• 締切済み

【就活中です】☆実質7時間半労働とは…?お知恵ください。

【就活中です】☆実質7時間半労働とは…?お知恵ください。 私はハローワークを利用している就活中の女です。 求人表(ハローワークのものです)に記載されている『就業時間』について疑問があります。 教えてください。 以下2社へ履歴書送付を考えています…。 A社:20人規模の会社の事務 B社:900人規模の会社の事務 就業時間が両方とも、9:00~17:30です。 休憩は60分、残業は月に10時間程度との記載です。 どういうことでしょうか?? 実質7時間半労働ということでしょうか?? ただの記載間違えにしては、B社は多少なりと大手ですし;; サービス残業が当たり前ということを比喩しているのでしょうか?? また、着替えや清掃時間等の準備や片づけを隠しているのでしょうか?? ↑本当は就業時間に含まれないといけないのですが。。。 面接のときにでも伺う予定ですが…このような会社に就職されている方いますか?? (ただの私の知識不足では訊く事自体が、会社に対して失礼ですので、教えていただけませんか?)

みんなの回答

  • 129982
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

(1) 質問者さんは 何才ですか? 今まで どこにも 働いたことがないのでしょうか? (2) 残業について "無給です 給料はでません"   などと 書かれているのですか? (3) 着替え、掃除などは 仕事が 始まるまでに 済ませるのが   当たり前ですよ   9時には 仕事を出来る状態にしておくのが 常識 実際の 仕事になったら どんな 質問するつもり?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

ものすごく当たり前のことを書いているだけ。何が疑問なのかが不明。 基本労働時間の拘束時間が9:00~17:30(の8時間半)で休憩は60分がある。月の残業時間は10時間程度の見込み。 何が記載間違えで、何がサービス残業?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babumama
  • ベストアンサー率36% (98/265)
回答No.3

私の知り合いの職場の定時は7時間45分勤務ですよ 8時間勤務の会社が最近多いので最初は中途半端だなぁと思いました 清掃業者が入っていると共有部分は掃除の必要がないので、自分の机とかは自分でやる(やらない人も出てくる)と思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

事務か製造かは解りませんが、 9:00に作業開始...着替えは済んでいる 17:30に終了のベルが鳴る...それから片付け・着替え となるのが一般的でしょう。 実動7時間30分 拘束時間8時間ということです。 元々は、9:00-17:00だったと思います。...役所と同じ 週休2日制になり土曜の3時間を月-金の5日に降り分けて終了が17:30になったんだと解釈します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

就業規則しだいですが着替えは就業時間に含まれなくても良いと思います。 7時間半労働ということだと思います。 何かおかしいのですか。 なぜサービス残業が当たり前と思うのか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働時間

    「8時間労働」の適用範囲について 時間給で就業していた派遣先には明確なタイムテーブルがあり、拘束時間9時間に対して1時間(昼食含)の休憩がありました。タイムテーブルに従い、定時8時間、そしてそれ以上を残業として働いていましたが、派遣元が給与計算をし、支払いの時に、「定時8時間」は実質8時間ではないので満たない分は引きますといわれました。 派遣先には何も問題がなかったのですが、給与支払主の派遣元によれば、労働時間は実質8時間を切るとのこと。休憩時間が変則的で7時間45分ぐらいになります。だからタイムテーブルの「残業」枠の時間に突入して15分程労働しなければ8時間に満たないと言われます。残業した分も、これでは15分づつずれてしまうため、派遣先がせっかく切りよく1時間なら1時間で終業してくれても端数が出てそれらはみな切り捨てになってしまいます。派遣元の主張は、「雇入通知書」の記載とも時間の把握の仕方に関して間違っているし、明らかにおかしいとは思うのですが、そう抗議する法的な根拠は何かありますか?

  • 変形労働時間制について

    現在、転職活動中です。 先日ハローワークの求人で良いのを見つけたのですが 就業時間が変形労働時間制(1ヶ月)で時間外が5時間でした。 一定で就業時間が決まっていて、時間外があった場合には残業代が支払われる制度より 変形労働時間制って言うのは労働者側はデメリットにしかないように思えるんですが、どうなんでしょうか? 今まで変形労働制で働いたことがないので解らないのですが、 実際にこの制度で働かれてる方、詳しい方からの意見お願いします。

  • 長時間労働で疲れ果てました。

    地方のある、印刷会社に勤務していますが、余りにも勤務時間が長くて疲れ果てました。 就業時間は午前8時半~午後4時45分までの7時間半です。 が、毎日2時間以上の残業が月~金まで続き、平均残業は60時間/月位です。 年間休日は88日ですが、内8日間くらいは休日出勤がありますので年間休日は80日間で計算すると月当たり238時間、年間2858時間の総労働時間です。 この勤務体制が長年続いて体が疲れ果てました。 昨夏に労働基準監督署の査察が入りました。 ですが、ほんの数ヶ月でまた元の勤務体制に戻ります。 その反動か、今年はいままでになく厳しくなっています。 長時間労働に関して会社では何もいいません、嫌ならどうぞ辞めてください・・・です。 この会社の職場環境を良くする方法はありませんか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 労働基準法の時間外労働について

    看護師として働いていますが、先日管理者から、残業を申請するのは管理者が残業を頼んだ場合のみです、といわれました。 本当にそうなのでしょうか? 再度、労働法規を調べましたが分りませんでした。また、就業規則にも記載はありませんでした。詳しい方、教えてください。 職場の現状は以下の通りです。 タイムカードはなくその日の勤務表に自ら時間を記入する方法で残業をつけています。仕事の性質上、予期せぬ事態が多くあり対応に追われ、就業時間内に看護記録を記載することはできず、残業することが多くあります。手書きであることがさらに時間をロスさせます。残業していると、管理者からは、いつ終わる?と何度も何度も言われ、患者さんの大事な記録も省略せざるおえない状況です。

  • 労働時間のピンハネについて

    私が以前いた会社で、以下のような労働時間のピンハネがありました。 通常の就業時間:8:30~17:10(休憩50分) ・毎朝、社内の掃除をするため強制的に8:00まで出社。 ・5:10~6:00までは休憩時間のため残業代はつかない ・同じく、22:00~22:30も残業代はつかない。 ・残業が恒常化している職場で、残業時間に取らされる休憩時間も  実際に休憩を取っている人はほとんどおらず、仕事をしていた。 ・休憩時間は法的に必ずとらせないといけないということで、就業規則  にも明記してある。 このような場合、この会社を辞めるときや辞めた後に、ピンハネされていた 分の賃金を請求することは可能でしょうか?

  • 労働時間について

    労働について、検索だけでは分からなかったので、教えて下さい。 5年目になった正社員の女性です。 私の職場は、年度ごとに勤務時間・場所が変わります。 個人で運営しているような小さな株式会社です。 1日の流れは、A→B→Cと場所を移動しての仕事が多いです。 先日、今年度の勤務が発表されましたが、急遽変更がありました。 最終的には、労働時間が増えていました。 週6勤務・1日は午後出勤があると入社時の書類に記載がありました。 月:10時~18時 火:10時~18時半 水:12時~19時半 木:9時半~18時 金:9時~16時半 土:9時~17時 拘束時間は、上記のような感じです。 午後出勤は12時~を示していると思いますが、この日は昼食を済ませて出勤です。 間に移動を含む日もあります。すると、実労はだいぶ少なくなります。 休憩時間は明確には決められていません。 週40時間までの労働という労働は、実労のみの計算ですか? どのみち40時間は超えてしまいますが…。 仕事があるだけありがたいとは思いますが、自宅でも仕事ばかり、ずっと休日出勤で、忙しいときは夜中まで残業。。。もちろん、残業代はありません。 贅沢は言っていられませんが、今までのが溜まってきて、新年度早々、退職を考え出しました。 勤務時間について、会社の人に聞いてみたいのですが、合法であれば何も言えませんので、上記について教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 所定労働時間と法定外労働時間

    お尋ねします。会社で総務を担当しているものですが、当社の事務員の所定労働時間は7時間30分です。法定外労働時間の手当(残業手当)は法定労働時間(8時間)を超えた部分から残業手当を払えばいいのでしょうか。  それとも所定労働(7時間30分)を超えたときから払えばよいのでしょうか。いろいろ講習会をきいているなかで、所定と法定があるので法定を重視するようなことを聞いたものですから・・・  現在は、所定労働時間を超えたときから、30分単位で残業手当を支給しています。  どうぞよろしくお願いします

  • 時間外労働時の1時間当たりの給料について

    お世話になります。 私は某会社員ですが、是非お詳しい方にお伺いしたいです。 今私は月給のうち基本給240000円、資格等手当25000円、計265000円の某会社員です。 当然のことながら、弊社にも残業があり、その残業手当は1時間当たり1490円で受け取っています。 時間外の残業手当額が若干少ないのではないかと思い、弊社の就業規則における時間外勤務の割増賃金に関する記載を確認してみたところ、 [基本給+諸手当(家族手当や交通費は除く)]×12 を所定労働時間で割った値に1.25をかける 計算によって算出しているという事を謳ってます。 (おそらく計算式の12は1年:12カ月という意味で、所定労働時間は年間総計時間分を指しているのだと思われます。) ここでこの計算のネックとなるのは所定労働時間かと思われますが、上記に示した私の月給と残業手当の額数値を上式に当てはめると所定労働時間が2667.78…時間となります。 所定労働時間がかなり長時間となってしまっているような気がしますが、問題ないのでしょうか? 或いは就業規則記載上の時間外割増賃金はむしろ適用されていなくて、他の算出方法で我々は支給されているのでしょうか?(それであれば、就業規則は一体何なのであろう?) カラクリが分かれば、時間外賃金の低さにも(渋々ですが)理解ができると思うので、恐縮ですがご指導、力添えご協力のほど宜しくお願い致します。 ちなみに、本部へ所定労働時間を教えてもらおうと問い合わせても答えてはくれず、自分の立場を悪くしたくないのであれば余計な詮索はしない方がいいと言われてしましました…

  • 労働条件

    私は、管理職でありますが、最近になって総務から労働条件の指示がありました。それは、スタッフの残業が毎月約20時間前後発生してます。 総務が言うには、就業時間は実質7.5時間であり、ローテーションを組んで残業を無くすことと言われてます。医療職でもあり、患者の安全を守るために、ローテーションを組むには人材が足りないことは現場監督でもある自分がよく知ってます。最近は、労働者が強くサービス残業は建前上しないようにといってますが、現状では残業を削る労働条件になってしまい、業務を終わらせることに専念を半強制になっています。 残業に協定は組んでますが、それは人員も確保できないまま、労働監督署から指導または、なにか残業をスタッフにさせていけないのでしょうか?また、スタッフに残業の強制はさせてないこと、むしろ進んで協力してくれます。管理監督者(?)としてどう対処していったらよいでしょうか?

  • 裁量労働制の労働時間について

    現在、デザインの仕事をしています。 契約では「専門裁量労働制」ということで 基本給+月30時間分の裁量手当て(みなし残業代)が支給されています。 就業規則には ■出社した日は9.5時間働いたとみなす ■遅刻・早退は発生しない ■深夜22時~朝5時までの就業には別途割り増し分を支払う ■休日出勤には別途割り増し分を支払う となっています。 教えていただきたいのは残業代のことです。 私の会社では、年間の全時間数で残業が計算され 年に1回まとめての支給になっているのですが、これは普通のことでしょうか? 例として単純に計算すると 1日8時間(定時分)×20日+30時間(みなし残業)=190時間 ×12ヶ月=2280時間 年間2280時間として、これをオーバーした時間分が残業代として支給されています。 なので、例えば5月に60時間残業(月220時間労働)したとしても 6月の残業がゼロ(定時の160時間労働)だと、残業代支給はゼロになっていまうのですが…。 もちろん、仕事の無いときには早く帰ることができるので そんなに不満と言うわけでは無いのですが、 (もちろん早く帰った分、他の日の残業代が減ります) 「出社した日は9.5時間働いたとみなす」と言う以上、1回の出社ごとに 9.5時間消化したと言えるのではないかと思うのです。 こんな状態なら「1年○○○時間労働で年俸××円」と言う 契約にするべきではないかと思います。 せめて1ヶ月単位での清算にしてもらいたいのですが…。 裁量労働制とはこのようなものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • IT系の会社で働くエンジニアの私。職場にはドラマがなく、刺激に欠ける毎日を送っています。
  • 他の職種では人間ドラマがあり、やりがいや刺激に繋がると思いますが、私の職場では直接の人間関係がないため、仕事はできても刺激はゼロに近いです。
  • 給料はもらっているけれど、時間の流れが速く感じる毎日に不満を感じています。改善策はあるのでしょうか?
回答を見る