• ベストアンサー

名前がひらがなの方へ相談、質問します。

jazz75の回答

  • ベストアンサー
  • jazz75
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.5

はじめまして つい最近、私は質問者さまが、言っておられるような事を 家族が集まった時、みんなで話しました。 私は、難しい当て字の名前で、生涯1度も呼んで もらったことはありません。 嫌いでしたね自分の名前 苗字は小学校1年で習う漢字です。 しかし、中学の担任の先生は、ずーと下の名前で呼んでくれて そこから、あっ自分はこの名前好きかもって思いました。 少し質問とずれましたね。 そして妻は、ひらがなです。 聞いてみますと、妻は苗字が難しく名前を書く時(特に習字など) バランスが取れなくて、嫌だったくらいだそうです。 やはり何年もその名前で生きている訳ですし 私の名前は、ひらがな以外はありえないと言ってました 今はひらがなの方が、やさしい感じで好きって言ってます。 また余談になりますが、私の家は、純日本人です そして私は妹が居まして 妹には、私の難しい名前で懲りたのか 簡単に読めるようにひらがなにするつもりでしたが しかし親が戸籍に書く時、ひらがなを、 間違えてカタカナで書いてしまい (いい加減な親です・笑)戸籍もカタカナです。(笑) さすがに、カタカナは少しいじめられたみたいですよ。 あなたハーフなの?って でも妹も、今はカタカナで良かったって言ってますよ。 やはり、その名前で数十年も生きてるんですからね あっ長くなってしまいましたが、ご両親様が、愛情をもって 願いをこめて、一生懸命付けてあげれば、それで良いんでは無いでしょうか? 長文すいません

noname#101215
質問者

お礼

ありがとうございます。 興味深いエピソードです! 妹さん、今は満足されていらして良かった。 小学校のとき、カタカナの名前の女の子いましたが、 私的には、かわいいし、個性的だし、その子の両親は、 きっと、若い考えの持ち主で、かっこいいんだろうな~。 と、勝手に解釈してました。 実際、その子は、目がくりくりでかわいかったです。 3月出産予定なので、それまで旦那と相談して決めます!

関連するQ&A

  • 下の名前が「ひらがな」の方に質問です。

    もうすぐ出産を控えています。 性別はどうやら女の子のようで、名前を「ひなた」にしようと考えています。 ほんとは2文字の漢字の「ひなた」にしたいのですが、なかなかいい漢字が見当たらないのでひらがなにしようかな…と。 でも、ふと思い出したのですが、小学校の時クラスの女の子でひらがなの名前の子が「名前に漢字が欲しかった」と言ってたことをふと思い出しました。 そこで下の名前がひらがなの方に聞きたいのですが、いままでひらがなの名前でふべんな思い、またはひらがなで良かった! ってことがあったらコメント頂きたいです。 それか「ひなた」という、女の子に合う2文字の漢字どなたかアドバイスいただけたら…と思います。 よろしくお願いします。

  • 名前 ひらがな表記

    ある書類で名前を平仮名のみで記入する所があり(フリガナ無し)、ふと考え出したらわからなくなりました。 私の名前は、例えば「しをり」と書いて「しおり」と言うように、平仮名で読みが違います。 このような場合は既に平仮名表記なので”みょうじ「しをり」”と書いていいのでしょうか? それとも読みの方で”みょうじ「しおり」”と書くのでしょうか? バカな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • ひらがなの名前。

    9月末出産予定です。性別が女の子と分かっていて名前の候補を出しています。 大体の名前の響きは決まっています。 そこで、皆さんひらがなの名前ってどう思われますか? うちの旦那がひらがながあまり好きではないらしいんですが、一つ夫婦2人が気に入った響きがあってそれだとひらがなでもいいと言っています。 それと、うちは画数も結構気にしていて、女の子だから結婚すれば変わると思いつつ、色々見ていると、うちの場合はひらがなの名前にした方が、気に入った響きはいい判断が多いんです。(同じ響きで漢字よりひらがなの方が画数がいい) ※完璧な画数を求めている訳ではありませんが、画数については夫婦2人特別な思いがあるので、その事へのご意見はご遠慮下さい・・ でも、同じ響きでも漢字で書くと、漢字自体の意味があるので、奥が深いと言うか、名前に意味を持たせる事ができるし・・・とも思います。 ひらがなだと響きだけって言うか・・ 実際にご自身がひらがなの名前の方がいらっしゃいましたら、自分で自分の名前が好きか、やっぱり漢字がよかったか・・などあれば参考に教えて頂きたいです。 両親が一生懸命考えて決めた名前が一番って言うのは分かっているのですが、やっぱり実際にひらがなの名前を持つ方はご自身でどう思うのかも気になります。やっぱりひらがなの名前は少し独特な気がするので・・ あと、お子さんにひらがなの名前をつけられた方、由来を教えて頂けれればと思います>(やっぱり響きが気に入った等)

