• 締切済み

論文についてお願いします!

高3女子です。 学校の宿題で論文があるんですけど、私は文章を書くのが大の苦手です。 私が書きたいのは美食について! 論文の中で一番、主張したいことは <良い食事は健康で美しい体をつくる。> ミスユニバース公式栄養コンサルタンのエリカ・アンギャルさんをテレビで見て、この言葉通り、食事と美のつながりの大きさを初めて知りました。 すごく興味を持ったので、いろいろと調べてみて、さぁ!書こう!と思うと頭の中が真っ白になります(~_~;)書き方がまったくわかりません。 よかったら何かアドバイスお願いします(;_;)

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://www.ps-corp.co.jp/column/health/n018.html 上の論文の書き方をある程度参考にすればいいのです。 例えば、 「良い食事は健康で美しい体をつくる」 ミスユニバース公式栄養コンサルタンのエリカ・アンギャルさんの言葉に触れ、食事と美の関係を初めて知りました。 「美」とはなにか? それは、人間の内面から生まれる・・・・・ その美に大切なものは・・・・・・・・・そして正しい食事です。 正しい食事は規則正しい生活、十分な睡眠、十分な運動・・・・ こんな風にまとめていけば何とかなります。 難しいことでは決してありません。

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.2

美食とは良い食事ではありません。体に悪いものも美味しい。単語から引き直しましょう。 また美しいからだが健康体とも限りません。 健康体になりたければ、食事の質・量はかなり制限する必要があります。 まあ、論文という形式であれば、 起承転結を守ってはいけません。何が主張したいかを先に書き、理由付けを後に書いていきます。それが基本です。 順番に言えば、(起)→結→起→承→結→転→結→転→・・・・ 物語ではありませんから、転は本当は不要です。最初の結を大事にして下さい。 あなたもテレビ番組で、いいところでCMが入って先のばしていらついたことがあるでしょう。 それと同じで、本当に書きたいことを後に書いてしまっては、今、何について書かれているのか分からなくなります。結果は?となります。 あなたの言いたいことの結末を理解してもらってから読んでもらった方が理解もされ易いのは自明ですね。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

論文は 1.起、2.承、3.転、4.結でまとめます。 そして今はっきりしているのは 1.私は食事と美容健康の関係について考えてみました。 から書き始め 2.(起) 3.(転) 4、バランスと取れた良い食事こそが美食であり、健康で美しい体をつくるものと確信しました。 で締めくくることです。 あとは2.の部分ですが、 美食は肥満や通風、高血圧症、高脂血症等につながり、体に良くないことを一杯書き立てます。 そして3.の部分で、 肥満等に繋がる食事は決して美食ではないのではないか。 美食とは本来(ここであなたの言いたいことを書きます。)こうあるべきものであるはずです。 と主張します。 このようにまとめます。

関連するQ&A

  • 論文

    高3女子です。学校の宿題で、論文の宿題がでたのですが、文章力がまったくないため、なにを書いたらいいかまったくわかりません(~_~) ちなみに私が書きたいことは、食についてです!! 食といっても色々あるんですが、私は<良い食事は健康で美しい体をつくる> ということを論文の中で主張したいです。 論文の題名とかも全く思い付きません。 ほんとに困ってます(~_~;) よろしくお願いします。

  • 現代の栄養学は間違っている?

    高3です。わたしは栄養学に興味があり、大学では栄養学科で勉強して卒業後管理栄養士の資格を取りたいと思っていました。 しかし、ネットで栄養学について検索すると、「現代の栄養学は間違っている、むしろ健康を損ねている」という情報が多く見つかりました。 私は食によっていろんな人を健康にしたくて管理栄養士を目指していたのですが、 そのように書いてあるのを見てどうすればよいか分からなくなってしまいました。 私にはよく分かりませんが、それが本当だと思うと管理栄養士になりたいという思いも薄れてしまいました。 私は元々文系の方が得意なのですが栄養学を学びたいという思いから高校では理系を選択しているし、今更志望を変えようとするとなかなか難しいです。 大学で栄養学を学んでも人を健康にする食事を提供できないのなら、栄養学科に行く意味はないのかと思ってしまいます。 学んでも役には立たないのでしょうか? 書いてあったことがどこまで本当か分からないのですが私はネットの情報を鵜呑みにしてしまうところがあります。目標が分からなくなってしまって勉強が手につきません。

  • この大学の中で・・・

    至急回答お願いします。 私は神奈川住み高3の管理栄養士を目指している者です。 文教大学  健康栄養学部管理栄養学科 関東学院大学 人間環境学部健康栄養学科 相模女子大学 栄養科学部管理栄養学科 上記3つの大学の中で進学するとしたら どの大学が一番良いと思いますか?

  • 栄養学についてどう思われますか。

    大学で栄養学を学びたいと思っている高3です。 大学で自分が学びたいことが見つからず進路に悩んでいた時、元気がなかった人が美味しいものを食べて幸せそうな顔になったのを見て、食に関することを学びたいと思い、栄養学に興味を持ちました。 健康寿命を延ばす食事を考えたり、病気で苦しむ人に食事で少しでも元気をあげたいです。 そしてなにより自分の家族に栄養のある美味しい食事を食べさせてあげたいという夢があります。 しかし、ネットで栄養学について検索していたら、「長寿の村はその地の旬のものだけを食べて偏食でも長生きをしているというデータがある。バランスの良い食事を勧めている現代の栄養学は、大量消費を狙った全く意味のないもので、病気や短命の原因。」と書いてあるのを見ました。それからいろんなサイトで現代栄養学は間違いというのをみました。 私はまだ栄養の知識も全くないのでこれが本当のことなのか分かりません。 本当なら、学校で栄養学を学んでも無意味なのかな?と思ってしまいました。 といっても、高校では栄養学科を目指すための科目を選択しているので今から進路を変えるのはとても難しいです。それに初めて自分がやりたいと思ったことだし管理栄養士への憧れも捨てきれません。 根拠もはっきりとしないことのために自分のやりたいことを諦めるのは嫌ですがどうしても心に引っ掛ります。 嘘も見抜けないのにむやみにネットで調べすぎたことを後悔しています。 こんなネットの情報に振り回されて馬鹿だと思いますが進路に関してなので本当に悩んでいます。 学校で栄養学について学んだ方々としては、このことをどう思われますか。 また栄養学を学んでよかったと思うことなど教えてください。

  • 病院や刑務所の食事は栄養学的には素晴らしい?

    よく「刑務所や病院の食事は不味い」と言ってる人が多いですが、先月に鼻中郭湾曲症で入院したんですが健康食の食事ということもありとっても美味しかったです!! むしろこれからも食べたいと思いました。。。 塩分も少なくて肉は少ないけど栄養もあって。 みんな舌が塩辛いんですか? 韓国人のハーフの友人がいるのですが「あんな飯、キムチ好きの朝鮮半島の舌には合わん!」と怒ってました… まあ、刑務所の食事は経験ないですが病院の常食と同じ感じですか? 肉体労働の人とかには肉が少なすぎて物足らないのでしょうか?(栄養学的にはどうなのでしょう?) 個人的に栄養学にも興味あって、「地中海式食事」なども調べています。 32歳男性

  • 両親の健康意識を高める方法

    私の両親は60代なのに健康意識が非常に低く、困っています。20代の私の方が遥かに健康意識は 上です。特に母が酷いのです。よくジャンクフード、加工食品を買って食べています。 間食もよくします。母が作る料理は変化が乏しく、更にビタミン、ミネラルが不足しています。 運動もしません。仕事で動いているから必要無いと母は言います。仕事が無い日は テレビを見るばかりです。 父は母に比べれば良いのですが、ほぼ毎日フィットネスクラブに通い、 かなり運動します。父は70歳目前ですが、運動量が多過ぎると思います。 運動量が多いのに十分な栄養を摂りません。父はとにかく太りたくない と言って小食です。特に炭水化物、脂肪を制限します。 しかし太りたくないと言っているのに酒はよく飲みます。 フィットネスクラブから帰った後は直ぐに酒を飲みます。これは絶対に 避けるべき行為だと私は言いますが、父は聞く耳を持ちません。 食事だけでは十分な栄養を摂れないのでサプリメントは必須で、とにかく重要だと 主張しても「サプリメントは良くない」と言い張ります。今の食品は昔に比べて 栄養価が低下していて、食事だけで必要な栄養を補給しようとすれば カロリー過多になり、費用もかかります。それ以前に食べ切れる量ではありません。 母の主張も解ります。サプリメントに何か有害物質が入っている可能性は0とは 言えません。しかし現代の食品のほぼ全てにも有害物質が入っています。 私は少なくともマルチビタミン、マルチミネラルは摂取するべきだと思います。 両親の健康意識を高めるにはどうすれば良いでしょうか? 口で言っても解らない人間は病気にならないと解らないのでしょうか? 両親共に喫煙しないのが唯一の救いです。

  • マクロビ 動物性食品についての疑問

    マクロビについて質問です。 基本的に動物性食品を食べないと言うことですが、栄養的に問題はないのでしょうか? ちなみに私は、自分の体で、動物性食品を食べない方が調子がいいことを実感しています。 動物性食品を食べない方が健康でいられるのではないかというのが今の私の考えです。 しかし、バランスの良い食事が健康をつくると世間で言われているものの中には、肉・卵・牛乳など・・・が含まれています。 それはいったいなぜなのでしょうか? 動物性の栄養素も必要だとききますが、現にマクロビで健康な生活を送っている方がいることをきくと、矛盾を覚えます。 回答お願いします。

  • 食べるスピードと太りやすさの関係

    よく、「食べるのが早いと満腹中枢が満腹だという情報を出すまでにたくさん食べてしまうから太りやすい」ということを聞きます。特に専門的な知識がないのでだまされているかもですが、これはそうかなあという気がします。 では、同じ量を食べるとしたら、食べるスピードと太りやすさは関係あるのでしょうか?食べる量は一般に適正だと思われている量(成人男性が2000~2500kcalでしたっけ?なので1食700~800kcalぐらいでしょうか?)ということにして下さい。 以前友人とこの議論になった時、 (1)早く食べる方が太る (2)遅く食べる方が太る (3)どちらも変わらない 3つの意見が出ました。それぞれの主張は以下の通りです。 (1)を主張する人 早く食べるということは満腹中枢が働く前に食事が終わってしまい、満腹感を体が味わえない。そうすると体は飢餓状態にあると判断して、食べたものの栄養を体に貯めこもうとするのではないか。だからより太りやすくなる。 (2)を主張する人 ゆっくり食べるということはしっかり良く噛んで食べるということなので、消化が進み、栄養を吸収できる効率があがるのではないか。だからより太りやすくなる。 (3)を主張する人 食べるものは同じなんだから食べるスピードは関係ない 個人的にはどれが真実だとしても納得してしまいそうですが、この中に正解がないと言われても「そうかな」と思う気がします。 ですので、上の3つに加え (4)その他 のうちのどれが真実なのか、わかる方教えていただけたらと思います。 (1)が真実だけど理由は違うとかでもOKです。 あまりこの分野には詳しくないので、専門的な話はなしでざっくり雰囲気な感じにしていただけるとなお有難いです。 なお、早食いはあまり体によくないことは承知の上での質問ですので、「早食いは健康によくないからしてはいけません」というツッコミはご勘弁願います。 長文の上注文も多くなってしまいましたが、以上よろしくお願いします。

  • 頭がくらくらします。

    栄養が原因かなと思うのですが、食が細くなると、頭の中が酸欠というか空洞化している気分、、、 いや乗り物酔いみたいなもの?うまくせつめいできないのですが、 ひどくなると「まぶた」もジーンとしてきます。 貧血はありません。健康診断も異常ありません。低血圧です。 食事の量が影響しているようなのですが、糖分をとっても治らず(低血糖ではなさそう)、食事が元に戻っても1週間くらいはその感覚が続きます。 ちなみに左脳、前頭葉の活動が低下しているせいか(診断済みです)、右脳に強く感じます。 栄養学の観点からなにかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 歯周病とサプリメント

    歯周病の治療、予防といいますと、歯石除去、ブラッシング、歯間ブラシ等、をよく言われますが、体の中から作用するものは何なんでしょうか? 具体的には、どのような栄養素(食べ物)を採る、サプリメントはなにを採るか・・・といったようなことです。 総体的に、健康的日常、バランスの取れた食事と言うようなことでなく、ビタミン○○、カルシウムとか具体的なアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いしたします。