• ベストアンサー

注文書の電子印鑑について

このカテゴリーで良いかも不安なのですが、判る方がおられれば教えて下さい。 注文書を現在はカーボンでの複写注文書を使用しているのですが、エクセルでの注文書に変えようと考えています。現在はカーボン注文書(注文書には会社名は入っています)を手書きした発行担当者のハンコと、上長が承認のハンコを押しており、この注文書が取引先との契約書としても法律上有効だと思います。エクセルとした場合、フリーの職印ソフトでも使おうと考えていましたが、悪い言い方をすると誰でも押せてしまう職印でも、注文書として法律上有効なのでしょうか?誰でも押せないようパスワードが掛けられないと有効でないとかありますか?電子職印法という法律があるとも聞きました。どの様な内容でしょうか?電子決裁に関係するものですか?それとも私の質問には全く関係無い法律でしょうか? 全く手詰まり状態ですので、教えて下さい。また私の今回の質問が判るネット資料等ありますでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  注文書は判子がどうの、と言う問題でなく 判子の有無、E-メールかFAXか電話か、と言う問題でもなく 購入の意思を相手に示せば法的には有効な注文です。 社内で承認のルールを明文化し、注文先に正式な注文書の形式を文書で示せば良い。 当社は電子データで注文しますが、注文書には誰が承認したかは書かれてません、個人が判別できる情報は何も書かれてません。 ただし、購買担当が判る記号「R68」と、購入者が判る「4カイ_セッケイ3スズキ」の様な記号は注文書に記載されてます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kadusaya
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

文書情報管理士としてお答えします。 ≫~法律上有効なのでしょうか? 電子印鑑とは、単なる画像の貼り付けであり、マンガやワードアートと同じです。 従って電子印鑑を押しても、法律上は何の意味もありません。 ≫誰でも押せないようパスワードが掛けられないと有効でないとかありますか?電子職印法という法律があるとも聞きました。どの様な内容でしょうか? 電子職印法ではなく、「電子署名法」という法律があります。 自分専用に発行された電子証明書を使って電子署名を行うことで、捺印と同等の効力を持つことが法律で規定されています。 ● 電子署名法とは http://www.e-文書法.jp/html_Legal/00001.htm ● Word/Excelで作成した文書に電子署名をする http://www.e-文書法.jp/html_Office/00206.htm 上記のURLは日本語ドメインですので、IE7以後のブラウザで見てください。 IE6以前を使っている場合には、“www.e-文書法.jp”→“www.XN--E--5L7DU6CP6N.jp”に置き換えて参照して下さい。 あと、Word/Excel は 2003 以降でないと電子書名の機能を持っていません。 ご注意ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

ソフトウェアの機能により印字される印章については、それを印刷し使用する代理権を与えられているかどうか、与えられていなくても相手から見て代理権があると信じてしまいそうかどうかにより、注文書の記載内容の有効性が定まります。 他方、「電子職印法」という名称の法律は存在しません。他の法律と勘違いなさっているのでは、とも思います。なお、電子印章に係る法律は、寡聞にして聞いたことがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 注文書の電子印鑑について

    このカテゴリーで良いかも不安なのですが、法律に関係することだと思うので判る方がおられれば教えて下さい。 注文書を現在はカーボンでの複写注文書を使用しているのですが、エクセルでの注文書に変えようと考えています。現在はカーボン注文書(注文書には会社名は入っています)を手書きした発行担当者のハンコと、上長が承認のハンコを押しており、この注文書が取引先との契約書としても法律上有効だと思います。エクセルとした場合、フリーの職印ソフトでも使おうと考えていましたが、悪い言い方をすると誰でも押せてしまう職印でも、注文書として法律上有効なのでしょうか?誰でも押せないようパスワードが掛けられないと有効でないとかありますか?電子職印法という法律があるとも聞きました。どの様な内容でしょうか?電子決裁に関係するものですか?それとも私の質問には全く関係無い法律でしょうか? 全く手詰まり状態ですので、教えて下さい。また私の今回の質問が判るネット資料等ありますでしょうか? 教えてください。

  • 電子承認印

    現在電子承認システムとして、決裁書類に承認印(自己作成の画像)を貼り付けて 認印としていますが、簡単にコピーが出来てしまいます。 文章全体ではなく、画像のみの保護(コピー禁)はできるのでしょうか? 出来るとしたらその方法を教えて下さい。

  • 社内文書の承認におけるはんこの必要性・有効性について

    社内の様々な報告書とか申請書の承認のはんこをやめてシステム化をしようと検討している者です。 こうした書類には印鑑が必ずと言っていいほど必要になっているのですが、電子的に処理できればもっとスムーズに、確実に書類が動くのではと考え、承認フローをシステム化しようとしています。 ところが検討を始めてすぐに、「この書類ははんこが無いとまずい」「電子承認では信用できない」といった意見が上がり、いきなりとん挫しそうな状況です。 社内の文書でははんこをやめて電子的に処理しようという取り組みは、世の中ではとっくにやられているとは思うのですが、上に挙げたような意見に打ち勝つためにはどうすればよいのかをお教えいただけないでしょうか? またはんこが必要な社内文書のようなものがありましたらあわせてお願いいたします。社内文書ではあっても監査の対象になるような文書はやはりはんこがないとまずいのでしょうか?法律との関係も気になります。 よろしくお願いします。

  • 複写式の診療情報提供書の患者用は??

    こんにちは。 当院は診療情報提供書は手書きが主流です。複写式になっており、1部お渡しして、1部をカルテに保管しています。複写の方を患者様に渡している歴史がありますが、複写は相手の医師に失礼だとの声も上がっています。ワープロソフトなどで作成した場合や専用ソフトで作った場合、さらに電子カルテの場合は悩むこともないと思いますが、まだ手書きが主流の病院関係者の方、患者用はどちらでしょうか? また、それを規定する法律や考え方はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業務フロー

    請求書・注文書などをメールで受け取る場合があります。当社に関してはそういった証憑類はまだ紙です。 紙の場合、決裁はハンコで済むのですがメールで送る場合どのようにして決裁をしているのか不思議です。 また、エクセルで添付した請求書なんかも数字を簡単に変えられてしまう可能性もあると思います。 ここらへんのリスクヘッジはどうのようなシステムに なっているのかご存知のかた教えてください

  • 社内報告を電子化したいのですが・・・。教えてください。

    ある企業の支店(100人程度)で社内報告の電子化を求められている者です。以下、ご説明しますので、少しでもヒントをいただければ助かります。 現在は、「紙」の報告書を支店内の上司・関係者に順番に回覧していますが、 (1)「紙」を削減できない。 (2)順番に回覧するので、全員が見終わるまでに時間がかかる(⇒意思決定に時間がかかる) という弊害が生じており、この改善を求められています。 改善イメージとしては、 (1)Windowsのアプリケーション(Word、Excel、Access、PDFその他諸々)を使って報告書を「電子データ」化し、 (2)これを関係者が、順番に、または一斉に見られるようにする。 (3)紙に押していたハンコの代わりとして、報告を見た関係者が、その痕跡(ハンコの画像、チェックマーク等々)を何らかの形で残せるようにする(プラスの機能として、関係者は「誰が見終わっているのか」を確認できるようにする) (4)最後の関係者が見終わったら、自動的に、ナンバリングして、一定の場所に格納される。 というのが理想です。 「お金をかけて新しい承認システムを導入すればよいではないか」というご意見もあるとは思いますが、我が社は支店レベルでは新しいシステムは導入できないので、「Windowsのアプリケーション+PDFの範囲内」というのが条件となります。 改善イメージ全体に対する回答でなくてもよいので、少しでもヒントになる回答をいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 出勤簿

    私は事務職ですが 出勤簿はエクセルで作ったフォーマットを打ち出して 手書きで出社時間、退社時間を書いて 上司にハンコをもらうのですが このやり方ってかなり時代遅れですか? 今どきの企業なら パソコンで電子押印等が出来るシステムを使って 手書きはやらないのでしょうか? それとも不正を防ぐために 手書きで勤怠の管理を行うのが良い企業ですか?

  • ペーパーレスで経費の精算、稟議、申請などの承認業務を行う方法について

    今まで紙で行っていたこれらの業務をペーパーレスで行うことを考えている小企業です。 素人考えでは、掲題の内容をワードやエクセルで作ったものを、社内LANの共有ファイルに保存して、上長がそれを開けてチェックするとか、メールにフォームを添付して上長が決裁するとか、簡単な出来合いのパッケージ使うとか、どんな方法が良いか悩んでます。 社員10人の小さな会社なので、導入経費は余り掛けられません。 この関係に詳しい方からのアドバイスをお願い致します。

  • エクセルで作成した請求書はダメ?

    個人事業主です。 エクセルで請求書を作成しました。 インクジェットプリンターでコピー用紙へ2枚印刷し、 お得意様へ1枚渡しました。 (もう1枚は、当方の控えです。) すると、パソコンで作った請求書は駄目だと言われました。 市販されている請求書(コクヨ等)にしてくれと言われました。 カーボン紙を使って、複写しないといけないのでしょうか? パソコンは駄目で、手書きならよいのでしょうか? 住所・氏名・電話番号は、エクセルでの入力です。 この部分を、ゴム印にしなくてはいけないのでしょうか? また、住所・氏名・電話番号がゴム印と手書きでは何か違うのでしょか? 捺印はしています。 よろしくお願いします。

  • 書類を電子化するソフトはどのような物がありますか

     お世話になっております。 コンピューター関係は素人です。 今はワードやエクセルで作成したフォームや書類を印刷して、それに記入したりハンコを押したりしているのですが、印刷せずに、電子データの中で(パソコンで)そういう事ができるソフトにはどのような物がありますか?PDFでは出来ないですよね? ネットワーク上で閲覧したり、メールで送れるとよりといいです。 財務用とか給与計算用とかそういうものではなくで、シンプルなのがいいですが、何かありますでしょうか。