• 締切済み

君子は言うに難(なや)む。 意味を教えてください

君子は言うに難(なや)む。且つ至言は耳に忤(さか)らい而(しか)して心に倒(もと)り、賢聖に非ずは能(よ)く聴く莫(な)し これはどんな事を言っているのでしょうか(汗

みんなの回答

回答No.1

 「韓非子」のようですね。 http://www.tonyhuang39.com/page/cc798.html (本文(黒い大きな字)の終わりのところ。) 内容は次のページで触れられています。 http://74.125.153.132/search?q=cache:y7hZI8LyZSQJ:my.noevirstyle.jp/00005512/archive/1190+%E5%90%9B%E5%AD%90%E9%9B%A3%E8%A8%80&cd=6&hl=ja&ct=clnk&gl=jp  仮に、ある人が同じ言葉で同じことを言っても、聞く相手によって、また同じ相手でも置かれている立場や状況によって聞く相手の受け止め方は違います。  したがって、相手の心に届くように話をすることは大変難しい。  だから、君子(徳のある立派な人)は(相手に聞いてもらうためには)どう言えば良いかに悩む。  また、たとえば「良薬口に苦し」というように(痛いところを突かれた)忠告というのは、その通りだと分かっていても、素直に聞けなかったりします。  だから、至言(すばらしい言葉)というのは、聞いても耳に逆らって素直に聞けず、心にも逆らって素直に受け止められません。  よって、賢聖と呼ばれるような立派な人物でなければ、(どんなよい言葉でも)聞くことができないのです。  このサイトでも、質問者と回答者が互いに感情的になって、見苦しい言葉の応酬をしている場合があります。小人(しょうじん:つまらない人物)は度し難いものです。たぶんそういう人は、言葉に悩むことなく、思い浮かんだことを何のためらいもなく口に出してしまうのでしょうね。  君子はそうではなく、どう言えばいいのか、あれこれとなやむのです。

noname#223577
質問者

お礼

回答ありがとうございました!いや~とても分かりやすく、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『君子は多能を恥ず』{論語??}について(えなり君のTV発言に関して)

    『堂本兄弟』(フジ系)10/20放送にて「えなりかずき」クンが、好きな諺について上記の「君子は多能を恥ず」だと言われてました。 彼によると出典は「論語」、解釈は{君子は色んな事に優れるより、一つの道を極めなければならない}などと言う事でした。 私は多少、中国思想をカジル者として、どこか疑問を感じました。 孔子のいうところの「君子」とは、一芸に秀でる者や、技術者は才能がある者としても、それを決して「君子」とは言わないかと。 {君子は器ならず}と有る様に。 むしろ「君子」は、一つの分野にとらわれ秀でる人物でなく、人の上に立つ事においてバランス感覚の優れた、オールマイティー的才能(&人格)が求められるべきであると。 すぐさま、手元にある文庫の『論語(金谷治訳注)』にて調べた所、この文句の確実なる出典個所は見つけられなかったものの、類似した個所はありました。 それは{子カン扁}にあり、太宰(人名)が孔子の多能について感心し、それこそまさに君子だといった言に対し、孔子は、私は幼い頃貧しかったので、多能になったが、その事と君子であることは関係ないと。(聖人、君子たるもの多能でなくてもよい) ここでいう多能とは、雑用的余計な、つまらぬ才能であり、君子は優れた人であるが、そのような才(多能)は必ずしも必要とはしない、と言ったニュアンスです。 1、まず、出典が「論語」にあるか?(他の文献にあるのか?) 2、そして、「君子は多能を恥ず」の(えなり君の)解釈は正しいのか? 3、また、この「君子は多能を恥ず」は、儒教的というより(私の推測では)老荘的であると思うし、「君子」が「君主」であるなら、無為の君主像を有する韓非的であると思われますが…。いかがなものか。 有識者からのご意見やアドバイスや、 この出典をご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。

  • 「君子危うき近寄らず」とはどういう意味でしょうか。

    「君子危うき近寄らず」とはどういう意味でしょうか。

  • アンコールトムの・・・

    またまたココを利用させて頂きます。 どうか皆さんのお力をお貸しくださいませ。 (大学祭の展示にどうしても間に合わせたいんで、 もう時間がありません・・・汗) アンコールトムの中にある、 『象のテラス』と『らい王のテラス』についてなのですが・・・。 何故『象』がテラスの主題になったのか?? (象はアンコールトムにとって何か神聖なものだったのか?) 何故『らい王』がテラスの主題になったのか?? (『らい王が誰という特定できない。』『らい病の王の像だ。』 というのは知っております。 しかし、らい病とアンコールトムは関係があるのか? 何故らい王でなければならないのか?) コレがどうしてもわからないのです。 もう日にちがあまりありませんので(汗)、 本で調べることが出来ません。 ですので、わかる方がもしいらっしゃれば、教えていただきたいのです。 わかりにくい説明ですいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 君子三日・・・

    君子三日会わずんばまさに刮目して待て という言葉がありますが、 この原典は何になりますでしょうか。 孔子あたりの言葉だったと思うのですが・・・(だったら原典は論語かな?) 詳しい方お願いいたします。

  • 君子危うきに近づきたし

    危ういサイト(エロ・グロなど)が故に一寸覗きたい。 勝手な質問ですが、どの辺りまでなら安全ですか? enterの手前でとどまるか、 こちらの情報を入力しなければ全部見て良いか、 関わらないのが一番良いのか。 如何なものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 君子は和すれども…

    「空気を読む」などという表現にかんして,現代の日本人は「君子は和すれども同ぜず。小人は同ずれども和せず。」という論語の一節をどのようなものとして受けとめています

  • 君子危うきに近寄らず

    福知山の花火大会。 心が痛みます。 謹んで、お悔み申し上げます。 私は、歩行者で信号待ちをしてる時には、電柱があればそこに隠れたりして、万が一のことを予測します。 今回の事故に対して、予側していた人はいるのでしょうか? 屋台が、こんなに危険だと思っていた人は、いるのでしょうか? 猛暑のため、ガソリンの気化は激しかったのでしょうが、冬でも、起こる可能性もありますよね。 一昔前ですが、明石の花火大会の事故は、予測できただろうし、時間をづらした人もいると思います。 「こういうとこには、近づかないようにしています。」という、場所、イベントなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 意味がわかんない~(>_<)

    皆様、こんにちは。 以前も、気になっている彼の事で相談させていただいたのですが、またその彼の事で相談です。 彼は38歳独身、私は、21歳です。 今度、彼と遠出する事になっているのですが・・・ ここで、問題が発生しました。 私は、少し寒くなってからでもいいかな?と思っていましたので、まだ遠出の件を彼に持ち出してはなかったのですが・・・ 彼と、前々から親友含めての食事会をする予定でしたがどうしても延期しないといけない状況になったので、彼にメールをしました。 すると、彼から その件では、楽しみにしていたのに残念です。と言われました。 それと、思いもしない事を言われたのです。 それは、「遠出に行くのは、先になりそうですかね?そろそろかな・・・なんて思ってたのに。」と言われました。 これは、以前にも相談させていただいた時にも言いましたが・・・ 彼は、自分から提案してきたりしないんです。 なのに、そろそろって・・・??と私は思いました。自分の意見はなかなか言わないのですが、私がそういう話を持ち出すと、自分の気持ちをいきなり言って来るんです。 彼も、早く行きたかったのかな?と思いましたので、それは嬉しかったのですが・・・ そして、日程は私の都合がありましたので、それを彼に伝えました。 そしたら、全てお任せします。と言われました。 そして、しばらくして予算も休みの日程もあるので、聞きました。 そしたら、予算は任せますよ!あまり、高すぎるのはこまりますが・・・ と言われました。 彼は、なんで10歳以上下の私に、全て任せるのでしょうか??? それから、たくさん調べて、彼に候補を伝えました。 すると、なかなかいい所ですね。と言ってくれたのですが。 金額的には、14000~19500だと伝えました。 そしたらまた、基本は任せますよ!と言われました。 じゃらんとかだともっと安くなるかもですね^^と言われました。 って、事は・・・まだ安い方がいいの?と思いましたが、彼は私に任せると言ったし。 意味がわかんなくなりました。 自分も探してくれればいいのに、頑張って探して下さいね?期待してますよ^^ とか言ってきます。 いろいろひたすら探していますが・・・ たくさんありすぎて困っています(>_<) 彼は、とても内気な方で、今ではだいぶ心を開いてくれていますが・・・ おそらく、女性経験が全くないのではないのかな・・・と思います。 なぜなら、何回も、彼氏がいるのか遠まわしに聞いてきたり、最近では、癒して下さい。と毎回メールするたびに言ってきます。これは、彼自身も、くどいですね・・・と言ってはいましたが。笑 もう少し、リードしてもらいらいのですが。まだ、厳しそうです。 彼は、前から私に気があるんじゃないかな?と思う事を言ってきていました。 でも、それならもっと積極的になってくれるよなぁ。とか考えてしまいます。 彼の事が、良くわかりません。 やっぱり、今回は私が全部決めてあげるべきでしょうか? 自分自身、優柔不断なので・・・とっても大変です; よかったら、良いアドバイスをいただけたらと思います。 なんか、まとまりのない質問になってしまって、すみません(>_<) 宜しくお願い致します。

  • 器用貧乏の対義語は?

    先のご質問で関心を起しましたのでアクセスしたら、解決だそうです。 孔子の弟子達が、人物評をしていました。 あいつは器用だ、才人だ、なんでもできる、器だ。とかのことです。 ここに孔子が出てきた。 孔子は、ひと事言った。 『君子器ならず』 つまり、君子とか価値を判断するもの、理念を大事にするものは何も器などではない。 器用でも才人でもない。 あっても拘らない。 判断し実行していく事が大事だ。君子とはそんなもので、器用ではない。 というのが、下村湖人の著作から読み取った事です。 http://okwave.jp/qa/q8434894.htmlでのご解答には賛成しかねるし、いんたーねっとでの君子不器の解説 にも釈然としません。 みなさまのご見識をどうかご披瀝下さい。

  • 精神的な病なのか

    私は中学1年生の頃から人前に出ると顔や耳が赤くなったり顔からめっちゃ汗が出たりしていました。人前に立つ事を経験していればいずれ治るのかと思っていましたが、高校3年生になった今でも治らず、たまに辛い時があります。 治したいなら病院に行くべきなのでしょうか?行くとしたら精神科とかですか?心の病気なら行っても意味ない気がするんですけど・・・

このQ&Aのポイント
  • 飲食店でクーポンが使えなかったら…
  • 予約時に金額が変更され、クーポンが使えないと言われました。結果的に4000円追加で支払いました。
  • 価格による詐欺行為に不快感を抱いていますが、親は気にしないと話しています。
回答を見る