• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理性的になるには)

感情的な人間が社会で通用する方法は?

このQ&Aのポイント
  • 感情的になってしまうことで多くの人に迷惑をかけてしまっています。自分の考えが否定されるとついカッとなってしまい、周りに申し訳ないと感じています。
  • 感情的になることが多く、喧嘩の際に友人や家族との関係に悪影響を与えてしまっています。理性的になる方法を知りたいです。
  • 発達障害の人や障害者に対して冷たく接することが難しく、感情的になってしまうことがあります。周りの人々からは理性的に対応することが求められていると感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.1

「感情を無にして付き合うんだよ」と言われて感情的に なりましたとありましたが、本能より理性で処理する ように自身を向けて行きたいのでしたら (1)それについて怒りが込み上げてきた (2)何故私は怒るのか (3)弟の事が過ぎったから (4)何故弟が過ぎったから怒ったのか (4)弟の尊厳をけなされたように感じた と、理由を一つ一つ追ってみると 原因発生から怒りまでの過程が見えてきますよね、 そういった種々の理由を相手に発してみては どうでしょうか? 「私はこういった理由でこう感情が今動いた  だからこう許せない」 って本当の自身の心中を言葉にしていけば 理論的、理性派になるのではないでしょうか? そういったことって平素の生活でも練習できるかな って私は考えます。 例えばカレーが食べたいって思ったとき 何故?カレーを欲しがるのか? ○○だから食べたくなったっていう理由を追求したり 何か行動や考えが浮かんだとき、 何故そうしたのか?何故そう思ったのかって 答えをいつも感覚的に処理するんではなく 理由付けが明確になるようにしていったらどうですか?

452537
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのように考えたこともありませんでした。 何かやる時も 「○○がしたいから」 と全部本能的に動いていたことに気づきました。 回答者様に言われ初めて そういう風に考えればいかに自身を客観的見ることができ、落ち着かさせることができるのかがわかりました。 今まで発生原因から怒りの過程を考えたこともありませんでした。 ムカついたから、腹が立ったから と、いかに自分が子供みたいな理由で感情的になっていたのかがわかりました。 日常で何事にも理由を付け行動することを取り入れたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.6

31・男です。 「ついカッとなる」とありますが、文面にある「障害者」以外 についてはどうですか?弟さんにそういった障害がある事で 質問者様にとっては、「感情的になりやすい事柄(話題)」だと 思います。バイト仲間の多くは質問者様のように、「障害」を 持ってる人が身近にいないと思います。そのため、バイト先に 「こいつどうなの?」って人がいたとしても、その人が障害者だと 「まあ、仕方ないか」と思えるだけなんじゃないでしょうか? 「何に対して怒りを感じるか?」は人それぞれです。 それがたまたま質問者様の場合は、「障害者に関する事」 だったってだけでは? もしそうでなくて、内容に関係なく自分の考えを否定されたら いつもカッとなるというなら、気を付けないとなりませんね。 他の回答者様がおっしゃるように、食生活を変えるってのも 手だと思いますし、最近は「感情をコントロールする方法」を テーマとした書物も結構たくさん売られていますので、それを 見てみるのも良いと思います。

452537
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 確かに今思えば障害者のことで自分の考えを否定されたときは 日常で何か否定された時よりも一層傷つき、どうにかしても 自分の考えをわかってもらいたいという気持ちが 強くなっているということがわかりました。 それほど自分が障害者に敏感になっていたとは思いもしませんでした。 もう少し冷静に自分を見つめ直していきたいとおもます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164833
noname#164833
回答No.5

