• ベストアンサー

会いたいのですが........

cookiesamhの回答

回答No.7

NO.2です。度々失礼いたします。 >歳上で完璧過ぎて恐ろしいと思ってしまうんです。笑 私なんて...的な考えが。折角なのに駄目ですよね。。 そうですよね、素敵な方が相手の場合、自分に自信がなくなってしまったり、躊躇してしまいますよね。その気持ちすごく分かります。 でも、何もしないで後悔するより、思う存分この恋を楽しんだ方がいいと思います! >前回に夜12時くらいに「私も楽しかったです。是非今度動物園に行きましょう!私はいつでも暇なのでまた誘って下さい。」と送ったのですが、(返事無し) もう一回送っても大丈夫でしょうか?? メールに無頓着な人って、メールを読んで納得しちゃうタイプの人多いですよ。 また誘って下さいだと、やっぱり社交辞令的な感じがするので、 「土日休みですか?来月辺りご都合どうですか?またお会いしたいので、どこか行きませんか?」 みたいな感じで、押したほうが良い気がします。 こんなに俺のこと思ってくれてるんだなぁって、悪い気はしませんよね。 もう少し具体的な話をしても、メールがこなかったら、また次の手を考えましょう! 頑張って!!

zizi3
質問者

お礼

回答有り難うございます* 相談に乗って頂けてとても感謝しております。 そうですね、絶対何もしなかったら 余計落ち込んでしまう気がします。。 一応、嫌われてはないだろうし、お友達からとしてでも仲良く出来たらいいなあ、と思います。 折角回答者さんも一生懸命応援して下さったし、勇気を出したいです。 メールに関して、すごく納得しました。 共通の知り合いの人に今日聞いたら 電話も気まぐれに取るらしく、のんびりしてるみたいです.....。 押す位が丁度いいんですよね、、 悩んでたら友達に某有名なお寺の夜間拝観券を頂いたので、 来週の頭あたりに聞いてみたいと思います。。 ですので、また頑張ったら報告させて頂きますので あと少したまに見て頂けたらすごく嬉しいです。。 本当に励みになります。有り難うございます*

zizi3
質問者

補足

結局、彼女が最近できたそうで、丁重にお断りされました。 悲しいですけど前向きです。 有り難うございます*

関連するQ&A

  • わたしは、周りや、人の目が気になり

    わたしは、周りや、人の目が気になり 友達や、家族といても、隣の人が、気になり 盗み聞きされてるとか、周りが気になります。 なさけないから、人がいる前で口論も、避けたり 周りが怖いです。なぜか、物事を、ネガティヴに、考えてしまいます。毎日無事に1日過ごせるか不安心配です。子供のことをよく考え不安になります。わたしが、病気に、なったらとか。わたしが、 死んだら子供は、大丈夫かなとか、毎日不安になります。本当は毎日前向きに、楽しくポジティブに、暮らしたいのに。(T . T) どうしたら、ネガティヴをポジティブに、毎日悩みなく暮らせますか?切実に、毎日不安です。 毎日怖いくらい不安です。

  • 女の子とのメールについて

    ネガティブすぎるかもしれませんが、やはり気になるので聞いてみます 女性の方に質問です。 男の人とメールしてる時に 「面倒だから、早く向こうからぶちってくれないかなあ・・・・」 なんてことを思う時ってありますでしょうか? それとも面倒だと思ったらすぐに自分からぶちるものでしょうか お互い友達同士だとして けっこう長くメールしてるんですけどねえ・・・・ 考えすぎだと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 考え方に対する相違は、あると思います

    ブスとかブタとか言われて傷ついたと言うのもわかります キレイになれば解決すると思って脂肪吸引や整形をしても性格がネガティブ過ぎたらどうにもならないでしょう 例えば隣にいて褒めたのにネガティブな発言ばかりしていたら嫌気がさして相手は、いなくなるでしょう 太っていても気になるところがあってもポジティブならば誰も何も言わないと思います 栗原類さんは、ネガティブですが暗暗ネガティブではないと思うので場は、暗くなりませんよね どうでしょうか? 24日のTBS 7時~9時までみてた方ならより内容がわかるかもしれません

