• 締切済み

危険物保安講習の必要な危険物従事者とは?

危険物資格を保持している危険物取り扱い従事者は3年に1回危険物 保管講習を受講しなければならないとなっていますが、どのレベルの 危険物取扱者が受講がしなければならないのでしょうか?例えば、少し大きめの車の整備工場等でオイルや多少の燃料を取り扱う場合、各作業者は資格はあるのですが、全員受講が必要なのか、それとも作業責任者(監督者)が受講しその指導の下で行っておれば、他の作業者は受講しなくて良いのか。正直、大勢の人数を抱えているところでは、受講費用もバカになりません。法律だから当然といえば、当然なのですが・・・。定期的な「危険物保安講習」の受講が必要な「危険物取り扱い従事者」について明確なガイドライン等があるのなら、どなたかご教示お願いします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
fujimurask
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たいへんお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。法的義務は承知しております。個々のスキルアップの為 と資格取得を励行してましたが、法的作業責任者(管理者)の指導の下 なら、資格不要。ならば無理して資格を取らないほうが、運用し易い のかな?とつい考えてしまいます。

関連するQ&A

  • 危険物の保安講習

    危険物の保安講習  危険物の取扱に従事している危険物取扱者は講習の受講義務があると思います、この講習の受講義務、ほとんどのかたが守っているんでしょうか?  もちろん義務を放棄(無視?)して、何かあったら大変まずいことになりそうですが・・・・。  

  • 危険物保安監督者と保安に関する講習

    危険物取扱者の保安に関する講習についてお伺いいたします。ある問題集に「危険物保安監督者に所有者等から選任された場合は、受講しなければならない。」とあり、×になっていました。危険物保安監督者には講習の受講義務があるのに、×はおかしと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 無線従事者の講習

    無線従事者の国家試験を講習によって取得出来ることをしりました。 無線従事者の講習会を受講なされた方いらっしゃいますか? 実際に、講習の受講にて、無線従事者の国家資格を得てから、その仕事へ転職は可能でしたか? 無線従事者の専門家として勤務していく為には、どの資格以上であることが望ましいのでしょうか。

  • 免状の保安講習について教えて下さい。

    免状の保安講習について教えて下さい。 危険物取扱の仕事に従事しています。 危険物乙4の免状を持っています。 三年に1回の保安講習を受けなければならないのですが、 もし、提示を求められた際に、3年以上受けていない事が発覚したとしたら どのような処罰がありますか? 消防の処罰と、工場などの事業所での提示を求められた場合の制裁はどの程度のものでしょうか? また、免状を不携帯の場合の、消防、一般の事業所の処罰を教えて下さい。 一般の会社はそれぞれ違うかも知れませんが、一般的な考え方、ペナルティを教えて下さい。

  • 危険物取扱者と理科教員

    現在中高の理科教員をしています。 今回、甲種危険物取扱者試験を取ろうと思い、勉強を始めたところ、一つ疑問が浮かび上がってきました。 危険物取扱者は、製造所等において危険物の取扱作業に従事している場合、保安講習を3年に1回受講しなければなりませんが、 この「危険物の取扱作業に従事している者」の中に、理科教員は含まれるんでしょうか? そういえば今まで疑問に思ったことがなかったのですが、中学校や高校の理科室には当然、危険物がたくさんあります。 これらの使用に、危険物取扱者の立会いは要らなかったのでしょうか? 学校などの場合は指定数量以下ということになるので要らないのでしょうか?

  • 危険物乙四直前講習について

    つい先日、危険物取扱者試験準備講習を受講しました。その時に危険物直前講習会の案内をもらいました。 準備講習会を受講した人しか直前講習会を受ける資格がないみたいです。 私は、準備講習会に出席して意味がなかったと思っていますが、直前講習会は試験に出る所とか教えてくれるのでしょうか?

  • 危険物取扱者乙4を合格すると自動的に危険物保安監督

    危険物取扱者乙4を合格すると自動的に危険物保安監督者になれるのでしょうか? また違う試験を受けないと危険物保安監督者になれない?

  • 危険物取扱者(乙種4類)について教えてください

    先ごろ、11月1日(日)に鳥取県で、危険物取扱者(乙種4類)の試験がありました。 そして、自分も受けました。 そして、見事(ぎりぎりですが)合格しました。 しかし、書いてあったことで 「(1)継続して危険物取扱作業に従事している方 前回受講日から3年以内毎に受講してください。 (2)新たに従事する方、または、再び従事することになった方 危険物取扱作業に従事する事になった日から1年以内に受講してください。 (3)上記(2)の方のうち過去2年以内に免状の交付または講習を受けた方 免状交付日か又は前回受講日から3年以内毎に受講してください。」 とありますが、ここでの「従事」とはどういう意味でしょうか? 受かったにもかかわらず、こんな質問をするのは気が引けますが、どうかお早めにご解答お願いします。

  • 危険物保安監督者

    会社から出ている時間に 行政指導が会社に入り 監督者を置くように指示が入ったみたいです。 上司からの話と 昔勉強した記憶をたどると 危険物保安監督者だと思います。 危険物取扱者を会社が捜していたので 危険物乙種1~6類と丙種を持っていることを伝えると 危険物保安監督者になるように指示をされたのですが・・・・ 実務経験が6ヶ月にひかかってます。 約10年前に別の会社での実務経験はあります。 これが有効なのかも疑問です。 あと 届け出書類とか 詳しいことを説明しないといけないので 詳しく教えてください。 1993年の乙4受験本と 乙1~6類の総合受験本を見ても あまり詳しいことが載ってません。 あと 会社は 第2類危険物に該当した場合 可燃性個体も取り扱いがあるので 危険物の倍数も計算する必要がありますか???

  • 【危険物取扱者】危険物取扱者と危険物施設保安員と危

    【危険物取扱者】危険物取扱者と危険物施設保安員と危険物保安統括管理者は別の国家資格ですか?

専門家に質問してみよう