• 締切済み

心の中で違う人が話しかけてくるので気持ち悪い

yellowsanの回答

  • yellowsan
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

自覚症状が出ていますね。 私は以前とある製薬会社の治験の開発の部署にいまして、扱っていた薬が精神医療薬でした。 まことにビックリするかもしれませんが、患者さんの症状の症例と同じです。 「頭の中で誰かが話しかける。」 ほっておくと、その頭の中の人は命令してくるでしょう。そして、ありもしない事を貴方に言い放ってきます。 心療内科ではなく、精神科に行って下さい。

関連するQ&A

  • 何かの原因で、心を閉じてしまった女の子が女の子と出会い心を開いていくアニメってありますか?

    できれば、テレパシー少女蘭みたいな、心を閉じている女の子で助けてあげる相手も女の子がいいのですが、あったら教えてください。 お願いします。

  • 心の中で思っている声が外に聞こえてしまう事で悩んでいます。

    心の中で思っている声が外に聞こえてしまう事で悩んでいます。  自分で調べましたが、俗に言う「統合失調症」ではありません。 こういうことをサトラレって言うんでしょうか? ネットで色々と見ましたが、私と同じような方が他にも結構いるようですね。。  私の場合、テレパシーみたいに自分で操れることは出来なくて、心の中で思ってたり心の中で言っている事がそのまま『音声』となって外に聞こえているようなのです。  この事に気付いてから、3年余りになりました。でも症状はもっと前からかもしれないです。 真剣に悩んでいるのです。 どなたかこの件に詳しい方、解消方、元に戻る方法を知っていたら教えてください。切実です。 あと、私と同じで悩んでいる方もご意見下されば幸いです。 この事を肯定してくれる方だけでいいです。回答お待ちします。m(_ _)m

  • 心の中をクリーンにしたいです。人が言ってるそばか

    心の中をクリーンにしたいです。人が言ってるそばから違うことを考えてると指摘されます。相手が言ってることをそのまま素直に受け入れてないとの指摘があります。だから客観的に自分を見れないしミスをするのだと言われます。決して悪気はないのですがそうなってしまいます。心の中をクリーンにすればよいと言われますがどうしたらそうなるのかずっと考えてもわからないです。

  • 人の心が見えたらいいと思いますか?

    とても漠然とした質問で、カテゴリーもライフでよいのかわかりませんが、哲学に投稿すると回答がちょっとばかり私には難しすぎるのではという懸念がありましたので・・・。 もしも人の心の中をそっくり見ることのできる眼鏡があったら・・・。 あなたは周りの人の心を見たいですか? 私は見たくないです。 理由は『真実を知りすぎるのはコワイ、必要ない』って感じるから。 そして、たとえば好きな人の心の中に誰がいるのかなって思うとき、何となく心の中が見えたらいいなと思うけれど、それはできないからそう思うのであって、実際にしない方がいいような気もする。 理由は、あれこれ思い過ごすのは苦しいけれど、それもまた楽しい恋の一部だから。 そんなことを思い巡らしていると、急に怖くなる。 『人は心の中で一体何を思っているんだろう?』って。 確かに本音と建前というのが存在して、自分の心を全て見せないから、相手の真意を全て見透かすことができないから、この世の中はうまく回っていると私も思う。 だからこそ、お隣さんは、同僚は、子どものお母さん達は、よく行くお店の店員さんは・・・表面的に仲良さそうにしてくれる人たちが、もしかしたら実は心の中で私のことを迷惑がって、憎んだりうらんだりしているかも知れない。心が見えないだけで、顔は笑っているけれど、私にうんざりしているかも知れない。 ただ、何も言わないだけで・・・って思うんです。 そんなものすごく暗~い想像をすると怖くなります。 平素はそんなこと考えたって仕方ないってサバサバやってる私ではありますが。 『知りすぎる必要ない』って初めにも言ったように。 こんなこと思うことないですか? よかったら何でも意見をください。

  • 「心の中」と「胸の中」

     日本語を勉強中の中国人です。帰国する予定がある日本人の友人への感謝状の中の言葉遣いについてお聞きします。 1.すべては私の心の中に輝く宝石になります。 2.すべては私の胸の中に輝く宝石になります。 1.「心の中」と「胸の中」のどちらが心のより深いところを指すのでしょうか。「心の中」と「胸の中」と両方あるようですが、一般的な使い分けを教えてください。 2.あなたなら、文1と文2とどちらがお好きでしょうか。  また、上記の質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 人の心って温かいですね。

    広島の土砂災害で害に遭われた方、心より、お見舞い申し上げます。 まだまだ、暑く天候も悪い中、懸命に昼夜問わず、捜索活動をされ、 頭が下がります。 私は幼稚園の時、台風で床上浸水し、土砂崩れで同級生の妹が亡くなりました。 もう、40年近く前のことですが、はっきり、覚えています。   人を傷つけるのも人、助けてくださるのも人です。 自然災害が、多いですので、いつ我が身かわかりませんが、人が人を助ける姿って、素晴らしいと 思います。 亡くなられた方、ご冥福をお祈りいたします。 みなさんは、どう感じられましたか。

  • 「会社の中で一番心を許してるのって誰?」と聞かれ・・・

    「会社の中で一番心を許してるのって誰?」と聞かれ・・・ 私はどちらかと言うと大人しい性格で、 職場でも、素に近い状態を出せる人は数少ないです。 その中で一番素を出せる、すごく仲の良い先輩のことが好きなのですが 先輩には前から何度も 「○○さん(私)の本当の姿を知ってるのは俺だけだと思う(笑)」 とからかわれています。 その先輩と今日お昼を食べにいったとき、 「会社の中で一番心を許してるのって誰?」 と聞かれました。 「先輩です」と言いたかったけど恥ずかしくて別の人の名前を言いました。 (後から考えたらそんなこと聞かなくてもわかるだろ!って思うのですが) 明日とかわざわざ言うのも変ですよね? どうして先輩はそんなこと聞いたと思いますか? 「先輩です」って私が答えたら、 「だよねー」ぐらいですか?

  • 心の中にズシンとくる重たい本

    心の中にズシンとくる重たい本 夜と霧に代表されるホロコースト、黒い雨のような被爆体験、野火のような戦争体験等々、その他心にズシンとくる本を紹介してください。

  • 自分より不幸な人を見て心の中で慰められる現象

    自分より不幸な人を見て心の中で慰められる現象に名前はありますか? 「人の不幸は蜜の味」まで言わなくても 安心する気持ちに名称があるのか知りたいです。

  • テレパシーについて

    テレパシーについてですが、好きな人を思い浮かべなら心の中で念じて相手に伝わることはありますか?