• ベストアンサー

リフォーム用の雨樋補修部品とは何ですか。

軒樋の継手ですがリフォーム用というのがありました。 パナソニックとほかのメーカー(タキロンなど?)の軒樋をつなぐ時に使用するようです。 雨樋の規格はみんな同じではないのですか。 リフォーム用の縁に切り込みがありましたがどういう意味ですか。 うちの樋のメーカーが不明なのですがどちらを買えばよいでしょうか。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10860)
回答No.1

雨樋は、大きさが微妙に違います。 だから、メーカーが違えば合いません。 その為にリフォーム用継ぎ手があるのでしょう。 どちらか判らないときは、両方買って帰りましょう。 業者は、トーチランプでパイプをあぶって、軟らかくし、そのパイプと同じ大きさに変形させています。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 微妙に違うとは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#199520
noname#199520
回答No.2

>雨樋の規格はみんな同じではないのですか。 違います、各社色々違います >リフォーム用の縁に切り込みがありましたがどういう意味ですか。 そこに差し込むことが出来ます >うちの樋のメーカーが不明なのですがどちらを買えばよいでしょうか。 判りません 業者なら物を見れば判ります メーカー命もサイズも判らないので、ここで誰も答えられませんよ

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう一度、出来るだけメーカーを調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨どいの選択について

    アパートを引き継ぎました。 雨どいの集水器が一か所破損して無くなっています。 他の場所に付いている集水器の写真を載せました。 しかしながら、使用メーカーが解らないので、ホームセンターなどでどのように選択(ナショナルやタキロンなど)したら良いか解りません。 良い方法を教えてください。 他、全体に古いので予算により全交換をすることも考えています。 現在付いている雨どい金具をそのまま使用したいのですが、メーカーによって形状が異なることを聞いたことがあります。 この場合、メーカー選択をどのようにしたら良いでしょうか?

  • 雨樋の勾配と選定の際の降雨強度について

    まだ工務店は決まったない段階ですので、こちらで相談させていただきます。 雨樋(軒樋、竪樋)のサイズ選定の際に決定する数値「降雨強度」と「軒樋の勾配」について教えて下さい。 建築予定地はは愛知県(名古屋市近郊)です。 ネットであれば選定表もしくは自動計算式による簡易チェックが可能ですが、諸条件は各メーカーによって違ったりします。 パナソニック、デンカの場合は「地域別降雨強度:160、140、120、100mm/h」の採用を前提としてますので、愛知県の場合は、降雨強度:120mm/ (h水勾配:1/1000 、5/1000)になります。 タキロン:降雨強度 160mm/hr(水勾配1/1000 、5/1000) タニタ:降雨強度160mm/hr(水勾配1/1000、4/1000) セキスイは他社が採用してる地域別降雨強度とは違う基準に基づくようです。 セキスイ(エスロン):降雨強度100mm/hr ※「セキスイでは、日本各地における降雨強度を[以下の基準]で設定し、住宅用雨といには雨量計算上、IIの100mm/hrを推奨しています。」 [I:60mm/hr II:100mm/hr、III:120mm/hr] 降雨強度に関して、セキスイは100を推奨とのこと。 確かに県別の1時間降水量の最大記録調べてみますと愛知県は100mm/h未満でした。ただし「※降雨強度の最終決定は、設計監理者の判断を優先します。」との注意書きもありますので、あくまでも目安と理解してます。当たり前ですが、自己責任でということですね。 ちなみに東海豪雨(平成12年)について調べてみたところ、観測値は日最大1時間降水量=97mmで81年振りに更新とのことでした。 ただこの地域はそこまでではなかったので(特に被害もなかった)、このデーターからもセキスイの100mmが合理的な数値のような気もします。 また、仮に想定外の豪雨によって万が一オーバーフローしたとしても内樋ではないので建物への直接的被害もないことからも、あまりシビアに考えることも無いのかなと思ったりもします。 そんなこともあり160は過剰な気がしますが、メーカーや工務店としては一般的にはどんな数値を採用してるのでしょうか? また計算上必要となる軒樋の水勾配の決め方ついてですが、1/1000、4/1000、5/1000という数値がある中で、見た目の問題(ほぼ水平かそうでないか)、計算結果への影響(竪樋の本数)以外にメリットデメリットのようなものがあるのでしょうか? 以上何かアドバイスいただけることがありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 雨樋の亀裂修理と落葉避けネットの設置について

    1.雨樋の亀裂修理について 1年弱前に業者に頼んで雨樋を新しくしたのですが、その後、雨が降ると2階の屋根についている雨樋から水が漏れて1Fの地面に叩きつけられるようになりました。 部位は、屋根と平行に走っている軒樋部分で、継ぎ目部分ではありません。 大雨でなくとも、少し雨が降り始めるとその場所からかなりの水が落ちてきており、そのために地面が徐々に削られているのか、今では地面に大きな水溜りができて困っています。 二階の窓から見上げてもはっきりとは見えないのですが、どうも亀裂が入っていてそこから漏れているのではないかと思います。 これを簡易に自分で修理する方法はないでしょうか? 2.雨樋の落葉避けネットの設置について 業者による雨樋の取替えの際、落葉避けネットが一部に設置されているのですが、見たところ、屋根の端(片方だけ)から1~2メートルくらいだけ設置されていて、残りの10m弱は何もついていません。ネットがない部分に落葉などが落ちるので、それが結局ネット設置部分にも流れて、雨樋に溜まってしまっています。 ネットを全面に設置しないと意味がないように思うのですが、そもそも落葉避けネットというのは、端の1~2メートルだけに設置して効果があるものなのでしょうか? もし効果がないのだとしたら、なぜ今回の業者は端にだけ取り付けたのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • リフォーム見積り

    家のリフォームを考えています。まずは建築してもらったハウスメーカーに見積りをお願いしたのですが、やはり他にもお願いして比較するのが良いでしょうか?そうなると何処に頼んでいいやら検討がつかず頼んだとしても金額は比較できても、後はどんな所をくらべたら良いのでしょうか。営業マンの接客態度など比べても意味が無いような気がするのですが…どんな理由で皆さん決められていますか?

  • リホーム業者選定で迷っています

    リホーム業者選定で迷っています はなれに8畳の和室2つと玄関とトイレがありそこをすべてリホームしようと考えています。 面積は約15坪ぐらいで 近所の工務店にお願いすると550万円ほどの見積もり回答をいただきました。 仕様ですが、サッシは、最新のペアガラスかつ防寒雨戸、フローリングは、無垢材までは使わないが合板でも高級なものを使うそうです。逆に、建具(ドア、ふすま)キッチン、トイレの手洗い等は、既製品を使うと高くなるので手作りを考えているそうです。 この工務店の方は、かなりこだわりのある家を価値ある値段で建てられるということで評判はあります。 現在決まりかけているのですが、仮にハウスメーカーさんにリホームを依頼すると案件によりますが、30万円/坪と聞きます。つまり15坪ですので450万円です。私自身素人なのでハウスメーカーは、安い合板のフローリング、既製品の建具などふんだんにつかうことになるのですが、手づくり風が損なわれますが、高級感といういみでは、ハウスメーカーの方が上に思えます。当方目指すリホームは、費用を払った価値がどちらにあるのかを追求したいのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?

  • 雨樋の補修

    雨樋の曲がり部分が割れていて交換修理をDIYまたは業者依頼でと考えています。我が家は総二階建てで屋根の外周をぐるっと囲むように雨樋がレイアウトされていますがその角の曲がり部分の1ヶ所のみ割れていて雨のとき真下のカーポートの屋根に雨水がたれてきます。業者依頼した場合、修理費用はおよそどのくらいが相場なのでしょうか?またなるべくならDIYでやってみたいのですが2階のバルコニーから身を乗り出しても修理箇所まであと1メートル手が届かずくやしいです。足場組みの方法など何か良い知恵があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • トイレのリフォーム

    実家トイレのリフォームを考えております。 現在使用しているトイレはINAX製品(商品名は忘れてしまいました)で 家を購入した10年前に設置し、特に流れなどは問題ありません。 設置先は2Fです(2世帯住宅の為私たちは2Fが住居です) 現在使用しているトイレの便座のフタが根元より折れてしまい 使用する分には問題は無いのですが10年前のトイレですので 節電、節水は期待出来ないのでこれを気に購入を考えているのですが どのトイレが良いか迷っております。 メーカーは【INAX】【TOTO】【Panasonic】の3社で考えております。 購入に当たって以下の条件を満たしているものが理想です ・汚れにくい ・そうじのしやすさ(便器、周り含む) ↑掃除は主に母親がするのですが母は毎日そうじをしないと気がすまなくて 便器の中もこすって掃除がしたいとの事で出来るだけキズがつきにくいものが良いです ・節電、節水 ・洗浄機能 ・男性用内フタ自動上げ下げ機能 何かオススメの商品や現在使用されております方で ココが良かった!や、ココはダメ!と言う所があれば是非ご意見伺えればと思います。

  • 切込み量ap,切込み幅ae

    旋削において、切込み量をap、幅をaeと表記することを目にしますが、 この記号の意味は何の略からきているのでしょうか? また切削条件の表記規格とか決まっているものがあるのでしょうか? つまらない問合せですが宜しくお願い致します。 皆様へ お手数ですが、お分かりでしたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 雨樋の補修方法について教えてください。

    雨樋の補修方法について教えてください。 バルコニーと縦樋の間の樋がいつの間にか抜け落ちていたので、自分で補修しようと考えています。 本来の状態としては、バルコニーの側面から塩ビ管が少し出ていて、それに樋が取り付けられています。そして、樋は、その塩ビ管から順に、エルボー1・継ぎ手・エルボー2・呼び樋・エルボー3・P型集水器を介して縦樋につながっています。今回、継ぎ手とP型集水器の間の「エルボー2・呼び樋・エルボー3」(添付図の黄色い部分)が脱落しました。ちなみに、「エルボー2・呼び樋・エルボー3」は互いに接着されて一体となっているようです。ここで、エルボー2が抜けた後の継ぎ手を見てみると、接着剤が塗布されているようには見えませんでした。とりあえず今は、接着剤を使わずに「エルボー2・呼び樋・エルボー3」の一体物を元の場所に填め込んでいます。 ここで知りたいことは、継ぎ手とエルボー2を接着すべきかどうかです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外壁リフォームと車庫建ての適正価格

    築15年の家の外壁(モルタル、リシン吹き付け)のリフォームを考えており、ついでに車庫も建てようかと思っております。 家の左右、後方面は家が建っており、正面のみ一部塗装のひび割れが見られます、建築時期が7月~9月と季節が良かったのかモルタルの状態は築年数のわりに良い状態と業者に言われました。 現在下記のような見積金額を提示されております。 左右と後方面の三面、ウレタン塗装 正面のみ、アルミサイディング 外壁塗装 足場        175m2 182,000円      軒天 雨樋 鼻隠し  34m2 137,620円      洗浄        112m2 29,120円      下地 112m2 123,760円      中塗り 112m2 116,480円      仕上げ塗装     112m2 131,040円      養生            29,120円 サイディング  下地、本体工事        45m2 385,650円  役物      55,575円  コーキング             29,250円 車庫(2台用)            360,000円 経費     35,000円 合計      約1614,000円 値引きをして150万(税別)で提示されております。 塗装はSK化研 下地ソフトサーフSG 塗装 クリーンマイルドウレタン サイディング YKK アルカベール(マトル塗装品) 車庫     YKK Gポート CPEP9-5555SN                折板0.6mm  皆様には、1、上記、見積価格が適正かどうか?      2、そもそも、塗装とサイディングの併用のリフォーム方法       は、適切な方法なのかどうか? 以上2点について回答のほど、よろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう