• ベストアンサー

カラスの勝手主義とジャイアン主義

ジャイアン主義の背景としてはグローバル化による強者の論理がよしとされるようになったからだと考えられます。 カラスの勝手主義は八時ダヨ!全員集合から流行した歌?だそうです。 この頃の時代背景としてなにが考えられますか。 高度経済成長ですか。 教えて下さい。 小論文に行き詰まっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909taka
  • ベストアンサー率28% (47/163)
回答No.1

どちらも、義務と権利、自由と責任が対であることを理解しない人が増えたからではないでしょうか? 根本を辿れば全て教育に行き着くと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲーム理論で分かりやすい本等は?

    ゲーム理論とは何か、またどんな用法やメリットがあるか、 まったく知りません。 先日、ゲーム理論を使った経済セミナーみたいなものを見ました。 経済学で言うところの、需要と供給みたいに人間全員が合理主義者であれば、 当てはまるのでしょうが、そうではないのでゲーム理論も完全では無く、 統計学的な側面があるのだろうと勝手に思っています。 そこで、どんなものか勉強してみたいのですが、 サクッと分かりやすい本などは無いでしょうか? いろいろと書籍も出ているようで、簡単なことを小難しく書いたり、 ウソ、もしくは少数派や意見(個人的な主張など)を書いているようなものは困るので、 論理を簡単に分かりやすく勉強できるものを探しています。 ゲーム理論を理解する上で、他に参考になった、もしくは、ご自分が理解するときに 役立てた物などをご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • からすの勝手でしょ~

    全員集合で流行った「からすの勝手でしょ~」 同時期にやってた裏番組の欽ドンでも「からすの勝手でしょ~」が紹介されたと思います どっちがオリジナル?

  • 綺麗なジャイアンが本来のジャイアンだったら?

    ドラえもんに登場するジャイアンの変化版が綺麗なジャイアンですが、 この綺麗なジャイアンが本来のジャイアンだったらどうなると思いますか? 例えば ・のび太が困る原因が主にスネ夫になる。 ・ジャイアンの役割が出木杉になる。 ・汚いジャイアンをグッズにしても売れない。

  • ジャイアンになって取り上げたいもの

    ジャイアンになったとして、誰から何を取り上げたいですか?

  • “ジャイアン”な彼との付き合い方

    良い言い方をすれば亭主関白です。ですが私自身「女性は男性の半歩後ろを歩くもの」 なんて、今時有り得ない程とっても古典的な考え方なので(笑)一度も喧嘩することなく 三年目を迎えました。(無論、喧嘩をしないことが必ずしも良いことだとは思っていません) ところが最近、彼はそんな私に物足りなさを感じているようです。 「もっと言い返してこい!」だの「お前はどうしたいんだ!」など言われます。 でも「今日は和食が食べたい」と主張したところで、結局はラーメンになるんです(笑) 諦めずに「あーしたいこーしたい」と意思表示はしているつもりなんですが。 そんな反面「お前は頑固だなぁ。俺がこうしろと言ったら絶対なんだ!言うこと聞けっ!」 と、叱られたりもします。なんのこっちゃ(^-^;) 食後はすぐに食器を片付け、歯磨きも全て終えてゆっくりしたい私に対し 彼は「そんなの後でいいから隣でじっとしてろ」と言うのです。でも、生活習慣は譲れない(>_<) 理不尽な要求だと、彼自身分かっていると思います。それがまたモヤモヤを募らせる 原因になっているのだと思います。 私はこのことを不満に思っていません。そんな彼が大好きなので、気持ちに応えたいと思っています。 彼をたて、尚且つ刺激を与えるには今後どのような付き合い方をすれば良いのでしょうか? “ジャイアン”な彼(ご主人)をお持ちの方、円満の秘訣を教えて下さーい!

  • ジャイアンって

    母親は厳しくてちゃんと言うことを聞く良い息子でジャイ子のこと好きな妹思いなのに何でイジメッ子なのかわかりません。 家での良い子、妹思いは演技なの?というかどっちが本当の性格ですか?

  • もし、ジャイアンが…

    もし、 苛めっ子、ジャイアン が、 目の前にいて 武力では勝てなくて 尚、 沈静化させたい 其の時 仲間になって 一緒に苛めに 荷担するのか 其とも 距離を置くのか どうすればいいのか? 目の前で 殴られている人 此が、いて 警察すら 存在しない世界で どうすれば… ? どう 思われますか?

  • デカルトの♪「か~ら~す、なぜ鳴くの?カラスの勝手でしょ~~」

     デカルトの機会論的自然観の所で、「自然とは目的論的説明や神の意志による説明をとらない」ってあります。  ここで、「目的論的説明」 についてなんですが、たとえば、 「鈴虫がなぜ鳴くかは、つまり、交尾する相手を探すためである」とか、 「歯は、物を噛み砕くためにある」とか、 「オゾン層は、有害な紫外線を防ぐためにある」とか、 「虹は僕らを祝福するために出てる」とか、 「なんのために犬は寝る前に同じところを、ぐるぐるぐる回るんだろ~?」など、 例をいっぱい挙げましたが、これらのことも 「目的論的説明」 にあたり、デカルトは、こういう考え方をしてはならない、と言ったと解釈していいんでしょうか?  じゃぁ、くだらないんですけど、例えば、 ♪A.か~ら~す、なぜ鳴くの? Q.カラスは山にかわいい七つの子があるからよ かわいいかわいいと鳴くんだよ~ っていうのは、ダメで、 Q.カラスノ勝手でしょ~    ってするのがデカルト的に正しいということですか? 教えてください、richanでした。

  • ジャイアンの台詞について

    「ドラえもん」のジャイアンの台詞に「お前のものは俺のもの。俺のものも俺のもの」(でしたっけ?正確なところは自信がないのですが・・・)と言う有名なものがありますよね。それの出典(第何巻の何という回の中で言っているのか)をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?実際にジャイアンがこのせりふを言っているシーンを見てみたいのでよろしくお願いします。あとできたら「のび太のくせに生意気だぞ」と言う名台詞(?)の出典も知りたいですよろしくお願いします。

  • ジャイアンリサイタルに行きますか?

    あなたの町にジャイアンがやってきました。 ジャイアンリサイタルのチケットは50円です。 行きますか?