• 締切済み

事務 タイピング 資格 タイピング速度

jinnse1の回答

  • jinnse1
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.2

私は、漢字とひらがな等含め10分で800字ぐらい打てます。 別にそれぐらい早くなくても十分事務はできますよ。 片手うちはさすがに効率悪すぎますが。 タイピングが早い遅いではなく、仕事の効率を上げる努力をすればいいだけの話ですから。 日商簿記2級はインパクトあるかも。

関連するQ&A

  • タイピング速度はどれぐらい?

    皆さんのタイピング速度とパソコン使用歴を教えてください 最近typingmaniaと言うゲームにはまっているのですが タイピング速度はどれくらいまで上がるものなのでしょうか? 自分が完璧にクリアしたい曲のタイピング速度を計算したら 1分間に689文字タイピング出来ないと完全にはクリア出来ないみたいなんです… そこで上のような質問をさせて頂く事にしました たくさんの人の回答お待ちしております

  • タイピングの資格はどれをとればいいのでしょうか?

    タイピングの資格はどれをとればいいのでしょうか? 将来事務の仕事がしたいので、タイピングの資格をとりたいのですがどれをとればいいですか? (こちらのサイトを参考にしました)→http://shadow.cside1.com/typing/sikaku.htm サイトに書いてあるパソコン入力スピード検定試験を基にした練習ゲームで(http://www.spitz8823.com/typing/highschool-taikai/)試してみたら、最上である5段の基準がミスを引いて2000打のところ約3000打てました。 自分でもかなり速いのでは?と思っているのですがどうなのでしょうか。 事務にいきたいならワードを使用する日本語ワープロ検定をとるべきか、それともタイピングの速さのみをアピールできるほかの資格をとるべきか? パソコン入力スピード検定試験は2月のみしかやっていないということで、今はとれません。 真剣に考えているので(お金もかかることですし)自分や知り合いの実体験や経験、または専門的な知識を基に回答いただけると助かります。

  • パソコンのタイピング力を上げたい

    至急回答お願いいたします。 1分間に150文字以上のタイピング力をつけたいです。 どのようにしたらタイピング力がつきますでしょうか? 良い教材なり、サイトなりありましたら、アドバイスのほどよろしくお願いします。 当方は47才で総務経理事務を25年やってきてます。 基本的なパソコン操作はいつもやってますがタイピングが早くはないです。 よろしくお願い申し上げます。

  • タイピングの速さ

    タイピングで1分間に355文字打てるっていうのはどれくらいのレベルなんですか?? 今就職活動中なんですけど、特技みたいなので書いても大丈夫なんでしょうか?

  • タイピングについてです。

    タイピングについて。 派遣の登録の時にタイピングはどのくらい出来ますか?と言われ、そこそこにできますと話しました。じゃあ1分間に80文字くらいかな〜と言われそのまま派遣に登録してしまいました。一応家に帰ってタイピングをしたのですが、1分間にアルファベット(ローマ字?)200文字前後でした。派遣の時に話してくれた80文字は日本語なのか、それともアルファベット(ローマ字)なのかがわからず不安です。打つのが早いのか遅いのかも分かりません。大丈夫だと思いますかね?😭

  • 医療事務の資格を取ったけれど・・・

    去年の9月から医療事務で働きたく、資格を取ろうと学校(?)に通い、無事修了もし、パソコンの授業も受けましたが試験料が高いため資格は取らずにいます。 そして今年の2月に医療事務(メディカルクラーク2級)の資格を取りました。 3月から就職活動をしていますが、お仕事が決まりません。 寧ろ、面接にも行けず書類選考で落ちてしまいます。 今募集してるほとんどが、『経験有りのみ』『経験者優遇』などです。 私はもちろん未経験です。医療事務がどんなに大変な仕事かは理解しています。(母が医療事務員のため) ですが何十社に履歴書を送っても書類選考で落とされると自信をなくしてしまいました。 (パート希望でも落とされてしまうため) もう医療事務からは離れようと思うんですが、やはり授業代、試験代、勉強した時間を考えるとどうも未練が残り、せっかく資格を取ったのに・・と思ってしまいます。 このまま医療事務の資格は取ったもののきっぱり諦めて他の道を選ぶか、せっかく資格を取ったのだからとがむしゃらに就職活動をすべきか悩んでいます。 甘い考えなのは重々承知ですがアドバイスをください。お願いします。

  • タイピングのスピードを資格化したい。

    現在就職活動中です。 タイピングは現在66wpmくらいあります。 これを資格化したいのですが、手っ取り早く資格化できる方法を 教えてください。 以前、1000円で毎日資格化できるという話をどこかで聞いたことがあります。 回答よろしくお願いします。

  • タイピングの速さ

    資格取得の所か迷いましたがこちらで質問します。 ワープロ検定1級を受験します。 この試験で、「速さ」という項目があります。 これは10分間で710文字打つという物です。 打つ文章は与えられ、与えられた文章通りの物をワープロで作成します。 私の場合、どう頑張っても500文字位しか打てず、悩んでいます。 もちろん、練習が一番の上達法だと思いますが何か他に原因があるのでは??とも思います。 (練習は毎日しています。) 今、私はタイピングをするときには、与えられた文章の文節を一旦記憶してタイピングしています。 こういうやり方では例文を見る→記憶するという時間が無駄なのでは無いかと思い出しました。 この場でタイピングが上手な人がどのようにタイピングをしているのか教えて下さい。  例えば  ・右目で原稿、左目でCRT  ・原稿のみを見てCRTは最後まで一切見ない  等、何でもいいので意見を下さい。 変な質問してすいませんが、よろしくお願いします。

  • タイピング10分間

    カテゴリーが違うかも知れませんが・・・ タイピング10分間で何文字ぐらい打てるのか、というのを試したいと思ってます。 ネット上でできるサイトの場所、またそのようなファイルをDLできるような場所 があれば教えていただきたいです。 1分間でどのくらい、というのはやった事あるんですが単純に10倍するわけにはいかないですし・・・(^^;) よろしくお願いします<(_ _)>

  • タッチタイピング

    面接する会社の必要な経験等にエクセル、ワード、ブラインドタッチ使える方とあるのですが、ブラインドタッチ(タッチタイピング)が出来るといえるのはどんな状態なのでしょうか。 私はタイピングサイトなどで自分流でやっているに過ぎず、スピードもものすごく早いと言うほどではありません。変換無しで1分間に250から270文字打てる程度なのです。 また記号などはキーボードを見ながら出ないとできません。 ハローワークの方に聞いてもらったらスピードはそんなにこだわりませんとのことだったのですが、早い人はとにかく早いですから、面接受けても無駄かなという気もしています。