• ベストアンサー

離婚後に子どもを育てたい、有効な資格教えてください。

現在29歳、専業主婦です。2歳の子どもがいます。 今すぐにではありませんが、将来漠然と離婚を考えております。 そのときは、子どもを引き取りたいを考えていますが、主人もそのように考えているようです。 私は現在無職であるため、そのときに備えて有効な資格・仕事を取得したいと考えています。 学校などに通う場合は、現実的に考えると子どもが小学校にあがってからになると思います。それまでに、在宅勤務等で学費等を貯める予定です。 現在自分が興味あるのは、栄養士・管理栄養士の資格ですが、これは学校に通わないといけないし、実際に就職するとなると、管理栄養士の方が良さそうですが、4年通わないといけなくてその分学費もかかります。その割に収入がそれほど良いわけでもなさそうなので、親権を勝ち取るには厳しいような気もしています。一人で生活する分には十分だと思うのですが。 他に、女性が子どもを抱えて生活できるような資格などありましたら、教えてください。現実問題として、今すぐ学校に通うのは無理で、行けるようになっても2年位だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お子さんを抱えてお仕事をするとなると、 やはり土日祝日はお休みになるようなお仕事がいいですよね。 理学療法士・作業療法士はどうでしょう? 接骨院などの医療施設から、老人ホームなどに就職する感じなのですが 国家資格なので、離婚時も有利になるかもしれません。 勉強期間も専門学校へ2年です。 できれば・・・ まだやり直しがきくなら、離婚を踏みとどまって、ご主人とやり直す道を探してほしいところです・・・ 離婚してお子さんを抱えての生活は、いろいろと大変ですし、不安なものなので・・・ 資格は取っておいて損はないので、色々考えてがんばってくださいね^^

yokoue
質問者

お礼

raranran00さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。 確かに理学療法士は、良いなぁと思っておりました。老人と接するのがあまり得意ではないので、少し躊躇していましたが、そうも言ってられませんよね。できれば国家資格を取りたいし、通学も2年で良いので、前向きに考えていきたいと思います。どうもありがとうございます。 raranran00さんのおっしゃるように、まだ離婚寸前の状態ではなく修復も努力次第の状況ではあるので、こちらも精進したいと思います。実は、私が資格をとることで、主人の私に対する見下すような態度なども変われば良いなぁという希望も持っているのです。お姑さんとの同居も始まったので、私自身もいろいろ変化してうまく家庭に居場所を作れれば良いなぁと考えて、その中で、資格の勉強をすることが一つの方法になるかなとも考えています。 何より私自身自信が持てるような気もするので。 理学療法士・作業療法士の資格のことをもう少し詳しく調べて前向きに検討してみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

私は、大学の食物栄養学科を卒業し、栄養士を取得した者です。 >現在自分が興味あるのは、栄養士・管理栄養士の資格ですが、 >実際に就職するとなると、管理栄養士の方が良さそうですが、4年通わないといけなくてその分学費もかかります。 ・栄養士 →大学・短大・2年制以上の専門学校の栄養系学科で、 厚生労働省が指定した専門科目を全て勉強して卒業すると、 誰でも取得出来ます。 ・管理栄養士 ※管理栄養士は、栄養士の上級資格です。 管理栄養士の取得方法は、以下の4パターンがあります。 a)2年制の栄養士養成学校を卒業し、栄養士免許を取得する。 その後、3年以上栄養士として働き、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。 b)3年制の栄養士養成学校を卒業し、栄養士免許を取得する。 その後、2年以上栄養士として働き、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。 c)4年制の栄養士養成学校を卒業し、栄養士免許を取得する。 その後、1年以上栄養士として働き、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。 d)4年制の管理栄養士養成学校を卒業し、栄養士免許を取得する。 その後、実務経験免除で、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。 ※dの場合に限り、大学4年生の時に、来年大学卒業予定&栄養士免許取得予定という形で、国家試験の受験が認められています。 ※管理栄養士は、学校に4年間通っただけでは取得出来ません。 管理栄養士国家試験を受験し、合格する必要があります。 ※管理栄養士国家試験の合格率は、毎年20%くらいと、かなりの難関です。 栄養士として就職した場合、 まずは、仕事を覚えるため、 最初の3~5年くらいは調理場に入れられます。 栄養士が、個別の栄養相談を担当することは、まずありません。 栄養士の上級資格である管理栄養士が、 栄養指導をすれば、「栄養食事指導加算」や「訪問栄養指導加算」が、 健康保険や介護保険から、病院や給食施設に入ります。 しかし、栄養士が栄養指導をしても、 「栄養食事指導加算」や「訪問栄養指導加算」は、もらえません。 ですから、施設側は、栄養士を雇ってもあまりメリットがないわけです。 そのため、管理栄養士を募集する施設は多いのですが、 栄養士を募集する施設は少ないです。 >その割に収入がそれほど良いわけでもなさそうなので、 管理栄養士の場合、 ・時給で1000円くらい ・月収で16~18万円くらい というところが多いようです。

yokoue
質問者

お礼

riripasuさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。 実際に栄養士の資格を取得した方からのご意見大変貴重でありがたいです。 自分でも事前に栄養士の資格の取得方法等を調べていて、その結果、初めから4年制の管理栄養士養成コースをとって国家試験を受けて管理栄養士を取得することが、一番安定した就職への近道になると考えていて、それで4年かかると書いていた次第です。言葉不足で申し訳ありませんでした。 実際に就職の状況など詳しく教えて頂いて非常に参考になりました。 やはり子どもの親権を取れるほどの収入は見込めないかもしれませんね。 今まではパソコン上で調べていただけだったので、実際に現状の生の声を聞かせて頂いてとても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう