労働時間についての疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 5年目の正社員が勤務時間について疑問を持っています。
  • 勤務時間や場所が年度ごとに変わり、週6勤務・午後出勤があるとのこと。
  • 実労働時間は週40時間超えており、残業代はないため退職を考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

労働時間について

労働について、検索だけでは分からなかったので、教えて下さい。 5年目になった正社員の女性です。 私の職場は、年度ごとに勤務時間・場所が変わります。 個人で運営しているような小さな株式会社です。 1日の流れは、A→B→Cと場所を移動しての仕事が多いです。 先日、今年度の勤務が発表されましたが、急遽変更がありました。 最終的には、労働時間が増えていました。 週6勤務・1日は午後出勤があると入社時の書類に記載がありました。 月:10時~18時 火:10時~18時半 水:12時~19時半 木:9時半~18時 金:9時~16時半 土:9時~17時 拘束時間は、上記のような感じです。 午後出勤は12時~を示していると思いますが、この日は昼食を済ませて出勤です。 間に移動を含む日もあります。すると、実労はだいぶ少なくなります。 休憩時間は明確には決められていません。 週40時間までの労働という労働は、実労のみの計算ですか? どのみち40時間は超えてしまいますが…。 仕事があるだけありがたいとは思いますが、自宅でも仕事ばかり、ずっと休日出勤で、忙しいときは夜中まで残業。。。もちろん、残業代はありません。 贅沢は言っていられませんが、今までのが溜まってきて、新年度早々、退職を考え出しました。 勤務時間について、会社の人に聞いてみたいのですが、合法であれば何も言えませんので、上記について教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • saya-i
  • お礼率88% (516/585)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

全く不安定な労働条件です。就業規則は無いのでしょう。また、労働条件通知書も無いのでしょう。労働時間は労働基準法で“実労(働時間)”で1日8時間、週40時間と定められています。休憩時間は1日8時間を超える場合には“実労”の途中に(計)1時間なければいけません。 質問の拘束時間の決め方はでたらめです。こういう場合は面倒でも自分で労働時間を記録するのが良いと思います。始業時刻、休憩時間、終業時刻を記録しておいて“実労”8時間を超えたら2割5分増し(時給の125%)の残業代(割増賃金)を支払ってもらえます。不足していたら請求できます。支払わなければ労働基準法違反です。 面倒でもでたらめな会社にはこうしないとごまかされます。悲しいことです。労働基準監督署にこうした相談に来る人があとをたちません。小さな会社でも就業規則を作って労働条件を明確に定めて気持ち良く働けるようにするのが会社を発展させる基本だと思います。

saya-i
質問者

お礼

根本は変わっていませんが、監査?があり、少しずつ改善してきたように思います。 自分で払っていた年金が、会社でも補助が出るようになるみたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • qqq101
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.1

仕事があるだけありがたいとは思いますが、自宅でも仕事ばかり、ずっと休日出勤で、忙しいときは夜中まで残業。。。もちろん、残業代はありません。 上記の内容は、労働違反の疑いがあります。 休日出勤 労働基準法上の「休日」ですが、原則として、毎週少なくとも1日、例外で4週に4日以上 与えなければならないことになっています。この休日を法定休日といいます。 一方、週休2日制の土曜日などは、法定外休日と言います。 同じ休日でも「法定休日」と「法定外休日」があるわけです。 「法定休日」に出勤させる場合は、36協定の締結を要し、 3割5分増しの割増賃金を払う必要があります。 「法定外休日」は、36協定の締結の必要はなく、 1週間の法定労働時間を越える部分については、 2割5分増しの割増賃金を払えばよいことになります。 仮に、土曜日・日曜日が休みの会社の場合(1日8時間・1週40時間制の場合)、 ある人が土曜日に出勤したとき、会社は、いくらの割増賃金を支払えばよいのでしょうか? 本来は休みの土曜日に出勤しているので、3割5分増しの割増賃金(休日出勤手当)でしょうか? それとも、時間外労働として、2割5分増しの割増賃金でしょうか? 実は、この場合、2割5分増しの割増賃金を払えばよいのです。 この土曜日というのは、法定外休日にあたるのです。 法律上、「休日出勤手当」にはなりません。 残業代 実務的には次のように算定します。 1)まず1年間の所定休日数をカウントします。 (もし土日と祝日が所定休日なら、これらの日数全部です) もしこの日数が120日、1日の所定労働時間が8時間だったとすると… 2)(365日-120日)×8時間=1960時間→これが年間の所定労働時間数となります 3)1960時間÷12ヵ月=163.3時間→これが「年間の1ヵ月平均所定労働時間数」となります。 ですから、割増賃金算定の基礎賃金が300,000円の人の場合、 300,000円÷163.3=1837.11円→これが1時間あたり賃金 1837.11円×1.25=2296円→これが1時間あたりの残業手当 となるわけです。 (2)残業時間の計算 まず、1日の残業時間は分単位まで出さなくてはなりません。 ただし、1ヶ月分の残業時間を集計した時間数に1時間未満の端数がある場合、30分未満を切り捨て、30分以上を1時間に切り上げるという端数処理は可能です。 これは休日勤務時間、深夜勤務時間も同様です。 手当の端数は? ・1時間あたりの単価計算で、50銭未満切捨て・50銭以上切上げ ・1ヶ月あたりの残業手当、休日勤務手当、深夜勤務手当の計算で、50銭未満切捨て・50銭以上切上げ ・1ヶ月の賃金総額計算で、50円未満切捨て・50円以上切上げ 未払金は請求が出来ます。 まだ・・時代遅れの会社が存在するのですね・・

saya-i
質問者

お礼

根本は変わっていませんが、監査?があり、少しずつ改善してきたように思います。 自分で払っていた年金が、会社でも補助が出るようになるみたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働時間について

    有限会社で正社員2年目、週1休みです。 専門職のため、その日によって労働時間が異なり、社員同士でも休日や労働場所などが異なります。 (職種としては、スポーツインストラクターです) 【I】Aで仕事→(移動)→本部→(移動)→Bで仕事→帰宅 ※10時~19時の拘束 上記のような場合、(移動)の移動は労働時間に入りますか? それとも、(移動)を除いた実労時間が労働時間となるのでしょうか? 【II】Aで仕事(10~12時)・Bで仕事(16~17時)・Cで仕事(18~21時) この場合は、10~21時の11時間ではなく、それぞれの実労の6時間が労働時間になるのでしょうか? また、お昼を挟むときは、1時間休憩を取って良いとなっていますので、休憩時間を引いた時間を週の労働時間と考えればいいのでしょうか? 誰も1時間取っている人はいませんが、30分でも1時間とっても、一律1時間でいいのでしょうか? 研修中はタダ働き・休日出勤の手当てはなく、2週間休みなしであったり、有給は2年目から…など、違法と思われることがいくつもある会社なので、気になっています。 週何時間労働などと決められておらず、人によってバラバラです。 労働組合などはありません。 言葉足らずかもしれませんが、是非回答をお願い致します。

  • 裁量労働制の労働時間の解釈

    裁量労働制で勤務しています。雇用契約書では「週40時間の範囲で労働者の決定に委ねる」と明記されています。 ところが、上司から「週40時間職場にいるのがあなたの義務。現状だと勤務時間が足りないから、休日出勤の代休はなくす」と言われました。 しかし、私としては以下の理由で、上司の発言に納得できていません。 1. 普段の勤務では週4または5日出勤です。10時から18時まで職場にいればいいと言われて就職しましたが、現実には退勤時間どおりに帰ることができる日はほとんどありません。 残業は当たり前で、日によっては3,4時間残業もあります。 (なお、残業手当はありません。またタイムカードではなく出勤簿を用いているので、正確な勤務時間は分かりません) 2.勤務日以外、土日祝でも、仕事のメールが24時間飛び交う状態です。当然メールに対応して仕事もせねばなりません。その分の時間も労働時間に含まれるのではないでしょうか? はたして、上司の発言は正当なのでしょうか?不当な場合、対処法(職場以外の機関として、どこに相談すればいいのか)を教えて下さい。

  • 長時間労働で疲れ果てました。

    地方のある、印刷会社に勤務していますが、余りにも勤務時間が長くて疲れ果てました。 就業時間は午前8時半~午後4時45分までの7時間半です。 が、毎日2時間以上の残業が月~金まで続き、平均残業は60時間/月位です。 年間休日は88日ですが、内8日間くらいは休日出勤がありますので年間休日は80日間で計算すると月当たり238時間、年間2858時間の総労働時間です。 この勤務体制が長年続いて体が疲れ果てました。 昨夏に労働基準監督署の査察が入りました。 ですが、ほんの数ヶ月でまた元の勤務体制に戻ります。 その反動か、今年はいままでになく厳しくなっています。 長時間労働に関して会社では何もいいません、嫌ならどうぞ辞めてください・・・です。 この会社の職場環境を良くする方法はありませんか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 労働時間について

    求人に応募したい企業があります。 しかし、労働時間に疑問があるので、質問させて下さい。 勤務時間 10時~21時 ※残業2時間込(残業代支給) 最低時間で 1日8時間×6日=週48時間 しかし、勤務時間に残業時間込みで表記している点から、残業ありがスタンダードな感じがします。 そうすると 1日10時間×6日=週60時間 なんにせよ…週48時間~60時間 ちなみに、週休制です。 あとの休日は、冬季休暇のみ。 (GW・夏季休暇なし) ※役職がつけばプラス2日 年間 週休1日×52週=52日+冬期5日 だとすると 年間休日=57日になります… どう転んでも、週の平均労働時間40時間にはならないと思います。 これは労基法からみて、違法ではないのでしょうか? 仕事内容に興味はあるものの、労働条件(年間休日・労働時間)が引っかかります… 説明がうまくできているかわかりませんが、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 時間外労働と休憩時間に関して

    1年単位の変形労働時間制で働いていますがおかしいなと感じる部分が多々あります。 ⓵お客様先訪問するにあたり車での移動時間が休憩時間として考えられていますが実際その移動時間も書類の整理などの事務処理を車の中でしており全然休憩できていない状況で、お昼ごはんの時間も15分~30分くらいしかとれていないときもあります。そしてその移動時間も1時間もない状況です。これは時間外労働として請求できるものでしょうか?雇用契約書には10時間半労働のうち休憩時間は移動時間含めて2時間半と書いてありました。 ⓶基本勤務時間として8時-17時ですが、外回り勤務者は8時-18時半、との取り決めありますが、実際に休憩時間1時間で8時-17時勤務しても17時過ぎて仕事をしても18時半を過ぎなければ残業代が発生しません。また実際8時-18時半勤務をして残業をしても、休憩がたとえ15分とかでも8時-18時半を超えたぶんの時間外労働しかつきません。なんだか使用者のいいように残業代をカットしているように思えるのですが、、 以前の会社と同じ業種で働いていますが以前の会社であれば時間外労働がつけれたのに、と思うことが現在の会社ではつけれず、納得できないのですが。変形労働時間制はこんなものなのでしょうか?

  • 法定労働時間

    現在、パートで一日6時間週4日(9時から16時)で働いています。 1月は原則、出勤しなくてもよいこととなっています。(休日) その1月に、8時から17時30分までの8時間半の勤務を1週間しました。 8時間を越えれば法定労働時間に違反したこととなると思いますが、この1週間だけの勤務にも適用されるものでしょうか?労働条件書には、「法定労働時間を越えない範囲で時間外勤務をしてもらうことがある」と書いてあります。 人事のことにはうとく、もし詳しい方がいらっしゃたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 労働時間について教えて下さい

    いつもお世話になっております。 労働基準法に反している職場かどうか知りたいです。 医療関係の仕事です。 週休2日(国民の祝日も勤務です) 土曜日も通常勤務です。 9時30分から20時30分まで(1時半から3時まで休憩あり) 残業はほぼ毎日30分から1時間あり(残業手当はありません) 年末年始・お盆にそれぞれ5日ずつお休みがあります。 これって、労働基準法を守っているのでしょうか?

  • 変形労働時間制?週40時間労働の考え方

    従業員3名の事務系の職場です。 使用者がこの度就業規則を作ったとの事で就業規則が配られました。新規作成です。 今、大慌てで、就業規則について勉強しているところです。 勤務体系がどのような形態なのか明記されていないのでよくわかりません。 書かれているのは、 ○就業時間は午前8時30分から午後5時まで。休憩1時間。 ○土曜日は午前8時30分から午後0時まで。 ○休日は、日曜日、祝日、土曜日(月2回)、12月29日から1月3日 です。 質問1:土曜日出勤が2週で1回なので、2週単位で考えると週40時間をクリアしていますが、土曜日が5日ある場合(=土曜日に3日出勤)は、どのように計算するのでしょうか? 質問2:質問1の場合は「1ヶ月単位の変形労働時間制」なのでしょうか「1年単位の変形労働時間制」なのでしょうか。 質問3:変形労働時間制をとる場合は、就業規則に起算日を記載しなければならないと聞きましたが、このままでは、この就業規則は有効なのでしょうか。 質問4:10名以下の事業所は労働基準監督署への就業規則の届け出義務は無いと聞きましたが、変形労働時間制をとる場合は労基署への届け出が必要とも聞きました。10名以下の事業所が変形労働時間制をとる場合は届け出が必要なのでしょうか。 質問5:類似質問ですが、残業・休日出勤の協定書(36協定)は10名以下の事業所でも届けなければならないのでしょうか。未見届けで残業等させた場合は違法なのでしょうか。 長文ですが、よろしくお願いいたします。

  • 労働時間外にて

    先日、ある派遣会社と合意で契約しました。 書面での手続きはまだです。 週5日勤務の1日8時間労働で、月に1、2度土曜出勤があるとのこと。 そこで派遣会社の営業さんに、 土曜出勤は休日出勤として扱われる事をうかがったのですが シフト制で違うと言われました。 確か労働時間は、週40時間以上は残業としてとりあつかわれるはずだと思うのですが この場合は該当しないのでしょうか? 労働関係に詳しい方、経験のある方のご意見 アドバイスをお待ちしています。

  • 週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要?

    週48時間労働なら、8時間は時間外労働手当が必要? 会社カレンダーで、1月と2月に土曜出勤日があります。 就業時間は9:00-18:00で昼休憩が1時間あります。 通常、月から金曜日までで週40時間の勤務となります。 土曜出勤のある週は6日勤務なので、48時間勤務となります。 この場合、法定週労働時間40時間を越えるため、8時間は 時間外労働になるのではないでしょうか?