• ベストアンサー

アマチュア無線

アマチュア無線の資格を取りたいと思っているのですが、難しさや取った後のことを総合的に考えたら3級と4級のどちらの方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trozky
  • ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1

いきなり3級は困難です。モールスの聞き取りという難関があるからです。 選択式の筆記だけの4アマのほうがはるかに楽です。 3級の模擬試験で合格点が取れるまで我慢したほうがいいです。

221
質問者

お礼

ありがとうございます。 モールスは全く知らないのでまずは4級の方が良さそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#7146
noname#7146
回答No.4

アマチュア無線の資格取得後どの様な運用をされるかにより違うと思います。 近所や隣接市町村の親しい知人・友人と話したいは4級で十分です このときはUHF帯等の波長の短くアンテナもそれほど大きなものでない無線機を使用するので手軽にできます。 日本国内または世界とはなしたい場合はHF帯の波長の長い電波でアンテナも波長に合わせて大きなものを使用すれば4級でもある程度可能です ずでに書かれていますが本格的にモールスも勉強してアマチュア無線を楽しみたいとのことであれば3級以上を取得する必要があります 無線機の出力電力が小さい場合でも周波数帯とアンテナ性能によって話ができる範囲がかなり違います話す場合のみなら4級で十分です 又あまり出力の大きな無線機を使用すると近所に電波障害が出る場合もありますので注意が必要です 私の場合はだいぶ昔になりますが電話級といっている時代に講習で取得しましたが、講習には小学生も何人かいました最後の試験にはほとんどの人が合格でしたよ アマチュア無線の免許取得方法 http://www.harenet.ne.jp/seiden/menkyo.html

参考URL:
http://www.harenet.ne.jp/seiden/menkyo.html
221
質問者

お礼

ありがとうございます。 モールスは全く分からないので今のところ4級にしておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

将来大きなことをやりたいのであれば、3級にチャレンジ されてみては如何でしょう。モーレスの練習は聞き取りが出来れば問題ありません。1分間25文字のスピードは 実用とは程遠い遅いスピードなのでクリヤーできると思います。

221
質問者

お礼

ありがとうございます。 3級・・・チャレンジしてみたいですが、モールスのことを全く知らないので今のところダメそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

モールス符号の試験を別にすればば、どちらも簡単な試験です。 試験ではなくて、講習会という、1週間程度の講義で取る事もできます。 モールスの試験だけは、しろうとには大変な難関です。 それを考えると4級が一番楽です。 モールスの試験に受かるのでしたら、3級の方が無線機の出力も大きいものが免許されますので、後々楽だと思います。

221
質問者

お礼

ありがとうございます。 モールスは今の所全く分からないので3級を受けるのはちょっと厳しいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アマチュア無線って・・・

    こんにちは! 自分は今32歳なんですが、近々転職しようと思っています! 今は倉庫で仕分けの仕事をしているんですが、最近腰が痛くて限界を感じたためです(汗) そこで自分の希望は、ズバリ「資格を生かした職業に就く!」です。今自分が持っている資格は、 ☆原付免許 ☆アマチュア無線4級 だけなのです・・・(お恥ずかしい) なんとか「アマチュア無線」を生かす方向で転職できたらな・・・・なんて・・・・ アマチュア無線4級を生かせる仕事ってなにがありますでしょうか!?

  • アマチュア無線について

     アマチュア無線の現状についてお教えください。 私は後数年で定年となるものですが、定年後はキャンピングカーで全国を旅したいと思っています。 旅先でいろいろな人と知り合ったり、その土地の情報を教えてもらう方法としてアマチュア無線を考えています。もちろんインターネットもしているのですが、アマチュア無線のほうがより生の情報が、またより知り合いになれるのではと思っています。ネットで調べたところアマチュア無線も過疎化が進んでいるようで、私の考えてる事ができるのでしょうか?できる可能性があるようなら免許を取りにいきたいと考えています。  無線の運用はモービルが中心になると思うのですが、どの周波数帯がいいのかとかアドバイスをいただければありがたいです。     よろしくおねがいします。

