• ベストアンサー

わたしって

okwavetakaの回答

回答No.4

このまま死んでいくと思う前に、このまま死んでいいのか?って考えてはいかがでしょうか。 そしたら、新しい一歩が踏み出せるのではないかな。 自分は、最近まで自分を嫌いでしたがそれでは前に進めない事に気がつきました。でも、出来ない自分を認めつつ自分を信じてみる事も大切だと思いました

noname#97064
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出来ない自分を見つめることとても大事だと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 残業の扱いについての悩みです。

    残業の扱いについての悩みです。 労務士さんからは、残業時間を45時間以内になるように帰りなさいと言われ 社長からは、45時間以内に収まるようにタイムカードを押してから残業をしろと言われています。 労務士さんからは、タイムカードを押したら帰るようにと・・・ 実際、こんな状況だと どのように対応したらいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 職場の男性や母親が年齢についてすごくうるさいです。

    すーーーっごく年齢についてうるさいんです。何故ですか? おばさん、年増、 歳、いってても(年寄りになっても)資格をとれば偉い、とにかく年齢にうるさいです。 不思議です。何故? 職場のおば様が、私おばさんだからねって、そういう人達に向かって必死でおばさんアピールをしてました。 何故?普通に私が話しかけると、そんなに普通に話しかけなくてもいい、おばさんだからねってぞんざいな扱い?でいいよって周囲に年齢言われてるのか、非常に周囲に年齢アピールに気を使っており、妙ーな気分になりました。 私は何も知りませんが、そこまで高齢な女性をぞんざいに扱うとか、社会的に何かあるんでしょうか?男性や母親が何考えてるか教えて下さい。

  • 人の悩みを聞くことが仕事になってしまいました・・・

    人の悩みを聞くことが仕事になってしまいました・・・ とある事がきっかけで、本業の他に副業という形で人の悩みを聞きアドバイスする仕事をするようになりました。 意外に盛況で、多くの人が相談を持ちかけて来るようになったのですが、自分は全くカウンセリングの経験もないですし、資格を持っている訳でもありません。 ですが深刻な悩みを抱えて訪れる人も多く、私なりにアドバイスするものの「本当にこのアドバイスで良かったのだろうか?」と悩むことも多いです。 これをきっかけに勉強をしようと思うのですが、なにから手を着けて良いのかよく分かりません。 仕事が平日18時には終わるので、夜間学校も含めてスクールに通うのも良いのかな?と思っています。 アドバイスを頂けると幸いです。

  • あたらしい仕事を見つけてこいといわれ・・・

    今、働いている会社で、社長からこれまで自分がやっていた仕事からはなれ、新しい仕事を見つけてこい(利益を上げて来い)と言われています。今は社長が見つけてきた別の仕事をとりあえずこなしていますが、やる気が出ず、いざ何か新しい仕事を考えてみると何も思いつかず、営業しか経験のない自分にできることがあるのか、と自信をなくしてきました。社長も期待してくれている、というのもわかりますし、仕事をがんばって結果を出したいという気持ちも強いのですが、先が見えず不安です。もちろん社長にも相談はできません。贅沢な悩みかもしれませんが、自分ひとりではなかなか前に進めないでいます。アドバイスをお願いします。

  • 偉い人に気に入られ、下の人にいびられて困ってます

    何気なく就職をしたのですが、そこの会社で課長・社長・専務などの偉い人にやたら気に入られ、そのためなのか下の人たちに妬まれているのか、妙にいびられて困っています。 そこの会社は全盛期が終わり廃れかけており、リストラされて行き場がなかった人や、主婦だけではやっていけないからと働いているおばさんなどでやってきていたらしく私のように卒業後すぐの若い新入社員というのは珍しいらしく、そのうえ殆どの社員ができない仕事ができる(といってもひとつだけ)ということで、貴重な人材として偉い人たちにちやほやされてしまいました。 私のために日程を変えたり、仕事を選んでくれたり、わざわざものをくれたりまでします。妬まれて当然なので止めてほしいのですが、それさえも「社長権限。受け取りなさい」という感じで、かなり特別扱いです。 今回も、私の何気ない一言のために、面倒な仕事をしなくていいことになりました。やると言っても聞いてくれません。正直迷惑です。 そのようなことがきっかけで、「課長や社長に気に入られてるからって調子に乗ってんじゃないの?」と、同性の社員の人たちからいびられ始めています。 私は女なのですが、特に主婦のおばさんパートたちのいびりがひどいのです。休憩時間なのに「はーい、休憩終わった終わった!」と切り上げられたり、都合の悪い日を休みたいとお願いしたら、自分だって都合の悪い日を休ませてもらっているのに「仕事なんだから何でも好きなようになるわけじゃないの」などグチグチ言うのです。 でも男性社員やその偉い人たちはそのことに気が付かないのか、「いいのいいの!休んで!」とか、「ほら、これもあれも貰っていいよ!」など特別待遇なのです。 これで妬まないで、いびらないでなんて言うわけにもいきません。でもこの特別待遇がなくならない限りはおばちゃんたちのいびりは続くでしょうし、折角掴んだ就職先なのでやめたくありません・・・。 ちやほやといびりの板ばさみ(日本語変?)です。どうしたらこの職場を居心地がいいようにできるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • なぜ内緒だよって言ったことほど広まるのですか?

    私の勤める会社は5店舗あり、ほぼ女性従業員です。 年齢は私(20代)以外はほとんどがアラフォー以上です。 おば様たちはみんなお話し好きで 5店舗もあるのに1週間もかからずどんな話も筒抜けです。 内緒話ほど早くみんなに筒抜けになります。 そのことで社長が悩んでいます。 おば様たちの第一声は「○○から聞いたんだけど」で 私には責任逃れをしているようにしか聞こえません。 そしてだいたいその人の意見がプラスされて 最後にはとってもひどい話になっていたりします。 おば様たちは”私は秘密を知っている”みたいな 優越感に浸っているのですか? 女だから仕方ないんですかね? ちなみにこんな職場で仕事自体は好きだけど 誰にも話をしたくなくて疲れてしまいます。

  • 怖くて自信がもてない

    11月のはじめ、会社を辞めました 理由は専務のセクハラ 社長の奥さん(経理全般をしています)の言葉での暴力、パートのおばさんの嫌がらせ等です。2年ちょっと努めていました もっと事情を詳しく書くべきなのですが、今まだ考えがまとまらないのと仕事を辞めてからすぐカウンセリングを受けて今後どうして行くべきかなど話して来ました。 それでも普段普通に生活していても旅行に出かけていても社長の奥さんの暴言やパートのおばさんの顔が頭にこびりついており夜も眠れません。 カウンセリングの先生いわく「フラッシュバック」とかいうらしいです。 毎晩毎晩2人を殺す事ばかり考えています  恐らく環境をかえて新しい職場を見つければそんなことも消えるとは思うのですが、辛いです。 「あんたはどこで何をしても駄目よ」と怒鳴られそれが今でも聞こえます たしかに私は要領の悪い人間です。 仕事を探さないといけないけど、また同じ繰り返しではないかと思うと自信がない。 どうすれば「自信」を取り戻せますか?

  • 有給時の勤務時間外の出勤について

     資格の取得のために、有給を使い一週間の実務講習を受けることになりました。  しかしながら、会社にも迷惑をかけたくないため、講習終了後に毎日職場に戻り、仕事をしようかと考えています。  この場合、法的には、正規の勤務時間ではない時間に仕事をするため、残業扱いとなるのでしょうか。  それとも、有給をとっているためそもそも残業と認められないのでしょうか。教えてください。  ちなみに、就業規則ではこのような場合の規定がありませんでした。

  • どういったきっかけでその資格を知ったのですか?

    現在20代後半の女性です。 短大卒業後、某電機メーカーに就職して現在も勤務しています。 独身ということもあり、正社員である現在の職場をすぐに辞めることはないのですが、自分の中で現在の仕事を定年まで続ける気持ちにはなれません。 特に資格もないため、将来的なこともふまえて何か資格を取得したいと思っています。 かと言って興味がない資格では勉強する気になれないし、取っても自分にとって使えない資格では、本当に「取っただけ」になってしまいます。 興味がある・将来的に自分が生かせそうな資格を探していますが、今のところ勉強したいと思える資格に出会えません。 いろいろな資格があると思いますので、まずはさまざまな資格を知りたいと思いますが、毎日同じ生活をしていると目にとまる資格も限られてきますし、地方在住のため、スクールなども限られたものしかありません。 こちらのサイトを閲覧していると、さまざまな資格の相談がありますが、皆さんはその資格をどういったきっかけで知ったのか教えていただきたいです。 資格名と知ったきっかけ、めずらしい資格の場合はその資格がどういった資格なのかを教えていただけるとありがたいです。

  • 私は間違っているのでしょうか?

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。現在、郵便局のコールセンターで転職活動と資格の勉強をしながらアルバイトをしています。実は職場のおばちゃん(53歳)のことで困っています。おばちゃんは入社して2週間ですがミスが多く毎日周囲に迷惑をかけています。手取り足取り状態で教えてもらっている状態です。電話を取るのも遅いです。(人を募集しても応募がなく、そんな人でも採用しないといけなかったのが理由です。)本日も集荷時間をミス(3回目です。)してお客様に迷惑をかけました。私の職場は残業禁止(経費削減の為)でみんな時間になると残業しないで帰ります。それなのにそのおばちゃんは件数が合わないからと残業をしていました。(周囲を巻き込んで1枚ずつ件数を読み上げてもらっていました。)挙句に教えてもらっている人がそばで色々言った為ミスをしたと・・・。それを注意するとそのおばちゃんは逆切れをし総務の上の人に私の悪口を告げ口しました。気になるの上の人に私の告げ口をしたことです。先輩は「気にしなくていいよ。」とは言ってくれているのですが・・・。集荷時間をミスしてお客様に迷惑をかけることこそお咎めが有ると思いますが・・・。私は間違ったことを言ったのでしょうか?