• 締切済み

普通と呼ばれる高校生になりたい

こんにちは僕は高校二年生の身長167cmの中肉男です。 一年の時から好きな人がいてその人の近くにいるだけで緊張してしまうので一年のときのクラスメイトに僕のことどう思ってるか聞いてもらうように頼みました。そうしたら一緒にいるとた楽しいが恋愛対象にはならないとのことでした。僕は学校ではみんなに笑ってもらうため変な人を演じています。というより自分の好きな物は好きとはっきりいうタイプでアニメが大好きです。ですが幸いのことにルックスは普通らしいのですが流行のものに興味がないのです。周囲には絶対流されないぞ!っていうような精神で。とにかく普通ではいたくないのです。 そこでこんな現代っ子離れした自分を普通の高校生 にするにはどうしたらよいでしょう? イメチェンとかしおたいのですがどんなことがあるdしょうか?教えてください。

みんなの回答

noname#4392
noname#4392
回答No.10

一瞬ウチの息子の投稿かと思ってしまいました (このくらい前向きだとうれしいんですが・・・) ウチの子も普通は嫌だとよく言います でも母親の私に言わせると普通になれない (または馴染めない)言い訳にしか聞こえません あなたも変わりたければ聞く耳を持つことです 同級生にもおしゃれな子がいるでしょう? そういう子の行く店などを参考にしたり 雑誌なども沢山ありますから 無理のない範囲で流行を取り入れてみるのも良いのでは? 例えば眉の手入れや髪型を変えるだけでも ずいぶん今時の高校生っぽく見えてきますよ 最近の男の子はスリムですから中肉ということだと 少し太って見られたりしませんか? ちょっぴりダイエットなどもしてみてはどうでしょう? 見た目が変わると気分も変わります 今までとは違った魅力が生まれるかも・・・ 自分の価値観にこだわるプライドも良いですが 度を過ぎるとただの足かせにしかなりませんから 注意したほうが良いと思います いろいろな事を吸収できる時期なんですから 頑固オヤジのような態度では損です できるだけ沢山の選択肢の中から自分のこだわりを見つけてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5522
noname#5522
回答No.9

もう倍近く年齢が離れてますが(泣)現役女子高生の時、いたって普通の女子高生でいようとしていたにも関わらず、ずっと「変わった奴扱い」されてました。流行もそれなりに追ってたし、髪型にも気を配ってたし、ダイエットして体型も普通~痩せ型だったのに!! やっぱり「作った自分」である以上は人にいい評価はもらえないです。まぁ最初は作っててもいいのですが、それが完全にに自分のものにならないかぎりはカッコワルイだけです。 流行を追うのが嫌い!流されたくない!と思ってる人ほど、逆に色んな情報に流されています。流行に流されないようにする為には流行を知らないといけないからです。 今あなたは流行に流されないように、きちんと今何が流行ってるかチェックしてますか?もしそうでないとすれば、それはただ単にひがみや怠慢にしか聞こえません。 川に流されないようにする為には、川の流れを知らないとがむしゃらに捉まってたところが実はもろい岩盤だったりする事もあります。 普通でいたくない!と思ってる時点で普通の高校生です。間違いなく。今の若者(というとものすごい年配者みたいですね)は「人と違う自分」を出したくて結局没個性になってしまってる部分が大きいですし。 今現在仮に「普通じゃない」と呼ばれてるならば、それは単に「流行嫌いのアニメ好き」と言う点だけで、それは多くの人たちと趣味が合わなかっただけじゃないでしょうか?そういう人たちが集まる場所に行けば、アニメ好きの高校生なんて山ほどいる事がわかると思います。決して珍しいタイプではないです。 アニメの中にだって流行はあるでしょう?その趣味の中では流行を追ってたりとかしてませんか?もしそうだとすればその時点で「流行を追ってる」ってことなんですよ。何も流行りの歌謡曲を聴いて、流行の服を着るだけが流行に乗ってるって事ではないです。 心配しなくても十分普通ですので、とりあえず中途半端に変な人ぶるのだけは辞めた方がいいのでは?完璧に演じきれないならば返ってカッコワルイですし。 ・・・と、過去どんなに普通の人を演じてみても「変な奴」と呼ばれたものからの意見でした。今や素の自分をさらけだしてますよ♪それが一番「らしい」と言われます。(未だに「普通じゃない」と言われますね。私の中ではこれが標準ですが)

lazner
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >アニメの中にだって流行はあるでしょう?その趣味の中では流行を追ってたりとかしてませんか?もしそうだとすればその時点で「流行を追ってる」ってことなんですよ。何も流行りの歌謡曲を聴いて、流行の服を着るだけが流行に乗ってるって事ではないです。 流行のアニメもわからないのです。 今のアニメはアニメじゃないと思っているくらいです から、確かに昔(80~90中期)の資料集め参照し てますがビデオレンタル店では無造作に関係なく借り て鑑賞しています。 流行のものは今何が流行ってるのか調べています。歌 にしろファッションにしろ知らないものばかりで新鮮 ( にも感じてきました。僕の場合、日頃は(家や友達の 家等、学校以外の場)騒いだりするのを好まないので すが学校で周り人がいたら演じるというより性格が変 わってしまうと言うか馬鹿をやりたくなってくるので す。この時点で流されてることは承知の上ですがやっ てしまうのです。今の日本が暗すぎるように人の心も 暗すぎると思うから余計やりたくなるのです。日本は 1秒間に50万程の借金を負っています。そうおもう だけで心が沈みます。関係ない話をしてしまいました が結局は普通になりたいのではなくて今の自分を捨て 違う人格をした自分になりたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.8

neterukunです。 >僕は学校ではみんなに笑ってもらうため変な人を演じています。< これ、まちがってますね。変な人を演じてるなら本来の自分は隠してるってことですか?だったら演じるの止めてください、本性を見せたくないっていうなら心閉ざしてるわけですからそんな人に魅力なんか普通は感じません。 いきなり厳しいですが。 >自分の好きな物は好きとはっきりいうタイプでアニメが大好きです。ですが幸いのことにルックスは普通らしいのですが流行のものに興味がないのです。周囲には絶対流されないぞ!っていうような精神で。というよりとにかく普通ではいたくないのです。< アニメが好きなことに対しては何もいいません、いけない趣味でもないでしょう、しかしちょっと位流行を追ったっていいです。追えないんですか?悪い流行は追わなくてもいいけど世間についていけないだけにも取れます、それは流されないって言葉じゃなくただのガンコです。 しかも自分でプライドがあるから、モテる人がいても 「俺のほうがあいつより数倍カッコイイ」とモテル人から何も盗もうとしない。現時点で負けてるのにそれを認めない。 負けず嫌いだから何か勝ってないときがすまない、 その買っている部分は誰もしないようなことつまり変な人になりきるってことです。そこで現状自分で変えようと 努力されるならしたほうがいい。 まず自分から変な人を取ります。 いいですか!自分から何も取り入れようとしない人って子とはただの頑固者でそういうひとにみりょくなんかこれっぽっちも感じませんよ。 何をしたいの?モテたいんでしょう?だったら モテル人ってどんな趣味持ってる?どんな歌歌ってる どんな身なりしてるっていうのあるじゃないですかそこから取り入れてみません? それがいやなら本当にもてないままのただの変な人です ようは「流行に流されない」のではなくそういってるだけで ついていけない、そしてその言い訳としてそういう建前をあたかもかっこよく言う。その程度に人間としか扱われないってことです。 かなりきつい事かいたかもしれませんが、 まず自分がどうしたいのか?現状に不満があるなら どの程度なら満足できるのか、そして、 満足できるモデルがあるならその要素を盗み取る 真似る、そういうところから自分の殻を破っていかないと 現状は変わりませんよ。

lazner
質問者

お礼

かっこつけて大人ぶってる人間が一番屑のような生き 物だと思うんですよ。あなた何を偉そうにこんなとこ でほざいてんのかわからないですよ。そういった風に かっこつけて自己満足にふけるのが愚かな日本を駄目 にしてきた中年です。その生き物こそが責任をもって 変わってこの腐った世の中を変えるべきなのです。 るべきなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

  laznerさんこんばんは。会社員です。 >流行のものに興味がないのです。周囲には絶対流されないぞ!っていうような精神で。とにかく普通ではいたくないのです。  こういう風に思っていることは素晴らしいことです。自分の考えをしっかり持っているということですね。  流行に乗るということは、ある意味周囲の人と同じ事をしていないと不安になるという「群集心理」が働くのです。そこを更に巧みに利用して、テレビや雑誌で煽り立てて、周囲の仲間から持っていないと変人扱いされたり、仲間はずれが怖いから、嫌でも持つ、これは、個性を出して活動する芽を周囲と自分の両方が潰しているのです。  つまり、個性的な人間、独創的、創造的な仕事を行える人間がすくなく、知識の詰め込みで、知識の量が重視される学歴社会という弊害もあります。  無理してイメチェンする必要はないと思います。個性を生かしてアニメが好きであれば、もっと好きになってその道のプロを目指す、趣味も極めればプロになれるということです。  私も、ある趣味をやりすぎて、病み付きになり、勉強もろくにせず、社会人になってもやたらその趣味を遊び過ぎていたら、ある時、その趣味の月間雑誌の出版社から記事を書かないかと声が掛かりました。  有名になれるという虚栄心も多少はありましたが、やりたくても誰でもできる事ではないので、一大決心して始めました。約8年100冊以上も書き続けていたら、これも誰が見ていたか、それに関連した仕事を紹介してもらい、ある仕事をするようになりました。 有名になりたいだけでは、8年も続けれらないだろうし、とにかく継続は力なりで、やり遂げたことは、例え趣味のことでも、大きな自信に繋がっています。  ここに書いたことを単なる自慢話しと取るかは自由ですが、個性を大事にして、周囲が何を言おうと好きなことを極めれば役に立つこともあるのです。「芸は身を助ける」ということです。極めたというところまでやってみたことはありますか。やってみると大きな自信に繋がり、新たな道が開けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18299
noname#18299
回答No.6

laznerさん、こんにちは。 私も、流行りモノにはあまり興味がないし、ハマったものにはとことんハマる性格だし、周囲から「変わっている」と思われることもあります。 こんな私ですが、恋愛したことはありますよ。 相手もlaznerさんのように「周りの人を楽しませるのが好き!」というタイプで、周囲からはちょっと変わっていると思われていたようですが、 私とはすごく気が合って、お互いに理解し合っていました。 だから、laznerさんも、無理に普通の高校生を目指さなくても、素適な恋愛ができると思いますよ。 でも、laznerさんが今好きな女の子が、いわゆる「普通の高校生」のような男の子がタイプなのだったら、イメチェンしてみるのもいいかと思います。 #2の方もおっしゃっていますが、髪型で結構イメージが変わりますよ。 おしゃれな友達を参考にするのがいいと思います。 私の周りのイメチェンした友達も、髪型を変えていました。 あとは、もしもメガネをかけているのでしたらメガネをコンタクトにしたりとか……。 持ち物をおしゃれっぽく変えるのもいいですね。 それでは。頑張ってください☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

laznerさん、こんにちは。 >自分の好きな物は好きとはっきりいうタイプでアニメが大好きです。 ですが幸いのことにルックスは普通らしいのですが流行のものに興味がないのです。 周囲には絶対流されないぞ!っていうような精神で。 流行を追うのは大嫌い。好きなものは好き、とハッキリ言える性格。 いいじゃないですか!!!男っ気があって。 なかなか、そういう芯のある男の子っていないと思います。 それは、あなたの素晴らしい持ち味ですよ!! >そこでこんな現代っ子離れした自分を普通の高校生 にするにはどうしたらよいでしょう? せっかくの持ち味なので、それを普通にかえることは、ないと思います。 でも、普通になりたいんだったら、周りの意見も、ほどほどに聞く、というスタンスで。 「流行には絶対流されないぞ!」じゃなくて「たまには面白そうだから、やってみるか」 くらいの、気軽な気持ちで、色々やってみればいいと思うのです。 外見とか、ファッションとかでも、そうだと思います。 「俺は、ちゃらちゃらするのが嫌いだ!!」でもいいけど 「こういうの、似合うんじゃない?」って言われたら、やってみるとか。 ちょっと受け入れる柔軟性も持ち合わせると、あなたは、もっと良くなると思います。 あと、アニメが大好き。いいじゃないですか。 でも、友達が「これ、面白いぜ」っていう番組も見てみるとか 新聞を読んで、視野を広げてみるとかも大事だと思います。 色々やってみて、あなたの可能性を広げることが すなわち、あなたの幅を大きくすることだと思います。 頑張って、自分をますます成長させてくださいね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raimi
  • ベストアンサー率10% (123/1150)
回答No.4

>自分の好きな物は好きとはっきりいうタイプでアニメが大好きです。ですが幸いのことにルックスは普通らしいのですが流行のものに興味がないのです。周囲には絶対流されないぞ!っていうような精神 一瞬もう一人自分が居る!と思ってしまいましたよ。(笑)自分もまさしくそういうタイプですよ。でも無理して普通に振舞えば、きっとlaznerさんが息苦しくなるだけなんじゃないでしょうか? 自分としてはユニークな存在が同じクラスに一人居れば、逆に注目はされるんじゃないかと思うんですけどね。モテるかどうかは別としてですが。(苦笑) そのコはひょっとしたら駄目かも知れないですが、貴方の事を理解してくれる女性は絶対に居ますよ。実際自分だって恋愛出来た訳ですので。 なので周りがlaznerが奇妙な行動を取る事で迷惑されていると言うのならともかく、友達も普通に居てみんなと溶け込んでいるのであれば、充分それで普通ですよ。無理に自分を変える必要もないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gigamuran
  • ベストアンサー率14% (8/54)
回答No.3

他人に迷惑をかけない限り、何も気にしないこと。 カッコつけないのが、カッコいいのだと思います。 ただ、流行に興味がないのは結構ですが、 「流行っているから興味がない」というのどうかと 思います。私も昔はそうでしたが、 「流行っているからしない」では結局流行りに振り回され てるような気がします。 流行っていようが、流行ってまいが、気に入ったら 「気に入った!」と言える。ってのどうでしょうか。 それに、「流行は嫌い」っていうの、最近では ありがちだと思います(笑)。 中身に信念があれば、ルックスはついてくると思います。 少なくとも、私はそう信じています。 生意気言いました。失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5318
noname#5318
回答No.2

こんにちは! とりあえず髪型をアレンジしてみてはどうでしょう? 家の息子も高校生ですが、毎朝髪のセットで忙しそうです。カッコイイ髪型をしている友達に伝授してもらうと良いですよ。 ワックスとか・・・いろいろあるようなので。 でも、君には君の持ち味があって良い物を持っていると思います。 私個人としては、流されて欲しくないですね。 どうしてもその子に振り向いて貰いたいなら、その子の好みを聞き出して、ある日変身!も良いかも? 「君のために、僕はこんなに頑張ったんだよ」の気持ちが伝わるかも知れないですからね。 やれるだけ頑張ってみる、それも素敵ですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

>>流行のものに興味がないのです。周囲には絶対流されないぞ!っていうような精神で 流行ものに興味がなく、周囲に絶対に流されない人や、アニメ好きなひとでも、カップルはいますよ。 価値観が会う会わないもあるので、自分がいいなと思った人が必ず振り向いてくれないのは、誰しもあることです。 悲観せず、新しい人をみつけてください。 テレビでみる人気美人アイドルでも、振られまくったということは沢山います。それが普通です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中肉中背って?

     中肉中背とは辞書によると「身長も体重も普通であること。標準的な体格。」とありますが、現代の日本の標準から言うと何cmぐらいで何kgのことなんでしょうか?  また、「小太りな人」と「太った人」の境界線はどのあたりなんでしょうか?

  • 高校生って普通、付き合ったら・・・??

    こんにちは 高校生の男子です 高校生のカップルは、普通付き合ったらどのくらいの関係までいきますか?? 1、特になし 2、手をつなぐ 3、キスをする 4、抱きしめる 5、大人な関係 6、その他 普通が分からなければ、友人や自分の経験でかまいません また今、部活の後輩にとても好きな人がいます とっても好きなのですが、その後輩には処女でいてほしいと思うのです・・・ 決して、自分がその後輩に対して一番最初に・・・などという意味ではなく、また、自分はもしその後輩と付き合うことができても自分たちが高校生のうちは、そんなことをしないと心に決めているのですが(もし子供ができたことを考えると、とても行為をしようとは思わないので)、これは自分のわがままやエゴなのでしょうか?? もちろん、もしその後輩が処女でなくても、嫌いになるということはありません 回答よろしくお願いします

  • 高校生で交際経験があるのは普通なのでしょうか。

    こんにちは。高校2年生の女子です。 私は生まれてこの方、男性とお付き合いをしたことがありません。どちらかと言うと奥手な方で、男友達もいたことがないです。 私の高校の友人や同級生はほとんどが交際経験があり、そのためか私がその事を伝えると珍しがったり、人を勧めたりしてきます 。 でも、何人とも付き合っている人がいたり、1日だけ付き合った、なんて言ってる人もいて、交際と呼べるのか謎な事柄を自慢してくる人もいます。なので私にはアクセサリーやステータスのように考えてる人が多いように思えます。 私自身、正直そういったことは大学に行ってからや大人になってからでいいんじゃないかな、って思ってます。 でも、あまりにも周囲に異常だと言われ続けると焦る気持ちも出てきますし、そもそも高校生同士がアクセサリーとして誰かと交際することに意味なんてあるの?とひねくれた気持ちにもなってしまいます。 どうして付き合うことがステータスのように考える人が多いのでしょうか? また、高校生くらいで交際経験があるのは普通で、ないのは異常なのでしょうか?? 教えてください。お願いします。

  • 僕は今、全日制高校に通う高校1年生の男子です。しかし、病気のため高校を

    僕は今、全日制高校に通う高校1年生の男子です。しかし、病気のため高校を休みがちになってしまい夏休みあたりで辞めるかなどの結論を出さなければいけません。親にも言われたのですがもう、半年かけてだいぶ良くなってきた病気を完治させることが、いいように思ってきました。 そこでなのですが、今の高校は、自分に合っていないと思っていて、来年度また高校受験をして新しい高校(全日制)に入ろうと思っています。そこで問題なのですが、もし入れたとして歳が1歳違うのですが、他のクラスメイトからは何か言われたり、例えば会話が敬語になってしまったりはないのでしょうか? また、歳が1歳違うというのは、教師以外にはばれないのでしょうか? また、受験する際に歳が1歳違うのは、受験に影響はあるでしょうか? また、他に何か影響などあったら教えてください。 歳が1歳違っても、クラスメイトは、普通に接してくれますか?

  • 高校バスケで規格外の身長身体能力があれば初心者でも

    日本の高校バスケで 一年生で身長200cmあって日本人離れした身体能力があれば まともな指導者の下なら高校からバスケ始めて数ヶ月で全国に通用しますか?

  • 高校の普通科

    一年の女子です。 私の学校は女子校です(ちなみに私は中学からの持ち上がりです) うちのがっこうには、英語科と普通科でクラスが違います。しかも学校自体が小さいので、一クラスずつです。 私のクラスは普通科で全員で17名、 でも英語科は40人も居るんです! もう人数からして迫力負けです(笑)           で、なんかせんせいとかは、英語科の人のほうが優秀だと思ってるらしいです。            だからか知らないけど、担任以外の教師からは結構テキトーな対応しかされてないように思います。   とくに、国語の教師!「2組(普通科)はおやすみがいなくていいわね~」とか、ちょうゆってきます。(まあ本人そんな気はないとおもいたいけど・・・)あと数学の教師もだそうです。(私は彼の授業をうけていないのですが、というのは習熟度別のクラスになっているので)クラスメートがよく言っています。彼は普通化の生徒をかまっていないそうです。 私と同じように中学からの持ち上がりで普通化に来てる子は、相当腹が立っているようです。 わたしは、あきれたんですけど。(笑) だって、持ち上がりで英語科にきた子は皆、この前まで普通に話してたのに、誰だってぜんぜん普通なのに、あきらかに対応が違うんです。 外部からあたらしくはいってきたこは何にも知らずに過ごしています。 普通科って、そんなにだめ? 何にも考えてないと思ってんの?

  • 声優になりたいのですが、普通高校でなければいけないのでしょうか?

    声優になりたいのですが、普通高校でなければいけないのでしょうか? 札幌に住んでいる中学3年生なのですが、高校進学で悩んでいます。 自分は将来声優になりたいと考えております。 大変な職業だと言うことは理解していますし、そう簡単になれないというのもわかっております。 ですが、声優の夢は諦めたくありません。 そこで質問です。  やはり、高校は普通校のほうがいいのでしょうか?  それとも、高専や商業高校、専門学校といった特殊な学校に進学したほうがいいのでしょうか? 自分の学力は平均よりすこし高いくらいでしかないので、進学校にはいけないと思います。 あと、定時単位制の高校などは絶対ダメなのでしょうか? 答えてもらえるとうれしいです。

  • 高校生で普通二輪免許を...

    高校生で普通二輪免許を... 今年高校生になった15歳高1男子です。 二人乗りができるバイクがほしいのですが、年齢、時間、お金がまだ足りません・・・。 しかもまだ原付きの免許さえ取れてないので、「まだ早い」と思われるかもしれません。 でも僕にはどうしても乗せたい女の人がいます。 原付免許+バイクを取ると、次の二輪普通免許やバイクを買うお金を貯めるまで、かなり時間がかかると思われます。 ゆっくり時間を掛けて取りたい・・・でもその彼女には好きな人がいます。 なので、少しでも早く免許を取りたくて質問させて頂きました。 二人乗りの許可がおりるのは1年後なのは知っています。 できれば彼女が卒業するまで・・・いや、卒業した後でもいいので、バイクでデートして、最後に告白したいと思ってます。 彼女に「俺バイクの免許取ろうと思ってるんだけど、もし免許取ったら一緒に乗ってね」 と、話した結果・・・「いいよ!」と言ってくれました。 バイトなどもかなり気合が入ったのですが、やっぱり少し考える事があります。 そこで ・大体普通二輪免許+バイク(二人乗り可能の)を合わせてどれくらいのお金がかかりますか? ・免許を取るのってかなり難しいですか?(自分は結構なバカなので) 最後に、できるだけ早く免許を取る為の道のりを簡単に教えてください。回答お待ちしております。

  • 高校を辞めてバイトをしながら大検をとり大学へ

    以前高校を辞めてバイトをしながら大検をとり大学へ1~3という質問をしたkanatayuiです。 ルールに違反して回答を分けたりしてすみませんでした。 というわけである程度まとめました。 今僕は高2生です。高校生活が苦痛なので高校を辞めて大検を取ろうか迷っています。なぜ苦痛かというと学校中の女子にキモがられているからです。僕は入学当初、デブな秋葉系オタクでしかも内向的な性格だったんでクラス中の生徒にキモがられてたんですが、途中でダイエットしたり大幅にイメチェンして性格も克服し、普通に見れるルックスになったんです。でもやはり途中でイメチェンしてもだめで、相変わらずキモがられています。それどころか最近調子に乗ってるといわれるほどです。友達は複数いますが、その友達以外の男子には裏で軽くイジメみたいなのにあっています。県内で3本の指に入る進学校なので授業もレベルが高く、ついていけずに学年ビリです。だから、高校は中退して、昼間バイトをして、親に家賃を払いながら、大検をとり、現役と同じ時期に大学に行こうかと思っているんですけどこれってやっぱあまりよくないですか?大検は将来就職に不利なんでしょうか?でも、絶対大学に行くという意思はあります!

  • 工業高校卒のイケテナイ人生のなぜ?

    工業高校卒です。 僕と僕の周り(工業高校卒のクラスメート)のイケテナイ実情についての質問です。 約10年前、工業高校を卒業しました。 当時、生産拠点の海外シフト、高学歴志向などで、企業がどんどん高卒の採用を止め、僕も、クラスメートも非常に就職に苦労しました。 そして、今日に至る十年間を振り返ると、本当に工業高校卒である社会的地位の低さなど自分や同級生のイケテナイ現状があります。 ・正社員はホトンドいなく工場のラインで働く期間工(ニートや引きこもりもいます) ・卒業後、初のクラスメートの再会は、夜学に進学したクラスメートの病死、以後も、同窓会など一切無し。 ・IT系に就職・転職した人もいるが、下請け企業ばかりで、毎日、夜遅くまでの仕事、休日出勤(サービス残業)は、当たり前。(最終列車で出遭う事がよくあります) ・もう30歳に近くなるのに、誰も結婚した人がいない。 ・もちろん、彼女がいる人は、ほとんどいなく、クラスメートに一人だけ。 華やかなGW、成田空港や東京駅などは、レジャーに出掛ける自分と同じ世代の人が楽しそうに溢れているのに、僕達は、普通のオフィスが休みのとき、LANの切替とかの工事とかシステムのメンテナンスで、仕事です。 自分だけが悪いなら、自分の行いが悪いと思います。 でも、多くの同級生が、色々な面で、イケテナイ人生を送っています。なぜでしょうか?