• ベストアンサー

「低額カット店に洗髪義務付け」の是非

29140168の回答

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.7

うちの県にも規制がありますが、ザルもいいところです。 従業員用の手洗い設備を「洗髪用」として届けてOKですから。 実際にそこで洗髪などしません。 新興勢力を叩こうとする組合の悪あがきですね。

関連するQ&A

  • こんな理容店をどう思いますか?

    先日行った理容店(安い店ではなく,3600円取られました)が あまりにも酷かったので,理容関係者の方々や理容店を利用している 男性の皆さんのご意見を伺いたく,質問します。 私は,サービス全般に満足できる理容店を求めて放浪しているのですが, なかなか「ココだ!」と思える理容店に巡り会えません。 先日行った店はこれまでで最低最悪でした。店主は40代くらいの男性でした。 第1に,カットの仕方が最悪でした。 髪の切り方は理容師さんによって様々ですが,好みの切り方ではなかった上に, 終始不器用そうな手つきでとんでもない仕上がりにならないかとヒヤヒヤでした。 たいていの店は,一通りカットした後鏡を利用して後ろの様子を確認させてくれますが それもなく,実際,仕上がりはかなり不満な出来でした。 また,カットの途中で櫛を落とした上に,拾ってそのまま使ったのにはあきれました。 第2に,顔剃りが最悪でした。初めての経験をしました。 カットが終わった後「先に顔剃りをする」と言われ, 襟足を剃った後,髭を剃って終わりでした。後で「額は剃らないのか?」と 聞いたところ,「剃らない」という返事でした。 たいていの店は,カットの後洗髪をしてから「顔剃り」をします。 襟足を剃った後,顔を剃りますが,髭の生える辺りを蒸している間に まず額を剃り,「眉毛の下は剃りますか?」と聞かれ剃ってもらい, その後に髭をそり,丁寧な店では耳の産毛を剃ってくれます。 そこは髭だけそって終わり,もちろん剃り方もいい加減でした。 手順は良いとしても,額も剃らない店は初めてでした。 第3に,仕上げも最悪でした。というより仕上げはしませんでした。 髭剃りが終わった後,雑な洗髪をしてドライヤーで髪を乾かして, 何と「終わり」。驚きました。 普通の店は,洗髪後,ヘアトニックを付け, マッサージをして,最後に髪を乾かして整髪料を付けてセットします。 それら一切なしで「終わり」と言われたので,「セットしないのか?」と 聞いたところ,「うちは乾かして終わりだ」と言われました。 で,最初にも書きましたが,料金は3600円でした。 普通の組合加盟店並みの料金ですよね。 他にも細かいことはいろいろあったのですが省略します。 皆さんは,このような理容店をどう思いますか?普通ですか? 私はたいへん不満で不快で,こんな店には2度と行きません。 ご意見をお聞かせください。

  • 携帯へ一番安く電話する方法について

    群馬県のNTTドコモの携帯電話を持っている友人 と埼玉県で遠距離電話をしていますが一番安くすむ 方法を探しています。 電話料金は発信元が100%払うと思うのですが 一般の電話、同じNTTドコモの携帯、パソコン のIp電話?、公衆電話等々いろいろ電話はあり ますし時間帯等もありますが、どんな組み合わせ で電話すれば電話料金を安くできるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 旅行中にノートPCでインターネットがしたい

    旅行中にノートPCでインターネットがしたいと思っています。 ノートPCには、とりあえず、すでにあるパソコンと同じプロバイダ(Highway Internet)の設定をしました。 (1)滞在するホテル(群馬県前橋市内)に部屋からの接続を確認したところ、設定がうまくいかなくて繋がらないことがあるので、「ロビーにある公衆電話での接続をおすすめしている」とのことですが、できれば部屋でしたいと思っています。 (2)契約しているプロバイダ(Highway Internet)のアクセスポイントが群馬県前橋市にはありません。 (3)電気店においてあるCD-ROMを使用してのフリーでのお試しはどうでしょうか? (4)NTTドコモのPHS「642S」を持っています。 頻繁に旅行に持っていくわけではなく、あくまでも一時的な接続で、できれば、料金も安い方がいいのですが・・・。 ぜひ、ご回答をお願いいたします!

  • 耳たぶをキズ付けられました。

    チェーンの1,000円カット理容店に行って女性理容師に耳たぶ5mmあまりを誤ってハサミで切られてしまいました。血が垂れて来たのですが、女性理容師が絆創膏を3枚重ね張りしてカット終了まで持ちこたえましたが、絆創膏では埒が明かず手で押さえながらドラッグストアに寄り、薬剤師さんに消毒、包帯を巻いて貰いました。まさかとは思いますが謝罪は何度もあったのに、代金はきっちり支払わされました。私はまさかカット無料で処置代金の賠償くらいあるだろうと思い、店長になんで怪我させられて代金を支払う義務があるのか聞きました。ところが、「入院するレベルなら当然賠償もするが、この程度はよくあるミス、申し訳ないですが支払っていただきます」。と言うんです。あまりに酷い対応、すでにカット中の他のお客さんも一言、「そりゃまずいでしょ、血が出てるのにさぁ」。と 帰宅後、このことを知り合いに話すとすぐにこのチェーン本部に電話しようということになり、私がその場で電話しましたが夜だった為か留守電でした。 ホームページに意見メール投稿欄があり、今回のことを詳細に記入後、送信。 翌日返信が本部からありました。 「この度の件、誠に申し訳ありません、後ほど責任者より電話します」。という内容文でした。 それから電話が本部からあり、「直ちに該当店舗責任者より再度謝罪させていただきますご住所を教えていただけますでしょうか?」。と言ってきました。その日の夜10時前、仕事から帰宅し私の家に、指定した希望時間通りに家に来たのは店長一人でした。代金について1,000円の返金、謝罪の後に帰りました。賠償金もなくカット料金のみの返金で終わった今回の事故。この程度ですまされることなんでしょうか?本当によくある事故なんでしょうか?耳のキズが自然治癒で治りましたが、跡は残りました。もう二度と行かないでしょうが、どこかふてくされた店長の態度、私ははっきりと覚えてます。

  • 医師の努力の法律上の位置づけについて

    すみません。医療に関わる法律の事で一つ質問させてください。 医師法で医師は、 医療及び保健指導を掌ることによつて公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。と定められていますが、その手段について医師がしなければいけないこと。たとえば、教科書を読むとか、ガイドライン通りにするとか、そういうことは法律的にはどのように定められているのでしょうか? たとえば、悪性黒色腫に対して生検をすると転移が増えるのでしてはいけないことは国家試験レベルの知識ですが、これを皮膚科医がやって実際に転移したとして、それは法律的にはどのように扱われるのでしょうか。 他にも聞いてみたいケースはいくつかあるのですが、 私が聞きたいのは 「教科書通りにする」事は医師の義務だと思うのです。なぜなら医師のすることには侵襲性がありますので。確かこれは法的な根拠もあったように記憶しているのです。倫理的な問題だけではなかったはずだと思うんですが、色々見ても根拠に探し当らず、一度ここで質問してみる次第です。 お答えのほど、宜しくおねがいいたします。

  • パイプカットの是非

    いつもお世話になります。 私は子作りの際、100発100中(2回の中だしで2人妊娠)でほとんど生中出しの経験がありません。 そのため奥さんにピルを飲むことをお願いしましたが乳がんの確率が上がるとのことで断られました。 そんなわけでパイプカットに興味が有ります。 現在は子供をもう設けるつもりはないのですが、不測の事態(ex.死別再婚)により私が再度子作りする必要性がでてくる可能性も0ではない(限りなく0には近いと思いますが)ので迷っています。 このように中出ししたいという欲求だけでパイプカットをすることについては皆様どう思われますでしょうか? 皆様の忌憚なきご意見をお待ちしております。 それではよろしくお願い致します。

  • 「仕事がないから家がない」「家がないから仕事がない」では堂々巡りではありませんか?

    ◆http://www.yomiuri.co.jp/zoomup/zo_07072501.htm◆ たまたま読んでいた読売新聞の夕刊記事にこのような記事がありました。 この記事には、 >住所不定という弱い立場では職探しも思うに任せない とありますが、これでは「仕事がないから家がない」「家がないから仕事がない」の悪循環というか、堂々巡りではありませんか? ネットカフェ難民は最近の報道で注目されたことですが、それ以前にもホームレスやフリーターなどといった形態で社会問題視されていたわけですし、仮にこのような生活を抜け出そうとしている方々も多いはずなのに、なぜ国はその対応を取らなかったのでしょうか? 憲法にも第27条で「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ」と書かれていますし、同じく第25条に「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と明記されている面でも、国家として何らかの対応を取るべきではなかったのでしょうか? それとも、これらの実態に全然気づかなかったとでも?

  • もう少し低額ならやりたいこと

    もう少し安かったら買いたい、もしくは もう少し敷居が低かったら始めたいことって何かありますか? 例えばジムだったり、英会話だったり、車の維持費や税金だったり。 何でもいいので教えてください!

  • 理美容店に洗髪設備を義務づける法律?

    理美容店に洗髪設備を義務づける法律はもう施行されているのでしょうか? もしくは各都道府県によって違うのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 洗髪について

    以前に、シャンプー等を使わずに水だけで洗髪すると、 髪の毛が臭くなると聞いたことがあります。 このことの真偽について、またその理由について教えてください。 髪の毛や肌が荒れるため、洗髪を1日おきにしたいと考えています。 しかし、頭を全く濡らさないというのには抵抗があるため、 1日はシャンプーは使わず、シャワーのみをあてながら、 頭皮をマッサージするようにしています。 (頭が匂う原因は頭皮から出る脂だと聞いたことがありましたので) しかし、髪の毛は水で濡らしただけだと臭くなるから良くない ということを聞いたことがあり、自分のやり方に不安を持っています。 上記のことについて何かご存知の方がいらっしゃたら、教えてください。 また、肌や頭皮に有害な物質のはいっていないシャンプー,リンスを探しています。自分でもいろいろ調べたのですが、石鹸洗髪は匂いに抵抗があること、見つけたシャンプー、リンスは値段が高かったことがあり、いまだ探し中です。 おすすめのものがあったら、是非教えてください。よろしくお願いします。