  • アマチュア無線について教えて下さい。

    テレビでアマチュア無線について紹介されていて、興味があります。分からないことが沢山あるので色々教えて下さい。 (1)4級から資格があるようで、資格を取るなら4級からと思っているのですが、あまり難しいと受かるかどうか心配です。無線のことを勉強しないと駄目だとは思うのですが、内容はどれくらい難しいでしょうか? (2)4級の資格を取って、無線をはじめたら日本全国の人達と会話を出来るのでしょうか?3級・2級になってくるとどんなことが出来るのでしょうか? (3)トランシーバーのようなもので話をすると思うのですが、これは電池を入れて話をしていますか?無線1個あればどれくらい使用できますか?値段はどれぐらいするのでしょう? まだ関心を持っただけではじめようか考え中です。宜しくお願いします。

  • アマチュア無線免許状の情報

    こんにちは。 アマチュア無線の免許の更新をしようと思うのですが、 免許状の番号がわからなくなってしまいました。 総合通信局へいく以外の方法でわかる方法があれば教えてください。 又、免許の更新をせずにおいても、資格は無効にならないのでしょうか?

  • アマチュア無線について

    アマチュア無線3級の資格を持ってるんですけど、 機材とか何を買えば良いのかさっぱり判りません・・・ みなさんは、入門し始めはどのような機材を使っていましたか? よろしく、お願いします。 ちなみに、四国地方に住んでいます。

  • アマチュア無線四級の免許証

    アマチュア無線四級の免許状が出てきました。一年前に有効期限が過ぎています。今後使用する気はないので免許状の再更新をするつもりは無いのですが、一度とった資格なので紛失した免許証のみ再申請しようと思います。可能でしょうか?また免許証のみで履歴書等の資格欄に「アマチュア無線四級」と書いてもよいものでしょうか?

  • アマチュア無線の3級、4級について

    アマチュア無線の免許を取ろうと考えているのですが3級、4級かで迷っています。今の所アマチュア無線を実際にやる予定はないのですが、現在航空無線の受信を楽しんでいるので知識と勉強のために取るつもりです。 迷っているのは、3級を取ってから必要になれば4級を取ればいいのか、もしくはいきなり4級を取ればいいのかといったところです。 実際にアマチュア無線免許をお持ちの方や試験経験者の方のアドバイスをいただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • アマチュア無線の電波使用量

    主人はアマチュア無線の資格を持っているのですが もう8年程アマチュア無線をしていません しかし電波使用量は払い続けています。 資格を持っていると無線をしていなくても 払わなければいけないものなのでしょうか?

  • アマチュア無線はなぜあったのでしょうか

    アマチュア無線というと、「オタクの縄文人」と言われていますが、 どういうところが面白かったのでしょうか。 アマチュア無線はなぜあったのでしょうか。

  • アマチュア無線

    はじめまして アマチュア無線機について知りたいことが あります。 アマチュア無線に興味があるのですが、 よく売られている、無線機(四角い箱のようなもの) は、無線電波をどこから発信しているのでしょうか? また電波などは 人体に有害なのでしょうか? 耳に聞こえないけれど、周波数によっては その電波を浴びると頭痛がするなど 無線機に詳しい方いらっしゃいましたら 教えてくださいよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 初期セットアップ中に無線LANを使用してフリーズする問題が発生しました。PINのセットアップもできず、エラーメッセージが表示された後は何も操作ができません。対処法はどのようにすれば良いでしょうか?
  • 「富士通FMV」の初期セットアップ中に無線LANを使用してフリーズしてしまいました。PINのセットアップができず、エラーメッセージが表示された後は操作ができません。どのように対処すれば良いでしょうか?
  • 無線LANを使用している「富士通FMV」の初期セットアップ中にフリーズが発生しました。PINのセットアップができず、エラーメッセージが表示された後は何も操作ができません。どのように問題を解決すれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう