• ベストアンサー

生きる理由とは

mymail5967の回答

回答No.2

生きる理由を知ってしまったら、生きていけなくなるんではないでしょうか。 父親さんから愛してもらっているんです。 僕もけんかとか言い合いとかよくあります。でも愛してもらってないならsんな事は絶対にしません。無視されます。 気持ちを切り替える方法は、いろいろ考えてみてはどうでしょうか。 自分の趣味とか。夢みることとか。とにかく楽しい事を考えてください。 もし、楽しい事が見つからない時は。。。 2に2を永遠に掛けつづけてみたりとかww いつのまにか忘れてますww

関連するQ&A

  • 父親との関係について

    20代後半女です。幼いころから父親とあまりうまくやってこれなくて、 (というか母から毎日父親の愚痴を聞かされ距離を置くようにと言われてきまして) 自分が成人して両親は離婚しました。 もうすぐ自分は結婚するのですが、彼が 「自分は貴方のお父さんに会う事は一生ないのかな?挨拶もすることはないかな。」といい、 父の勤務先はわかっていますが 「もう会う事ないんだろうな~、挨拶は母だけでいいよ」とつぶやくと、 「それってさみしいね」と言われると急にむかむかした気持ちになりました。 母親の影響もあり父の事は嫌っていたので会わなくてせいせいする気持ちがありますが 年老いてきてもいるだろうと心配する気持ちも正直あります。 でも関わりたくない気持ちが大きいです。 彼の両親は色々喧嘩もあったそうですが、今仲が良いのでうらやましく、 気のせいだとは思いますが両親との関係について彼から見下されているようで・・・。 どうしたらこのいやーな気持ちから抜け出せるのかなと悩んでいます。

  • 長文ですみません

    父と母が喧嘩(というか父が一方的に怒鳴っている)をします。しょっちゅうの事です。父は自己中でささいな気に入らないことがあると怒鳴り出し大きな喧嘩に発展します。本当にささいな、食べようと思っていたものが無いなど。普段母と喧嘩しても怒鳴り母を脅します。暴力は訴えられたらいけないからと言ってしません。 そんな父がいきなり私に愛犬を捨てるとなぜか言ってきたのです。いつもは我慢している私ですが今までの怒りが爆発し「生き物なんだよ!?よくそんな事が言えるね!!!」と軽く父の腕を叩いたのです。 すると私を押し倒し何発も顔を殴り「お前なんかいらなかったんだ」「お前は暗くて気持ち悪い」と私に言いました。 その言葉が頭から離れないです。すぐにその言葉が出てきます。 父親というものは普通こんなことが自分の娘に言えるものですか?殴れますか?父の性格は一生変わってはくれないのでしょうか? 何を考えてるのかわかりません。父が憎くて仕方がないです。 私は高1の女子です。

  • 父が働かない理由に母が妻としてダメという理由はありえるか?

    父親とけんかをしたことが何度もあります。父親が私が生まれてから大人になった今まで家に1円も入れてこなかったからです。 けんかをしたとき、父は私に言いました。母が父を(父は自律神経なんとかの病を持っています。事故でその病になったようです)いたわらなかったから、働かなくなった、働かない原因は母にあると言いました。 しかし、母は私達子供2人を育てるのに必死で父をかまっている場合ではありませんでした。体が悪いなら面倒を見るが、いい大人なんだから自分のことは自分でなんとかするべきだろう、乳飲み子の方が大切だったと母は言います。父は病になる前でも、仕事にやる気がなかったようですが、大人になると母の言動にもしかして母にも悪い所がある・・?なんて思ってしまいそうになります。そうは絶対に思いたくないです。母には大感謝していますので。 そこで、質問です。母がいたわらないばかりに、父が働かなくなったというのはありえますか。母が父をそうさせたのでしょうか。母が父をもっといたわっていたら、父は家族のために働く人になっていたでしょうか。

  • 父親が怖くて・・・。

    私の父親は変人です。人もあきれるくらい変な事で怒ります。その為昔から両親の喧嘩が耐えません。私は小さい頃から喧嘩されるのが怖かったため、今でも「父親に怒られないようにするには・・・」「喧嘩されないようにするには・・・」という考えが消えず、進路の事もそれが怖くて自分の意思すら通せません。高専を3月に卒業する予定で自分の希望では就職したいし、母も就職に賛成ですが、父は猛反対で母親と大喧嘩します。父は私に「進学しろ!勉強不足でできないのか!進学しないのなら就職なんかさせない!工場(自営)で仕込んでやる!このできそこないの期待はずれ!」と言い、母は「あんな人の言う事聞かないで就職しなさい」と言います。でも私は父に「お前を大学出すために頑張ってきた。進学しないなら一生恨むからな!」とまで言われて進学を決心したものの、近くの大学に落ちてしまい、まだ間に合う九州や沖縄の行く気もない大学目指して勉強の毎日。でも大学に行かなければ工場に入れられ、一生恨まれなければならないのです。毎日が辛いです。神様が居るなら、わたしをこんな家庭に生まれさせた事を恨みたいくらいです。わたしが間違っているのでしょうか。逆らいたくても逆らえない・・・。19にもなって情けないです。

  • 父親同士が不仲です。

    親同士が不仲です。 付き合ってる彼の父親と私の父親の不仲についてです。 私たちは隣保で親同士顔知り合いです。 付き合って長いのでそろそろ結婚をということになりました。 そんな矢先彼の父親と私の父親がとあることで言い合いをしたそうです。 (私たちの付き合いのことではなく町内の行事についてです) 彼の父親は私たちのことを思って丸く納めようとしましたがダメだった見たいです。 100%うちの親のわがままで否のある内容です。 薄々父親同士不仲だって事は気づいていました。 結婚となると本人同氏の問題ではないのでこの先不仲の父同士を親戚にしてしまうのもためらってしまいます。 もしも結婚してもこの先私の父親がわがままを言ってまた他の人と喧嘩をしてしまうと我が家だけではなく彼の家にも迷惑が掛かってしまいそうです。 彼のことは好きだし結婚もしたい。しかし親同士が不仲・・・。 わたしの父親は俗に言う【毒になる親】です。 自分のことが正しいという性格で家族は誰も手に負えません。 私の父親さえいなければと最近思ってしまうほどです。 ここで彼と別れるか迷っています。 以前同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

  • 父を憎めない

    小さい頃から、父は影で浮気をしつつ、今も・・・ バレたことも何度も。でも懲りず。 家には帰ってきますが、現在は、あまり会話も無いです。 家族は皆、浮気してることは解っています。でも、何を言おうと、言い返されたり、言い訳。また繰り返すことも見えてるし、母も、もういい年なので、離婚など今更する気も無く、養って貰えてるだけで充分だと半ば諦めているので、放置してます。 そんな酷い父でも私は、何度も許せない思いを抱きつつも、やはり父親だからなのか、どうしても意思疎通したい気持ちを捨て切れませんでした。 でも、私が、どんなに意思疎通したく、自分の気持ちを話したり、自分のことを話したり。一生懸命歩み寄っても、父は、何を考えているのか解らない。 こんな苦しい気持ちなるなら、この人は、父親だと思わないことにすればいいと自分に何度も言い聞かせました。 でも、どんなに酷い父でも、どうしても憎めなく、酷い父ではあっても、父は、人一倍、本当は寂しがりやであることを知っている私は、父に何かをしてあげたくなってしまう。 冷たくすることに罪悪感を抱きます。 自分が苦しい思いをする以上に、父が寂しい思いをすることを想像するほうが辛いのです。 どんなに意思疎通したく頑張っても歩み寄ってくれない父。それでも父を憎めない。何でなのだろうかと解りません。 「親子」って不思議でなりません。 他人だったら、きっと、私は、手放すことが出来たと思います。 でも親子だから手放せない感情があります。 私は今後、この、複雑な感情をどう、消化していったらいいのか悩みます。 助言いただければ幸いです

  • 理性的になるには

    先日友人と喧嘩した際 「そんな風に感情的になっている人とは話しはできない」 と言われました。 軽い知的障害の弟がおり、 私は障害者だから甘やかすような事はしたくないし、 なにしろ弟を障害者だからといって同情するような感じで接したくないがために 他の兄弟と同じように普通に接してました。 そんな弟は若干クセのある性格のために 言い合いになった時、つい感情的になってしまい怒鳴ったら父親に 「病気だからしょうがないだろ」 と怒鳴られ、その一言にとても怒りを感じ 父親とも少し言い合いをしてしまいました。 バイト先にも発達障害の女性がいます。 最初の頃は一生懸命仕事に励みとても発達障害とは感じられませんでした。 ですが最近、仕事を真面目にやらず他の人に頼む始末です。 他の人も「発達障害だからしょうがない」と諦めた様子で それを良い事にどんどん仕事を 疎かにしている発達障害の女性が許すことができません。 私はその事をバイト先の仲の良い人に言ったら 「感情を無にして付き合うんだよ」 と言われ、まるでそれが自分の弟に言われている気がし、 感情的になってしまい怒鳴るような言い方で 自分の考えを言ってしまいました。 感情的に言ったがために、 相手には怒っていると見られ その言い方にも注意を受けました。 このように感情的になってしまうので たくさんの人に迷惑を掛ける始末です。 ですがどうも自分の考えなどを否定されると ついカッとなって自分を抑えられなくなってしまいます。 こんな感情的な人間は社会でも通用しないし 何しろ周りの迷惑を掛ける一方で申し訳ないので どうか直していきたいのですが どうすればいいでしょうか? 文がめちゃくちゃで理解しずらい部分があると思いますが 宜しくお願いします。

  • 離婚の理由について

     私の父親(75歳)は最近まで80万(のみ代)ほどの借金をしていました。そして、私達(妻・子供一人)でその借金の肩代わりをしました。 父とは一緒には住んでいませんが、妻はどうしても父を許すことがでいないようで、私に強くあたってきます。  そして、最近では、離婚までしたいと言い出しました。私は、1回肩代わりしたのだから、あとは父には自分の力で生活していってもらうと、突き放しました。  しかし、妻は、また借金をするのではないかと日々、その心配な気持ちを私に辛辣にぶつけてきます。しっかりしてない長男の私にも問題のですが、父親の借金で私達が離婚というのは、おかしくないでしょうか?アドバイス頂けないでしょか

  • 他人の子供の小学生を家で遊ばせる父親

    私の父親は学童保育のパートしています。 そこにいた低学年の子供の親が離婚し、私の住む地区へ母親と引っ越してきました。 私の父は土日になるとその子供を引き取り、家で朝から晩まで騒がせている状況です。 最初は我慢も出来ていましたが、家中走り回ったり飛び跳ねたり、挙句は私の寝ている時や友人を招いてる時に部屋に入ってくるでせっかくの休日なのにストレスが溜まってしまいます。 父には軽くですが、勘弁してくれとは言っているのですが連れて来る事をやめてくれません。父は「この地区の学童に入るまで、友達ができるまで」とは言いますが2ヶ月たっても変化ありませんし、遊び道具をいろいろ買っていて、家に来い来いなどしていたら一生来るだろ!と感じいます。自分1人の家と思って、私や母が迷惑していると思っていません。 どうしたら説得できるんでしょうか、もちろん話し合うしかないと思うのですが父は頭おかしいと思っているので通じてるかどうか微妙です。 小学生の母親の方も話によるとたまにバイトに行くほどで土日は自宅いるそうです。私としては、普通は「ご家族に迷惑だ」と遠慮するものだと思っていますし、良いように我が家を使われているとしか思えません。なので母親の方もヤバそうだなと感じています。 なにか思う事があれば回答頂けると幸いです。

  • 結婚に父が大反対です

    1年半以上付き合っている彼と同棲し始めて1年がたちます。 はじめから、結婚を前提に付き合っていました。 そこで、夏に私の家に行ったのですが会うなり 「娘はお前には絶対にやらん」 と言い放ちました。 私も、母親も何がだめなのかを何が許せないのかを聞きますが何も答えません。 挙句の果てには 「結婚したらお前を殺す」 とまで、脅してしまいその日はもう無理だと思い三重にその足で帰りました。 でも、二人の気持ちは変わりませんでした。 その後、私は単身熊本に行き父親を説得しに行きました。 父がなぜ結婚を許せないのかを問いただすと三重は遠いから近くに居てほしいということだけなのです。 1週間近く説得しましたが父の気持ちが代わることがないために、私は逃げるかのように三重に帰ってきました。 そして二人で今後のことを話し合ったのですが、 私が熊本に単身行っている間に父が彼の実家の電話を調べ、彼のご両親に結婚したら殺すと毎日のように脅す電話をしていたらしく彼が もう疲れたといい始めました。 自分の両親にまで迷惑をかけてしまっているのが彼には許せなかったのだと思います。 しかし、私はどんなことがあっても彼と一緒になりたいのです。 彼は、私の父親が賛成してくれないと結婚はできないし、もしそれが無理なら分かれるしかないとまでいい始めました。 私は、どうしららいいのでしょうか?