• 締切済み

アジアとの良好な関係はどのようにして築いて行くべきでしょうか?

negitoro07の回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.4

良好な関係とは、単なるリップサービスで外交官が使うぐらいの意味しかありません。 必要なのは、平和と実務的な関係を維持しつつ、国益を確保することです。 しかし、平和とは実のところ、勢力均衡によって成立するというべきです。また、民主主義や人権の順守に問題がある国には、改善を求めていかないといけません。平和とは国家間だけではなく、個々人の人権や健全な社会秩序なくして、ありません。 また、内政不干渉の原則がある一方で、現実の外交は内政干渉だらけ。中国はしばしば台湾問題や民主化問題では、外国の忠告を無視して、内政不干渉を強調します。でも、靖国問題は例外だと言いますよね。 そして、中国は2001年にWTOに加盟しましたが、通商交渉なんて、各国の規制について緩和を要求するなど、内政干渉のオンパレード。明治の日本政府は、関税自主権の回復を目標に奮闘しましたが、WTOはまさに関税自主権を制限する枠組みです。 平和の維持には、軍事力とともに経済相互依存も有効だと言われますが、経済相互依存の深まった国際関係では、通商政策の比重が高くなり、必然的に内政干渉の必要性を高めます。 つまり、本当に必要な関係とは、砕けた言い方をすれば「トムとジェリーのように『仲良く喧嘩しな』」なんです。武器をちらつかせたり、札びらビンタやハッタリもあるでしょうが、お互いが本気になって「ぶっ殺してやる」と思わない程度に喧嘩するのがちょうど良いのです。

sugoikore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外交は内政と表裏の関係でもありますもんね。 靖国問題は、一度真正面から真剣に、双方の歴史観の不一致を是正する話し合いをすれば良いのにと思いますが、やったことあるんですかね。 ま、中国が間違った歴史を捏造する以上平行線なのかもしれませんが。 > 本当に必要な関係とは、砕けた言い方をすれば「トムとジェリーのように『仲良く喧嘩しな』」なんです。武器をちらつかせたり、札びらビンタやハッタリもあるでしょうが、お互いが本気になって「ぶっ殺してやる」と思わない程度に喧嘩するのがちょうど良いのです。 なるほど、分かりやすくてユーモアのある喩えをありがとうございます。

関連するQ&A

  • アジアの有機農法

    有機農法に興味を持っています。アジアの小規模農家で一部成功している循環型農業を、欧米の大規模有機農家で応用することは可能でしょうか?養殖池や果樹、バイオガス装置などを導入し、エネルギー循環が上手く閉鎖されれば、システムは半永久的に持続するでしょうか? ヨーロッパの一部ではアグロフォレストリーも実践されています。欧米の技術と資本を持ってすればベトナムのVACシステムや日本のアイガモ農法などの応用も決して夢ではない気がするのですが、これは理想論でしょうか。異なる自然・社会背景を考慮すると難しいのかもしれませんが、もし実際の欧米での応用例や計画をご存知でしたら、また、御意見等ございましたらよろしくお願いいたします。

  • 東南アジアの権威主義開発について

     権威主義の勉強を少ししていて疑問が、出てきたのでよろしかったらご意見をください。  NIEs、一部のASEANは権威主義により目覚しい発展をしました。  しかし、ASEANの後発国、ロシア、モンゴルなどアジア地域やアフリカ、南アメリカはいまだ最低限の生活水準にも達していません。  このような後発国では政治も腐敗し、権威主義の移植も簡単には進みません。しかし、自由化経済の中弱い民間企業のみでの開発も現実的には厳しいと感じました。  最貧国をある程度の水準(曖昧ですが、NIEs並みでしょうか)に達するにはどのような政策が必要なのでしょうか?  権威主義を移植するにはどのような点を改善すべきか、もっと別の方法があるのか。もちろん、アジア域内の国々でも政策には大きな違いがあるので、一概には言えないと思いますがよろしくお願いします。   

  • 今後の国際関係や外交政策について教えて下さい

    今まで、政治に無関心だったので、国際関係や外交政策はほとんどわかりません。 職場の上司や同僚、取引先との話題にもついて行けなくて苦労してます。 今後は政治や国際関係のことも勉強して行かなければならないと思ってます。 勉強しようと思っても今までが不勉強なので、何から始めればいいのかわかりません。 わからないことだらけなので、ここで質問することにしました。 職場の上司・同僚、取引先の人の間で話題になっていることを教えてください。 1 現状の対アメリカ政策は日本の国益になりますか。 2 現状の対アメリカ政策が国益にならないなら、どうすると日本の国益になりますか。 3 中国、アジア各国との関係をどうすると日本の国益になりますか。 4 職場の話題とは別に、国際関係や外交政策を勉強するにはどうしたらいいですか。 よろしくお願いします。

  • 小学校における教育は理想論を教えるべきですか? 現実に即したことを教えるべきですか?

    過日、某番組にて、小学校の国語教科書に載ったとある絵本が俎上にのぼって いました。その絵本の主旨は「“みんな仲良くしよう”“どんな危険な相手でも 話し合えば分かり合える” 」というもので、この絵本に対し「現実社会に即し ていない」「小学校の教育は子供の思想の基盤になるのだからこういった理想 論を教えるべきではない」という意見が出ていました。 私は子供の時分にそこまで現実を教える必要はなく、実際問題は大人になる過 程でだんだん理解していけばいいのだと思うのですが(つまり、理想論を ベースに教えるべきという考え方です)みなさまは小学校の教育は理想論を 語るべきだと思いますか? 実際問題を教えるべきだと思いますか?

