• ベストアンサー

カスパーゼp55/53のpって

論文などで、カスパーゼp55/53やカスパーゼp19/17・・・などありますが、このpってどういう意味なんですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下記リンクのRLCP分類などが参考になるでしょう。 活性を示す残基の位置を示しています。開始末端から何番目の部位かと いうものです。スラッシュ付きのはさらに一緒に働く補酵素もセットに して表記したものです。

参考URL:
http://mbs.cbrc.jp/EzCatDB/RLCP/tutorial_jp.html
bchemistry
質問者

お礼

なるほどです。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

回答番号:No.2 の p53 は質問のものとは別物ですけど、 "p" と数字の意味は間違っていません。 おそらくカスパーゼの前駆体が切断された結果生じたフラグメントをそれぞれ命名する時に、そのフラグメントの分子量から名付けているのだと思います。

bchemistry
質問者

お礼

いやぁ、みなさんのおかげで理解できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr_Spock
  • ベストアンサー率75% (57/76)
回答No.3

失礼しました。p53に脊髄反射してしまって、「カスパーゼ」というのがぶっとんでいました。この場合は先の回答者さんのが答えですね。

bchemistry
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 ホント勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr_Spock
  • ベストアンサー率75% (57/76)
回答No.2

PはProtein、53は53 kDaを意味します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/P53 p55/53となっているのは、オーソログ(別の生物種のカウンターパート)やパラログ(同一の生物種で同じ機能を果たすファミリー)によって分子量の異なるヴァリアントがあって、p55とされるものとp53とされるものがあるけれど、ものとしては同じということでしょう。 新規のタンパク質が見つかった場合、まず第一にわかる特徴である分子量にPをつけて名前をつける、identityを与えるという場合があります。他にもP450やp35とかいろいろありますね。 あとで立派な名前が命名されて、それが浸透する場合もあれば、pXX式の名前が浸透してしまって、あえて新たに命名されなかったり、命名したとしても一般化しなかったりする場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • P815 cell って???

     免疫学の論文を読んでいると,よくP815 cellとか,J774A.1 cellといった語が出てきます.一体これらはどういう細胞なのでしょうか?  素人からすると何のことか全くわかりません.何故このような表現をするのでしょうか?(あるいは,アルファベット,数字の意味するものって何なのですか?)  できるだけくわしく教えていただけるとうれしいです.よろしくお願いします.

  • must have p.p. と should have p.p.

    must には、(1)ねばならない (2)にちがいない should には、(1)べき (2)はず という意味がありますが、どうして、must have p.p. は(2)の意味になって、should have p.p. は(1)の意味になるのでしょうか? must have p.p. が「~しなければならなかったのに」で、should have p.p. が「~するはずだったのに」でもいいような気がするのですが、どういうことでしょうか?

  • for(s=p; *p; p++)の*p(ポインタ)の意味

    for(s=p; *p; p++)の*p(ポインタ)の意味 C言語初心者です。 今ポインタを勉強しているのですが、 for文で上記のようなものが出てきて、意味が分からず困っています。 *pで*p != NULL と同じような意味になるみたいなのですが…。 どうしてそのような意味になるのでしょうか? ちなみにsとpはポインタで、 sには配列(入力した文字列)の先頭アドレスが入っています。 pは文字列を指していて○○○○○NULL ←になるから上記のような条件で 回るんだろうなぁとはなんとなく考えているのですが。

  • 統計学 F( , ) P=...について

    専門外の医学の英語論文を読まなければならなくなりました。 内容はマウスを使って、ストレスと海馬の大きさをMRIを使って調べるものです。 英語自体は難しくないのですが、 使われている数式に意味が分かりません。 F(2, 15)=0.524 P=0.602 のような式がたくさん使われています。 自分で調べてみて、統計学のF検定とか有意確率などの項目と関連がある程度のことはわかったのですが、数式の意味が分かりません。 どなたか、ご教示していただけないでしょうか。

  • P2Pってなんですか?

    質問のカテゴリーが違っていたらごめんなさい! 今度、情報系の検定を受けようと思い 勉強しているのですが P2Pの意味がよくわかりません・・・ ネットで調べても、難しくてよく理解できずにいます どなたかわかりやすく教えてもらえないでしょうか・・・ また、P2Pに法規制上の問題点があるらしいのですが それもイマイチよくわかりません どんなところが問題になるのでしょうか? どなたか教えて下さい・・・ お願いしますm(__)m

  • p38阻害剤について

    MAPKのp38阻害剤でSB202190とSB203580を使っているのですが、この2つの阻害剤の違いがわかりません。 どちらもp38を阻害するのですが、論文によっては、2つの阻害剤を両方とも使用して実験しているものもあります。 なぜなのかわからず困っています。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 2ちゃんねるなどで、書込みの末尾に、 pだのppだのpppだのと書かれているのを時々見かけるのですが、 これはどういう意味(または、何の略)なのでしょうか? また、なぜ半角ではなく全角なのでしょうか? また、pの数に何か意味はあるのでしょうか?

  • 論文中に、Pix is a p21-activated protein

    論文中に、Pix is a p21-activated protein kinase (PAK)-interacting exchange factor (Pix/COOL/p85SPR)とあるのですが、Pix/COOL/p85SPRとは、COOLとp85SPRがPixの別名という意味なのでしょうか??

  • うp

    うpの意味を教えてください。

  • 不等式 3×p^2ー2×p^3< p証明して

    エラー確率をp(多分0<=p<=1だと思います)とすると Perror =3×p^2ー2×p^3 になる式があります。 これが 3×p^2ー2×p^3 < p (p未満)となっているんですが なぜpより小さくなるのでしょうか? 証明できませんか? 備考) 文章の最後にエラー確率p<1/2の時 Perrorも1/2以下にできる と記載されています。 この理由から、もしかすると、p<1/2の時に限り上式が成り立つという意味でしょうか? それとも、無条件で、3×p^2ー2×p^3 < p となるということでしょうか?