危険物取扱者と理科教員

このQ&Aのポイント
  • 危険物取扱者とは製造所等で危険物の取扱作業に従事する人のことで、保安講習を3年に1回受講する必要があります。
  • 理科教員も危険物の取扱作業に従事しているため、危険物取扱者に含まれる可能性があります。
  • ただし、学校などの場合は指定数量以下の危険物の使用であるため、危険物取扱者の立会いは必要ない場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

危険物取扱者と理科教員

現在中高の理科教員をしています。 今回、甲種危険物取扱者試験を取ろうと思い、勉強を始めたところ、一つ疑問が浮かび上がってきました。 危険物取扱者は、製造所等において危険物の取扱作業に従事している場合、保安講習を3年に1回受講しなければなりませんが、 この「危険物の取扱作業に従事している者」の中に、理科教員は含まれるんでしょうか? そういえば今まで疑問に思ったことがなかったのですが、中学校や高校の理科室には当然、危険物がたくさんあります。 これらの使用に、危険物取扱者の立会いは要らなかったのでしょうか? 学校などの場合は指定数量以下ということになるので要らないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

高校までの学校ならあまりないと思いますが、大学だと工学部の応用化学科などがある場合、危険物屋内貯蔵所を持っている所がありますよ(有機溶剤、特にエチルアルコールは研究用(酒税免除)として多量に購入することがあります)。さすがに実験室や研究室で危険物一般取扱所までになることはないと思いますが。 また、小中高でも北国で教室に蒸気暖房しているところがあると思いますが、ボイラーの能力にも寄りますが、危険物一般取扱所としてあると思います。 これらの場合は、誰かが危険物取扱者として従事していると思われ、多くは技術系職員が担当していると思われますが、場合によっては化学出身の理科系教員が兼務ということになると思われます。したがって、これらに従事している場合、保安講習を3年に1回受講しなければなりません。と言うことになります。

その他の回答 (2)

  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.2

(今回、甲種危険物取扱者試験を取ろうと思い、勉強を始めた) お願いです。チャンと勉強して下さい。お尋ねの件も必ず試験にでますよ。

natural-ri
質問者

お礼

まだ勉強を始めたばかりなので、これからしっかり勉強します。 ありがとうございました。

回答No.1

学校は製造所並みの設備や貯蔵量はありません。 理科教室は危険物の貯蔵所でもありません。あくまで教室です。 危険物貯蔵所内はむやみに人の立ち入りは禁止されています。 理科教室が貯蔵所なら生徒は危険なところで授業を受けることになりますよね。 従事者にはあたらないので、理科の教師は含まれません。

natural-ri
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに、その通りですね(汗)

関連するQ&A

  • 危険物の保安講習

    危険物の保安講習  危険物の取扱に従事している危険物取扱者は講習の受講義務があると思います、この講習の受講義務、ほとんどのかたが守っているんでしょうか?  もちろん義務を放棄(無視?)して、何かあったら大変まずいことになりそうですが・・・・。  

  • 危険物保安講習の必要な危険物従事者とは?

    危険物資格を保持している危険物取り扱い従事者は3年に1回危険物 保管講習を受講しなければならないとなっていますが、どのレベルの 危険物取扱者が受講がしなければならないのでしょうか?例えば、少し大きめの車の整備工場等でオイルや多少の燃料を取り扱う場合、各作業者は資格はあるのですが、全員受講が必要なのか、それとも作業責任者(監督者)が受講しその指導の下で行っておれば、他の作業者は受講しなくて良いのか。正直、大勢の人数を抱えているところでは、受講費用もバカになりません。法律だから当然といえば、当然なのですが・・・。定期的な「危険物保安講習」の受講が必要な「危険物取り扱い従事者」について明確なガイドライン等があるのなら、どなたかご教示お願いします。

  • 危険物取扱者(乙種4類)について教えてください

    先ごろ、11月1日(日)に鳥取県で、危険物取扱者(乙種4類)の試験がありました。 そして、自分も受けました。 そして、見事(ぎりぎりですが)合格しました。 しかし、書いてあったことで 「(1)継続して危険物取扱作業に従事している方 前回受講日から3年以内毎に受講してください。 (2)新たに従事する方、または、再び従事することになった方 危険物取扱作業に従事する事になった日から1年以内に受講してください。 (3)上記(2)の方のうち過去2年以内に免状の交付または講習を受けた方 免状交付日か又は前回受講日から3年以内毎に受講してください。」 とありますが、ここでの「従事」とはどういう意味でしょうか? 受かったにもかかわらず、こんな質問をするのは気が引けますが、どうかお早めにご解答お願いします。

  • 危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】について

    危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験について この度、危険物取り扱い者の試験科目 の【甲種・乙種全類・丙種】のいずれか一つを受講及び受験をさせて頂きたいと思います。 ここで幾つか質問をさせて頂きます。 (1)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験について一番合  格率が高くて【中学校卒業程度】でも取得できるのはどれでしょうか?。 (2)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の内、取得していて総合的に一番  有利な科目はどれでしょうか?。 (3)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験について一番簡単で合格  率の高い物はどれでしょうか?。 (4)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験は【土、日、祝】   のみでも受講は可能でしょうか?。 (5)住まいが姫路市なので、【土、日、祝】の休日を利用して受講及び試験は可   能でしょうか?。 (6)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験内容では、計算問題が出  題されますか?。 (7)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験内容では、計算問題が苦  手で、計算が全く出来ないのですが可能でしょうか?。 (8)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の受講期間は何時まででしょう    か?。 (9)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の受講をする場合はテキストなど  有りますか?。 (10)試験の出題形式若しくは過去問題の模擬試験はできますか?。 以上の10件の質問をさせて頂きます。 お手数ですが、この資格に詳しい方至急にご回答を宜しくお願いします。

  • 危険物保安監督者と保安に関する講習

    危険物取扱者の保安に関する講習についてお伺いいたします。ある問題集に「危険物保安監督者に所有者等から選任された場合は、受講しなければならない。」とあり、×になっていました。危険物保安監督者には講習の受講義務があるのに、×はおかしと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 危険物取扱者試験に関する質問です

    Q.法令上、危険物取扱者が免状に指定されている危険物を取扱う場合、免状の携帯を義務づけられているものは、次のどれか。  (1)製造所等で、危険物取扱者でない者の危険物の取扱作業に立会っている場合  (2)指定数量以上の危険物を運搬する車両に乗車する場合  (3)製造所等で、定期点検の実施又は立会いを行っている場合  (4)危険物保安監督者に選任されて、製造所等で危険物を取り扱っている場合  (5)危険物を移送するため、移動タンク貯蔵所に乗車する場合 回答は(5)ということなのですが、解説がありません。 どなたか、回答にいたる解説をして下さるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 甲種危険物取扱者の受験資格について

    甲種危険物取扱者の受験資格について 乙種4類危険物取扱者免状を取得しました。 次は甲種危険物取扱者を受験したいと考えています。 しかし、受験資格に「製造所等での実務経験2年」がありました。 ここでいう「製造所等」には、 指定数量以下の危険物を取り扱う「少量危険物取扱所」は含まれるのでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 危険物取扱者のことについて教えてください。

    危険物取扱者の免状について教えていただきたいのですが、免状の更新は10年以内みたいですが、講習は3年ごとと書いてありますが、これは、危険物取り扱い作業を(危険物関係の仕事を)しないのであれば受けなくてもいいのでしょうか?もし、講習を受けなくても10年ごとの免状の更新はできるのでしょうか? ホームページを見ましたがいまいちわかりませんので回答のほうをお願いいたします。

  • 危険物取扱者について

    危険物施設の事務ではたらいているのですが、危険物を指定数量以上取扱う施設には危険物取扱の資格を取得したが必要と書かれていますが、取扱いとはどういうことを言うのでしょうか? 例えば、充填作業をしている人も必要なのでしょうか? すいませんが回答をお待ちしております。

  • 危険物取扱者(甲種)

    危険物取扱者(甲種) 高校時代に特定化学物質、酸素欠乏、硫化水素、有機溶剤作業主任者、危険物取扱者を全部取って(甲種以外)大学を卒業したのですが、せっかく大学出たなら甲種も取ろうかとおもっていたのですが、最近は高校生でも甲種が受験できるのを知ってやる気がうせました。 やっぱり私の場合、甲種を勉強する意味はないでしょうか? 甲種を受験しようとした理由は仕事でつかう資格ではないです。 大学で科学を学んでいましたが、実際今の仕事と科学とは無関係である為、大学の工学部を出た勲章みたいな物が欲しいと思ったんです。

専門家に質問してみよう