  • 実際は、日本も特定アジアなのではないのか?

    反日政策をとり、歴史的事実を捏造して、一部の狂信的な国民の反日活動を焚き付ける国家と言えば、中国、韓国、北朝鮮などの特定アジアと呼ばれる国々ですが、実際は日本も特定アジアなのではないでしょうか? (日本は親日と反日の一人ニ役) そもそも、南京大虐殺問題にしろ、従軍慰安婦問題にしろ、靖国参拝問題にしろ、全ての問題の発端は"特定アジア"である日本です。 この特アである日本が問題を起こす際のパターンは決まっていて、まず、日本政府は手先である朝日新聞を使って相手国である中国、韓国に反日の火種を着け、その後は、これまた手先の産経新聞を使い、今度は中国、韓国に着けた火種に油を注ぎ、火を大きくしていきます。 そうこうしてる間に、反日をネタにして、日本、中国、韓国の国民が「日本は過去を反省していない!!謝罪しろ!!」、「なんだと、中国、韓国は今頃、何言ってんだ!!」といきなり祭りは始まり、それがどんどんヒートアップしていって最高潮に達していきます。 それをよそ目に、日本、中国、韓国の政府は経済、財政、雇用、年金、原発etcを、国民の関心が外に向かっている間に、どうしょうかと思案を続けます。 事情通のみなさん、日本、中国、韓国の特定アジアが、いい感じで関係悪化している時が、一番、東アジアの情勢が安定するのではないでしょうか? そして、実際のところ、これが現実なのではないですか?

  • 奥様に何を求めますか?

    28歳主婦です。新婚3ヶ月なのですが、今後の夫との関係を築く上でぜひ参考にさせていただきたいと思いまして伺いました。 特に既婚男性の方のいろいろな意見を伺えたら嬉しく思います。 ひと言でいうと、ご自分の奥様に何を求めていると思われますか? 例えば「癒し」とか「相談相手」とか・・。 理想としてどのような存在でいてほしいですか? 現実はいかがですか? 精神論のようなことをいろいろ伺ってしまい恐縮です。理想と現実はどうなのだろうと思ってしまいまして・・。 旦那様によってそれぞれだとは思うのですが、ぜひご意見を参考にさせて頂けると嬉しいです。 お時間があればどうぞよろしくお願いいたします。

  • アジア地域研究を続けるか、それとも英語教育学を勉強するべきか?

    今年から、外国語学部に編入するものですが、いままで、わたしは、アジア経済論を勉強してきました。しかし、就職先は塾や予備校といった教育関係の仕事に就こうと思っています。言語学について私は全く知識がありません。編入先の大学はアジア地域研究あるいは言語・英語教育さまざまな分野を勉強できます。このまま専門のアジア経済を引き続き勉強するべきかそれとも言語学を勉強することで、働く際必要な知識を身につけるべきか迷っています。ご意見をいただけたらありがたいです。おねがいします。

  • 民主党もボロが出てきましたな

    私は無党派です。 民主党さん、最近政策への軌道修正が増えてきました 例えば 高速は全て無料にします→混雑する首都高速などを除く インド洋での自衛隊の給油はおかしい→アメリカに配慮して容認 など 政権がとれる可能性が見えてきたらこのありさま。先が読めていない。 はっきり言ってお粗末。理想論ばかりで現実が見えていないからこうなるのです。 あるいは与党と同じことを主張しても自党の存在価値が薄れるから、 あえて異なる主張をしているのでしょうが・・・ 反対ありきで理想論ばかり並べている案件が相当あると思います。 野党ってのはその程度のものでしょうけど。 このまま政権交代しても、軌道修正する案件(結局現状維持のまま) が山ほど出てくると思うと楽しみです。 そこで前回は他党に投票し、今回は民主党に投票したいと思っている方 に聞きたいのですが、 彼らが掲げる政策案の現実性を信じての信任ですか。 あるいは政権交代で、現政権の膿が少しでも出ればよく 政策案通りにならなくてもある程度仕方がない どちらですか。又はそれ以外?

  • マキャベリの「君主論」にたいするプラトンの意見

    マキャベリの君主論をプラトンがもし読んだとすると、プラトンが賞賛する点・非難する点はどこだと考えますか? 私は、理想主義のプラトンが現実主義の君主論に関して悲観的に見ると考えるのですが、何かいいご意見があれば、よろしくお願いします!

  • 世界の本質は「虚無」?

    最近の哲学では世界の本質は無意味的であり、人間の方が意味を見出してるというのが主流派的でありますが、個人的には世のシステムにおいて、無駄なものは淘汰され排除されていくという観点から、この世にも何らかの意味(目的)があると考えております。 しかしながら、逆説的にそう捉える事で整合性がとれ、納得できる部分もあります。 人間は普段、希望や理想を追求し、仕事や目的に従事し、時間や激務に忙殺されることで、虚無や絶望といった暗い淵(現実)から目を逸らしている所があります。 むろん、そうした行為も人間には必要でしょう。 しかし、ひとたびそうした行為を失えば、暗い現実が待っております。 著名な(哲学の)作家や学者など、世を研究する者が相次いで自殺や発狂をする様も、こうした事を踏まえるとなんとなく分かるような気がします。 ただ、私はアンチニヒリスト(リアリスト)であり、むしろそうした意見に否定的で、そのような現実は認めたくないと感じております。 これらについて、皆様の闊達な御意見を伺いたく思います。 できれば、感情論・宗教論・空想論ではなく、現実的・理論的・客観的な論理でお願い致します。 (個人的にはそうじゃない事を願いたいものです)