  • 名前がひらがなの人・・お願いします。。

    こんばんは。。 私は下の名前がひらがななんですが、申込書や書類 などで名前の欄に「ふりがな」と書いてあると、 いつも書くべきか迷ってしまいます・・。。 26歳にもなって。。 「フリガナ」の時はカタカナで書いて、「ふりがな」の 時は書いてません。 名前がひらがなの方、どうされてますか??

  • 女の子の名前について(ひらがなの名前)

    女の子を出産予定で、そろそろ名前を決めようと思っています。 今候補にあがっているのが、ひらがなの名前なのですが、 将来子供が学校等で漢字で名前を書くようになったときに 「なんで自分には漢字の名前がないのか」と思ってしまうのではと心配しています。 実際ひらがなの名前の方、こんな経験はあるでしょうか? 私自身はひらがなの名前は柔らかくてとても好きですが、 漢字でさらに意味を持たせてあげるのも素敵かなと思って迷っています。 また、明星をあかりと読ませるのってよくある無理矢理系(本気と書いてまじみたいな)でしょうか。 客観的に考えられなくて、、、 ご意見お聞かせください。

  • 名前の表記変更(漢字→ひらがな)について

    現在、漢字表記の名前からひらがな表記への変更を考えております。 理由としては、 1)結婚して姓が変わり、芸能人と同姓同名になった。 2)結婚後の名前が姓名判断でよくないといわれた。 3)外資系企業で働いているため、ひらがな表記の方が覚えられやすい。 の3点です。素人的な見解では、名前を変えずに表記だけを変更するので、ひらがなでも漢字でも大きな差はないのでは。。。と思ってしまいます。 同じ名前で漢字からひらがな表記にする場合も、改名の時と同じ法的手続きをとらないといけないのでしょうか? 結婚後の手続きで、いろいろな名義変更が生じつつありますので、早急に回答いただけると光栄です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ひらがなの名前って?

    9月に初めての出産(女の子)を控えています。今、名前を色々と考えているところなのですが、付けたい名前(漢字)の画数が悪くて、ひらがなにしようかと思っていたのですが、ひらがなの名前はあまり良くないと聞きました。本当ですか?その根拠は何なんでしょう?ご存知の方教えてください。

  • ふりがなは「ひらがな」?「カタカタ」?

    履歴書で「ふりがな」とあります。 この場合「ひらがな」で書くのか「カタカナ」で書くのかどうか、家庭でもめています。 子供たちは「ふりがな」とあれば「ひらがな」で 「フリガナ」とあれば「カタカナ」で書くように学校で習ったといいます。 私は常識として、必ず「カタカナ」で書くものと習いました。いったいどっちが正解なのでしょうか?

  • Excel Potonic関数 ひらがなで表示させる方法を教えてください

    漢字で打ち込んだ名前の一覧を、隣の列に“ひらがな”でふりがなを表示させたいのですが、「Potonic関数」では、“カタカナ”表記となってしまいます。関数のところで直すのだと思うのですが・・どのようにするのでしょうか。教えてください。

  • ひらがなやカタカナの名前

    同じような質問を連投してすみませんが、こちらもお願いします。 ひらがなやカタカナの名前の方っていますよね。 個人的には可愛くていいな、と思っているんですが、一つお聞きしたいです。 ひらがなやカタカナの名前をつけるときって元になる漢字があって柔らかい表現にしたいなどでひらがなにするんでしょうか?(例えば、恵という漢字を考えて「めぐみ」にしたなど) 漢字などもなくひらがなやカタカナの名前にしたって方もいるんでしょうか?失礼かもしれませんが、そういう場合は名前にどういう意味があるんでしょうか? よかったら教えてください。