- 締切済み
現代の栄養学は間違っている?
高3です。わたしは栄養学に興味があり、大学では栄養学科で勉強して卒業後管理栄養士の資格を取りたいと思っていました。 しかし、ネットで栄養学について検索すると、「現代の栄養学は間違っている、むしろ健康を損ねている」という情報が多く見つかりました。 私は食によっていろんな人を健康にしたくて管理栄養士を目指していたのですが、 そのように書いてあるのを見てどうすればよいか分からなくなってしまいました。 私にはよく分かりませんが、それが本当だと思うと管理栄養士になりたいという思いも薄れてしまいました。 私は元々文系の方が得意なのですが栄養学を学びたいという思いから高校では理系を選択しているし、今更志望を変えようとするとなかなか難しいです。 大学で栄養学を学んでも人を健康にする食事を提供できないのなら、栄養学科に行く意味はないのかと思ってしまいます。 学んでも役には立たないのでしょうか? 書いてあったことがどこまで本当か分からないのですが私はネットの情報を鵜呑みにしてしまうところがあります。目標が分からなくなってしまって勉強が手につきません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
まず、ネットの情報を鵜呑みにするのはやめましょう。特に匿名の個人の書き込みをいちいち信じているととんでもないことになります。「現代の栄養学は間違っている」と主張する人の中できちんとした根拠を持っている人がどれだけいるのでしょうか。 次に、どんな学問にも間違いはあります。歴史学だって物理学だって医学だって、これまで正しいと思われていたことが実は間違っていた、ということがたくさんたくさんあります。ただ、間違いがひとつみつかったということは逆に言うと正しいことがひとつみつかったということですよね。そうやって学問というのは少しずつ進歩していくのです。 栄養学については私はまったく詳しくありません。ただ、どの分野の学問でも「真実を知りたい」「人々の役に立ちたい」という強い気持ちを持って研究を重ねている人はたくさんいるはずですから、栄養学の分野でも、今この瞬間にも新しい発見が行われているのかもしれません。それを勉強し、身につけて仕事に役立てれば、その恩恵をこうむる人もたくさんいるはずです。だから、あなたが栄養学を学び、管理栄養士になることにはちゃんとした意義があると思いますよ。 もちろんどうしてもやる気になれないなら別の道を進めばいいのでしょうが、無責任なネットの情報に進路を左右されるのは残念なことです。
ノーベル賞を取った山中さんは、科学でわかっていることは、まだ氷山のほんの一角でしかないと言っています。 でもckade11 さんは、氷山を底の底から全て分からないと、やる意味がない、役に立たない、だからやる気も出ない、目標も分からなくなる、というわけですね?
お礼
回答ありがとうございます。 やはり栄養学に興味があるので、気にせず大学で勉強できるよう頑張ろうと思います。 自分の考えの浅さに気が付きました。ありがとうございました!
- 久保 泰臣(@omi3_)
- ベストアンサー率24% (254/1030)
例えば、 全ての炭化水素は、CO2 と H2Oになるとしていますが、 食べ合わせで、分解されないデンプンや多糖類、 吸収されても、エネルギーにならない糖類もあります。 吸収できない魚の油 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%84 もあります。 ほうれん草の鉄分は、ビタミンCがあると吸収が良くなるとか ほうれん草のシュウ酸は、カルシウムがあると、結石になりにくいとか。 その効果の率や誤差、など、検証し直すべき事が多すぎます。 年齢、病気、でも差があるので、作業量は天文学的です。 逆に、 マニュアル通りに働いても、ひどい事にはならないでしょう。
お礼
詳しくありがとうございます。 やはり栄養学に興味があることは変わらないので頑張って勉強して栄養学科を目指そうと思います。 ありがとうございました!
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
ちょっと厳しい書き方をします。 質問者様は学問のためだけに勉強するのでしょうか? それとも、人の健康のために学問を修得するのでしょうか?どちらでしょうか? 卵が先か鶏が先かと同じことですけど、基本的にご自身の発想が貧弱だと思いませんか? ちなみに、私は今までに自分の好きな事とは別の事をいくつも学んできました。これは役に立たないだろうなと思うことも、いくつもあります。しかし、人生というのは不思議で、それを知っているだけで、社会では評価されることもあります。それが、学ぶと言うことです。まあ、私の場合は学歴など対してないですけど。 本題です。 Q/学んでも役には立たないのでしょうか? A/正しいか間違っているかは自分で勉強するか、経験して知るべきです。もし、それが無駄足で例えば5年後にこれは役に立たないと感じることがあるなら、それはそれだけの理解を深め、反体制に変わる力を養った訳ですから、多くの人に発信できるでしょう。そのときには、第一人者にでもなれるかもしれません。要は、Webにそれを記載できること、それに対して善し悪しを意見できるようになれば、そのとき初めて質問者様はそれを知ったと言えるようになります。 単に、それを読んだだけで共感するなら、それは無意味かもしれません。もし、それを自分が職種としての希望として捉えてきたならばですよ。 じゃあ、役に立たないと予め知らされて、勉強を辞めたらどうなるか・・・他に目標があり、それが重要なファクターならきっとそれに時間という投資をすることで、より優れた人になれる可能性があります。しかし、単に勉強も手に付かないというぐらいのレベルなら、そもそもそれで離れること自体が、挫折であり失敗であり、逃げとなります。 それは、あくまで嫌なこと興味のないことからの逃げです。次は○○の資格を取りたいなと思って調べたら、やっぱりこれはダメだというネットの書き込みがあったら、質問者様はきっとその勉学を辞めることでしょう。 それは知識があるからでも、経験があるからでもありません。単に、それを学ぶ自信がないか、やる気がないからです。 それだけです。 ここまで書かれて、ああそうだと思うか、それとも、私はそんなはずはない。ここまで馬鹿にされてと思うか・・・それも重要です。 本来は後者であるべきです。若いなら、尚のこと。 前者なら、考え方を根本として改めることをお薦めします。きっと質問者様がやりたいことなのかどうかも分かりませんし、もっと言えば仕事などしなくても生きていけるぐらいの軽い気持ちかもしれません。 今は、社会が豊かですから、ネットで調べて興味のある仕事を探すことも出来ますけど、私自身質問者様が生まれる以前から、最新のコンピュータを触ってきた人間ですから、ある意味分からなくもないですが、ただそれが全てとは思わないことです。25年ぐらい前はパソコン通信と呼ばれていましたが、その当時は、ネチケット(今やほぼ死語です)と呼ばれるルールもあり、実を言えば最新、確実な情報が方が豊富でした。それが、今や誰もがソーシャルと呼ばれるサービスによって繋がり、自由に発信することで、多様な情報が流れる反面、販売促進やその人のアイデンティティーを他人に求める場ともなっています。 全てを信じるのはこの回答もそうですが、危険です。 もし、人生の選択においてそれを信じる傾向にあるなら、自分が本当に何をしたいか、どうしたいかを、ネットから離れて模索されることをお薦めします。
お礼
回答ありがとうございます。 私は好きなものや興味のあるものに対する批判や反対意見を見ると、すぐそれに左右されてしまうようです… 少しネットや根拠のない情報などとは離れるように気をつけようと思います。 そしてこれからネットでの情報に振り回されるのはやめようと思います。 とても参考になり自分を見つめ直すことができました。 ありがとうございました。
- hg3
- ベストアンサー率42% (382/896)
>書いてあったことがどこまで本当か分からないのですが だったら、栄養学を自分で学び、それが本当かどうかを確かめたら良いのではないですか。 もし、本当に現代の栄養学が間違っているなら、それを正せば良いのです。 それをできるようになるには、正しい知識を身に着けないといけません。 どこの誰が書いたか分からないネットの情報を鵜呑みにするのでなく、自分で正しい知識を学ぶのです。そのために大学に進学するのです。
お礼
回答ありがとうございます。 あまりに脅すような書き方だったので怖くて冷静ではなくなってしまいました…。 頑張って勉強して栄養学科を目指そうと思います! ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 進路への焦りもあって冷静に考えることができなかったので、 ちゃんと意義があると言っていただけてとても励まされました。 根拠のないことに振り回されず、自分のやりたいことをやるために 栄養学科目指して勉強頑張ろうと思います。 ありがとうございました!