- ベストアンサー
お店で出しているような味を家庭でも出来ないでしょうか?
お蕎麦屋さんの横を通ると汁のいい香りがしますよね。 あのお蕎麦屋さんで出される蕎麦の付け汁ってすごく美味しくて好きなのですが、市販されている汁の素などで家庭で同じような味を出すにはどうしたら出るでしょうか? 市販されてる汁の素で説明の通りに汁を薄めると、お蕎麦屋さんで出されてるような「コク」というかなんと言うか同じような味がしないんです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そばのつゆを作らせたら右に出る者は居ないと近所で評判のオヤジです。 今日はあなただけにその作り方のヒントを与えましょう。 そばのつゆは割り下に出し汁を入れて作るのがプロの仕事です。 水が何ccかカップ何杯かは測ったことはありませんが、出し汁はまず水に昆布を入れ煮立ったら取り出し、鰹節を三つかみ入れます。 この時、絶対に沸騰状態にしてはいけません。 割り下の材料は醤油100cc・ザラメ20g・みりん20cc・水あめ少々・日本酒おちょこ1杯。 ザラメを5分かけてゆっく~りと溶かしたら、水あめと日本酒を入れて完成。 試行錯誤してみて自分の適量を探し当ててみてください。
その他の回答 (4)
- bondj
- ベストアンサー率11% (11/98)
うーむ。同じものを…となるとなかなか難しいと思います。 それはおそば屋さん(に限らず割烹など料理店は)は鰹節や昆布やなどの材料を用い、各店独自の種類と配合と分量で出汁をひいています。あと家庭とちがうのは大量に出汁をとることにより旨味の度合いなどです。あとは職人さんの経験と勘と技術力でしょう。
- kishn_an
- ベストアンサー率44% (597/1336)
そば屋のにおいには、長年、毎日ダシをとったり、かえしを作ったり、そばを茹でたり、ネギを刻んだりしてこれらが混ざり合った独特のにおいが染み付いたにおいです。 これを家庭で再現するのは難しいと思います。 ただ、汁だけを見た場合、多くのそば屋で使って家庭用には使われないのが、宗田節です。 宗田節はクセが強くあまり一般的ではありません。 そば屋のダシとか銘打って宗田節が混ざっている削り節をたまにスーパーで見かけることがありますがすぐに消えてしまいます。 宗田節にも何タイプかあって一概にはいえないのですが、そば屋でもクセが強すぎて宗田節だけで使うのは特殊なケースで、通常2~3割程度をブレンドします。 宗田節は鰹節専門店には必ず置いています。興味があれば一度使ってみてください。 ただし、宗田節のだしは普通の味噌汁や煮物には合わないと感じるかもしれません。 市販の汁の素(濃縮タイプの麺つゆことでしょうか)にはそば屋の汁に近いものはみたことありませんが、ストレートタイプのそばつゆには、昔ながらのそば屋の汁に近いものがいくつかあります。原材料表にアミノ酸等と書かれていないもの、宗田鰹(そうだかつお)と書かれているものを探してみてください。
- tttry
- ベストアンサー率38% (44/114)
出来ますよ。 出汁を作るのに、かつお節だけではなく、昆布も本物を使えば作れます。 後は、経済的に許せばですけどね。 http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20041101E/
- bakeratta
- ベストアンサー率24% (317/1288)
普通のそば屋で、市販のタレうぃ薄めて使っているとは思えません。 (まぁ、立ち食いとかだとどうか判りませんが。) 煮干しや鰹節、みりんだとか材料から独自のレシピで作って居るんでしょう。 頑張って下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 作り方とか分量とかは各お店でのマル秘なのでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、簡単には出来ない味なんですね。 そう思うと蕎麦屋で出されるつけ汁も無駄に出来ないと思いました。