• 締切済み

ホテルの支配人の対応について

precogの回答

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

>一般の常識では、従業員の私生活も企業の信用に影響が出る場合は、指導の対象だと思いますが、 一般の常識では関係ないですね。職務上知りえたことを犯罪に利用している等となると別ですけど。 >質問1. 「替玉」の確認は、住民にとって死活問題です、また、ホテルにとっても従業員の名前をかたって犯罪をする者がいれば、ホテルだけでなく、本人にも迷惑な話です。本人に確認するのが常識ではないでしょうか。 してるかもしれないけど、敵に回る可能性の高いあなたには言わないでしょうね。 逆に有名企業となると難癖つけてくる輩は必ず居るので、対策はちゃんと取ってるのが普通です。フレンドリーな対応を期待したのが間違い。 >質問2.こういったストーカー行為は犯罪ではないのかと尋ねると、「ノーコメント」と堂々と言います。こういったホテルの経営姿勢は問題ではないでしょうか。 ホテルは警察でも裁判所でもないのでそれが当たり前の対応です。企業はこれから戦うかもしれない相手を前に言質を取られるようなことはしませんよ。 >質問3. 会話の内容を正確にネットの掲示板で公開する予定です。営業に差支えがあるかもしれませんが、話の最初から公開するといって話していますから問題はないと思います。私の会話内容、個人情報も公開してかまわない。いや、公開してほしい。そのほうが防犯になる。と私は言っています。公開で議論したいのです。それだけです。ネットでの公開について意見をください。 まずホテルと犯罪に関係がなさそうな点を考えると、あなたのほうが分が悪いですね。営業妨害で賠償請求が来たときに負ける可能性も考えると、余計な敵を増やすのは得策とは思えないですけど。 相手の身元がわかったなら、最大限の攻撃は解雇ですからホテルに寄り添ったほうが解決が早かったと思いますけどね。もうクレーマーフラグ立ってると思うのでこの路線は難しいと思いますが。 >私の要求は、謝罪でも弁償でもありません。今後、防犯に協力してほしいと言っているのです。本人確認さえも協力してくれないのであれば、私はこれからも幽霊人間(身元不明)と闘わねばなりません。 言ってることとやってることが違ってます。ホテルを攻撃したのに下の根も乾かぬうちにこんなこと言っても相手は信用しないですよ。それと、個人情報保護法があるので情報は出しません。ましてやあなたはネットで公開すると言ってしまったのだから脱法的な対処を相手がしてくれるとは思えません。 >※この事例は組織的嫌がらせの一つの事例です。 ここも矛盾してます。組織的の意味は? ホテルぐるみだと思ってるなら、ホテルは敵ですよね? 誰と戦うのかはっきりしないとコンタクトを取る相手相手を敵に回すことになりますよ。 >30年以上この種の嫌がらせが続いています。家族の一人は体調を崩し入院3回、現在も通院リハビリ中ですが、その家族にも付きまとっていやがらせを続けます。母は後頭部に野球の鋼球を自宅前で投げつけられ、それがもとで死にました。 であれば殺人ですよね? 警察は動いてますか? Noなら全てはあなたの妄想ってことですよ。

関連するQ&A

  • 筆跡鑑定についてお伺いします。ホテルに勤めています

    アドバイスお願いします。筆跡鑑定についてお伺いします。ホテルに勤めていますが本社行きのアンケートで嫌がらせを受けています。 私はあるホテルに勤めていますが、本社行きのアンケートはがきでお客様のふりをして、クレームの内容を匿名で記入して私を不利な状況にしようとされています。少ない従業員なので、アンケートを見たときに同僚の筆跡だと確信しました。筆跡も見比べましたが、素人ながら間違いありません。本人に直接みせて確認しましたが当然否定されました。こういった場合、どうすれば良いのでしょうか?私は事を大きくするつもりはありませんが、相手間違いない事を確認し身の潔白を証明したいのです。その後は、本人と会社の判断に任せます。できればそんな事をする人はやめさせたいのですが・・どうかご教授お願い致します。

  • ホテルでの盗難

    ホテルの大浴場でルームキー、部屋にて現金の盗難に遭い ました。 ホテル側の説明では宿泊者以外は利用できないと言ってい ましたが、警察と一緒に防犯カメラのチェックをしたとこ ろ宿泊者ではありませんでした。 このホテルでは以前にも似た人による盗難が発生している と支配人が言っています。 にもかかわらずフロントを通らずとも大浴場、客室を自由 に出入りでき、脱衣場にロッカーをつける等の必要な処置 、宿泊の際の説明も行わないことは法律的には何もホテル の責任として問題はないのでしょうか。

