• ベストアンサー

子持ちの面接

marinasa04の回答

回答No.1

40代のおやじです。妻と子供2人がおります。 私は雇用する側ですので少々アドバイスをさせていただきます。 >そこにどうしても入りたい理由で近所だからとか土日祝だから とかは、希望理由としては微妙ですよね… 全然微妙ではないと思いますよ。 ご自分の働きやすい環境を選択されるのは 当たり前のことですので、正直に希望理由を 述べたらいかがでしょうか? ポイントとして 「でも、仕事は一所懸命させていただきます。」は 必ず言ってください。(熱意を込めて) 育児に協力的、好意的な企業はいくらでもあります。 ある程度融通の利く職場も多々あります。 あせらずがんばってみてください。

関連するQ&A

  • パートの面接について

    志望している所の面接で上手く話せず落ち込んでいます。 20歳超えて居るにもかかわらず恥ずかしい話ですが、面接時の受け答えが大の苦手であからさまに緊張したり早口になります。 面接官の方が笑ってしまうくらいです..。 面接の経験も無いわけでもなく何を答えるかは事前に考えてはいますが、想定外の変わった質問の意図を読んで返答するのが特に苦手です。 代わりと言ってはなんですが、 同職の経験とシフトはかなり融通が効く事を伝えています。 募集している期間、日数、時間帯の希望に加え、平日土日祝も可、休まれた方の代わりにシフトに入れる事などをアピールしています。 また、転職する理由も資格の関係のためまともな理由ではあると思います。 ですが、例えばシフトの融通は利かなくてももっとしっかりしていて落ち着いてる方の方が受かる物なのでしょうか..?

  • ココイチ・マクドナルド・ミスドのアルバイトシフト制度について

    ココイチかミスドかマクドナルドで働きたい主婦です。 現在3歳の子どもがいます。 主人の仕事が消防士で休みの日は日中家にいるので 子どもの面倒はみてもらえます。 しかし、主人の休みは土日祝というふうに決まっていません。1ヶ月前に翌月の勤務割が決まります。 主人の仕事が休みであれば、土日祝も働けます。 このような変動性でも融通のきくアルバイトはありますか? ・週2~4日程度(場合によっては土日祝も可) ・9時~16時のあいだで3~5時間(時間も日によって変動します) が希望です。 具体的にいうとココイチ、マクドナルド、ミスドで 働きたいのですが、一番融通のきく会社はどこでしょうか? 経験者の方でシフトについてご存知でしたら、一社でも 構いませんので詳しく教えてください。その他、なんでもいいので上記の会社アルバイトについて良い情報があれば教えてください。お願いします。

  • 小さい子どもがいる場合の面接での受け答え

    質問させていただきます。 私は学校法人のパート事務職員に応募していて、近く面接を予定しています。 今までも同じような職種に応募してきたのですが、書類選考で落ちていたので、面接に行くのは初めてになります。 学校法人に限らず、事務職はかなりの激戦だと聞きます。私には子どもがいる(2歳・0歳)ので、人より不利な条件だと言っても言い過ぎでないと思っています。 そこで質問なのですが、 小さい子どもがいれば、「子どもの預け先」「病気の時はどうするか」という質問は必ずされると思います。 ・2人の小さな子どもがいる ・就職が決まれば、認可外保育園に預ける予定(見学をし定員の空きを確認しており、すぐにでも入園申込が可能。ただし1週間程度は慣らし保育が必要) ・病気など保育園を休むような時は病児保育やファミリーサポート事業などを利用したり、市内に住んでいる実母にお願いするなどの体制をとっている。しかし、突発的な発熱などで保育園からお迎え要請があることは考えられ、その時は配慮をお願いできればありがたい。 (早退などで対処するということ) ↑「小さな子どもがいて、病気などでご迷惑をかけることがあるかもしれない。けれど、なるべくご迷惑をかけないように善処したい」 というニュアンスで前向きな答え方をしたいのですが、どのように答えたらそうニュアンスにとっていただけるか、ずっと悩んでいます。 小さい子どもがいても仕事でご迷惑をかけたくないと思うし、できる限り対処も考えて仕事に望みたい。けれど、「全く休まないでがんばります!」というのは小さい子どもがいる限り、ウソになってしまうと思います。 面接の答え方について、同じような境遇の方や採用に携わる方のアドバイスをいただければと思います。たくさんのアドバイス、よろしくお願いいたします。 (長文で読みづらくなり、申し訳ありません)

  • パートの面接にいったのですが・・・

    ハローワークでパートの求人があったので面接に行きました。 一般事務です。 そこで、面接の人に「正社員でも募集してるんですが」と言われました。私は娘がいて(1歳半)パートに行く時は保育園にあ預けてフルで働こうと思っていました。(8時~17時) 正社員の話を聞いて同じ時間働くのなら・・・と心が揺らぎました。 旦那に話すと今は旦那の扶養に入っていて税金も免除されてるし、正社員だといろいろ引かれて子供に何かあっても融通が利かなく、結局パートのほうがいいのでは?と言われました。 パートは時給750円、正社員は月給12万だそうです。たぶんボーナスもあると思う。 単純に考えると正社員の方がいいとおもうんですが、私の状況(小さい娘がいて旦那の扶養にはいっている)を考えるとパートの方が融通がきくのかなと考えたりもします。 子供がいて再就職する場合はやり子供・家庭メインで仕事も考えていけばよいのでしょうか? まだ合否は決まっていませんが総合的にいってどっちがいいのか迷っています。 経験のあるかたお詳しい方教えてください。

  • 院内保育所の面接についてです

    私は二年間保育士として勤めていました。  こどもとは楽しく働いていたのですが、保育方針が合わず、子どもに対して暴言を言ったり、見ていてもっと遊ばせてあげたいと不満、不安になったりしました。また私自身肌が弱く考慮していただけなかったこともあり退職しました。  四月から求職活動をしていたのですが事務の内定をいただいたもののやはり保育士をしたいと思いまして辞めました。      院内保育所に応募したのですが面接をさせていただけるということで 絶対に受かりたいのですがやはり退職理由を聞かれると 有りのまま言っていいものか考えてしまいます。  保育方針が合わなかったからといっていいものか。。。すみませんが回答お願いします。

  • パート・アルバイト面接

    高校中退21歳フリーター、女です。資格一切持ってません。 面接をいくつも受けてますが全て落とされています。 タウンワークやバイトルなどの求人サイトを片っ端から見ていき 基本的にシフトが自己申告制の飲食店を狙っています。 ついこの前喫茶店2件落ちて昨日はラーメン屋さん落ちて コンビニは全滅で介護施設3件、なか卯、マクド、すき家、パスタ屋さんを 受けましたがダメでした。受けるとこレベル高すぎかな? 明日、海鮮丼屋さん月曜日にラーメン屋さんに面接に行きます。 ハローワークからもいくつか2、3件紹介してもらいましたがダメでした。 時間は長くても7時間ぐらいで週に3日~4日で 土日祝は休みになるようにいつも面接時にお願いしています。 理由は弟の介護をするからです。 土日祝が休みの理由と「うちを志望された動機は何ですか?」って聞かれたときに 「弟の介護をするからです。両親も仕事で忙しいし土日祝は私が面倒を見ています。」 っていつも答えます。 履歴書も丁寧にきれいな字で書くよう心掛けています。 面接時、シャキっとハキハキ元気に話しています。 化粧もファンデーションと薄い口紅のナチュラルで服装も 無地のジーパンに上も派手じゃない控え目な服で行っています。 髪は暗めの茶髪でポニーテールです。もちろんアクセサリーや マニキュアなど一切していません。携帯を解約して今は持っていません。 土日祝出れないのが受からない理由でしょうけど 他に落とされる理由があるならばどんなとこでしょうか?

  • 面接で・・・

    今日一般事務の面接に行ってきました。 私は25歳で結婚していて子供はいません。 身体的な理由で子供ができないのですが、子供は?と聞かれたときにそこまで言わなくてはならないのでしょうか? 今まで5社ほど受けましたが、どこへ面接に行っても子供作らないの?と聞かれます。 会社側からしたら子供ができてすぐ辞められたら困るから聞くのはわかりますが、「子供を作る予定はありません」と言っても、「どうしてそこまで言い切るの?」とか「子供嫌いなの?」とかいろいろ聞かれます。 今日面接へ行ったところは、身体的理由でできないと言うと、「なんでできなくなったの?」とかかなりしつこく聞かれてすごく落ち込みました。これは仕方のないことなのでしょうか。もう面接行くのも嫌で仕事するのが嫌になってきました。

  • 土日休みで働ける方法やバイトってありますか?

    妊娠してみて出産準備や産後ととてもお金がかかるなぁと改めて痛感いたしました。 産後、保育園に預けて働きたいのですが土日休めるパート、アルバイトはそう簡単にみつからないと思うのですが何かありますでしょうか? 保育園が休みだから土日は働けないと接客業の面接で伝えたら雇ってもらえないと思います。 子供がいるという時点で不利なのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 30歳 女性子持ち の再就職について

    30歳 女性子持ちの再就職について質問です。 タイトル通り 30歳 女性 保育園へ通う1歳の子持ちです。 前々職では、5年ほど一般事務をしていました。 今の会社を3月で退職予定です。 今の会社は、正社員雇用でしたが3ヶ月しか働けませんでした。町工場のような感じの会社です。掘っ立て小屋のような事務所があります。 事務所は2階建てなのですが、1階が塗装場で塗料や、シンナーの臭いがダイレクトにあがってきてずっと臭いがしています。入社してから知りました。それでもせっかく入社できたのだからと自分なりに工夫をして過ごしていました。しかし、時間がたつにつれて臭いで気持ち悪くなり、頭痛や吐き気が襲ってくるようになりました。 「夏にはもっとキツクなるよ。」 入社時にそんな説明はありません。この言葉が退職の決め手でした…。他にも理由はありますが、大きな要因です。 他の方はなぜ大丈夫なのか不思議です。(60代女性と70代女性、上司は一緒の建物におらず、まず来ることはありません。)塗装をしている方々は常にマスクをしているというのに…。 あまり裕福では無いため、主人だけでなく私も働かないとやっていけません。なので、正社員を希望しています。 しかし、再就職にあたり持っている資格やスキルと言えば ・普通免許 ・Excel・Wordを使える ・第一種衛生管理者 くらいなものです。 ただ、子供の事で救いがあります。 母が側に住んでいてイザというとき(残業や発熱時など)は、子供の面倒をみてくれると約束してくれました。 また、甥っ子が同じ保育園に通っており、こちらもイザというときは一緒にお迎えをしてくれると言ってくれました。(逆に私が子供と甥っ子を迎えにいくこともありました。) まとめとして ・30歳の子持ち女性 ・前職を訳があるとはいえ3ヶ月で辞めている ・前職を会社のせいにして辞めている ・第一種衛生管理者以外に特にこれといったスキルがない ・土日祝の休みが希望(保育園が休みの為) このような条件で正社員採用してくれる会社などあるのでしょうか? また、パートの募集で正社員登録有りと時々書かれているのを見かけますが本当でしょうか?(知り合いに聞くと、書いてあるだけで登録は、まず無いよとのことでした。) 面接を担当されていた方。 同じような条件で就職された方。 他の方でもなにかありましたらアドバイスをお願いします。

  • 保育所の面接について

    来月から保育所に2歳4ヶ月の娘を通わせようを思っています。 市役所にいき、手続きをし、受け入れて頂ける保育園もあり役所の方からのお電話をいただいたのですが 24日に面接があることを、お電話の中で聞かされ、すべてが初めてだらけでどーいった服装で(母子共に)、どんな面接があるのかさっぱり分かりません。 ご存知の方、お返事お待ちしております。 ちなみに、現在妊娠4ヶ月です、妊婦服でもよろしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう