- ベストアンサー
法律関係の仕事がしたいです。
とりあえず、行政書士をとろうと思っています。行政書士がとれたら、司法書士事務所等で雇ってもらえますか?バイトでもいいので。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 一般的にいって行政書士の資格をもっているほうが持っていないよりは有利だと思います。ただここの事務所によって仕事の内容が異なりますから、やはり事務所のニーズにあった人が採用されることになります。 また働き方によっても変わりますね。一定の裁量を持って働くのであれば、行政書士、司法書士の資格はもっているに越したことはないです。 ちなみに下のURLは東京弁護士会のサイトで、法律事務所の事務員の求人も掲載されています。これをみると英語、パソコンスキルを求めるところが多いです。 がんばってください。
その他の回答 (3)
- pikipiki
- ベストアンサー率75% (3/4)
少なくとも都市部では、司法書士事務所でアルバイトをするのに、行政書士の資格は必ずしも必要ありません。 アルバイトの内容としては、出来上がった登記書類を法務局に届けたり謄本や戸籍抄本を取ってきたり・・・という法務局・区役所回りです。 バイトでなく社員になったとしても、始めのうちは同じ仕事であり、徐々に立会いや書類作成に関わっていくというシステムのはずです。 弁護士事務所でも行政書士の資格は、それほど評価されません。むしろTOEICやPC関係の資格ないし実力の方が、評価される有様です。 もっとも、将来的に法律関係のお仕事をということですので、その第一歩としては行政書士は良い選択だと思います。 ただ、一口に行政書士といっても何千万と稼いでいる人からペーパーだけの人まで様々です。そこは、本人の人脈や営業力というほかありません。中でも特に行政書士や社会保険労務士の独立は難しいというのが業界の通説です。 他に第一歩としては宅建もお勧めです。法律の勉強のイロハである民法を得意にできますからね。既に取得されているのでしたらごめんなさい。 法学部出身とのこと、もう一度法律をという心意気に感心し、回答した次第です。独学でも大丈夫だと思います。問題演習を中心において(とにかく問題を沢山解く)何としても合格して下さいね。 ネガティヴなことばかり書いてしまったようで気が引けます。私個人は、資格は勉強を始め、社会に興味を持つきっかけとして、とても有用だと考えています。ファイト!
- rkit
- ベストアンサー率51% (53/103)
こんにちは。 行政書士と司法書士とは扱う分野が違いますから将来司法書士を目指すのならやはり司法書士の資格を狙った方がいいのではないでしょうか。 >一応、法学部出身の者です の方ならそれ+司法書士試験に向けて学習中ということで雇ってくれる所もあるかもしれませんし(司法書士試験合格者又は同等の知識を有するものなんていう条件も見かけますから。)、やはりあなたの目指すものに合わせて勉強をする方が良いかと思います。ちなみに行政書士の資格は税理士、公認会計士、弁理士、弁護士の資格をとると登録のみで取得できます。それだけ仕事をするには敵が多いかもしれませんね。 司法書士の方と組みたいというのであれば不動産関係の資格や土地家屋調査士の資格もあります。 参考URLは就職サイトのリンク集です。 質問の趣旨と外れた回答であったかもしれませんが少しでも参考になれば幸いと思います。 それでは。
- kook
- ベストアンサー率33% (2/6)
差し出がましいようですが、とりあえず資格を取って その後の事は良くわかっていないみたいですが、 世の中そんなに甘くありませんよ! 法律の仕事がしたいなら、まず法律関係の業界についていろいろ調べる方が先だと思います。それから決意を決めて遅くないと思います。 私の見解ですが、法律家は弱きの敵、強きの味方が多いように感じます。
お礼
回答ありがとうございます。一応、法学部出身の者です。ただ、求人があるかどうかを知りたかっただけです。求人で法律系の事務所のものを見かけないので、みなさんどのように業界に入っていくものかと思いまして。 確かに法律家は弱気の敵、強気の味方が多いようです。私は女性ですので、それを生かして、一般の人が気軽に相談しやすい、やわらかい法律家になりたいです。ボランティアでやるわけではないですが。