  • ポジティブになりたい。

    最近、長年付き合った彼女に裏切られ別れました。 もう戻っても同じ繰り返しだろうと心に決めて前を向こうと思って いるのですがどうしてもネガティブになって困っています。 打ち込める趣味もないしこれからそんな趣味を作る気も起きません・・ 彼女のことはまだ気持ち的にはあるのですが・・ どうしてもポジティブに考えることが出来ません。 ホントに心が死んでるようになってます。 時間が解決してくれるとは考えるのですけど、なかなか気持ちに整理が つきません。 こんな時みなさんどうポジティブに考えますか? 何か良い方法、考え、体験がありましたら教えて頂けないしょうか? ホントにこのネガティブな自分を変えることが出来るのでしょうか?

  • クドかった?私

     男友達にキレられました。  昨日電話をしていて、今日とある施設へ遊びに連れていってと頼んだのですが、今日はGW中で混んでいるから嫌だと。平日ならいいよ、とのこと。その男友達は不定休ですが、私は土日祝休み。平日なら年休を取らないといけません。どうせなら土日祝で二人が休みな時に行った方が、よくないですか?あまり年休を使いたくないという私の都合になってしまいますが。「ねえ、いいじゃん」「あ、人に見られるのが嫌なんだ」と言ったら「混んでるから嫌って言ってるじゃないか!クドい!」それで私が譲って「じゃあ今日焼肉食べに行こう。前から行きたいと言ってたよね。うちの近くに新しいとこできたから行ってみよう」「いいよ。だけど昼に食べるのは嫌だな」男友達は、あまりうちの方に来たことはありません。それで私が少し驚いてしまって「え?いいの?!」と言ったら怒ってしまい、「じゃあ初めから言うな!もう行かん!」電話は切れました。かけ直したけど、電源が切られていました。そして今日謝ろう&もう一回誘おうと思って午前・午後二回かけましたが、呼び出し音はなりますが出ず、かかってもきません。  以前にもその男友達と遊びに行き、私は待ち合わせ場所までバスで行ったのですが、男友達は車で来て、帰りは送ると言ってくれたのですが、まだバスのある時間でしたし、少し遠回りになるので気を使って「いいよ、バスで帰るから」と何回も言っていたら「送ってくからいい!クドい!」  その男友達の家で顔パックをしていて、「あんたもやる?」「俺はいい」「やりなよ。肌つるつるになるよ」「いい!クドい!」  私は男友達によかれと思って何回も言ってしまうのですが、やはりクドいですかね?

  • ポジティブは良いことなのか

    最近男同士で将来について話していたのですが、「就職できんかったらどうしよ」みたいな話を振りました。 そしたら「○○っていっつもネガティブよね」と言われ、立ち去られました。 その友達は就職についてポジティブに考えたいらしいのですが、しかし、ポジティブっていうのは、つまり、今直面している問題から逃げる口実だと思うんですけどどう思いますか?

  • ネガティブな友人と距離をおきたいのですが・・

    はじめまして。 ネガティブ思考の友人がいます。 その友人と仲良くなった当時、私も同じようなネガティブ思考でした。 しかし私ポジティブになって幸せになりたい!という強い思いがあり、意識してポジティブシンキングを習慣づけてきました。その後、さまざまなショック、つらい出来事もありましたが、ポジティブな強さが身に付いたせいか、あまり悲嘆にくれることなく、立ち直りもはやくなれたり、出来事をいいほうに解釈することができるようになりました。 自分でも、自分はだいぶ強く明るくポジティブになったと実感しています。 でもその友人と会うと、ネガティブが移るのか、前の自分を思い出し、気持ちが暗くなってしまうんです。 それにその友達は、人を否定的な風に決めつける癖があり、(かといって批判しているわけではない)私はそういうのが苦手なので、疲れるときがあるんです。 あまり会わないようにしたほうがいい、できれば交流を絶っていったほうがいいと思うのですが、なんだか、昔同じようにネガティブだった過去の自分に対する裏切りのような気がしてしまってつらいです・・・考えずぎでしょうか? ポジティブな道を進むため、心を鬼にしたほうがいいのでしょうか? その人はネガティブだけどとても心がやさしくて、救われたことがあったので、そんないい友達と距離をおこうと考えてる自分が嫌になっちゃうこともあるんです・・

  • 障害があり過ぎる恋…

    自分22 女 大学4年  相手29 男 社会人 先月、いわゆる街コンで出会いました。その後2回ほど2人で会いました。 確実に友達以上の関係にはなってていると思います。 ・住んでいるところが遠くて(県境またいでる)高速で1時間以上かかる。 ・相手の年齢と性格的に、結婚前提じゃないと付き合えない。相手は 歳の差も気にしている。 ・相手は三交代の仕事なので、会える時はかなり限られる。ちなみに私は来月から地元で土日祝休みの仕事。 ・ 向こうは私のほかにも気になる人がいるらしい …などの障害があり、交際に踏み込めません。どの程度かは分からないけど、一応向こうも私のことを好きだと言ってくれました。しかし「まだちゃんと付き合えない、もう少し考えさせて」的な事を真面目に語られました。告白してはいないけど私の好意は確実に相手に伝わっています。 相手に取って自分と付き合うのはリスキーなのはわかっていますが、それでも私はあきらめられません。とても難しい状況ですが、できればちゃんと付き合いたいです。アドバイスお願いします。

  • 全くモテません、気持ちを切りかえたいです

    私は21歳の学生で来年から社会人です。 今まで彼氏できたことなくて、告白されたこともアプローチらしいアプローチも受けたことありません。 大学に入ってから初めて「この人と付き合いたい」と思える人ができて自分からアプローチして告白しましたが、恋愛対象にも見られてませんでした。 そしてその人は私の友達と付き合いだしました。 その次にできた好きな人(年上)にもアプローチしましたが、また恋愛対象にさえなれません。 そしてその人も私の友達のことを気に入ってるようです。 振られることなんて誰にだってある というのはわかってます。 でも私は恋愛対象にさえなれないし、その上2人とも私と普段一緒にいる友達のことを気に入った… 「私はその2人の友達より魅力ないんだ…劣ってるんだ…」 というふうに考えてしまいます。 もちろんそうとは言い切れないし、そんなふうにネガティブになってはいけないとわかってます。 しかしポジティブに考えられないんです。 魅力がない、劣ってるという言葉に縛られてしまってます。 このような状況で、どうすればポジティブに考えられるようになるのでしょうか? アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 明るさと暗さが混在してると言われ困ってます

    私は昔は物事に消極的でネガティブな感じでした。 そのため友達もネガティブな人ばかり。 それではいけないと思い、 積極的に人の輪に入っていったり、人と雑談をするときはなるべく笑顔にするよう心がけました。 するとだんだん明るくポジティブな感じの人も寄ってくるようになりました。 明るくポジティブな人と接しているうちに 私自身の心も明るくなったように思います。 それは嬉しいのですが、 ときどき「お前は明るい面と暗い面が混在していてつかみどころがない。」とか 「なんだかミステリアスな不思議な感じがする。」と言われるようになり困惑しています。 もともとネガティブだった私がポジティブになろうとしたわけですから、明るさと暗さが混在していても不思議はないと自分では思いますが、 周囲の人は私にどう接していいのか戸惑いを感じることがあるようで困ってます。 どうしたらいいでしょうか? あまり気にしないでありのまま、今のままがいいとも思うのですが。