• 締切済み

契約社員のリストラについて

jinjiro1の回答

  • jinjiro1
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.6

こんにちは 回答にはなっていませんが少し書かせていただきます。 質問及び1番さんへの補足を見て、なんという会社、なんという上司だ、と私も腹が立ってきました。 他の回答者さんはきびしいことを書かれていますが、あまり気にしないで下さい。 私なら、「こんな会社はこちらから願い下げだ」といって退職します。 嘱託といえども13年間もまじめに仕事をしてきた人をクビにして、正社員だからといって不真面目な人を残すような会社に明日はありません。そういう会社は早かれ遅かれ倒産も時間の問題でしょう。 もし、どうしても今の部署で会社に残りたいのであれば、お近くの、非正規社員などが加入できる一般労働組合などにご相談されたらいかがでしょうか。 全国一般労働組合 http://www.zenkoku-ippan.or.jp/

kokeihan
質問者

お礼

ありがとうございます。全労働の相談窓口にはちょっと、相談してみました。 経営悪化だけでは、リストラの理由にはならないみたいですし、色々上司も社員になれるよといって期待もさせてきてますし。。。 1人だけ残すといったのに2人切るのはおかしいと思って・・・。 1人雇えるだけの、経営不振には陥っていないということになりますからねぇー。

関連するQ&A

  • 契約社員のリストラについて

    こんにちは。転職活動しています。 未経験で、事務職志望なのですが、人気があり、なかなか正社員で決まりません。 そこで契約社員を受けてみようかと思っているのですが、契約社員は会社の業績が悪くなった時、リストラの対象になりやすいのでしょうか? それとも今は正社員も契約社員も変わらないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 契約社員はこういうものなんでしょうか?

    今失業中の男(40歳)です 契約社員なら応募できる仕事が正社員よりはあるんですが、いまいち踏み切れません。 前にも契約社員で働いたことが何度かあり、途中で契約が切られて散々な目にあったし、正社員になれるかもというのは口約束でしかなかったからです。 契約社員で採用するということはいらなくなれば首を切りやすい人間が必要だからそういう形で採用しているので、 「大丈夫だよ、めったなことで契約が切られたりしないよ」ということを言われたとしても信用できなくて、いつ切られるか分からないものだ 契約社員は正社員とは結局壁があり、基本給もボーナスのカットも先にされて、任せられる仕事も限定されるものである こういう考えは極端でしょうか?会社によっても違うんでしょうか? もう少し正社員就職を目指してみようか迷っているんですがどう思いますか? もっと若ければ経験を積む目的で契約社員もいいと思うんですが、20年くらいまともにどこかに落ち着いて働いていないんで、もう疲れてしまって、どこかに落ち着いてそこで次を考えないでその会社の担当する仕事のことに集中して働けたらと思っているんですが もちろん正社員でも失業の可能性はありますが、常に次のことを考えながら働くという点では契約社員よりは切迫していない気がします。(実体験ではそう思います) 契約社員で就職したら結局次を常に考えながら働かなければならないので、続けられるか、精神上やっていけるのか自信がもてません 幸い多少蓄えもあり、一人なのであと何ヶ月かは無職でも行けそうです 恐れ入りますがなにかご意見をいただけたらと思っています、お願いします

  • 契約社員から正社員に

    登用ありという説明を受け、現在の会社へ3年前に転職しました。 しかし1週間前、上司に呼び出され私のいる部署は生産部署ではないため、売り上げも上げられないので正社員になれる可能性は殆どないという話をされました。もちろん契約社員が全て正社員になれるとは思っていませんでしたので、もし自分の実力や能力不足というのが理由であるのであれば納得もいきますが、3年も勤めて今更所属部署が理由というのではあまりに酷くありませんか?転職する時に既に現在の部署で入社するのが決まってましたし、その上で「ゆくゆくはと考えてます」と言われていましたので、今の部署で一生懸命やってきていただけに会社に裏切られたように思えて仕方ありません。 会社は正社員になりたいのであれば生産部署への移動も考慮に入れるといわれていますが、それも確約してもらっているわけでないですし、この提案自体今更になってという気がして納得できません。そして何より今までの私の3年間を踏みにじられた憤りで夜も眠れない毎日です。そして例え移動したとしても、一から正社員を目指して新しい仕事を覚え何年も契約社員で働かねばなりません。今回の件で会社を信用できないのが本音です。すでに私の年齢も今年で29歳で再就職も厳しくなっています。ここではっきりもう一度この会社で社員を目指し生産部署で頑張るか、この会社に見切りをつけて別の正社員を目指し就職活動をするか、年齢的に悩む時間はあまりありません。将来のことを考え正社員の職にはつきたいと思っています。客観的にみてどの道が良いと思われますか?参考にご意見を伺いたいです。

  • 有期契約社員の契約満了は会社都合になるのでしょうか?

    私は現在、有期契約社員として7年間現在の会社に勤務しています。 契約期間は1年更新です。 今までは同じ社内の別部署への移動もあり、仕事量が減少しても別の部署に移動できていたのですが、契約社員を削減しようとしていて、今回からは別部署への移動はできないという規則ができたようで、仕事量が減った今の部署の契約がきられそうなのです。 更新されない場合は、契約更新しない旨を1ヶ月前に告げられるようですが、このような契約満了の場合、雇用保険は「会社都合」になるのでしょうか?それとも「自己都合」となるのでしょうか?

  • 嘱託社員の契約満了について

    現在私は、嘱託社員として働いていまして、来月の3月末で契約が満了します。(契約満了時に在職期間は1年半です) 次回の契約は、はっきり言って、あるのか無いのか微妙な状況の為、就職活動をして次の就職先を探しています。 契約についてなぜ微妙かと言いますと、仕事によって来年度の人員を決めるため自分が来年度会社に残れるかどうかは分からないからです。 来年度の仕事がある事は分かっているのですが、残す人員を何人にするかは会社としての判断なので自分としても、その不安定な現状が不安なのと、正社員の環境を求めて就職活動しています。 そういった環境なので、私は以前総務の方に、「就職活動をしています。」と言いました。理由は上に書いた残れるかどうか不安といった部分を伝えました。 そこで質問なのですが、この発言によって自分は自己都合として退職になってしまうのでしょうか? もしくはただ契約満了として会社都合の退職になるのでしょうか? それによって雇用保険の給付が3ヶ月後かどうかといった不安もあるので非常に気になっています。

  • 契約社員:会社側に要求できるのか?

    現在の会社に派遣で入り、半年後に契約社員になりました。 契約社員としては1年半がたち、正社員になれる可能性も言われたことはありましたが、所属部署の事業も調子が悪く、半年更新の契約のままです。 他の部署で契約だった人(2人)は、半年で正社員になっています。 この例をあげて、会社側に正社員への登用を要求できますでしょうか? 私もそろそろ子供が欲しく、産休をとるためには契約社員でも1年以上の契約がなければとれません。産後も今の会社で働きたく、何かアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員について

    現在、契約社員として働いています。それで7月末に契約期間が切れたのですが、契約更新の書類にサインをしていない状態で今働いているのですが、これっておかしいですか?会社が忘れているだけだから特に問題にはならないとおもいますが。普通契約社員は満了する前に契約書にサインすると思ったので質問させてもらいました。

  • 契約社員について

    雇用形態には、正社員、派遣社員、契約社員、嘱託社員などなどありますが、 派遣社員の場合、「派遣する会社の正社員が派遣される形態」と「派遣する会社が契約社員として雇用してる人を派遣する形態」があると思います。 また、契約社員は、会社と直接、契約社員として雇用される場合」と「派遣会社を通じて、契約社員となる場合」などがあると思います。 「契約社員」の場合、給与など待遇面、各種社会保険(雇用、労災、健康、厚生など)、福利厚生面など、メリット、デメリットって何があるでしょうか?  また、社会的には、例えば、住宅ローンを借りるとき不利?とか・・・・といった、メリット、デメリットってあるのでしょうか?

  • 正社員が難しいから契約

    正社員が難しいから契約 現在無職で転職活動5ヶ月のものです。 事務系の正社員で転職活動していますが正社員では厳しく、たまたま契約社員で内定をもらいました。 正社員として内定をもらいたいのですが、最近のハローワークの状況は期待出来ないですし。転職エージェント・求人サイトなどから応募もしましたが正社員募集は1人の求人に対し応募が100人・200人です。年令(37才)からすると正社員はもう難しい年令でしょうか? 契約社員で働いても正社員にならないと生活は安定しないですし、給与も安く、正社員から「契約」ということで上から目線なります、いくら頑張っても会社の状況で簡単に切られるので不安です。契約期間中は転職出来ないし、契約社員で更新満了されたレベルの人が正社員で転職活動しても今より難しくなるのは当然だと思います。 正社員で活動していくかとりあえず契約社員で働くか迷っています。

  • 契約社員の契約内容について

    契約社員の契約内容について質問です。 私はアルバイトで会社に働いており、5月から契約社員として働くことになっております。 契約書にもサインをし手続きは済んでおります。 しかし、理由は詳しく言えず申し訳ありませんが、5月前のアルバイト中で会社を辞めることになりました。 会社にはまだ言ってません。 後日退職したい旨を話すつもりですが、その際に契約社員の雇用契約書にサインしてしまったため、契約社員の期間満了前の退職はやむを得ない理由があるときのみ退職できる。という定めに当てはまるのでしょうか? または、雇用契約書には5月から1年間の契約になっておりますので、今の段階では契約社員の雇用契約書には当てはまらないのでしょうか。 退職理由は正当なものですが、契約期間満了前(まだ契約社員として働いておりませんが)ということで受け入れてもらえないことに不安を感じてます。 回答よろしくお願い致します。