• ベストアンサー

資格取得は可能でしょうか?

こんにちは。 現在、10ヶ月の子供を持つ 東京在住の専業主婦です。 後々のために 栄養士の資格を取りたいと思っています。 専業主婦の私が 取得することは可能でしょうか? 専門学校や大学に社会人入学しなければ いけないとのことですが、 勉強や講義数などいかがでしょうか? また、資格取得後 どのような道に進まれてますか? どうぞ教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

初めまして。2歳と6歳の子どもを持つ者で、現在栄養系短大に通っています。 質問者様は「専業主婦」ということを気にされてらっしゃるようですが、日本人は皆等しく学ぶ権利を持っており、専業主婦でも高校出たての現役でも関係ありません。 きちんと必要単位を取れば資格を取得することができます。 栄養士の資格を取得するためには短大、専門学校、4年制大学のいずれかを選択することが必要になります。 各大学で得意とする分野に違いがありますので(ex;調理に力を入れている、実験に力を入れている等)、HPで確かめたり、資料を取り寄せたり、直接学校に問い合わせをすると良いと思います。 就職率の面から言えば、No1さんがおっしゃるように専門学校が平均的に良いようです。 参考までに私自身のことを書きますと、以前専門学校(栄養系ではない)に通っていた経験から専門的な勉強をするには2年という年月は短すぎると実感していましたので、現役学生であれば間違いなく4年制大学を目指したと思います。 しかし今は小さな子どもがいる身で自分自身のために使える時間には限りがあり、4年制では学費(年間100万円前後)が膨大になるため短大を選択しました。(ちなみに専門学校は近くにありませんでした) 短大であれば2年を一区切りにして4年制への編入、就職と選択の幅が広くなると考えました。 4月から2年生になりますが、やはり2年では足りず、更に勉強を深めるため編入したいと思っています。 >勉強や講義数などいかがでしょうか? 勉強についてはNo2さんが詳しく書かれている通りだと思います。 化学が基礎になりますので、入学前に軽く復習の意味も兼ねて関係する本(書店には良い本がたくさん並んでいます)を読まれると講義の理解の助けになると思います。 カリキュラムの組み方については各学校によって違いがあるのでよく確認した方が良いと思います。 ちなみに私の通っている短大は、週5日のうち2~3日が3講義目(14時半終了)、残りが4講義目(16時10分終了)で、5講義目(18時終了)まで入ることもありました。 もし、子どもを保育園に預けるとするとお迎え時間の関係が出てくるので、現実的に可能かどうかの見極めが大切になってきます。 あとは子どもがいる場合、家族や周りの人の協力もとても重要です。 小さな子どもは頻繁に病気になりますし、試験期間は腰を落ち着けて勉強がしたい。そんな時協力してくれる人をたくさん作っておくことがキーポイントになると思います。 私も夫、親、友人に助けられながらの学生生活を送っています。 社会人には社会人ならではの悩みなども出てきますので、社会人を多く受け入れている学校がノウハウも豊富で良いかもしれません。 同じ小さな子どもを持つ者として応援してます。 お互いにがんばりましょうね。

その他の回答 (2)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

大学の食物栄養学科を卒業した者です。 自分は、高校時代文系だったのですが、どうしても栄養学を勉強したくて、思い切って理転して、生物+英語+現代文で受験して合格した者です。 ですが、自分は高校時代、化学は全く習っても勉強してもいなかったので、大学の授業や実験科目など、化学の内容が含まれる科目は理解するのがとても大変でした。 しかし、自分が通った大学には、大学1年生の時に、「基礎化学I」「基礎化学II」「有機化学概論」「基礎生物学概論」といった、高校の化学IやII・生物IやIIの範囲を復習する授業科目があったので、それらの授業を受けて基礎的なことだけなんとか理解し、授業についていけるようになりました。 また、実験科目で扱うのは、高校時代理系だった人もやったことのないような内容なので、みんな素人で、失敗ばかりしました。 ですから、大学の食物栄養学科に入ってからは、高校時代理系だったか、文系だったのかは全然関係ありませんでした。 <参考>栄養士資格は、昼間の栄養士養成施設または管理栄養士養成施設の認可を受けている4年制大学・短大・専門学校を卒業した人しか取得出来ません。 管理栄養士資格は、昼間の栄養士養成施設または管理栄養士養成施設の認可を受けている学校を卒業しただけでは取得不可能です。 (1)2年制の栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、3年間の実務経験を積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。 (2)3年制の栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、2年間の実務経験を積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。 (3)4年制の栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、1年間の実務経験を積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。 (4)4年制の管理栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、実務経験免除で、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。 ・・・という上記のいずれかの方法を用いて、国家試験を受験し、合格しなければ、管理栄養士資格は取得出来ません。 ※管理栄養士国家試験の合格率は、10~20%とかなりの難関です。 特に、短大や専門学校を卒業後、実務経験を積んでから受験する場合、仕事をしながら勉強する・・・という形になるため、勉強する時間をあまり確保できず、何年も受け続け、ついに仕事を辞め、1年間勉強に専念して、やっと合格できた・・・というようなこともザラにあります。

回答No.1

栄養士免許は、年齢に関係なく学校出れば取れますよ。 私が学生の時には、社会人入学で入った学生が3人いて、うち2人は中学生の子供さんがいる専業主婦でしたから、それなりの年齢でしたよ。 ただ、大学・専門学校問わず、栄養士の学校はすべて昼間部・通学制ですので、通うには家族の協力がいりますね。 学費も安くない(実験・実習を伴う理系です)し、子供さんが小さいうちは保育園に預けることも必要かもしれませんし。。。 講義もけっこうタイトに入りますし、実験や実習のレポートなどもあります。 就職については、管理栄養士を持っている方が選択の幅が広がりますが、職場を選ばなければ「専門学校卒の栄養士」が就職率はいいみたいですよ。 東京にお住まいなら学校はたくさんのなかから選べますし、ご自分の条件(通学の都合とか学費とか)に合うところを選ばれるといいと思いますよ。

kitasabu
質問者

お礼

ご丁寧に色々とお教えいただき、 本当にありがとうございます。 とても嬉しく思います。 「資格を取りたい」という気持ちと 取得したあと、仕事に就けるのか という不安がありましたので、 スッキリしました。 ずーっと学びたいと思っていた分野なので 必死で勉強したいです。 本当にありがとうございます

関連するQ&A

  • 資格取得

    現在、高専に通う4回生です。講義もろくに聞かず進級できなくなりました。講義内容は理系専門分野ですが全く興味がありません。高専の就職先で多いエンジニアもニーズの上に成り立つと言うことでは人と接する仕事だと思いますが、今までの経験(電話会社の訪問販売業務、大手ADSLキャンペーン業務、携帯販売事業におけるディレクター業務等)によって顧客やレベルの高い方たちと触れる機会ができたことで、ある程度の収入が得られ、例えばコンサルなど知識が生かせ人と直接、接する仕事がしたいと思っていました。しかし就職難といわれる現在、大卒と仕事内容や扱いこそ違えと高専からの就職率は100%(しかも大手メーカー多数)。将来、家庭を持つことを考えるとやはり安定を求めてしまい高専からの就職を考えていましたが今回の留年による話し合いでこれ以上興味のない専門分野に対し学校を辞めるか続けるかという問題も出ました。 そこで今考えられる今後の進路の選択肢として ・留年して卒業を目指しエンジニアとして就職 ・留年して国立大学文系編入を目指し資格取得を目指す ・学校を辞め大学受験を目指す ・学校を辞め資格の勉強をする(高卒でも取得可能な資格) があります。自分としては例えばですが司法書士、社労士などの資格を取りたいと思います。正直まだ学生の身なので社会の大変さなどかじった程度しか知りません。そこで今後どういう道に進むべきか等のご指導頂けないでしょうか。また資格取得を目指す場合どの資格が良くどの選択肢が資格取得へ向け一番有利であるかのほうご指導お願いいたします。長々と駄文で失礼いたしました。

  • 【主婦の方】1週間での資格取得について

    専業主婦をしているアラフォーです。 不況で主人の会社がこのGWに10日以上連休になる予定です。 この期間子供たちを主人に預け、何か勉強して資格でも取れれば、この先社会復帰する際に役立つのではないかと思っています。 漠然としすぎていますが、1週間前後の講習などで取得できる資格って何があるのでしょうか。 何でもいいので教えてください。

  • これからの資格取得

    自分は私立大学商学部二回生のものです。 将来は何らかの専門職を目指して一回生のときに簿記二級を取得しました。 しかしこれから次にその資格を目指すべきか迷っています。 当初は二回生になったらすぐにダブルスクールをして公認会計士など目指そうと思いましたが高い受講料と、とても厳しい勉強と本当に公認会計士になりたいかと考えていまは躊躇しています。 そこですぐにダブルスクールという考えはやめて大学の講義を受けて自分の合った進路を見極めるかそれでも自分の進路を決めて学習し早いうちに資格を取得してしまうかを考えています。 やはりまだ二回生ではまだ自分はこの資格を取ると決めてそれにずっと勉強を捧げるの早いのでしょうか? 皆様の意見をお待ちしています。

  • 『保育士』資格取得について

    保育士資格を取得したいと思っています。 今から、専門学校や通信の大学に通う程の余裕もないので… 自分で勉強して試験を受けようと思います。 私は、23才(大卒)・大阪府在住です。 保育士資格取得に向けての講習会・通信講座などお勧めの勉強方を教えて下さい。

  • 栄養士資格取得について

    社会人6年目です。 栄養士資格取得を考えています。 私は2年間短大で、フードスペシャリスト必修科目は修得しました。栄養士とフードスペシャリストの必修科目は重なるものもあると思うのですが、やはり一から専門学校に通い、必修科目を修得しなくてはならないでしょうか? それとも、免除等あるのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 資格を取得するには?

    なにか目標を立てて、取り組みたいと考えていますが、いずれは洋裁に関する資格を取得できば・・・と考えています。 とはいえ、このサイトでも初心者の域を脱しない質問を皆さんにお願いしてお答えいただいているような具合でえらそうなことは言えません。   現在2児の母・専業主婦で、子供が小さいので今のところ学校には通えませんが、(1)洋裁に関してどんな資格があるのか、(2)また資格取得出来るための通信教育などがあれば、ご存知のかた教えてください。

  • 資格取得について

    現在高2のものです 将来は国税専門官か公認会計士の資格を取りたいなと思っています。 大学は早稲田か慶応か名古屋(地元なので)で迷っています。 大学では上に書いたような資格取得のための講義はやるのでしょうか。 それともダブルスクールが必須なのでしょうか 大学によって資格取得しやすい大学があるのでしょうか 回答よろしくお願いします

  • 資格取得(栄養士)

    栄養士の資格を取得したいと考えております。 ざっと調べましたが取得には、どうしても学校に通わなければ無理ですか? 仕事をしておりますので、できれば通信大学や通信教育でまかないたいです。 田舎ですので専門学校等の夜間通学は不可です。 そしていま一つ受験資格がよく分かりません。 個人の勉強だけで受験できますか? こんな方法があるよ!とういう情報や経験があれば是非教えて下さい。 お願いします。

  • 社会福祉士の資格取得について

    私30歳半ばの一般社会人です。 社会福祉士の資格を取得したいと思っておりますが、年齢的に大丈夫でしょうか? 専門学校に入学できるのか? またもし入学して3.4年後卒業したら40歳近くに私自身なりますが、社会福祉士としての仕事、就職等できるのか? などの疑問があります。 おわかりの方教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 栄養士に似た資格は?

    社会人になり、栄養について学びたく、いつかは、メニューを考えるような仕事に就きたいと思っています。 栄養士になりたいと思い、専門学校に通いたいのですが結婚したばかりでお金がありません。 似たような資格を取得するか、諦めず栄養士を取得するか、迷っています。 アドバイスを頂けると助かります。

専門家に質問してみよう