- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベクトル、外接円、垂心)
ベクトル、外接円、垂心の関係についての質問
このQ&Aのポイント
- 鋭角三角形ABCの外接円の中心をO、辺BCの中点をM、頂点Aから辺BCに下ろした垂線の足をD、頂点Bから辺ACに下ろした垂線の足をEとする。直線ADとBEの交点をHとする。
- (1) OHをベクトルa、ベクトルb、ベクトルcを用いて表せる。 (2) 円Oの周上の点Pに対し、点Hが線分AHの中点であることを示せ。 (3) 点Pが円Oの円周上を動くとき、点Hの軌跡を求めよ。
- 質問者は、式(→)AD=s(→)AB+(1-s)(→)ACから始めているが、途中で困ってしまったようだ。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)の正解は、 (→)OH=(→)a+(→)b+(→)c ですが、これをベクトルだけの計算で求めるのは難しいかもしれません。 数値計算で求めるなら、 AH=2OM を示すことができれば、(これも難しいかもしれませんが) (→)OH=(→)OA+(→)AH=(→)OA+2(→)OM=(→)a+(→)b+(→)c となります。 (2) (→)OQ=1/2{(→)OA+(→)OB+(→)OC}-1/2(→)OP=1/2{(→)OH-(→)OP} なので、 (i) (→)OQ=1/2{(→)OH-(→)OA'}=1/2{(→)OH+(→)OA} これは、AHの中点を示しています。 (ii) (→)OQ=1/2(→)OH-1/2(→)OP これは、中心が線分OHの中点で、半径が円Oの半分の円を描きます。
お礼
回答本当にありがとうございます (1)さえ示せれば(2)(3)はそれほど難しくは無いですね もう少し(1)を頑張ってみます