の男子で、最近何に対しても全くやる気になれず、毎日が全く楽しくありません。(そりゃ毎日楽しいことばかりではないでしょうが) 毎日の授業や学校生活(いじめは全くありませんが、対人関係がうまくいっていない人がごく少数ですがいます。取るに足らない問題だと思っていますが。)が苦痛で、学校に行くのが嫌なのですが、親や友達に心配をかけるわけにもいかず(というよりも自分が鬱々していることを知られたくないので)、今まで通りの自分を精一杯保って、今は何とか学校に行っています。 しかし、そんなことがいつまでも続くはずがなく、このまま夏休みが始まったら二度と学校へ行けなくなるのではないかと心配しています。 何をするにも本当に億劫で、ケータイにメールが来ても返信が面倒でつい無視してしまったり(たとえ自分がかわいいと思うような女子からのメールでも)、授業中はノートだけとってボーっとしていたり、部活に入っているわけでもないのに(高1の時に3年間入っていた部活を顧問先生とあわずとうとう辞めてしまった。)、家庭学習を試験前でさえ一切しなくなったりしました。 最初のうちは、疲れているのかと思い早寝早起きをするように心がけたのですが、毎日夜中に起きてしまい、充足した睡眠をとれた気になれません。 学生の本分である勉強の方は、行きたい大学や職業が決まっていないこと、なぜ文理選択があるのかという疑問、(自分で言うのも変ですが)自分はやらなくても割にできてしまう方であること、自分の周りが必死に勉強しているにも関わらず全く結果が出ないことに、努力というのは報われないんだなぁと滑稽に感じてしまうこと(努力している人には申し訳ないですが)等で全くやる気になれません。 これといった趣味や特技もなく、毎日家に帰ってボーっとしているか、テレビを見ているか、ネットをしています。そんな毎日が嫌です。 でも、一日が終わって家に帰ると、やっぱり何にもやる気が起きません。 恋愛ですら面倒で、共学の学校にいますが、何の興味も湧かず、たとえ気になるなと思う子がいてもちょっと現実的に考えるとすぐに興ざめしてしまいます。 うつ病も考えましたが、うつ病の人は自分がうつ病だと自覚しないと聞いたので、それも微妙な気がします。 ここまで、だらだらと長く書いてしまいましたが、今のこんな自分が嫌です。こんな生活から抜け出したいと思ってはいるのですが、自分だけではどうしても持て余してしまいます。自分はどうしたらいいのでしょうか。どうかご教授下さい。