  • ホテルでの盗難について

    以前も一度質問させていただいていたのですが、今回警察の捜査も終わりホテルからの返答があったため、再度質問させていただきます。 <前回の質問> 親戚の結婚式のため福岡から鹿児島のホテルに行った際、「貴重品はフロントにお預けください。」という従業員の言葉を信じ、現金76,000円が入ったバッグを預けたところ、式が終わり外で土産を買おうとした時に財布を見ると、現金(札)がすべて無くなっていました。 すぐにホテルに戻りフロントの係長に事情を説明したのですが、「まずは調査をしてから。返金できるかどうかは現時点ではわからない」との返答。「警察を呼んで調査する」というホテルに対応をまかせて帰りました。。。 というのが前回の大体の相談内容です。 その後、結局捜査の結果犯人に結びつく手がかりは何も見つからず、捜査はとりあえず完了してしまいました。 その結果を踏まえたホテルの対応としては、「荷物を受け取ったスタッフも特定できないし、防犯カメラからも何も見つからなかった。見舞金という形で半額返金するので納得して欲しい」ということでした。私は「納得できません」と返答を即座に返したのですが、この内容で和解するべきなのでしょうか? 前回質問したときに「総支配人に話してみては?」というアドバイスをいただいたので、「総支配人と直接話がしたい」と伝えましたが、「自分の一存では決められない」というわけのわからない理由で拒否されました。ちなみに前回「ホテルの規模にもよるが・・・」という意見がありましたが、ホテルの規模的にはおそらく鹿児島で一番とも言われている某観光ホテルです。 あきらめて半額受け取るしかないのでしょうか? 良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 監視カメラについて

    通り魔を写した防犯カメラをニュースで見たのですが、普通に私生活をしていて防犯カメラに写されるのはなんだか気分悪いです。 どういった場所に防犯カメラがあるのでしょう? 別に犯罪をしているというわけではなく、気分的な問題で気になったので教えてください。

  • 会社にyoutubeへの出演を迫られたのですが

    メーカーの女性従業員です。 会社に商品商会のVTRを撮影しYoutubeに公開する言うなれば自作CMのようなものに、出演してくださいと迫られています。 そもそも、顔写真でさえもネットや一般に公開されることに抵抗があります。 動画を公開されたりするなんてなおさら嫌です。 断る良い方法があれば教えていただけませんでしょうか? また、従業員である以上、会社の命令は絶対で従わなければならないのでしょうか? 動画公開となると、私生活に影響がありそうで怖いです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • こちらが原告の民事訴訟で被告からの妨害行為

    以前にも質問したのですが、続けて質問させていただきます。 迷惑電話とか、私生活まで介入することがあるそうですが、たとえば本人以外の家族に迷惑電話やいやがらせなどをしてきた場合は 警察は受け付けてくれないのでしょうか? 自分自身が受けるのはともかく家族までいやがらせを受けたりしても対応ができないとなると、 この点がひっかかり訴訟を躊躇しているのですが。

  • 防犯カメラを見ることはできませんか?

    友人が入院のための費用を落としてしまいました。 落とした可能性があるのは、途中で寄ったコンビニか銀行ではないかというのですが、コンビニ・銀行・警察にも相談しましたが見つかりません。 防犯カメラに置き忘れたところ、もしかすると誰か拾った人が写ってないかと思うのですが、犯罪に関係ない置き忘れ程度では見せることはできないと断られたそうです。 肖像権やプライバシーの問題があるのもわかりますが、本人でなくとも警察や店員が確認してもらうことはできないのでしょうか。 本人の不注意なのは承知していますが、ネコババも取得物横領罪(?)とかになりますよね? 写っていない可能性が多いかもしれませんが、すごくこまっているのに誰もとりあってくれなくて。。。 可能性があるところは確認したいです。 どうかアドバイスをお願いします(・・、

  • 原付免許取得について・・・

    初めて運転免許証を取得する方は、 (1)本籍(国籍)記載の住民票(提出となります)  に加え、本人確認書類(注2)(提示のみ) (2)住民基本台帳法の適用を受けない方は旅券等(注3)(掲示のみ)と本人確  認書類(提示のみ)に加え、免許申請上の住所に関し、居住地に滞在して  いることを証明する書類(寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等  (提出となります)) 書いてあるのですがこれは(1)と(2)の両方を満たさないといけないということですか?

  • ディズニーホテルについて

    いつもお世話になっております。 今年の7月12日(木)もしくは13日(金)にディズニーランドへ1泊で行く予定です。 人数は66歳父を筆頭に母・兄・私・息子(5歳)の5人です。 父は昨年交通事故にあっおり、日常生活を送ることには問題ありませんが 1日中外を歩き回るのは難しい状況です。 どのホテルに泊まることが父の負担が少なくて済むと思われますか? 色々とサイトを見てみましたが、よくわかりません。 パーク内ホテルだと疲れたらすぐに戻れてよいのかなぁと思いますが どうなのでしょうか。パレードも部屋から見えたりするのでしょうか? 夕食はホテルでと考えています。 また、休憩をしながらランドを周ることにはなりますが お年寄りに優しい周り方はありますか? *父本人は車いすには乗りません。 ざっくりしすぎた内容で申し訳ありませんが、 何か良い案・良い情報があれば教えてください。

  • 隣にホテルができて境界ぎりぎりに塀をつくる

    田舎の実家兼お店の南隣にホテルができます。事前に話はあったのですが昨日になって明後日から境界ぎりぎりに2mの塀をつくるとのこと。寝耳に水で今まで使ってきたクーラーの室外機や窓の防犯用の柵、生活排水口がを取り外さなければならないといわれました。いきなりホテルが建てらることになってただでさえ日照、眺望、騒音その他これからおこるであろう問題に困惑しているのに、今まで使ってきた上記のものまでこちらで対処しなくてはならないのか、民法や過去ログをみても窓(目隠し)や日照権のこと等は載っていたのですが私のケースはどうなるのか、どうか教えてください。