• ベストアンサー

雨どいの選択について

アパートを引き継ぎました。 雨どいの集水器が一か所破損して無くなっています。 他の場所に付いている集水器の写真を載せました。 しかしながら、使用メーカーが解らないので、ホームセンターなどでどのように選択(ナショナルやタキロンなど)したら良いか解りません。 良い方法を教えてください。 他、全体に古いので予算により全交換をすることも考えています。 現在付いている雨どい金具をそのまま使用したいのですが、メーカーによって形状が異なることを聞いたことがあります。 この場合、メーカー選択をどのようにしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aich
  • ベストアンサー率55% (45/81)
回答No.2

写真を見てみるとたぶんナショナルのN4と言う雨樋です。 この雨樋は、10年ぐらい前に廃盤となっています。 ですからどこのホームセンターに問い合わせても、メーカーに問い合わせても品物はありません。 一部のノキドイの部品ならどこかの建築板金店さんに問い合わせしてみると倉庫の隅にでも眠って可能性があるくらいです。 よって、雨樋の取替え工事をお勧めします。 雨樋は、屋根の大きさ等によって決まってきます。 雨樋メーカーはどこでも同じようですが、私個人の意見としては伸縮の少ないナショナル製をお勧めします。 もよりの建築板金店さんに疑問点などいろいろお問い合わせしてみると良いと思います。

その他の回答 (1)

  • baobabu10
  • ベストアンサー率62% (130/208)
回答No.1

雨樋の交換は高所作業になりますから危険ですし、雨水の勾配を上手に付けないと雨水がうまく流れないので、プロに依頼するのが一番だと思います。自分でやった後に「完成できないから途中でプロに依頼する」となるとかえって高く付きます。雨樋が古ければ既設のものは廃番になっている可能性もあります。依頼する業種としては工務店、板金、ブリキ店です。 ご自分で考えていられるのでしたら雨樋の寸法をはかって写真をとってホームセンターのプロショップに相談に行かれたらどうでしょうか?でも、ホームセンターの店員さんは職人ではないので的確な材料を教えれるかどうかが不安ですね。

関連するQ&A

  • 雨どいについて教えてください

    雨どいの種類ですが、トタン、塩ビ、ステンレス等あると思いますが、以前業者に塩ビの雨どいの設置をお願いしたところ、どうしてもトタンにしてくれと言われ、やむなく、トタンにした経験があります。それぞれ、長所、短所があるのでしょうが、素人なので解りません。今回以前頼まなかった他の部分を取り換えるつもりですが、業者はトタンを進めます。私は錆がいやなので、塩ビをお願いしたいのですが業者にトタンを進める訳を聞いても口を濁すばかりです。耐久性は同じくらいなのでしょうか。それから、ホームセンターで売っている各種製品とメーカー品?(ナショナル等)とは品質が大分違うのでしょうか。当地は山形ですが、雪は大したことはありません。是非アドバイスして下さい。お願いします。

  • リフォーム用の雨樋補修部品とは何ですか。

    軒樋の継手ですがリフォーム用というのがありました。 パナソニックとほかのメーカー(タキロンなど?)の軒樋をつなぐ時に使用するようです。 雨樋の規格はみんな同じではないのですか。 リフォーム用の縁に切り込みがありましたがどういう意味ですか。 うちの樋のメーカーが不明なのですがどちらを買えばよいでしょうか。 

  • 雨樋の補修方法

    子供がボールを当て我が家の雨樋が折れてしまいました。 自分で補修したいのですが、どのようにすればいいか迷っています。 (1)ハウスメーカー規格の雨樋なので、ホームセンターには材料がありません。 (2)破損箇所から下を塩ビ管に変えるのは土間をはつり、桝まで触ることになるので気がすすみません。 (3)駄目もとで接着剤でつけましたが、すぐにとれてしまいました。 当方、簡単な日曜大工程度の知識はあります。どなたか「簡単・安価」で良い方法があれば知恵をお貸しください。 よろしく御願いします。

  • 不在中に賃貸アパート雨樋交換

    お世話になります。 当方、賃貸アパート在住です。 今年の豪雪のため、雨樋が破損していたのですが、 不在が続いていたので、管理会社には連絡しておりませんでした。 ところが、他の入居者(仮にAさんとします)からAさん宅の雨樋破損の連絡を受け、 直しに来たらお宅の雨樋も壊れていたので直しました、とのこと。 外からハシゴをかけてベランダに入って直したそうです。 わたしがこの事実を知ったのは、雨樋とは別件の不都合があって管理会社に連絡をしたときでした。 「雨樋直しに行きます」とも「雨樋直しました」とも連絡もありません。 ベランダとはいえ、連絡もなしに入るのはどうなのかと思い、質問する次第なのですが。 1.賃貸で連絡なしに工事するのは普通のことですか? 2.ベランダとはいえ、不法侵入とかにはならないのでしょうか? 1か2どちらかだけでもかまいません。 お知恵お借りできれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ランドギアGL6400のリアディレーラー取付金具について

    ランドギアGL6400のリアディレーラー取付金具について いつもOKWaveを拝見し、参考にさせて頂いております。 先日、ロングツーリングの際に、ランドギアGL6400のリアディレーラー取付金具を破損しました。 この取付金具の形状が一般的なものと違っていたため、メーカー(ランドギア)に在庫確認をしようとインターネットで調べたところ、このメーカーはすでに廃業してしまったことが分かりました。 高価な自転車ではないのですが、まだまだ十分に乗れますので、何とか取付金具を手に入れて、修復したいと考えています。 ランドギアGL6400のリアディレーラー取付金具または相当品の入手方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 粒度分布測定器の選択

    お世話になります。セラミックスメーカーに勤めています。今まで遠心沈降式の粒度分布測定器を使用していましたが、今度レーザー式を導入しようと考えています。少し調べてみましたが、いくつかのメーカーから製品化されており、価格もまちまちで、どう選んだらよいのか判りません。もっと調べればよいかも知れませんが、予算の関係で急いでいます。アドバイスを頂けると幸いです。形状は主に塊状、粒子径は0.150μmです。現場で使用します。宜しくお願いいたします。

  • デジカメ選択

    子供が幼稚園に入り、何かと行事が多くなり写真を撮るケースが増えました。 そこでママ用にデジカメを買おうと思っていますが、メーカーや種類が多くて何を買ったらよいのかわかりません。 アドバイスお願い致します。 選択のポイント ・軽くて持ち運びに便利 ・ほとんどが子供の撮影 ・一眼レフを持っているので運動会等には使用しません。 ・予算2~3万円以内 ・室内室外とわず使用 ・人物を美しく撮りたい ・主にママが使用 私なりに調べた結果 ・LUMIX DMC-FX37 ・FinePix F100fd の候補となりましたが、どちらが良いのかわかりません。 また、他にも良いものがあるのかもわかりません。 宜しくお願い致します。

  • 腕時計用ベルトの選択権

    腕時計用ベルトの選択権  私はディーゼルの腕時計をしていました。まず何番目かのピンが折れました。そのときは買ったお店に持っていくとただで交換・修理してくれました。次に別の箇所のピンが折れたので、また同じお店に持って行くと「この箇所は有料になります。メーカーからいくら以内では交換・修理しないよう言われているので5,000円以上はかかります。」とのことでした。同じベルトじゃなくていいし、メーカーにこだわらないから違うメーカーの皮やナイロンでもいいと伝えても「メーカーからの指示なのでできません」と断られました。  同じピンで片やただ、片や高額、しかもポキポキ折れる、このままだと直してもまたすぐに別の箇所が折れるのではと思いその時計はしないで、でもプレゼントされた時計なので決して高いものではありませんが大切にとっておいています。  使用者にとってはどのベルトを使おうが自由なのに、メーカーの方でベルトの選択肢を制限するなんて出来るのかと思います。あるいはメーカーの方で修理屋さんに制限かけて、修理屋さんは板挟みにあってるのかもしれませんね。  ベルト交換はいろんな修理屋さんでやっているし、出来ないことはないと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • Photoshop Elements自動選択ツールを選んだ後。。。

    Photoshop Elements2.0をMacOS10.4.7で使用しています。 自動選択ツールを使用した後にブラシなど他のツールに切り替えると、 なぜかポインタが自動選択ツールの形状(十字の真ん中に点があるような形)のままで 描きづらくて困っています。 Photoshop Elementsを再起動してもそのままで、パソコンを再起動をすると元に戻るのですが、 ツールを切り替えた時点でポインタの形状も変わるようにするにはどうすればいいでしょうか。 アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • シーバスロッドの選び方?

    シーバスロッドの選び方について教えてください。 恐らく、使用するであろう場所は、河口・サーフ・漁港・堤防になるかと思います。 ・釣る場所によって、使いやすい竿の長さ・選択。 ・竿の素材による使用感の違い・選択。 ・ガイドの種類。 ・調子の分類。 ・調子の分類による違い・使用感・使い分け・選択。 ・ルアーの重さによる選択。 ・他に注意すべき選択の項目。 ・見落としがちな選択の項目。 ・あなた様の考える貴重なご意見(これを重視させていただきます)。 ・予算~ 9000円ならどのメーカーのどの製品がおすすめですか? ・予算~10000円ならどのメーカーのどの製品がおすすめですか? ・予算~11000円ならどのメーカーのどの製品がおすすめですか? ・予算~12000円ならどのメーカーのどの製品がおすすめですか? ・予算~13000円ならどのメーカーのどの製品がおすすめですか? ・予算~14000円ならどのメーカーのどの製品がおすすめですか? ・予算~15000円ならどのメーカーのどの製品がおすすめですか? これ以上の予算は出せません。 釣りの御先生方。頼りにしております。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう