• 締切済み

勉強ばかりするのはカッコ悪いという風潮がある理由

noname#107814の回答

noname#107814
noname#107814
回答No.7

no2さんに同意です! だけど、おっしゃっていた >(4)勉強してない + 出来ない →やれば出来る(やっていないだけ) この人口はとても多いと思うけど、この層が自分の根性のなさを正当化するために「勉強ばかりしているやつかっこわるい」と言っているとしたら、最強にかっこわるいとも思います… やらないでできる人は確かにかっこいいけど、やらないでできない人って単なるできない人ですよね。やってもできない人と同じだと思います。 むしろ、「やる気」を出せる分やっても出来ない人のほうが上だとすら思います。 だけど、NO5さんおっしゃる通り、「勉強ばかりするやつかっこわるい」なんて、べつにそんな風潮ないと思いますよ。 NO2さんおっしゃる >(2)勉強した   + 出来た  →秀才(努力の人) の人が、自分のことを「かっこ悪い」と自虐的に言うことが多いように思うのですが、ぜんぜんかっこ悪くないですよ。自分の意志を実際に実行できるんだから、むしろかっこいいです。ストイックだし。その意志の強さを尊敬します。 できなくてもやり続ける人に対しても、同じ意志の強さを感じますね。

関連するQ&A

  • 大学生が一生懸命勉強するのが格好悪いという風潮がある理由

    大学生が一生懸命勉強するのが格好悪いという風潮がある理由 教えてください。

  • ツバ吐き=カッコいいという風潮が流れたのは

    いつごろからなんですか? それまではツバ吐きはめったに無かったのでしょうか。

  • カッコつける理由

    26歳男です。嘘はつかないという事と、 自分に正直に生きる事の2つをしようと思っています。 私はスケボーを何年もしていますが、スケートパークに行くと、他の人がいるときに、少なくとも少しはカッコつけてしまいます。 それは、自分に正直に生きる際、そのカッコ付けたい感情は自分の本心でなので、カッコつけてもいいのでしょうか? それともカッコつけないで嘘がない飾らないありのままの自分でいるべきなのでしょうか? でも、自分はカッコつけていない人の方がカッコいいと思っています。なので、カッコつけたい時、あえてカッコつけない事をする事も実はかっこつけていますよね? これを書きながら頭がおかしくなりそうです。 同じようなことを考えたことがある方などいらっしゃいませんか?

  • 「選んだ理由」 かっこよく

    「選んだ理由」って、かっこよく言うと、どうなるんでしょうか。 子供ながらにプレゼンでかっこいい言葉を使いたいんです! ご協力お願いします!!!!!!!

  • 英語が喋れたらかっこいいなぁ、と思い勉強を始めたいと思っているのですが…

    英語が喋れたらかっこいいなぁ、と思い勉強を始めたいと思っているのですが… (先はかなり長いと思いますが)肩に力を入れ過ぎず、資格を目当てにするでもなく、自分の為に勉強を始めようと思います。 そこで、早速質問でお恥ずかしいのですが、 どんな風に勉強を始めたら一番力が付くのでしょうか? 中学や高校でやった書く勉強ではなく実力がつく勉強をしていきたいと思います。 (映画や音楽などを聴いて、分かるくらいになりたいなぁ) まずは単語を覚えないと何も始まらないと思うのですが、 どこからどう始めたらいいのか分かりません。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 勉強できない理由。

    絶対にしなくてはならないことがあるのになんで勉強できないんでしょうか? 逃げてるんかな?怠けてるんかな? なんか、いい方法ないでしょうか?

  • 勉強する理由

    何で人は勉強をするのですか? 高校になって勉強の量が異常に増えて…日々疑問に思っています。

  • 勉強をする理由

    勉強をしろと教師も親も子供に言いますが 何故するのか?と問われると理由を言う人間はあまりいないそうです 勉強をしている人に聞きますが何故勉強しますか? 若干哲学のような質問ですがw回答お願いします

  • JEEPがかっこいいと思う理由

    初めて乗った車(タクシー以外)がJEEPだったせいなのか、 1/4TONトラックであるウイリスジープの機能美にほれたのか知りませんが、 JEEPが気になります。 とくに、スカートの下とでもいうのか足回りがほれぼれします。 なぜ、あんなにカッコいいんでしょうか? 同じようなかっこの4輪駆動車はあまたあるんですが、 JEEPのようなカッコ良さがありません。 なぜチェロキーはあんなに足が長いのでしょうか。 デフの出っ張りもほとんどないのが理由でしょうか?

  • 皆さんが勉強をする理由、してきた理由をお聞かせください

    自分の夢を叶える為 いい会社に入って将来安泰にすごす為 知識を身につけることが好きだから 周りも勉強しているのでなんとなく etc・・・ 答えは人それぞれだと思います。 皆さんの言葉で皆さんのご意見をお聞かせください。