• 締切済み

小型犬と2人暮らし

今高校三年生で卒業したら小型犬と一緒に暮らそうと思います。色々家族関係が複雑で、一刻も早く家を出たいのですが、今バイトをやっていないため、貯金が7万程度です。 卒業したら老人介護の仕事に就きますが、おそらく給料は少ないと思います。なのでしばらくは実家から通うしかないのですが、一応実家には1万をいれるつもりです。それと携帯代に約1万。 通勤な関しては、自転車で通える距離です。 犬と暮らす場合、お金はどのくらい貯めたら余裕ができますか?犬にはトイレ、病院、食事orおやつを考え、月1万~3万くらいですかね´`; アパートもしくは団地を希望です。

みんなの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

まず、犬と2人暮らしではなく1人暮らしにペットの犬がいる、ということです。(犬は人とは別です。) 地域にもよるでしょうがペット可の物件は非常に少ないです。 そしてかなり割高です。 手取りの給料は介護関連だと高卒ではあまり見込めないのではないでしょうか。一人暮らしだと自分ひとりでも精一杯くらいだと思います。 最初の敷金、礼金をためて引っ越して、いろいろそれなりに生活用品もいりますし、家賃の他に光熱費、食費、社会人なら交際費・・・。 かなりきついです。 まず社会人として自分のことがきっちりできるようになってから、 余裕が出てからのほうがいいと思いますよ。 私も犬は好きですが、旅行とか出張とか考えるととても飼うことはできません。他に面倒をみてくれる人がいる環境でないと一人というのはきついですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248727
noname#248727
回答No.2

ほぼ全部1番の方が丁寧に説明していらっしゃいますが 質問者様の判断材料にしていただくため同意見を重ねさせていただきます。 1・1歳ぐらいまでは細かい世話が必要 (細かい解説は1番の方と同様です) 2・小型犬は治療費がかかる事がある 中型や大型犬と比べ小型犬は体力もなくさまざまな疾患をおこしやすいです。確かに薬や注射や餌などサイズが小さい分単価は大きい犬より安くなりますが病院のお世話になるケースが結構あります。 無論、犬種やサイズに関わらずワクチンや保健所による狂犬病ワクチンの注射やフィラリア・蚤ダニ予防薬などの固定費用も年間通すと結構かかります。 怪我や内臓疾患などの手術となると10万20万当たり前です。 3・ペット可の部屋は高額 部屋の価格が相場より高いだけではなく、敷金や礼金・退去時請求など全てにおいて負担が高くなります。 無断で飼って退去時にばれたりしたら数十万請求されることも珍しくありません。 4・小型犬は高い ペットショップで見ていただければわかるとおり小型犬は結構高額です。 安い犬もいますが先天性疾患を持った犬などリスクもものすごく高いです。 捨て犬やMIX、ちょっと大きくなった犬などをお選びになるならともかく、血統付の犬なら最低15万はしてしまいます。 きちんとしたブリーダーさんで購入すると20万超えることも少なくないです。しかも近くにないので運送料かお迎えの交通費がかかります。 5・質問者様の現状 1番の方も言ってますが質問者様が新社会人であること、そして収入面を考えると一人暮らしで犬を飼うことは経済的・飼育面両方においてかなり無理があると思います。 もしどうしても飼いたいというのであれば実家で飼って犬がある程度大きくなって、質問者様も仕事に慣れられてからの移行が現実的だと思います。 犬を選ぶときも多少初期費用がかかってもブリーダーさんから買うのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

質問主さんは犬がお好きなのだろうからこそ、言いますが、 若い1人暮らしで、しかも新社会人で犬を飼うのは、オススメできません。 というのは、様々問題があり、 1)少なくともベビーの時期から1年程度は、しつけ、世話にとっても時間がかかる  (小型犬とはいえ、朝晩30分つづ程度の散歩は必須。  夜鳴き、留守番中の吠え、イタズラ、トイレの粗相、自分でしたウンチを踏んでしまい体中ウンチまみれになるなど日常茶飯事ですし、  仕事の為に留守番の時間が長くなれば、社会化やしつけが不足して、人見知り、他の犬に吠える、飼い主のいう事を聞かない等問題がおこります。  ましてや新社会人で、仕事を覚えるのだっていっぱいいっぱいの時に、親身に犬の世話をする心のゆとりがもてますか?) 2)万が一、犬が長期の治療が必要な病気になった時、質問主さんのお給料では治療を受けさせられない可能性がある  (ペット保険があるので、貯金もお給料も少ないなら必ず保険をかけましょう。毎月保険料を払えばある程度医療費カバーできますが、  全くの健康体でもフィラリア予防薬・ノミダニ予防薬で毎月5千円くらい、怪我や病気で病院にかかれば1回数万というのも普通です。) 3)ペット可のアパート・団地は、家賃が高い可能性がある  (敷金が余分にかかる可能性も) 4)今後、転職・恋人が出来る・結婚・子育て・引越し・ご自分が怪我や病気になる等があった時、面倒を見続けられない可能性がある  (職場での付き合いで飲み会などあるのではありませんか?  また、お友達と遊びに行ったり、恋人ができればその人と遊びにいく、旅行に行きたくなるのでは?その時犬はどうします?  若い時は短期間で生活環境ががらっと変わる事が多いです。好きな人ができ、結婚を考えた時に、「恋人が動物アレルギーで、犬がいたら結婚出来ないと言われた」なんて時、どうします?  事故にあって入院する事になったら、給料は減らされる、入院費用も払わなければならない、その上でペットをどこかに預ける費用を捻出できますか?) 犬が好きだからこそ、「きちんと世話できる自信がもてないうちは、飼わない」 という選択肢が最善という場合もあります。 1年ほど勤めてみて、その間こつこつ貯金をして、「これなら、仕事をしていても犬の世話もできる」という自信がついたら、 また「友達よりも恋人よりも、犬が優先でかまわない!」と思えるなら。 そして、万が一の時の預け先をみつけてから、その時に飼い始めても遅くはないですよ。 あとは、質問主さんの状況を考えると、流行のせいで先天異常のある血統が多いチワワやミニチュアダックス、洋犬の1代MIXはやめて、 生体を展示販売しているペットショップからではなく、個人相手に子犬を譲渡している、飼い方の相談にものってくれるきちんとしたブリーダーさんから迎えるのをオススメします。 ショップで買うよりも、最初は高くつくかもしれませんが、先天異常のない健康な子なら生涯医療費が安く済みますし、 自分のところから出た犬を愛しているブリーダーなら、万が一の時には預かってもらう等のサポートが受けられる可能性が高いので。 こういうすすめ方はネコ好きの方から怒られるかもしれませんが、 とりあえず1人暮らしの心を癒してくれる同居ペットが欲しい。という事でしたら、猫さんのほうがお世話の手間ははるかに少なくいけますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手取15万でアパートか団地‥

    現在夫婦別々の暮らし(実家)で、3月中~4月あたりには2人で暮らそうと考えている者です。 住む所と、この金額で生活していけるかで悩んでいます。 ●収入 私 手取12万(貯金50万) 旦那 手取15万(貯金50万) ・5月末に第1子出産予定のため、私は3月末で退職し専業主婦の予定。(暮らし始めたら旦那の収入のみ) ●居住予定場所 ①アパート 家賃3万5千円、旦那の会社まで往復約10km、街中にあるので小児科やスーパーが近い ②団地(公営なので入れれば) 家賃2万4千円、旦那の会社まで往復約40km、山奥なので医者や買い物は車がないと不便 ●毎月の出費 光熱費や携帯代等で約5万(食費は入ってません) ・通勤費は全額旦那の会社から支給されます ・これから赤ちゃんが産まれますが、どれくらいかかるか全く予想がつかないです こんな状況です。私は子供のことや便利さを考えてアパート希望です(あと団地が昭和54年築であまりにも汚いのもありますが‥--;)車は軽1台ありますが旦那の通勤に使うので、車がない私としてはやはり街中に住みたいんです。 ですが旦那は団地を希望してます。家賃1万の差はでかい、不便だが絶対アパートより団地の方がプラスになると何を根拠に言ってるのか、断言してきます。苦笑 私は団地に住んで1万家賃が安くなっても、買物などの交通費とかを考えるとむしろアパートより出費するんじゃないかと思ったんですが、どっちに住んだ方がいいのでしょうか?。そして月15万でやっていけるのでしょうかm(__)m。。

  • 生後10ヶ月

    の、M.ダックスを飼っています。 ものすごく甘えたで、家では妙な物音以外には吠えないのですが、 散歩に出ると、子供、傍を走る自転車、近くを歩く老人にさえ、もちろんすれ違う犬にも繋がれている犬にも吠えにいきます。自転車やバイクにはついて行こうとします。。  ペットの粗相は飼い主のせいだとわかっているのですが、、、正直どうしたらいいのかわからなくなってきて、散歩に連れて行くのがストレスになりかけています。。 どれだけ注意しても、たまに吠えずに人とすれ違えた時などには褒めておやつをあげたりしても、今のところ改善されません。  散歩デビューして、半年以上たちますが、生後10ヶ月経ってもうまく躾けれるのでしょうか。。どういったやり方がいいのか、知恵をお貸し願いたいです。

    • ベストアンサー
  • 実家暮らしの社会人の方に質問です

    私は今年社会人1年目の者です。埼玉の実家から都内の会社に電車で通勤しています。 私は家族と正直仲がそれほどよくありません。妹が来年国家試験を控えているので、早く出て行け、と言われています。親は出て行ったら、仕送りは、お金も食べ物も一切しないと言われています。 しかし、私は学生時代、学費を出していたため、手元に貯金がなく、家具もなく、引越し業者を頼む金もなかったため、すぐに家を出て、家族の援助なしに家賃の高い都内で生活するのは難しい状況ということで、貯金を貯める猶予期間として、大学卒業後も家族と同居しています。 そこで質問なのですが、社会人の方は毎月家にどれくらいお金を入れているのでしょうか。ちなみに自分は5万円なのですが、貯金をするにはこれが正直ギリギリの額です。仕事が忙しく、家はほとんど寝るだけだし、休日も家にはほとんどいません。食費もほとんど外で食べるので、家族に金銭負担はかけているつもりはないのですが、それでもすねかじりと言われてしまいます。 実家にいる以上、お金を落としていても、すねかじり扱いはある程度仕方のないことでしょうか。

  • 両親の老後について

    上京や転勤など実家が離れている方は両親の老後(主に介護)はどう考えていますか。 経済的に余裕があり老人ホームや行く行くは地元に帰る、二世代や余ってる部屋があれば呼び寄せるなど。 両親の為に保険など入っておりますか。

  • 出戻りした会社を、再度退社しようと考えています…。

     正式に言いますと、私の勤めている職場は一般でいう「会社」ではなく、老人ホームで介護士として勤めています。出戻りする前は、入職するも股関節が痛くなり、病院へ行くと臼蓋形成不全症という股関節の病気だと告げられ、退職せざるを得なくなり6ヶ月(半年)しました。そのため、身体を酷使しない医療・福祉の仕事として考えた結果、言語聴覚士を目指すことを決意して、大学へ通うも1年目で留年となり、留年すると再度100万円以上の学費がかかるため、迷いましたが中退しました。     中退後、念のためセカンドオピニオン(よりよい決断をするために、当事者以外の専門的な知識を持った第三者に意見を求める行為)股関節専門医のいるリハビリ病院へ受診すると・・・Dr.より「股関節・・・特に、問題ないよ。まぁ、ストレッチしたり体重を適正に保っていれば(私は、身長に対し若干体重オーバーのため。。。)介護士として働いても良いんじゃないかな。」との新たな診断結果を頂いたのもあり、再度介護士の道を目指すべく再度、職場(老人ホーム)を探しました。でも、出来るなら・・・新規開設の老人ホームにて立ち上げの時点からやってみたいという思いがあり、探しましたが新規開設の老人ホームは実家近くになかったため、何ヶ所か既設の老人ホームへ見学に行きましたが、なかなか思うような職場が見当たらず・・・いろいろ考えた結果、現在の職場へ出戻って、現在で3年8ヶ月が経ちました。  出戻ってからの間に、実家(横浜市鶴見区)と職場(横浜市港南区)の近いところに一人住まいのアパート(横浜市旭区。鶴ヶ峰駅。←相鉄沿線が安く、自分の希望にあった物件だったので)も借りて、少しでも通勤の負担をなくしました。私は、介護士なので夜勤があります。夜勤明けは、実家(横浜市鶴見区)にてゆっくりしたいという気持ちがあり、頑張って鶴見区まで帰っているのですが、職場から20キロも離れていて帰宅するのにとても疲れてしまいます・・・。アパート(横浜市旭区)へ帰宅する日は、夜勤でない日勤(日中の勤務)と早番の時なのですが・・・借りてみるとアパート(横浜市旭区)でも、職場から14キロあり6キロ距離は縮小されましたが、実際に通勤してみるとあまり変わらず疲れてきてしまいました。(※125ccバイク通勤)  そんな中、最近実家近くに新規開設の老人ホームができるとの情報を入手し、新規開設の老人ホームで以前より働いてみたかった私は、早速説明会へ足を運びました。介護施設では大きい老人ホームの法人で、とても魅力があると感じられたところでした。ちょうど、アパート(横浜市旭区)の更新月が11月中旬で切れるので、もう少し実家に近いところにアパート(現在考えているのが、神奈川区。駅で言うと、東横線白楽)を借りて、説明会へ行った職場へ働きたいと思っているのですが。。。同期(友人)であり、上司(主任)でもある人にこっそり相談したところ、「私より先に辞めないでよ。戻ってきてそんなに経ってないのに…。でも…最終的にはあなたの人生なんだからあなたが決めたことに応援するけどさぁ…」と、あまり良い返答が返ってきませんでした。  彼女は、同期(友人)として上司(主任)としての両方の立場から、私の相談に答えてくれたのだと思いますが…仲が良いだけに、思っていたより良い返答ではなかったので、なんだかモヤモヤした気持ちでいっぱいで。。。私の考えや行動は間違っているのでしょうか?どなたか…意見を下さい。宜しくお願い致します。 (※ちなみに、説明会に足を運んだ施設は、来年の3月頃より働いて欲しいと考えているなので、出戻って退職するまでの在職期間は合計で・・・来年の2月末日までで4年7ヶ月になります。それでも、出戻ってからの在職日数としては短いのでしょうか…?)

  • 病院・介護施設で男性が働ける職種ってありますか?

     私は実家に住んでおり、実家から自転車で通勤できる距離の職場が欲しいのですが、私の家の近所には  飲食店・病院・介護施設・ガソリンスタンドが  多く目に付きます  飲食業では働いたことがありますが、チェーン店ばかりで移動は当たり前でしょう。  ガソリンスタンドも社員となると一店舗に店長だけで、移動が当たり前のようです。  となると、病院・介護施設で男性が働ける仕事はないものかと考えているのですが、ありませんかね?  ちなみに医療・介護系の資格はまったく持ってません

  • 実家の近くに引越しをしたい

    現在、新婚7ヶ月の夫婦です。 夫の実家は貧しく、つい最近ローンで買った家を手放して公団住宅に引っ越したばかりです。私たちは結婚してから毎月20万も援助していますが、まだ借金は残っている状態です。 一方、私の実家は土地とアパート2棟を持っていて、生活は豊かです。実家の敷地内にもう1軒家が余っていて、そこに住みたいと思っています。 将来、アパートを継ぐことや、共働きなので子供ができたら実家で助けてもらいたいと思っているので、 私は実家の近くに引越しをしたいのです。 こんな考えは甘いでしょうか?自分たちで貯金してマンションを買ってもいいのですが、このままだと貯金がほとんどできないので、家が余っている私の実家に行きたいのです。 でも義両親からすると、おもしろくないでしょうか? このままいくと、義両親の全ての金銭的な問題や将来の介護の問題など押し付けられそうで・・・ なるべく側を離れたいのです。(冷たいですが)

  • お金がない二人の結婚、今後の生活が不安です

    こんにちは。来春結婚予定です。 でも、お互いい年なのに(彼37。私33)、貯金額が悲しいくらいなく、生活を考えると、かなり苦しいです。 そこで、ご相談です。 彼→給与手取り19万。貯金45万、車ローン180万(月4.5万払い)、ガソリン2.5万/月(通勤1時間弱、燃費9r) 貯金が全くなかったのにはかなりショックでしたが、趣味は特になく服もこだわりがない。 車をほぼ頭金なしで買ったのが痛手です。 彼は後悔しており、結婚したら手放してもいいと言ってます。 私、給与手取り14万。 貯金300万。 30代ではこの額も少ないと、20代の頃を後悔しています。 しかも、お互い実家で恥ずかしい限りです。。 まず、180万のローンてす。燃費のいい車に変えたいがまずは ローン返済です。車売っても100くらいにしかならないみたいです。 利息を考えたら、すべて払ってまた1から貯金したがいいのか。 ある程度の額を払って残りの支払いの月額を減らしたがいいのか。 しばらく共働きのときはこのままで支払い額を減らして返済期限を伸ばすべきか? 一番いいのは、完済ですが、いまから 顔合わせや指輪、結婚式、新婚生活資金がいります。 もちろん、予算はなるべくおさえるつもりです。 ちなみに、アパートは、市から補助金がでるアパートを選ぶ予定です。 もし、妊娠したりで扶養になったときは、しばらくは市営住宅に入り、少しでも貯金に当てるつもりです。(育休があるところならいいのですが少人数のところなので、前例もありません) 車の返済、購入のアドバイス、 その他、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 相続税の対象

    実家にはさほど財産はないので意識していませんでした。 ただ先日、同僚から実家の戸建てには何らかの税がかかるよ。と言われました。 私は、お金系(現金、貯金、証券系)で2000万未満 や、実家の戸建ては相続税の対象にならないと思っていました。 が、やはり相続税はかかってくるのでしょうか。 ※実家:親のみ。現在、老老介護状態なので私が泊まり込んで通勤しています。 よろしくお願いします。

  • 小型犬と里親について

    わが家は私(24)父(65)母(62)祖母(94)の4人暮らしです。私の上に兄が4人いますが、全員結婚していて持ち家に住んでいます。 父、母、祖母は全員昼間は家にいます。前月15年飼っていた愛犬を亡くしました。父と母は我が子のように可愛がっていたため、今でも思い出しては悲しんでいます。愛犬の世話は両親にとっての生きがいのようになっていたので、49日を過ぎたらまた新しい子を迎え入れたらどうかと話が出ています。 そこで買うのではなく里親になろうと考えているのですが、里親募集の所を見ると高齢者だけの世帯はお断りしたいというのを見かけます。 わが家は私が一応いますが、昼間は仕事ですし実家を出る事は絶対ないとは言い切れません。なにかあったら自分が引き取ると兄達は全員言っているのですが、これだとやっぱり断られる可能性が高いでしょうか? もう1つ質問なのですが、子犬がいいとか犬種にこだわりは全くないので雑種でも成犬でもいいと思っています。 亡くなった愛犬(約25kgの雑種)は父が1日2回朝夕に1時間ほど散歩していました。5歳の子を引き取って15歳まで育てると考えると、父もかなり高齢になるし前の子ほど散歩できなくなったらかわいそうだし~ということを知り合いに相談したところ、 小型犬は大型犬ほど散歩しなくていい。ゲージにトイレシート敷いておけば雨の日なんかは散歩に行かなくても大丈夫。前の子みたいに朝夕じゃなくて晴れた日の夕方だけでOK と言われたのですが本当ですか? 父は犬=散歩が生きがい! くらいに思ってるので飼ったら毎日行きそうですが気になります。 引き取ったら前の子と同じように室内で飼い、基本家中自由で家族が誰もいなくなる時だけゲージ(月1で5時間くらい)、祖母は寝たきりで母が介護なので父がいない時に外に出たがったら庭で遊ばせる(もちろん監視付き)の予定です。 兄達もわりと近くに住んでるんですが、高齢者世帯に里親は難しいでしょうか…

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関連する質問です。
  • 編集長Ver.14であらかじめ作った表に一行を追加する方法を教えてください。
  • OKWAVEでは、ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問にも回答しています。
回答を見る