 まず、性格なんてものは反省しようがありません。「感情的になってしまうから…」、たしかにそうかも知れません。が、「感情的になっても、言動さえそう見えなければ…」いいのかも知れません。「人そのもの(性格)」と「行動」を切りはなし、行動を注意されたと考えたり、行動を注意されたと受け取られるように出来ればいいのではないでしょうか。  人に伝わるのは言葉の内容だけではありません。『馬鹿!』と怒り顔で言うのと、『馬鹿ん^^』と笑って言うのとでは全く別の意味になります。「相手に何が伝わるか?」を考えると、敵意であったり非難であったり、伝わって欲しくないことまで漏れて伝わっていることに気付くでしょう。コミュニケーションは、「何を言ったか」ではなく、「何が伝わるか」なのです。    http://park6.wakwak.com/~psychol/communicate/cbase/babal.html    http://www2.ocn.ne.jp/~honeybee/communication/tips/VerbalNonVerbal.html    http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/settoku5.htm    http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/assertion1.htm    http://www.kantokushi.or.jp/lsp/no622/622_02.html    http://www.geocities.jp/baby_kizuna/aimesse-ji.html    http://www.counselingservice.jp/lecture/lec167.html     難しいもんですね。

452537
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 バーバルとノンバーバルの話に興味をもちました。 私的にはノンバーバルコミュニケーションが下手なのだと 思いました。 やはりその時その時の表情や状態を伺うのは当たり前なので ノンバーバルコミュニケーションが下手だと伝えたいことも伝えられないと思いました。 もう少し自分の言いたいことを言うときの表情などにも 気をつけて主張したいと思います。 ありがとうごいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waravi99
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

冗談かと思われるかもしれませんが、食べ物を変えたら性格も多少は変わりますよ。 欧米にて科学的に証明されています。 例えば、お肉ばかり食べていると体内の血流が濃くなる等の影響で、ちょっとしたことでもカッとなったり集中力が続かなくてイライラしやすくなります。逆に、植物性のものを食べると落ち着いて物事を判断しやすくなります。また糖分、塩分、血圧なども心境の変化に意外に大きく影響します。 根本的な解決法ではありませんが、カッとなりやすいのは食生活で改善できるかと思います。

452537
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めて聞いて驚きましたが、興味が湧きました。 食生活の改善で少しでも変わるならぜひ試してみたいと思います。 もっと詳しく調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

理性的とは、自分の言動が他人(相手)にどのように受け取られて いるかを判断している状態です。 例えば、目隠しして歩いてみたら視覚障害者の気持ちが理解できる ようなものです。目隠しすれば、自分の存在など無に等しくなります ね。 障害者と同じにはなれませんが、その状態を考えることはできます。 障害者に甘くしたくないという考え方もあるのですが、障害者自身は 甘えているという意識もないので、これは貴方の勝手思いになろうか と思います。 甘えていることを自覚できる人にだけ、甘えさせないことができます。 感情的になるのを直すのは難かしいことです。 後悔してもついそうやってしまうものです。 感情的になったら、その兆候を感じますか。 例えば、頭に血が上る状態みたいにか~っくることですが。 その兆候が感じられたら、一旦言動を止めることでしょうか。 でもそれも難かしいかも知れません。 最初に言いましたように、眼をつむって話を聞いてみたらどうでしょうか。 案外理性的に聞けるかも知れませんね。

452537
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理性的を違う意味でとらえてました。 自分の勝手な思い込みで障害者が甘えてもいないのに甘えていると勘違いしていました。 感情的になる兆候として思い当たることがあるので、もしそれが起きたら眼をつむって少し言動をするのを止めてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

弟さんのために 感情を抑えなくちゃいけないと育てられたのですね。 障害のある兄弟のために 普通の子供なら許されること、 たとえば兄弟げんかとか、 両親の愛情を独占するとか、 そういう事を許されすに育った人のことを NHK教育の番組で 「きょうだい」と呼んで、特集番組もときどき放映して いるようなので、時間があったら見てください。 さて、感情を抑えるにはどうするか。 感情を抑えられなかった事を悔やまない事です。 人間ですもの。怒って当然。 特に相談者様は、がまんしてがまんして 生きてきたのです。 ときどき、堪忍袋の緒がきれるのは仕方ない。 緒がきれた時に、たまっていたものが出ちゃうのは 仕方がないのです。 マザーテレサもとても怒りんぼでした。

452537
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の感情的な部分を否定するのではなく 認めてそこから次に繋げるという考え方はありませんでした。 ぜひ「きょうだい」見させていただきます。 マザーテレサにも興味が沸きました(^-^) 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この世に必要ない人間

    私は、この世に必要のない人間です。発達障害を抱えていて、仕事も一向に出来るように ならないし、社会に迷惑をかけています。また、小さい頃は、発達障害が原因でいじめられました。親は、正社員で仕事が決まった事を喜んでいますが、自分は、給料を貰う事自体に罪悪感を感じてます。仕事をしないと親に心配を掛けるので今の会社を辞めて、一人暮らしをして、単純労働をしながら孤独死をしたいです。 あと、本当は結婚したいけど、子供が生まれた時に自分みたいな子供も出来たら迷惑だし、自分の事が誰かに恋愛感情を持ったら相手が迷惑なので結婚しないようにします。 どうしてたら恋愛感情を持たないようにできますか?また、本音を言えば誰かに殺して貰いたいです。

  • 弟が発達障害で両親が知らない

    昔から弟は同世代の子とは何かが違うと感じていましたが、まさか発達障害と思わなかったです。3年ぐらい前にYoutubeで知った『ADHD』の事、当時は身の遠い話と思いました。でも2年前ぐらいによく考えてみたら条件が弟と全く同じでした。それから私はいろんな専門家の人からADHDのことを調べまぐりました。そして弟がADHDだと確信しました、すべてがまったく教科書通りでした、これは私にも驚きました。ネット上の自分はADHDだと言っている人と違い、弟は論理的な思考もあまりできていないようです、きっと実はIQも低いなんじゃないかなと思いました。今の弟は高校卒業ごろでした。問題は弟がもうすぐ成人になることなんですが、まったく感情も行動もコントロールがあまりできていないです。両親が家にいない時に物を壊したり何かを燃やしたりします、ストレスがあったら大きい声で暴言を吐きます。皿を割ったり、トイレの道具を壊したり、最近酷いなのは屋根の一部を壊しました。でもその後、弟はそれが事故とか知らないとかみたいに両親に説明してました。さすが私も両親に言いましたが、両親は「それぐらいでいいじゃないか」って私も呆れました。弟は昔から絶対に自分が悪くないタイプでした、私の話がわかると思えないです(昔に言ったことがありますけど)。弟が年を取るほど行動が激しくなります。家の物が壊されるのはみんなが困るですが、私の物まで壊されるのは我慢できませんでした。でもこういう家庭で20年以上に暮らしていましたから今更言ってもしょうがない気持ちです。弟ももう大人だし今更に「お前は発達障害だ」と言えるでしょうか。両親も発達障害のことあまり知識がないようです、きっと私が言っても信じないなんじゃないかなと思います。両親は弟に甘やかしすぎと感じます。このままでは弟は普通の社会人になるのは無理だと思います。 「お前は発達障害だ」と家族の前にはっきりすべきなんでしょうか

  • キレやすい発達障害者

    私の母は発達障害です。 細かいニュアンス、感情を伝えることができません。 気に入らないことがある→キレる、暴れる このパターンしか考えることができません。 逆に、私達が一生懸命丁寧に表現しても、すぐに「それって〇〇ってこと!?お母さんをバカにしてんの!!?」とキレる始末。 これまでは仕事にやりがいがあったようで、家でも落ち着いていたのですが、最近会社にデキる後輩が来たせいで毎日イライラしています。 ストレスや体調不良で休むこともしばしばあり、障碍者雇用なのでお給料が低いこともあって、母の生活を私達子供がある程度支えています。 私たちだって生活があるし、欲しいものも買いたいのに、いつも「こんだけ!?もっとよこしなさいよ!!」とキレます。 母には相手の気持ちがまったくわからないようです。 冒頭の話に戻りますが、気に入らない→キレる この方法しか感情を表現することができない人です。 私としては、「〇〇をしてほしいからお願いね」とまずは優しく言って、それでもどーにも直してくれなかったらキレても、まぁ、仕方ないかなって感じなんですが、そのことを説明すると 「言わなくてもわからんあんたがおかしいわ!!!」 と怒鳴ってやけ酒。 いや、説明しないあんたがおかしいし…。 自分は説明してくれないとわからないくせに、自分からの発言はわかりづらかったり、言わなくてもわかって当然だと考えています。 障害だからしょうがないと思って丁寧に説明しますが、毎回毎回「なんで私がそんなめんどくさいこと言わんといかんの!!」「あんたがわかれ!!」と絶対にキレます。 両親ともどもキレてばかりなので衰弱してしまっています。 発達障害者のキレやすい人ってよく見かけると思いますが、何が不満でそうなってしまうんですか?また、脳がキレやすくなっているのですか?キレたらどうするのが一番いい方法なのですか?もうわかりません…。

  • 発達障害者の就職先

    発達障害で24歳の長女がいます。高校、大学と対人関係でトラブり、バイト先でも同僚とうまくいかずベッドメーキングの仕事でしたが仕事が遅くフロ洗いしかさせてもらえず他の人より劣っていることで劣等感の固まりになりやめてしまいました。今後どんな就職先があるのでしょう?発達障害に向いた仕事ってあるのでしょうか。

  • 父親について

    わたしの父親は、本当に人が良くて仕事の出来る人だとは思うのですが 家族に関しては、自分の意見をいつも押し付けようとします。 わたしが本音を言って、それが父親の機嫌に障ったら 電話であっても、怒鳴ります。 直ぐに、ヒステリックをおこして話を聞こうとしません。。 父親って、こういうものなのでしょうか・・・? 親子だからといって、思っていることや感じていることは 同じだとは限らないと思うのですが、すぐに~したらダメとか 簡単に抑えこむような言動を言われると、自分が自分でいられません。。。 そのくせ、わたしの母親はある発達障害でことばが上手くまとまらなかったり コミュニケーションが苦手で、人の気持ちを汲むことが苦手です。 そういう母親のことも理解してあげたらいいのに、すぐに感情的になって怒ります。 何でも、自分の主観だけで判断してしまうのが 本当に、時々疲れてしまって父親には申し訳ないのですが 父親に対して、嫌悪感さえ感じてしまうときがあります。 今まで、両親でわたしを育ててくれたことには感謝をしていますが すぐに感情的になられてしまうのと、あるがままの相手を受け入れられないところ 自分の主観を押し通すところが、ほんとうんざりします。 そして、都合良くわたしを利用するのもやめて欲しいと思ったりもします。。。 (母親とその他兄弟が家族としての機能に欠けているため) 父親とは、通俗的にいうとどういう人が多いのでしょうか?

  • 発達障害者を「支える人」が相談できる機関はあるのか

    弟が発達障害です。 今まで、母が中心となって弟を支えてきました。 弟の姉である私も弟のことを理解しようと自分なりにやってきたつもりですが、母には及びません。 そんな母が、徐々に鬱っぽくなってきています。 美容院でさえ、(いつも行っている美容院の)美容師さんの子供が弟と同じ年頃で、美容師さんと子供の話になる度に嫌な気持ちになると言って、あまり行きたがりません。 仕事などの疲れも溜まってきているようで、最近元気もありません。 母が「(仕事病かもしれませんが)体のいたるところが痛かったりおかしい」と言っているので、内科や心療内科などの病院に行くことを勧めていますが、母は大丈夫と言って、行こうとしません。 しかし、私から見ると、母は倒れる寸前のように見えます。 病院が嫌なら、せめて母の大きな悩みの一つである、弟の発達障害(特に発達障害者の就労)について相談できる場があればと思うのですが、発達障害などの障害を「抱える人を支えている人達」のための相談機関などはあるのでしょうか? 弟の通う精神科では、弟のことは診て貰えても、家族の相談にはあまりのってもらえないそうです。 できれば、名古屋市近辺で相談できる機関があれば、教えていただきたいです。 わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 精神病、発達障害でしょうか?

    精神病、発達障害でしょうか? 私は人の痛みが分からない子供でした。これを言ったら悲しむだろうとか、嫌だろうとか全く考えた事がありませんでした。弟が産まれたときも嬉しいという気持ちが無く、弟の子守りを頼まれた時も一切触りもしませんでしたし、泣いていてもただ見ている様な感じでした。幼稚園に通っていたときも周囲と上手く出来ず、絵本を読んだり絵を描いたりして過ごしていました。小学校に上がっても、勉強の内容が理解出来なくて怒られてばかりいました。発達障害じゃないかと思われていたと思います。違うクラス(開発学級)に入ろうか、と言われた事もありました。 働きはじめたときも、先輩の意図する事が理解出来ず退職するまで怒られていました。手伝おうと思ってやったことが、全く的外れで更に怒らせてしまった事が多々ありました。話をしていてもその話の本当の意味が分からず、言葉のままに受け取ってしまって心底呆れられました。他の同期は何で話の意味が分かるんだろう、仕事をスムーズに出来るんだろうと思っていました。 それでもマシになってきたなと思ったのは今から2年程前です。20年近く、人の気持ちが分からないまま過ごしてきたのです。 今でも分からないのは人を愛する、子供が可愛いと思う事です。自分の子供が産まれたら気持ちが変わると言われますが、そう思えません。 支離滅裂ですが、こういった事があるのはやはり何か障害があるのでしょうか。

  • 発達障害・仕事を覚えるのが苦手

    こんにちは。 現在23歳の女です。 タイトルにもあるように、精神科の主治医から発達障害と診断されています。 新しい職場に勤め始めてから一ヶ月経つのですが、なかなか仕事が覚えられずに悩んでいます。 私は元々子供の頃から物覚えが悪く、自分から動くことは愚か、言われたことさえもできないような子でした。大人になってもそれが治らず、色んな場面で苦労しました。 恐らくそれも発達障害の症状?なのかなとも思います。 このままではいけないと思い、注意された事はその日のうちにメモして出勤前に何度も確認したり、分からない所はきちんと理解できるまで説明していただいたり、自分なりに努力もしてきました。 有り難い事に今まで職場の環境にわりと恵まれていて、そういった努力の甲斐あって褒めていただける事も多々ありました。 今の職場も皆さんとてもいい人ばかりで優しく丁寧に指導してくれますし、覚える事は多いですが仕事も楽しいです。 ですが、少し忙しくなるとパニックになり些細な事でミスしてしまいます・・・。メモして何度も確認したことも忘れてしまいます。 空気を読むことも苦手で、「今自分が何をすべきか」ということが分からず動きが止まってしまうことも多々あります。 昨日今日も先輩から些細なミスを指摘され、ひきずってしまっている状態です・・・・。 仕事ができないだけでなく人付き合いも苦手で、あまり親しくない人の前だとどもったり声が小さくなってしまいます。(なるべく大きな声で挨拶したり返事をするように心がけています) なので職場の方から「仕事ができない暗い子」みたいに思われているのでは?と不安になります・・・。 仕事が覚えられないのは発達障害のせいなのかとも思いましたが、障害のせいで仕事が覚えられないなんて言い訳してるみたいだし、発達障害の事は職場の人には隠しているので、何も知らない人から見たら「ただの覚えが悪い人」で終わってしまうと思います。 それに発達障害の事を話したら逆に周りが気を遣うようになってしまうと思うので、あまり話したくありません・・・。 仕事は大変なこともありますがやり甲斐があるし、家からも近いので長く続けたいです。 しかし、私がいることで仕事が進まなかったり皆が迷惑に思っているのでは?と考えると「私って辞めた方がいいのかな・・・」と悪い方向に考えてしまいます。 上手く表現できないのですが、「自分は職場に不満はないけれど、職場の人は私に不満を抱いているのではないか?」ということです(分かりづらくてすみません;) そう思うとずっとひきずってしまい、せっかくの休日も1日中仕事の事ばかり気になって憂鬱になります。 自分の発達障害を言い訳にしたくないし、とにかく今の職場でしばらく頑張っていきたいです。 もし同じような経験をされて、「自分はこういう方法で改善したよ!」という事があれば教えていただきたいです。 また発達障害でお仕事をされている方(いましたら)のアドバイスもぜひ聞いてみたいです。 長くなってしまいましたが、何か参考になるアドバイスがいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 成人発達障害者向けのサポート

    成人発達障害者向けのサポート 現在25歳の弟がいます。 小学校3年生の時にクラスメートに意地悪をされて不登校になり、高校を中退するまで学校には数えるほどしか行きませんでした。 親しい友達はおらず、家から出ることもほとんど無く、家族ともあまりしゃべりません。 そういう状態なので仕事に就く事もできずに、もう10年以上を自分の部屋に引き篭もって過ごしています。 最近になって「もしやアスペルガーなのでは?」と思い至り、発達障害支援センターに相談に行きました。 そちらで専門の病院を紹介してもらい、検査を受けさせたところ、「診断書を書くならアスペルガー症候群か高機能自閉症。それから多動性障害の気もある」とのことでした。 発達障害と判明したところで、これから弟の社会復帰に向けてどういう事をやっていけば良いのか、という事が解らずに途方にくれています。 発達障害支援センターの方では「今までと同じように自宅でケアを」とのことでしたが、家でやれることには限界があります。 何より、家では弟が家族に甘えてしまって、今の状況を改善しようという決心を持てないようなのです。 一度外に出て、発達障害に理解のある人と触れ合ってみる事が必要なのでは、と思っています。 そういったことが可能な、成人発達障害者向けのサポートはあるのでしょうか。 例えば講習や合宿のような形で同じ悩みを持った人が集まって、話し合ったり社会復帰のためにトレーニングを行ったりする、というような。 相談に行った発達生涯支援センターは児童向けの活動が主なようで、具体的な行動案が見出せずにおります。 こういったところに相談すると良いとか、こういう活動に参加すれば良いんじゃないかとか、あるいはやっぱりいきなり外に出さずに家でこういうことをした方がいいんじゃないかとか。 どんな小さな事でも良いので、アドバイス頂けましたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 発達障害だというのは勘違いだったのでしょうか?

    私は、自分の事を発達障害者だと思っています。 何故そう思うかといいますとよく普通の方と違う態度を取られ ていたからです。私は、幼稚園から高校までずっと 孤立していてほとんど友達が居ませんでした。出来たと しても必ずと言っていいほどハブられたりからかわれ たりしてました。学校では、頭がいかれていると 言われ有名でした。 有名だったので、あまりよく知らない人にもからかわれたり、 いじられたりしました。友達といると私だけ話しかけられたり 先生も他の子と違う扱いをしてきました。 あと、よくいつもぼーとしてるね。魂が抜けてるみたい やぼーとせず働けや鈍くさいなと言われたり、歩き方や 動作が面白いと何度も言われた事があります。手先が 不器用だった為枠から文字が抜けだしてました。 よく、あからさまに態度を他の人と自分で変えてくる人が いたり、人生で3、4回程知的障害ではないかと言われました。 学校の成績は、ほぼ真ん中くらいでしたが、仕事は出来ません でした。クビになりかけた事があります。 私は、普通になりたくてありとあらゆる努力をしました。 そして、数年前から驚く程周りの態度が変わりました。 差別する人がほとんどいなくなりました。前、自分と その他大勢の人を態度変えてた人に再開したら 普通の人と同じように接してきました。 また、最近よく言われるのですが、なんで能力あるの にそんなに卑下するの?と言われます。 また、インターンシップの時に上司の方が気にいっ てくださったみたいで、間接的に誉められたのを聞いたり 、ハローワークに言った時も発達障害の可能性もあるから そういう仕事も探してると言ったら色々な人を 見てきたがあなたは、普通の人ですと言われました。 あと、最近よく知り合いに私変だからと言うとほとんど の人から普通だよ。なんでそう思うの?と言われます。 因みに発達障害を疑って病院に通ってた時期があります。 その先生も発達障害じゃなくて対人恐怖症だから上手く いかないんだと言ってましたが、今までの経験上発達障害 としか自分の事を思えません。 また、前までかなり嫌われていましたが、ここ数年 自分で言うのもあれですが、好かれてる気がします。 何故、周りの態度が変わったのかも、不思議ですが 誉められても全てお世辞に聞こえます。 私は、発達障害じゃいのでしょうか?かなりもやもや してます。