• 締切済み

高校への進学率で疑問があります

日本での中学生が高校へ進学する割合、インターネットで調べたところ9割らしいです 高校というのは本来義務教育ではないので行く必要はなくて、行きたい人だけ行くわけですよね 高校というのは本来より高度な内容を勉強する場所ですよね? 高校の進学率が9割ということは多くの人が高校でより勉強することを望んでるということになるともいます ですが実際に高校でより勉強したいという人はほとんどいなくて、みんな行くからいくって人が大半なんじゃないんですかね それに高校の進学率が9割ということは勉強嫌いな人、好きな人に限らずほぼ全員行ってるわけです でもなんで偏差値低くてあまり勉強しない人や勉強したくないがなんで高校に行きたい、行こうとするんですかね 最初らへんに書いたように高校は勉強する場所なのにそんなやつらが行く必要ないのに行くとかおかしくないですか? 勉強嫌いだったりしたくないのに勉強する場所である高校に行くなんておかしいと思います 義務教育じゃないからいやなら行かなくてもいいわけです なんでそんなやつらのほとんども高校いくんですか? ぶっちゃけ偏差値低い高校に行く人なんて勉強するきない人ばかりなんだから工業やその他専門てきな内容をことを学ぶ高校以外で偏差値低い高校なんていらないですよ

みんなの回答

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.5

あなたがいうように、可笑しな時代です。 少子化時代の授業料を負担したりなどの誤った政策が蔓延したためです。 昔は食べるため、15歳で卒業したら仕事に就いた厳しい時代だったのです。

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.4

成績の悪い子に、本人の理解では「教科書の示す内容が分かる」という子がいる。 こう云うのは、現に理解が及んでいるので、評価を入れるのが、気が引ける。 また、ポリシーだとか云って、問題の解答を適当に作って分かる問題数を減らす子がいる。 成績が良くても、ひとまとめの理論として憶えている訳じゃない子などもいる。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

中卒でできる就職先というのは非常に限られてくるからです。特殊な職人や相撲取り、競輪選手くらいですが、途中で挫折して進路変更しようとしても融通が利きません。世間一般では「高校にも進学しなかったのは相当学力が無いか、不良だったのではないか?」と考える人が多いと思います。実際に雇用する側では必ずしも高校卒業レベルの学力が必要でないとしても、先入観から忌避する経営者が多いのが現状でしょう。

回答No.2

学問以外のことを学べるからではないでしょうか?そんなこと考えて通う人はほぼいないと思いますが…。 社会出ると年下の上司がいて当たり前の世界です。周りを見れば自分と同じ年で自分と同じ服を着て生活してるなんていうのは高校生までです。その限られた世界で学ぶことはあるんじゃないでしょうか? 例えば最低限のコミュニケーション能力や、揉め事の回避法など 自分が考えてこなかったのであまり具体例は挙げられませんが、私は高校では人間関係について学ぶことが多かったと思います。元からあまり得意でなかったのもあり^^; 学問に関してはほぼ何もいい経験はしなかったですね。クラスの名前だけで頭の良し悪しがわかるところだったのでくそくらえ!ってくらいでした笑 赤点を取らないギリギリラインを保つようにしてました。 頭の悪い人たちはギャルや不良が多いですが、彼らはコミュニケーションがしっかりできていることが多いので意外と社会に出た後にうまくやっていけたしてると思います。 中学生まででは未熟で高校生でその能力を極めているような…わかりませんが。 まぁ学生は学業が仕事なので確かにやる気ない人は来ないでよ!って思いますね。専門学生ですがまさにそう思います。 高校の存在意義がよく分からなくなってきているのが現実だと思うので、高校までを義務教育にすればいいと思います。 中卒じゃ仕事があっても給料少ないし。高卒まではみんな求めるんだから(´・ω・`) 疑問の多い日本ですよね。私もよく似たようなことを考えます。

  • tef84754
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.1

学校を卒業したら、ほとんどの人達が何かしらの「仕事」をするようになりますよね! 最終学歴が「中卒」だと、一生、賃金が安くて比較的きつい仕事しか職が無くなってしまうのです。 今現在、中学を卒業して出来るような仕事は、アルバイト程度の仕事しか無いと思います。 しかしながら、せめて高校を卒業して最終学歴が「高卒」となれば、小さな会社でも仕事をすることが出来るようにもなります。 大卒ですと、中小企業であればまずは入社することが出来ますし、有名な大学ともなりますと大手の企業で仕事をすることが可能になります。 その差は、年齢が増えるに従い、賃金に差が出て来ます! 誰でも、安いお給料よりかは少しでも高いお給料を望みますよね? 親もそこらへんは良くわかっていて、この日本の社会は「学歴社会」で成り立っているのです。 会社員、サラリーマンや公務員に将来なるのであれば、学歴は高い方が上なのです。 上というのは、その人が貰える賃金(給料)が高くなりやすいのです。 今現在の世の中ですと、中学しか出ていない人の仕事は非常に限られてしまっているのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう