• ベストアンサー

クリスチャンの方に質問です!

noname#171433の回答

noname#171433
noname#171433
回答No.2

あなたは、信仰や伝道の厳しさが全然わかってないです。 日本で一番輝かしい社会運動って何だと思いますか? それは廃娼運動だったでしょう。(日本では昔、公娼制度 というものがあって、国が売春を正式な商売と認めていま した)悲惨な中で売春を強いられていた遊女達、彼女らを 救うべく戦ったのが、クリスチャンを中心とした人達です。 場合によっては、それこそ命がけでした。(遊廓側はやくざ を雇っていましたからね) あと、戦前、日本ではハンセン病(ライ)の人たちが路上に 捨てられていました。彼らは江戸時代から忌み嫌われて、 寺や神社であわれみを乞い、おもらいをして生活していました が、その姿に衝撃を受けてまず手を差し伸べたのが西洋から 来ていた宣教師達です。(病人がいかに酷い状態だったか? 想像がつきますか?)宣教師達は昔から、海を幾つも超えて 伝道活動をしていました。どれだけ困難な旅だったでしょう。 そして病気の人を救う活動をしていました。感染して死んだ 伝道師達もたくさんいます。キリスト教が解禁になってたくさ んの伝道師達が入ってきましたが、中には母国での財産を全て 捨てて伝道に来ていた人もいたんです。 もっと本を読んで歴史を学んで下さい。そして聖書も読んで 下さい。信仰というのは、ずっと厳しいものです。 ~ネットで検索してなかったから…というのでは、  ハナシになりません。

nayamigirl
質問者

補足

コメントありがとうございます。 そうですね、私は伝道師の働きについて勉強不足でした。そして質問の書き方が雑でした。 ひとこと言わせていただきます。 「日本で一番輝かしい社会運動」 とおっしゃっていますが、神様に用いられた働きに、一番も二番もあるのでしょうか?確かに廃娼運動も素晴らしいです。ですが、あなたの発言は、今まさに活動している伝道師たちの働きに順位をつけていることと同じになりますよ。 私はただ何となく、「かっこいいから」なりたいと言っているのではありません。私なりの試練があり、そして神様を知らない人を導くことに携わる経験が与えられ、苦しんでいた人が救われる喜びを知ったのです。そして、今までは考えてもいなかった「伝道師になる」という思いが与えられたのです。(1)番は牧師先生に聞けばいいでしょうが、ネットが普及している現在、世界伝道師の情報がもしかしたら載っている可能性も十分ありえるので調べたのです。 そして、かつての歴史に残るような輝かしい働きをして、歴史に名を残したいとは思っていないし、彼らだってそのような思いで行ったのではないと思います。神様に用いられて働いた「結果」なのです。 世界伝道師になることは、自分の人生をすべて神にささげるので、人を救う喜びがある一方、想像を超えた苦しみや試練があることは承知です。そういうことをしっていなければわざわざ投稿しません。 あなたは歴史に詳しいようですが、過去の業だけでなく、今起こっている神の御業やご計画についてもっと学んではいかがですか?神は歴史にいきているのでなく、今も、そして永遠にいらっしゃるのです。

関連するQ&A

  • 将来の夢についての質問です。

    将来の夢についての質問です。 僕は高校二年生男子です。 名古屋大学を目指すくらいのレベルです。 今唯一勉強で好きなのが世界史です。 なので将来は世界史をいかせる職業、大学の教授になりたいなぁと考えています。 世界史は好きで習ったことなら覚えようと努力できるし、少しづつですが世界史に関する本も読むようにしています。 でもそうは言っても知識はぜんぜん普通の人レベルです。 そこで質問なのですが、 1世界史に関する知識がこの程度の僕でも世界史の大学の教授になれますか? 2やっぱり大学教授というすごい職業を目指すからにはいい大学に入ったほうが良いのでしょうか? 3大学教授になるにはどのような道を歩めばいいのでしょうか? 4もし大学の教授になれたらどのように仕事をしていくようになるのでしょうか? 小さいころから歴史が好きだったのでこのような職業しか目指せないと思います。 やっと具体的な目標ができたのでそれに向かってがんばりたいと思います。 なのでご回答お願いします。

  • キリスト教徒からのいじめに関して

    私はキリスト教の求道者です。 私はキリスト教徒からいじめを受けました。 その人は今は牧師夫人になって伝道師をしています。 例えば私だけ、化粧とパーマをとやかく言われて責め立てられたりしました。 神様からいただいたものに化粧するなんて。パーマかけるなんて。など。 心の病に一時なると、心の病は神様が治すもので薬で治すのではない。薬を飲むのはいけない。おかしい。と言われました。 剣道は、神様がお創りになった人を叩く剣道などして。と、悪いことをしている、と言われ叱りつけられました。 お金は娯楽に少しでも使うと、教会に出すべきである、などと言いました。 することなすこと干渉して、私にだけ辛く当たり、他に人には絶対しません。 私には厳しくしなければいけないんだ、とか、勝手に決めてかかって私に当たり続けました。 このようなキリスト教徒の伝道師には神様はどんな罰を与えるでしょうか。 私は神様からの裁きがこの人にあって当然と思っています。 聖職者の場合、神様から特に厳しくされると思いますが、どうなのでしょうか

  • キリスト教徒からのいじめへの対策について

    私はキリスト教の求道者です。 私はキリスト教徒からいじめを受けました。 その人は今は牧師夫人になって伝道師をしています。 例えば私だけ、化粧とパーマをとやかく言われて責め立てられたりしました。 神様からいただいたものに化粧するなんて。パーマかけるなんて。など。 心の病に一時なると、心の病は神様が治すもので薬で治すのではない。薬を飲むのはいけない。おかしい。と言われました。 剣道は、神様がお創りになった人を叩く剣道などして。と、悪いことをしている、と言われ叱りつけられました。 お金は娯楽に少しでも使うと、教会に出すべきである、などと言いました。 することなすこと干渉して、私にだけ辛く当たり、他に人には絶対しません。 私には厳しくしなければいけないんだ、とか、勝手に決めてかかって私に当たり続けました。 このようなキリスト教徒の伝道師には神様はどんな罰を与えるでしょうか。 私は神様からの裁きがこの人にあって当然と思っています。 聖職者の場合、神様から特に厳しくされると思いますが、どうなのでしょうか。

  • クリスチャンですが

    私はプロテスタントのクリスチャンですが、「神はおられるのか?おられるなら、なぜ世界は不幸で満ち溢れているのか?」という疑問を抱いてしまいます。 聖書には創世記第3章でアダムとエバが蛇にそそのかされて善悪の木の実を食べてしまったからだと書いてありますが、「だったら善悪の木を置かなければ良かったのに」とか「蛇なんか創らなければ良かったのに」とか思ってしまいます。 実際にキリスト教に批判的な人はそう考えるそうです。 仏教では私がまだ子供の頃に亡くなりましたが、サラリーマン生活を辞めてお坊さんになってフランスに渡った弟子丸泰仙さんという人がいます。 パリの公民館で座禅をしていると大勢の人が弟子入りを求めて来て、自分の中に仏性を見出したそうです。 なので仏教が真実なのではないかと思いましたが、どう思いますか?

  • 菅原道真の和歌の、文法的な解釈について

    「心だに誠の道に適ひなば 祈らずとても神や守らむ」という道真公の和歌があります。 この現代語訳ですが「心さえ誠の道に適っているならば、たとえ祈らなくても」というところまでは絶対の自信があります。 「神や守らむ」のところについて、何人かの方の訳を見てみたのですが、「神は守ってくれるだろう」と訳されています。大切なのは心であって、形ではない、ということなんでしょう。 でも、「神や」の「や」は疑問・反語の係助詞ではないかと私は思っています。つまり、「神は守ってくれるだろうか、いや守ってはくれないだろう。」心ももちろん大事だけれど、形も大事だ、という意です。 この私の解釈には無理がありますか?もし、私の解釈に無理があって、一般的な解釈が正しいとしたら、「や」は文法的にどのように考えるべきなのでしょうか?

  • クリスチャンは子供を教会へ?

