• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校進学の義務化 肯定側)

高校進学の義務化のメリットとは?

hukuponlogの回答

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.4

高校義務化(無料化)の方が社会全体に対してメリットがあります。 「情報基盤社会」と言われる現代では、中卒・高校中退者が生計を維持し、家族を養うだけの収入を得ることは非常に難しくなっています。15歳から19歳までの若年労働者の就業状況を調査すると、東京では90%以上がパート・アルバイトとなっています(全国平均で70%)。 簡単に言えば、中卒や高校中退で仕事を探しても「まともな」仕事を見つけることはできないということです。そしてスキルの身に付かない仕事を続けても、成人して「まともな」職業に就くことはできません。つまりスタートで躓いた若者は、一生貧困の中に過ごす事になります。 では何故、中卒・高校中退がいるかと言えば、第1の理由は「学業不振」(勉強が出来ない)です。というと、それは「自己責任」という議論が起こりそうですが、事実は違います。 既に全国学力調査でも、「人口1000人あたりの生活保護家庭の割合」が多い都道府県・自治体ほど低学力であるという統計が出ています。また、大阪府や埼玉県の統計を読むと、いわゆる低学力校ほど学費免除申請者の割合が高くなっています。 つまり、貧困と低学力は相関があることは統計上はっきりしています。「家庭の貧困→本人の低学力・低学歴→本人の貧困」という貧困の再生産が社会的に起きているのが、今日の日本の状況なのです。事実、母子家庭の生活保護の再生産率(母子家庭で育ち、生活保護を受けた子どもが家庭を持って生活保護を受ける割合)は46%という統計データも出ています。 一方、例えば、ある程度の金がある家の子どもは低学力だからといって、中卒・高校中退にはなりませんよね。大学進学率が50%を超えているということは、低学力でも家庭に余裕があればどこかの大学には入る、ということです。 そうすると、これは個人の資質の問題ではなく、社会的状況が作り出しているものだということになります。ここを変えないと、実は社会的に大きな損失なのです。高校義務化によって誰でも卒業まで通学が出来る仕組みを作ることは、もちろんそれ以外の施策との組み合わせは必要ですが、貧困対策の一つでもあるわけです。 社会的弱者が再生産されると、健全な社会は生まれません。トータルで見るなら、そうした人達がきちんと働き、税金を納め、保護を求めない仕組みを作る方が財政上も治安の点からも絶対的に得なのです。 イギリスのある政治家は「教育はもっとも安価な国防・治安の政策である」といっています。これは至言だろうと考えます。

onoru
質問者

補足

もはや「すごい」の一言です!! 今回の議題に対して少子化問題などが関係しているといったようなことは把握していましたが、まさか貧困問題でココまで深く関連しているということは初めて知りました。 申し訳ないんですが、もっと深く知りたいので、ちょっとお尋ねします。 回答の中にさまざまな資料による数字が出ていますよね。その資料がどんなものなのか教えていただけないでしょうか。何年のものなのか、どの範囲で調査したのかなどなど、その詳細が分からないと少し私たちに不利なものとなるのです; 今までのディベートで「その資料はあるのですか。あるならば見せてください。」という尋問がよく聞かれるようになっています。なので、もし資料があるならば、どんなものなのか教えていただけると有難いです。

関連するQ&A

  • 高校の進学についてです

    以前も少し似たような質問をさせて頂きました。 現在、私立中学に通う中学2年です。 また高校についてなやんでいます。 自分が通う高校について調べてみたのですが、 去年の大学進学状況について調べてみたところ 国公立に行かれた先輩が1人しかいませんでした。 私は国立に行きたいです。理由はあまりお金を かけたくないからです。そして、学歴社会と なっていると聞き就職になるべく、有利に していきたいと思ったからです。 ここで質問です。 ・このまま高校に進学しても努力次第で 55~60程の国立大学に行けそうですか? ・このまま進学せず国公立進学率が高めの 公立高校に行くとしたら塾に通わず 独学で合格できそうですか? ・また皆様でしたらこのまま残りますかそれとも 受験しますか? ・このまま残るメリットはありますか? ・公立高校に行くメリットはありますか? 少し分かりづらいかもしれませんがご回答 よろしくお願いします。 *わたしの今のところの偏差値は60程です。

  • ディベート「夫婦別姓」

    「夫婦別姓は導入すべきである」というディベートを することになったのですが、資料がなかなか見つかりません。肯定の反駁者なのですが、否定側の立論者は 家庭の崩壊をテーマにしているそうです。 なにかいい資料などありましたら教えてください。 お願いします。

  • 高校進学に関しての質問です

    兄弟の弟が高校進学する際、兄が通っている高校に進学する場合と、別学校に進学する場合の、メリット、デメリットを教えてください。 親側からすれば同じ高校に進学してくれた方がいろいろ手間が省けるような気がしますがいかがでしょうか。 経験者の方大歓迎です。私立公立、できれば男女も合わせて教えてください。 兄が卒業した高校ではなく、現在兄が通っている高校に弟が進学するケースでお願いします。

  • 高校も義務教育にすべきか 詳しい理由

    明日、国語の授業でディベートをやります。テーマは「高校も義務教育にすべきか」で私は肯定側です。根拠としてはもっと多くの人材を育成すべきだから、としましたが詳しい説明が思い浮かびません…。誰か考えてください!!!

  • ディベートについてのアドバイス教えて下さい

    高校のディベート大会で【我が高校は制服を廃止すべきである】という議題の肯定派立論をしなくてはならなくなってしまいました。 つまり制服を廃止し、私服を薦める意見を考えなくてはなりません。 今自分で考えているのは ○制服代が浮く ○同一化された制服よりも自分の個性が見出せる ○学校の規則に縛られない です。 しかしこれだけでは何か決定打に欠け、物足りないような気がします。 何か他に否定側を負かせられるような、あっと思わせる意見があればアドバイスお願いします。

  • 経済学部3年で卒業して就職すべきか進学すべきか?

    文系では大学院(修士)進学については理系に比べるとあまりメリットが無いと思われます。 経済学部は修士卒業では4年で学部卒業したものより就職面では不利だという話もよく聞きます。3年での早期卒業も就職活動の面で不利だという話を聞きます。 そこで 早期卒業制度があるので一旦3年で卒業し、大学院修士2年を学び通算5年で就職することと 4年で普通に卒業し就職すること、 そのメリット・デメリットについて、企業採用側の立場でアドバイス頂ければと思います。

  • 高校への進学率で疑問があります

    日本での中学生が高校へ進学する割合、インターネットで調べたところ9割らしいです 高校というのは本来義務教育ではないので行く必要はなくて、行きたい人だけ行くわけですよね 高校というのは本来より高度な内容を勉強する場所ですよね? 高校の進学率が9割ということは多くの人が高校でより勉強することを望んでるということになるともいます ですが実際に高校でより勉強したいという人はほとんどいなくて、みんな行くからいくって人が大半なんじゃないんですかね それに高校の進学率が9割ということは勉強嫌いな人、好きな人に限らずほぼ全員行ってるわけです でもなんで偏差値低くてあまり勉強しない人や勉強したくないがなんで高校に行きたい、行こうとするんですかね 最初らへんに書いたように高校は勉強する場所なのにそんなやつらが行く必要ないのに行くとかおかしくないですか? 勉強嫌いだったりしたくないのに勉強する場所である高校に行くなんておかしいと思います 義務教育じゃないからいやなら行かなくてもいいわけです なんでそんなやつらのほとんども高校いくんですか? ぶっちゃけ偏差値低い高校に行く人なんて勉強するきない人ばかりなんだから工業やその他専門てきな内容をことを学ぶ高校以外で偏差値低い高校なんていらないですよ

  • 進学しようか迷っています。

    現在看護学生3年です。実習も半分終わり、これからは国試の勉強も本格的になり、そんな中就職活動をしていく・・・先輩ナースはすごいと尊敬しています。 実習していくなか、私は助産師への気持ちが大きくなりました。 この先、進学しようかすごく迷っています。しかし問題なのは経済面(涙)入学金くらいはなんとかまなえるとは思うのですが、そのさきはなんともいえない状況です。 看護学校卒業してすぐ助産師学校に進学された方で経済的に厳しかった方はいますか?そのとき奨学金は借りた方はいますか? 一度病棟に勤めてから進学も可能でしょうか・・?勤めてから進学された方は、何年くらい勤めて進学しましたか?今年30なのでなにかと心配です

  • 通信制高校の大学進学率

    通信制高校の大学進学率は3%で、通信制高校自体の卒業率も10%らしいですが、なぜそんなに低いのでしょう? 不良でやる気のない(はじめから卒業する気がない)人が多いからでしょうか? それと通信制の勉強はとてもレベルが低いと聞きましたが、 大学入試の勉強と並行してやっても、大学合格は難しいのでしょうか? 難しい大学の合格率が3%というなら分かるのですが全大学含めて 3%というのに驚きました。 教えてください。

  • 進学と就職 卒業後の進路について

    ご無沙汰しています。 カテ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。 私は現在高校2年生で、あと一年で卒業を迎えます。 高校が総合学科という事もあり、卒業後の進路を真剣に考えなければいけない時期になりました。 だけど私は今、進学しようか就職しようか迷っています。 以前までは夢があり、その夢を叶える為に専門学校へ進学したいと思っていました。 でも最近ある事をキッカケに就職も考えるようになりました。 家の経済面やキッカケになったことを考えると、就職したい気持ちが大きくなります。 しかし、高卒での就職って実際どうなんでしょう? 学校自体の就職率は悪くはないので、少し安心出来るのですが、今まで進学希望で来ているので不安です。 進学した方、進学してみてどうでしたか? 就職した方、就職してみてどうでしたか? みなさんの体験談などもしおありでしたら教えてください。 厳しい意見でかまいません、みなさんの意見よろしくお願いします。