• 締切済み

隣にホテルができて境界ぎりぎりに塀をつくる

田舎の実家兼お店の南隣にホテルができます。事前に話はあったのですが昨日になって明後日から境界ぎりぎりに2mの塀をつくるとのこと。寝耳に水で今まで使ってきたクーラーの室外機や窓の防犯用の柵、生活排水口がを取り外さなければならないといわれました。いきなりホテルが建てらることになってただでさえ日照、眺望、騒音その他これからおこるであろう問題に困惑しているのに、今まで使ってきた上記のものまでこちらで対処しなくてはならないのか、民法や過去ログをみても窓(目隠し)や日照権のこと等は載っていたのですが私のケースはどうなるのか、どうか教えてください。

  • elugo
  • お礼率100% (11/11)

みんなの回答

  • samii23
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.6

外壁のメンテナンスのご心配でしたら隣の工事が始まる前に外壁の改修をお勧めします、塗装の心配のようですので金属の外壁だと思いますが、カラーステンレスの外壁に張り替えれば塗装の心配が無くなります、隣の工事が始まってしまうと改修が出来なくなるので早めに対策をしたほうが良いと思います。 メンテナンスの為の土地を50cm位隣から買うことの交渉もできればよいですが、 時効取得は認められることは無いと思います、時効取得を隣に告げると事態は最悪の状態になると思います、 クーラーの室外機や窓の防犯用の柵、生活排水口は早めに改修するほうが良いと思います(隣に出ていない場合は改修の必要はありませんが)今まで利用させて頂いて有難うの気持ちも必要かもしれません うまく解決できるといいですね

elugo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今回の件でいろいろ勉強になりました。まだまだ解決への道は遠いようですがなんとかやっていくしかないですよね。ありがとうございました。

回答No.5

#2です。商業地とのことですので、単純に境界の「中か外か?」ということになります。はみ出しているものは撤去の必要がありますし、時効占有なら証明が必要です。その間に売り渡しがあったりしたのなら、前の所有者の協力も必要でしょう。 塀が出来て塗装工事の必要が出来た時に入れないとすれば、自分の側がセットバックせざるを得ません。境界からそれだけ離していない以上その手のリスクは全部負わねばなりません。接触して建てているという事例もありますから(塗装する気はないわけです、連棟みたいなもんです) 騒音については、境界線上で規定値(市町村が決めていることが多いです)を超えれば対処を求めることが出来るでしょう。ただ、塀があればこれでかなり減衰しますし、そもそも、ホテルがそんなに音を発するとは思えません。また、これをやると、コチラのクーラーの室外機もその基準を守る必要が出ますのでご注意ください。 なお、眺望権はまず認められる可能性は低いですが、状況を判断の上弁護士さんなどにご相談されることをお勧めします。 まずは、排水溝をどう流すか?が先ですね、人間が入れないのであれば、今後のメンテナンスの必要もありますのでルートをどうするかを良く考えてください ホテルは、境界一杯2mということで、融通を利かせた付き合いはしないという意思表示だと捉えられます。法律さえ守ればいいでしょうという感じに捉えられます。

elugo
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、ごもっともです。今まで隣はタクシー会社だったので夜中の騒音は茶飯事で、我慢してきました。それよりホテルになれば少しは減るものだと考えれば気が楽になるような気はします。こちらのクーラーの室外機音は、夜は使うことはないので今まで気にならなかったのですが、それもやはり隣がタクシー会社だったという恩恵?に預かったものなのでしょうね。昼間使えば音はするはずですからね。こちらの非については確かに認識が足りませんでした。そうですよね、境界近く(50センチ)にこちらも建てているわけですから外壁の塗装に困るからといって、隣の土地所有者に文句をつけても隣も困りますよね。あまりにも急にホテルが建つことが決まったことと、塀に関しては本当に工事直前2日前に一方的に告げられただけなので、余裕がなかったというのも反省すべき点かもしれません。田舎の両親も争う気力もないから、室外機が壊れたら仕方がないとあきらめています。

回答No.4

こんにちは。 カテゴリーが法律とかの方が良いのかもしれませんが、長年占有していると、時効取得となるケースもあるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%99%82%E5%8A%B9 自分の土地と信じきって占有していたのであれば、20年とかで自分の所有になる??といった内容みたいですが。

elugo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。時効取得。。。それも一案ですね。時効取得となると占有等こちらに立証用件が課されますよね。土地を「平穏かつ公然と占有」というのはクーラーの排気口や窓の柵がはみ出ていたという程度のものでもいいものか、どうも文言だけではよくわからない点もあり、困ってしまいます。占有開始の時期を証明するものがあるかどうかも確認しなければなりませんね。いずれにせよまたひとつ選択肢が増えてうれしいです。ありがとうございます。また何かありましたらアドバイスください。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

民法では塀について下記のように定めています。 (囲障の設置) 第二百二十五条  二棟の建物がその所有者を異にし、かつ、その間に空地があるときは、各所有者は、他の所有者と共同の費用で、その境界に囲障を設けることができる。 2  当事者間に協議が調わないときは、前項の囲障は、板塀又は竹垣その他これらに類する材料のものであって、かつ、高さ二メートルのものでなければならない。 (囲障の設置及び保存の費用) 第二百二十六条  前条の囲障の設置及び保存の費用は、相隣者が等しい割合で負担する。 (相隣者の一人による囲障の設置) 第二百二十七条  相隣者の一人は、第二百二十五条第二項に規定する材料より良好なものを用い、又は同項に規定する高さを増して囲障を設けることができる。ただし、これによって生ずる費用の増加額を負担しなければならない 今回は、ホテル側の敷地内ですので、2mのものはなんら支障はありません。 窓の防犯用柵や生活排水口を取り外さなければいけないのであれば、これまで、隣地にはみ出しているのですから、自費で撤去をする必要がありますね。 計画段階で、境界線の協議が行われていたはずですの、問題点を認識せず今まで放置していただけで、「寝耳に水」と言う事にはなりません。

elugo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに民法の規定ではそういう文言が書いてありますね。計画段階での事前の協議というものは特になく、簡単にただ建てると告げられただけだとのことです。問題点の認識を放置といわれてみればそうかもしれもせん。今までお互い譲り合って長年それで隣とうまくやってこれたので問題だという認識にはいたりませんでした。塀を作られると外の壁が老朽化して塗りなおさなくてはならなくても人が入れなくなってしまって困るので、何かいい方法がないか、考えて見ます。またアドバイスお願いします。ありがとうございます。

回答No.2

住居地域でしょうか?準工業や商業ならどうしようもないと思います。境界線をはみ出しているのならどうしようもありませんし、排水が隣地へ流出ならこれもどうしようもないと思いますが、ちょっと情報不足です。

elugo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。情報不足でした。反省しています。用途は商業地域のようです。境界線をはみ出していないとは思っていたんですがもしはみ出していたとしても、今までそこはタクシー会社だったので、長年問題なくやってこれたのですが・・・。そうした今までの慣習というかやってきたことも突然だめになってしまうものなのでしょうか。何かいい方法がないか今一度考えてみます。またアドバイスがありましたらお願いします。ありがとうございます。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>田舎の実家兼お店の南隣にホテルができます。 用途地域は市街化、商業? であれば、日影規制はありません。 建蔽率、容積率など基準はゆるゆるです。 >いきなりホテルが建てらることになってただでさえ 近隣に説明義務はありません。 内容は、確認表示板に記載してありますので概要書の閲覧は主事のいるところで可能です。 >今まで使ってきた上記のものまでこちらで対処しなくてはならないのか、 相手が相手ですので、弁護士に相談しましょう。

elugo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。今実家に確認したところ残念ながら用途は商業地域のようです。基準もゆるくて説明義務がないのですか。日照の問題や眺望等は仕方ないとは思うのですが、なんだか残念です。しかしあきらめずにいい方法がないか考えてみます。ありがとうございます。また何かありましたらぜひ教えてください。

関連するQ&A

  • 隣の家が高い塀を・・・ (南側の庭への日照)

    妻の実家の南隣家が、高い塀を設置しようとしています(鉄筋まで出来てる状態)。これが完成すると日照的・精神的圧迫感および防犯問題が発生しそうで、何とか阻止する方法はないものでしょうか。 状況はこうです。(1)妻の実家は高台。南の隣家よりも0.5m高い (2)実家・隣家共に東側は崖。西側は隣接道路 (3)南隣家が建て直し中 (4)南隣家は北側に箱庭(1坪強)を作り、それを臨める展望風呂を計画 (5)眼除けのために北側(つまり妻の実家の南側)に高い塀(2.4m)を計画 (6)妻の実家は隣家よりも長く30年以上在住 (7)これまで隣家の北側は勝手口で塀はなかった(生垣・樹木のみ) (8)実家の南庭には植物が豊富に育っている。南側に高い塀(当方から見れば2.0m弱)が出来ると庭への日照など影響が大きい。(9)実家の建物は南側の境界線から2.5m離れているため、建物自体への日照への影響は限定的 (10)例え隣家が塀を設置しても実家の2階からは隣家の風呂は覗けてしまうことが予想される (11)実家の玄関は南側にある。塀が建つことによって隣接道路からの玄関付近の見通しが悪くなり防犯上の懸念あり。 以下の措置をとりましたが効果は得られませんでした。(ア)隣家の工務店の担当者に申し入れたが施主の意向ということでとりあげられなかった (イ)隣家に塀の設置の見直しを申し入れたが「検討する」という対応以降回答がない (ウ)その後工務店から「計画通り2.4mの塀を建てることにした」との通告。 ご相談したいのは、(a) 2.4mの塀の設置は法律違反ではないでしょうか (b) 日照が遮られることへの救済措置は取れないでしょうか (c) 今回のようなことを隣人である我々に相談・通告なく建てようとするってどうなんでしょうか (d) 「先住権」ってないのでしょうか。南側に塀がない生活をしていたのに… (e)裁判などで争える事柄でしょうか 非常に困っています。何かいい方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • どんな塀にするか迷っています。

    窓のある位置には見た目のよい緑の生垣がよいですか。がっちりブロックで目隠しがよいですか。それから防犯上の事ですが、お隣は昼間人の出入りの激しい施設を経営しているので背の高い塀にしたいと思います。ですが防犯の事を考えるとあまり中が見えないとよくないと言われますね。どうするか迷っています。

  • 隣地境界の塀について

    質問お願いいたします。 この度、土地を購入して新築工事中です。 棟上もおわり、順調に進んでいます。 この段階で、実際に中から見てみると、隣家とからの視線がとても気になりました。 状況としては当方の南東に元々家が建っています。 こちらの土地の方が約80cmほど低くなっています。 隣家は境界から1m前後に家が建っています。 当方に向かう面(隣家にしてもれば家の北西の面)に一階、二階の窓があります。 その窓に対面する形で当方のダイニング(大き目のガラス窓)があります。 この窓から隣地までは当方の庭を挟んで6.5mくらいあります。 隣家の2階の窓からは、覗こうとすればこちらの庭、ダイニングが丸見えです。 隣家の1階の窓からは、覗こうとしなくても、お互いが丸見えの状態です。 上記のような状況で、隣地境界に目隠しための塀を考えています。 こちらが後から立てたのですから、当方の敷地内に、こちらの費用でと考えております。 そこで質問なのですが、この場合塀の高さはどのくらいまで許容されるのでしょうか? ブロック+フェンスでこちらの敷地から2.2m、もしくは、コンクリートで1.95mを考えています。 しかし、隣地の方が高いため、それでも覗けてしまう状況です。 隣家は窓の半分くらいの高さまで、竹垣はしているのですが、、、。。 ある程度目隠しの役割を果たすためにはもう少し高くしないとダメな感じです。 そうすると、その窓が完全に隠れてしまう高さが必要となってきます。 隣家にすれば北西側の窓なので、日照の問題はないとはおもうのですが、窓を完全に覆うような塀もしくはフェンスをつくるのは、法律上問題があるのでしょうか? まだお隣とは相談していないのですが、一般できな見解をまずは知りたいと思い質問させて頂きました。 長文となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 塀と出窓の間が30cmしかなくなりそう

    こちらで何度か質問させていただいている、建築予定の二世帯住宅について。 今回は窓について質問です。 窓の場所:南の通り面 条件:大谷石の塀と建物の間が約60cm 主人の父が希望している出窓にすると、塀と窓の間が30cm程度になるそうです。 私は引き違い窓か、滑り出し窓を希望しています。 主人はどちらでもいいそうです。 このままでは出窓になりそうです。 出窓にした場合、防犯面・人の目線・採風が気になるんですが、 何か良い対策はありますか? 自分の考えでは、塀の上か内側に、 目隠しフェンスをたてるor普通のフェンスにつるばら等をはわせようかと考えています。

  • 庭木の根が隣の家に

     10年前に中古住宅を購入して、現在地に転居。  前の持ち主は南隣のAさんが総2階の建物を何の相談もなく新築したため、洗濯物を干す場所もなくなり、ほとんど喧嘩別れ状態で出て行ったことが、後日判明。  購入後、新築のAさん宅の石油給湯器の排気がブロック塀の窓から直接吹き付けるため、庭木が1本(その後もう1本)枯れ、また夏は居間に直接吹き込むために、サッシ戸を開けておくことも出来ず、やむなくブロック塀の窓をコンクリで全部ふさぎ、居間の場所も変えました。  それでも、隣が新築の家になったことで、家の基礎が高くなり、我が家のまん前に大きな出窓まで作られたことから、今までのブロック塀では家の中がガラ見えになってしまい、要所の目隠し塀を自作しましたが、庭木のあるところは目隠し塀を作らず、そのままにしていました。  その後、目隠し塀としては充分ではなかった庭木もようやく大きくなり、目隠し塀として機能し始めたと喜んでいたところ、隣家から苦情。  木の枝が建物をこすって音がうるさいし、ペンキがはげる、とのこと(3年ほど前から)。苦情のたびに、枝落とし。勝手に切られたこともあり。今年も3回、枝落とし。  2回目の枝落としの作業中に、毎年落ち葉(もみじ)が入り込むので掃除が大変だ(掃除に行くと約束)、去年は落ち葉の吹き溜まりに丸い穴があった、蛇かもしれない、ぞっとする(絶句!)、根っこが建物の基礎に入り込んでいるかもしれない。家が傾く。木を切り倒してくれとのこと。いくらなんでも、それは出来ないと回答。  その後、電話で我が家の木の事がストレスになって医者通いしている旨の通知があり、3回目の枝落としをしました。  やっと大きく育った木は夏は遮光に役立ち切りたくありません。(物干しは西日で乾くように別な場所に作りました)  どうすればいいのでしょう。  まじめに引越しも考えている今日この頃です。  

  • 南側隣の家の改築について

    南側隣の家の改築について 南隣接地は広い道路への接道がない為新築や増築はできない処です。今回買い手が付き古い家を改築するとの事。古い家は私(北側)の家の境界から50cmも離れていないで壁があったが、そのままの改築でないと許可がおりないとの事でしたから、従来の壁からは一切更に北に出っ張る事のない事と窓には目隠しを付ける事を約束(口約束)して工事を認めました。 工事中はテントが張られていて分からなかったがテントがとれてみると (1)1階部分の窓が15cm程度の出窓になっていた。 (2)2階窓は目隠しがあるが1階窓には目隠しがない。出窓なので標準の目隠しがないのではないかと思う。 (3)北側境界線の間に殆ど私の家の塀に接するようにエコ給湯のタンクが設置されていた。 (4)南側1階の屋根部がベランダになっていた。(これは私には直接は関係ない) あまりけんか腰にはなりたくないが 1階出窓へ目隠しを付ける事及びエコ給湯のタンクを移設する事を要求できるでしょうか? エコ給湯は深夜の騒音トラブルがあるのでしょうか? そもそも違反建築を改築することはできるのでしょか?ベランダは増築だはないか?(遅ればせながら) 皆さまのアドバイスをお願いします。

  • 浴室窓にブラインド

    浴室(バスタブの横)に120cm×90cmの窓があります。 ガラスは磨りガラスです。 窓の外には防犯用の柵がついています。 窓の目隠しをしたいのですが、 窓の内側に普通のブラインドを付けるというのは 良い方法だと思いますか? 掃除のことの考えるとちょっと面倒かなあ?という心配もあるのですが・・・。 また、ほかに何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 近隣トラブル

    最近、息子の家の前(南側)に家を建て、事務所兼住宅で、1階が事務所で、息子側に大きな窓が二か所で、息子は、プライバシーの侵害だと怒っています。距離的には、境界から1,50mのところの窓、民法違反ではないですが、納得いかず、民法235条を参考に苦言を言うという。 また塀も作らず、息子の建てたものを利用しています。相手に作るように言えますか。 もし、勝手にどうぞと言えば、それなりの、厳しい塀をこちらで作ってしまいます。 解答を願います。

  • 「よしず」はお風呂の目隠しに使えますか?

    我が家の風呂には窓がついており 風呂窓(我が家) 塀塀塀塀塀塀塀塀 隣家   塀 田んぼ 隣家庭 塀 道路道路道路道路 といった感じになっています。 よって、我が家の風呂は、隣家(至近距離)と隣家前の道路(多少離れています) から覗こうと思えば、覗けます。 今までは、お風呂を使用中は窓を閉め切っていたのですが、 換気扇が故障してしまったので、風呂の使用中も窓を開けてつかいたいと思っています。 そこで、窓の外についている防犯用の格子によしずを取り付けようと思っているのですが、 これは風呂の目隠しとして使えるでしょうか? よしずの販売のHPを見ると「中からは外が見えるのに、外から中は見えません」と いうような事が書いてありましたが、これは、夜間、電気をつけた部屋(風呂)にも あてはめることができますか? ご存知の方がいらしたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。 (隣家から、よしずをめくって覗くという可能性は考えなくて大丈夫です)

  • お隣からの度重なる要求について

    以前も質問した件の続きなのですが、隣のマンションのオーナーから執拗に度重なる要求が来ており精神的に参っています。 内容は、去年建て替えをしたのですが、新しく立てたフェンスの隙間から人が入るだろうとか(坂の途中にあるので、道路面からフェンスが乗っている塀の上までは2m以上高さがあります) ウチが設置している防犯カメラの映像を見せろなど言ってきており、代価案を出しても納得せず、収まってくれません。 無視していると下記のメールが来ました↓ 「(1) 防犯カメラの件と(2) フェンス柵の件ですが、 下記の2019年12月14日(土) 16:59のメールでお伺いさせて頂きました内容で、今後検討させて頂きます旨ご理解の程どうぞ宜しくお願い致します。 ↓ _____________________________________ 当方としましてはフェンス隙間等の防犯上の観点からこちら側も防犯カメラを設置検討せざるを得ない状況になります。 その際は、○○様が当方の建物に真っ直ぐ向けてカメラを設置されたように、当方の建物からフェンス隙間等に向けて(○○様アパート向き)に設置すること、 またフェンス隙間等から当方マンション奥の敷地内に侵入される可能性がある為、当方水槽ポンプ前(○○様が当方側のフェンス状況確認の為に降りた箇所)にも防犯カメラを設置することは、○○様は問題ないという認識で宜しいでしょうか? 入居者さんを守るためなので御理解くださいということで宜しいでしょうか?」 つまり、 ウチのリビングの掃き出し窓(リビングが丸見えになります)に向けてカメラを設置すると言ってきているので、日々怯えています。 建設中も境界のことやエアコンの室外機から排気が来るから位置を変えろなど色々難癖をつけて来ていて(隣まで1m以上空いていたので問題ないはずなのですが、位置を変更するまで工事を止めろと言ってきていた為対応しました)他にも何かと理由をつけて工期に遅れが出ており本当に粘着で参ってます。 警察に相談しても動いてくれなさそうですし、どうしたら良いのでしょうか...? 長文乱文申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願い致します。