    私の彼はアメリカ人の大変信仰深いクリスチャンです。どこの教会にも属しておらず、神様に属していると言っています。 私達は将来のことを話し合いました。 私は典型的日本人です。クリスチャンではありません。 彼は、私がクリスチャンになってくれれば いいのに、と願いつつも、強制は一切して来ません。 それは、神を見つけるのは私であって、 彼には、私に神を信仰させる力はない、そういうのは神様の仕事だ、 からだそうです。 彼自身も自分で神を見つけたと言っています。 でも彼は子供を教会に行かせたいと言います。 神を信仰させるのは神の仕事だし、 神を見つけるのも自分たち自身、 というのが彼の考えなのに、なぜ子供を教会に行かせたがるのでしょうか? 子供たちが自力で神様を見つければいいのではないか、と思います。 彼はイエス様を見つけるための道しるべとして 教会に行かせたいのでしょうが、 それこそ、子供達に半ば強制的に神様を信仰させているのではないかと思ってしまいます。 子供が教会に行きたいと言えば連れて行ってあげればいいし、特に何も言わないのであれば、外で遊んでればいい、私はそんな考えです。 (日本で住む以上、教会に行きたい、ということは少ないと思いますが。) 2つ目の疑問です。 父親がクリスチャンで母親がノンクリスチャンの場合 日本で住むその子供がクリスチャンに目覚めることって多いのでしょうか? 私は、日本で住むなら友達もノンクリスチャンが多いし 教会も少ないし環境的にクリスチャンになるのは難しいと考えています。 私は、基本的には信仰は子供に決めさせたいですが いざ子供がクリスチャンになるとなれば 心の準備がまだ全然できていませんし 準備が完了することがあるのかすら わかりません。 皆様のご意見お聞かせください。

  • 工学系の大学、専門学校を卒業された方に質問です

    高校生です。僕は将来、特別したい仕事は無いのですが、どんなことでお金を稼ぎたいかと聞かれれば、デスクワークのできる職業で、何かをつくれる仕事がいいなと思っています。なので僕は作るといったら工学かなという安直な考えで工学系の道を進路にしているのですが、実際、工学系の進路を選ばれた方はどのような職業についているのか?また何かを創り出す仕事をしているならどんなものを創っているのかを知りたいです。

  • 大学は行ったほうが良いのか

    24歳情報系専門卒です 正直情報系の職業に学校通っている間に絶望しました Fランや通信大学に通いなおしてでも大学へ行ったほうが他の職種への道は開けるでしょうか?

  • 自分の天職とは・・・

    現在、就職活動真っ只中の大学3年の者です。 こんな事を申し上げるのもお恥ずかしいのですが、 自分が将来どういった職に就きたいのか、というビジョンが はっきりしていない事に就職活動を始めてから気づき、 少し焦りに駆られています。 つい最近までは金融系、主に投資銀行に入りたいと 漠然と考えていたいのですが、投資銀行とされる企業にも さまざまな部門があり、業務内容も多岐に渡り、 自分がその中でどういった事をしたいのか?というのが まったくわからないのです。 まず自分は日本経済、世界経済の流れを勉強したり、 知ることが好きです。 常にアンテナを張って世界では今どの様な変化が起こっていて、 どの様な流れが押し寄せてきているのか、 というトレンドを読みながら生きていきたいと考えるのです。 そしてその流れと変化を理解した上でその情報を企業や個人に 提供し、ファイナンシャルプランナーの様に資産の運用や 金融商品の説明などをしてあげられるような職業に就きたいと 漠然ながら考えていました。 しかし上記のような内容にそぐう様な職業は何か・・? を調べてもピンと来るような職業がありません。 こんな私が捜し求めている職業って何なのでしょうか・・? 非常に要領を得ない質問で申し訳ないのですが、 何かヒントとなりえるような助言いただけたら嬉しいです。 どうかご教示ください!

  • CAってあこがれの職業ですか?

    一般的にCAって女性でなりたい職業の上位にランクインしています。 世界をまたにかけて仕事をするって、まさにあこがれの職業だと思っていました。 しかし、実際に飛行機に搭乗して、仕事の内容を見てみると ルーチンワーク(避難口の説明など規定の活動)はあるものの ・飲み物の提供 ・食事の提供(これが大きい) ・機内販売の売り子 が中心で、自分のスキルを生かした活動があまりないようにいつも感じて います。 私が知らないだけでしょうか? あこがれの職業には、ほかの要素が 多々あるのでしょうか?

専門家に質問してみよう